住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14
 

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

 
注文住宅のオンライン相談

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

972: 匿名さん 
[2012-02-02 17:42:22]
>971
あなたは社会人なってすぐ住宅購入したの?
新築の賃貸マンションに住むという発想はなかったの?
なんか、極端だな~。
974: 匿名さん 
[2012-02-02 18:44:00]
賃貸だと新築にいくら住んでみても住み続けたらリフォームも自由にできないし
新築移り歩くなんて言っても実際そんな話あまり聞かないし普通は買うでしょう。
975: 匿名さん 
[2012-02-02 18:45:51]
・自己資金が潤沢にある
賃貸でも購入でも好きにすればよろし。

・自己資金がない。だが収入もそこそこある。
賃貸の方が無難だが、タイミングによっては購入も間違いではない。
スレ主と意見が違うかもしれないが、あえてここは否定しない。

・自己資金がない。収入も低い。
賃貸で我慢しとけ。家買うなんて分不相応だし、
世間ではそれを勇気とは言わない。無謀という。

逆に賃貸は己の立場をわきまえているんだよ。
976: 匿名さん 
[2012-02-02 18:53:27]
まあ、稀に買った時より高く売れる場合もあるからね。
おいらは買った時と同じ値段で売った。
仲介手数料とかあるからマイナスだが家賃換算すると月当たり五万円くらいで六年住んだことになる。

同じマンションの募集賃料は30万円くらいだったよ。
977: 匿名さん 
[2012-02-02 19:15:58]
同じ収入、純資産でも負債があるとないとでは、資産状況の安全性がまったく違うんだよ。
ローン債務者でそういうことを考える人はここにはいないようですね。
それも債務超過は賃貸以下といわれる理由ではないでしょうか。
978: 匿名さん 
[2012-02-02 19:25:58]
B/Sはあくまでこれまでの自分。
賃貸さんはこれからの自分を思い描けていない。
ずっと資産も負債もゼロでいられるのは働いている間だけ。

収入がなくなれば、費用だけが発生しすぐに債務超過起こすよ。
そのリスクを軽減するために家を買っているともいえる。

もちろんこれからの自分なんてどうなるかわからんし、
B/S上、数字には出てこないけどもね。
だからと言って、これまでだけで語るのはやや早計かな。
979: 匿名さん 
[2012-02-02 19:29:57]
賃貸さんは家を買ってないので預金という資産があると思います。
ゼロなわけねーだろ。
負債がないだけでもすごいのにね。
980: 匿名さん 
[2012-02-02 19:33:59]
駅からバスの建て売りとか買っちゃうんだろうね。
2800万とかの
981: 匿名さん 
[2012-02-02 19:34:56]
>負債がないだけでもすごいのにね。

この一言にあなたがどういう人か、わかった気がします。

私生活ではとてもお近づきになりたくない人種の方のようです。
982: えーてん 
[2012-02-02 19:58:52]
購入と賃貸の共通点

 → 住宅に住むこと

購入と賃貸の相違点

 → 購入のみ不動産投資する(賃貸は不動産投資しない)

で、日本はこれから人口減だから、不動産投資よりも他の投資をするほうが有利


逆に不動産投資(購入)のメリットは

 1.リフォームが自由
 2.(ローンと税金さえ払えば)自分の意志のみでそこに住み続けられる
 3.精神的なもの(所有欲を満たすetc)

金銭的には購入が損(ましては債務超過の住宅を保有は論外)
でも1~3のメリットが金銭的な損を上回れば購入が得かなー
983: えーてん 
[2012-02-02 20:28:33]
賃貸のメリットはもっとたくさんあるね。

・勤務場所の変化に強い
 (会社がつぶれるかも出し、転勤なるかも出しね)

 反論 → 賃貸に出せばいい
 再反論 → 賃貸に出す…つまり不動産事業を個人で行うということになるが、
       たった1件の不動産事業をするのは効率が悪すぎる。

・家族の人数の変化に柔軟に対応できる
  → 結婚(2人家族) 例えば2LDK
  → 子どもできる(4人家族)例えば4LDK
  → 子ども独立(2人家族)例えば2LDK
  → 配偶者死亡(1人家族)例えば1LDK
 家族の人数を無視して常に4LDKの家を保有し続けるのは無駄すぎる

