三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 羽村市
  5. 神明台
  6. 2丁目
  7. アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-01-03 22:32:32
 

アトレ羽村グランブリエについての情報を希望しています。
契約者の方専用です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24(地番)
交通:
青梅線 「羽村」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.53平米
売主・事業主:三交不動産 東京支店
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-11-17 18:00:57

現在の物件
アトレ羽村グランブリエ
アトレ羽村グランブリエ
 
所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24(地番)
交通:青梅線 「羽村」駅 徒歩11分
総戸数: 151戸

アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】

880: 住民さんA 
[2014-10-16 09:05:37]
私もよく利用する住人として、NO.877の方のご意見は如何なものかと・・・

勿論、駐輪場の所にも必要だと思いますが

なにはともあれ、これから雨の多くなる季節になる前に、みんなが
納得できる方法で、一日も早く対応して頂きたいですね。
881: マンション住民さん 
[2014-10-19 22:39:19]
駐車場出入り口の庇、120万円はもったいない金額です。現在設置してある落下防止のワイヤーメッシュの上にポリカーボネートを張って事足りるのではないでしょうか。DIYで1万円くらいで出来ます。8月の理事会報告にあったゴミ集積所のマンホールの修繕見積が395,000円で相見積もりを取ると書いてありましたが、出来レースですから似たような金額が提示されると思います。エポキシ樹脂を注入すれば1~2万円で済む仕事です。入居者で協力して簡単な工事はDIYで解決しませんか?賛同される方待っています。
882: 住民さんA 
[2014-10-20 09:03:52]
NO.881さま

賛同いたします!!

提示されるままの金額に、毎回同意していると大変な事になります。

住人同士で力を合わせて出来る事は、やりましょう。
管理費は、みんなの大切な貯金です。
無駄に使わないでください。

役員の方々もご協力お願いします。
883: マンション住民さん 
[2014-10-21 10:12:36]
NO.882さん

郵便受けの所の掲示板に【住民でできることは住民のDIYで解決しませんかという】張り紙をして関心のある方々でパーティルームに集まって意見の交換をしては如何でしょうか?

NO.881に書いたことは理事会にも提案しています。
884: 住民さんA 
[2014-10-21 13:29:35]
NO.883さま

理事会にまで提案してくださっているのですね。

ありがとうございます。

賛同してくださる方が増えれば意見交換の場も
意味がある事でしょう☆

その時はどうぞ宜しくお願いいたします。
885: マンション住民さん 
[2014-10-24 11:26:56]
下手に柱無しで屋根作ると、雪で倒壊しますよ。
886: マンション住民さん 
[2014-10-24 12:56:54]
>885さん

傾斜のついた屋根にしてもだめですか?
887: マンション住民さん 
[2014-10-24 14:31:56]
885 さん
現在のワイヤーメッシュの庇は人とか物とかが落下した時に下にいる人を保護する為のものですから、相当に頑丈に出来ています。羽村の積雪位では問題ないと思いますが如何でしょうか?想定外の大雪の時は廊下から除雪も出来ます。試験的に庇にロープを下げて大人の人が数人ぶら下がってみては如何でしょうか?
888: マンション住民さん 
[2014-10-24 14:34:33]
事故等が発生した場合の責任は誰が?
889: マンション住民さん 
[2014-10-24 21:14:02]
888 さん
事故とは強度テストの時ですか?それとも積雪のときですか?強度テストでロープにぶら下がった時点で“たわみ“とかでおおよその強度はわかるのではないでしょうか?

色々と意見の交換ができるのは良いことですね。

郵便受けの所の掲示板にピンク色のプリントを張ってありますので宜しくお願い致します。
890: マンション住民さん 
[2014-10-25 06:56:26]
885です

問題は見積金額が妥当かどうかですよね。
相見積もりを何社からか取るのが確実じゃないですかね。
しかも長谷工は通さないで。

管理会社通すとイカサマいくらでもできるし・・
891: マンション住民さん 
[2014-10-25 07:49:37]
883様

色々な考えを提案したり、理事会に提言されるなんてすごいですね!そんな方に理事になって引っ張っていただきたいです!
規約では自薦なら順番でなくても理事になれるとかいてありました。是非来期になっていただいてマンション住民を引っ張ってください。ご検討ください!!
892: マンション住民さん 
[2014-10-25 18:56:15]
たとえそこまで高い場所ではないとしても、事故が起こりうる可能性も否めません。万が一の場合の責任や保障はどこに?
893: マンション住民さん 
[2014-10-25 21:10:36]
892さんに一票。
894: マンション住民さん 
[2014-10-26 05:09:21]
一軒家で自分だけの家というわけではないので…
共有部に関しては
892さんに1票。
895: マンション住民さん 
[2014-10-26 09:13:34]
庇やマンホールの件ですが、仰る通り、個人の家と違うのは当然です。
仕事と金額の差が大きすぎるのでDIYでどうでしょうか?と出した話です。
見積金額が885さんが仰る通り妥当なものであればこのような話は出しませんでした。

庇は100分の1、マンホールにしても50分の1くらいの金額でできて、もし不具合が有るようならばすぐに現状に復帰できるのでDIYでも良いのかな?と考えたのでした。

マンホールの件は保険が適用になって50万近く認められたとのことで、改修工事をするそうです。
どのような工事であの金額になるのか、わたしたちも関心をもって見ていきたいと思っています。
色々とありがとうございました。
896: マンション住民さん 
[2014-10-26 15:40:38]
すみません、初歩的な確認なのですが・・・

業者へ工事を発注した場合、
その後事故が起きたら、業者が責任をとって賠償してくれるものなのでしょうか?
あと、
もし発注前に値切ったりしてたら、責任問題がこじれたりしないのでしょうか?
897: マンション住民さん 
[2014-10-27 06:34:08]
895さん
庇などの金額の件ですが、ご自身で他社に問合せて比較されたということでしょうか?もしよければそのときに提示された金額を教えていただければ、こちらも妥当ではない工事費なのだからもう一度考えろと言えるのでは…と思いました。
個人でやるのは共有部分に関しては反対ですが、業者が妥当な金額でやるなら凄く助かるし良いと思います。
895さん、そちらで調べた業者や金額を教えてください。参考にしたいです。
898: マンション住民さん 
[2014-10-27 20:23:01]
897さん

勝手に見積などは取りません。一般的な常識から言っているのです。
11階の屋上に上がれなくする格子の庇をあなたは見られましたか?あれで値引き後525,000円です。あの調子で見積が出てくるのです。
899: 住民さんA 
[2014-10-28 11:04:38]
これから様々な部分で必要となる、大切な管理費の使い方について、NO.898さんのおっしゃってる事は、ごもっともな意見であり、またとても有難い事だと思います。

確かにこのような方に役員にになっていただくのが一番安心できますが、誰かに押し付けるという問題ではなく、住人みんなで考え、納得のいく答えを見つけ出していかなければならない

その為に、まずは賛同する方々を集め、意見交換の場を持つ

それから、業者探し、見積等・・・の話になっていくのでしょう。

忙しい日々の中で、他人事のように提案された見積りに乗るのは楽な事ですが、
屋上の格子に50万以上も・・・管理費の無駄遣いだと皆さんも思いませんか?

意見交換の場が出来れば、私も参加したいと思