・住宅設備への投資が最小
  賃貸ならば最新のキッチン、トイレ、風呂などは単に数十万円の引っ越し代等を出すだけで
  利用が可能(購入して10年後にそれを望むならば数百万円+仮住まいが必要)

・転職の自由が大きい

  1.激務で年収1000万円
  2.ほどほどで年収500万円

  賃貸だと家賃落とせば2から1に変更できる
  ローンありだと…

・あと首都圏で比較すると・・・

マンションPER=マンション価格÷(月額賃料×12カ月分)
首都圏平均のPER(収益力)は「25.40」
http://suumo.jp/tokushu/single_dinks/mansion_kanto/kiji/vol_21/shisank...

例えば5000万円のマンションなら家賃は
  5000万円÷(月額賃料×12)=25
  月額賃料 = 約17万円

30年一か所に住むとすると

賃貸の場合

 (17万円)×30年×12カ月 = 6120万円
  ※税金の修繕積立金も管理費もリフォーム代金も不要(リフォームは大家がするから)、
   購入時の諸経費もローン金利も不要

購入の場合

 5000万円 + (税金20万円+修繕/管理費30万円+自宅内リフォーム用積立20万円)×30年 
 + 購入時諸経費300万円 + ローン金利1600万円 = 9000万円

典型的な都内マンションだと30年後に

 賃貸 …(購入と比較して)3000万円弱のキャッシュ

 購入 …築30年の老朽化し、修繕積立金も高額化したマンション

……むう
984: 匿名 
[2012-02-02 20:29:58]
ながーいやつ書いた人です。

債務超過は論外って言いますが、やっぱり日本という国自体が
経済のために相当優遇してると思います。

家を買う=家電、その他をそろえる=経済全体が潤う。

ってことなんだと思うんです。知ってるよねそれくらい。サーセン。

先の試算で書いた通り、希望としては綺麗で設備が充実した部屋に住みたい
という願望がありき。そして、それをかなえてくれるための環境(ローン控除や金利優遇)
があり、結果購入に至る。というのは別にありだと思いますよ。

債務超過といいますが、優遇されているので、それを解消できる環境がある
というのはリスクを軽減する要素です。
ちなみに、さっきの試算で重要なこと忘れてました。

固定資産税。購入した人にはかかりますので、20年後の預貯金はやっぱり同じくらいだと
思います。ただ、ローン完済した住宅が残る点というのが唯一の利点ですかね。

もちろん賃貸一択というのは間違いじゃないし、そういう人もたくさんいます。
とにかく

「>」や「<」で測れることなの?ってのが私の意見です。

自分の友人は賃貸を選択しています。理由は「お店」をやって独立するため。
当然店の近くに住んでいたいし、開店資金も借金してますから。
購入なんて考えられないですよね。

だから、住宅購入をした人がその人より上ですか?
逆に住宅購入した人がその人により下ですか?
本当にそう思います?

って言ったら、きっと誰かが顔真っ赤にしてやってくるんだろうなぁ・・・
スレ終わってしまうし(笑)
985: 匿名 
[2012-02-02 20:40:38]
>983
賃貸メリットは他にもありますよね。
騒音問題などの回避のしやすさ。

購入してしまうと、ちょっと引っ越したり、トラブルになったりすると
かなりつらいです。

賃貸なら即引っ越しとかも可能です。

試算については更新料忘れてないです?
後、現実的に30年で3回くらい引っ越しをしたと仮定した方がリアルかなぁ。

購入のローン金利はそこまで大きくならないと思いますよ。
たぶん5000万なら変動で繰り上げ返済利用すれば700万くらいで済むと思います。
購入諸経費は200万くらいっす。

そう考えるとそんなには差はないと思いますよ?
後は生活スタイルや人生設計によって変えて行けばいい。

986: えーてん 
[2012-02-02 20:45:03]
【疑問な主張】

1.住宅を購入していたら旦那が死亡したときに家族に家を残せる

 反論 : 死亡時の備えは生命保険
      家族の人数が減ったにもかかわらず、住宅の広さに合わせたコスト
     (外壁リフォームなり、税金なりが永久にかかり続ける)
      また、妻(ローンを払っていないほう)が死亡した場合は使えないし

2.30年後なりローン支払いが終わったらただで家に住める

 2012年から30年前と言えば1982年築の家
 多少リフォームしているとはいえ、設備構造等は大昔の基準で建てられ
 老朽化が進んでいる。
 かつそのころは子どもも独立していて無駄に広く、性能が低い(例えば耐震性や断熱性)住宅に
 住み続ける。
 AND 周囲の環境も30年で大きく変わっているわけで、30年後にも住むのに優れた土地かは不明
 AND 住んでいる人も老化で … 駅前がいい・平地がいい・都会がいい・田舎で畑を・・・ 等ニーズが変わっている

 売却するにしても築30年の家を誰がかうのだろう??


3.債務超過よりも使用価値を考えるべき、ローンが支払い続けられたら途中の価値は関係ない

 → ローンを支払い終えるまで

   ・同じ勤務地
   ・同じ会社(またはローンが払える以上の賃金が貰える会社)で首にならず
   ・大きな病気をせず 
   ・大きなけがをせず
   ・実家の介護で引っ越しの必要がなく
   ・会社も倒産せず (転職して昇給できる人はいいが…)

  が保障されているならいいが…どれか一つでも当てはまり、
  売却する必要が出てきた場合は、『使用価値』さえあればいい
  …とはいえないですね。

987: 匿名さん 
[2012-02-02 20:48:22]
そういうことなんだね。
賃貸のほうが気楽かも。
988: えーてん 
[2012-02-02 20:57:42]
>984

>家を買う=家電、その他をそろえる=経済全体が潤う。

んー家の維持コストが高いために、購入後は支出が減り経済貢献が減る
同収入なら賃貸のほうが通常の支出という意味では経済貢献が多いそうです。

>先の試算で書いた通り、希望としては綺麗で設備が充実した部屋に住みたい
>という願望がありき。そして、それをかなえてくれるための環境(ローン控除や金利優遇)
>があり、結果購入に至る。というのは別にありだと思いますよ。

同意です。
私はC値0.4程度の高高高密閉住宅でセントラル空調の家に住みたいですが、
賃貸だとあり得ませんからね。


>債務超過といいますが、優遇されているので、それを解消できる環境がある
>というのはリスクを軽減する要素です。

国から住宅購入者へ優遇がたくさーんという点では同意です

>固定資産税。購入した人にはかかりますので、20年後の預貯金はやっぱり同じくらいだと
>思います。

すみません、解説お願いします。

>ただ、ローン完済した住宅が残る点というのが唯一の利点ですかね。
30年後に人口が減少して住宅があまっている状態で
築30年の住宅に価値があるか…がいまの日本で購入をためらう理由ひとつですね。
人口が増えているなら買うほうが得と思いますが


>「>」や「<」で測れることなの?ってのが私の意見です。

趣味を比較しても無意味だからみんなで議論できるのは比較可能な
金銭かなぁと思います。
もちろん、金銭以外の価値を各人で優先するのはありと思います。


>だから、住宅購入をした人がその人より上ですか?
>逆に住宅購入した人がその人により下ですか?
>本当にそう思います?

上とはなんですか?下とはなんですか?
大切なのはあなたやわたしやその家族が幸せになるために限りある給料をどう使ったらいいか
学び、有意義な消費活動ができることかなと思います。

>って言ったら、きっと誰かが顔真っ赤にしてやってくるんだろうなぁ・・・
>スレ終わってしまうし(笑)

スレが終わるのは困りますー
989: 匿名 
[2012-02-02 21:05:46]
>えーてんさん

1.について
これって、ローン払ってる人は生命保険に入ってないって仮定ですか?
たぶん、ローン払ってても生命保険は入るし、妻も夫もそれぞれ。
実際に夫が死亡した場合、団信でローンがなくなって家を残してさらに生命保険料が
降りると考えた方が良いと思います。

2.について
んー、本当に30年間払い続けるって考えたら賃貸が有利かなぁ・・・
間違ってないと思う。でも繰越返済を考慮すると、ちょっと状況変わりませんか?

3.について
インラインで失礼します。

   ・同じ勤務地
    →通える範囲ならありだと思いますよ。限定しなくても良いと思います。
   ・同じ会社(またはローンが払える以上の賃金が貰える会社)で首にならず
    →これは賃貸も同じリスクでは。。。転職はローン中でもできますよ。
   ・大きな病気をせず 
    →これは賃貸も同じでは?医療保険とかあるし。今だと三大疾病になるとローンがなくなる商品もあるし…
   ・大きなけがをせず
    →医療保険に入ろう。うん。
   ・実家の介護で引っ越しの必要がなく
    →そのリスクは…んー…回避できる方法はある気がする(施設とか)
   ・会社も倒産せず (転職して昇給できる人はいいが…)
    →賃貸も同じではないですか?公園デビューは50歩100歩で。(笑)

なんか揚げ足取りみたいになった・・・ごめんなさい。
でもこうやって考えると、結局「賃貸」も「購入」もそんなに変わらないと思いますよ?
それぞれのリスクはリスクとしてあると思います。賃貸がノーリスクってわけでもないと思いますし、
きっとそのリスクを許容なり回避できる方法は考えればちゃんとあって、それを実行すればいいだけだと思います。

だから私は>とか<で決められないって思うんです。
990: えーてん 
[2012-02-02 21:05:51]
>985

>賃貸メリットは他にもありますよね。
>騒音問題などの回避のしやすさ。

ですね、ただ(周囲が)賃貸より購入のほうが問題等は起こりにくいかも
(一般的に購入者のほうが高収入で、高収入のほうが問題が起こりにくい(ただの偏見かな))

>購入してしまうと、ちょっと引っ越したり、トラブルになったりすると
>かなりつらいです。
>賃貸なら即引っ越しとかも可能です。

おっしゃる通りです


>試算については更新料忘れてないです?
>後、現実的に30年で3回くらい引っ越しをしたと仮定した方がリアルかなぁ。

んー確かに
ただこれからさらに賃借人有利になるから更新料はすぐになくなるだろうと思い無視しました。
レントフリー(家賃下げると他の賃借人からの賃料下げる要求が高まるからかわりに何カ月か無料)も
増えてきている状況だから更新料は・・・

>購入のローン金利はそこまで大きくならないと思いますよ。
>たぶん5000万なら変動で繰り上げ返済利用すれば700万くらいで済むと思います。
>購入諸経費は200万くらいっす。

すみません、購入経験がないので誤差が多かったです。
が、火災保険とかローンの保証金?とかフラット35とかだとそこそこかからないですか??


>そう考えるとそんなには差はないと思いますよ?

んー連続で長期間(30年間)同じ場所同じ間取りにいる…って制約ありでも賃貸のほうがやや金銭的に有利

通常は10年ごとに子どもの成長に合わせて引っ越しするわけなので金銭的なメリットはもっと広がるかも
失業・転職・転勤等へのリスクマネージメント(金融業界ではオプションというとかいわないとか)の点では比較にならないですし

>後は生活スタイルや人生設計によって変えて行けばいい。

おっしゃる通りです
991: 匿名 
[2012-02-02 21:11:22]
>えーてんさん

>んー家の維持コストが高いために、購入後は支出が減り経済貢献が減る
>同収入なら賃貸のほうが通常の支出という意味では経済貢献が多いそうです。
んーそうですね。長期で見れば私もそう考えます。
きっと国として経済政策の一環なのですよね。
それを利用するかしないかは別にして。

固定資産税を預貯金から20年分引いたら、さっきの試算だとそんなに預貯金合計は変わらないかな?
って思ったんです。めんどくさいからざっくりの感覚です。汗


>上とはなんですか?下とはなんですか?
スレ主さんがそうおっしゃっております。
私にはなんだかよくわかりません。優劣があるのか?ということでしょうけど、
私はないと思ってます。

>スレが終わるのは困りますー
そうですね(笑)
992: えーてん 
[2012-02-02 21:13:05]
>987

>そういうことなんだね。
>賃貸のほうが気楽かも。

そう思います。
購入が間違いとは全く思いませんが、
借金をして不動産投資する覚悟はほしいですね
(競売物件を狙っている私としてはローン破産が増えたらいいと思っていますが…)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる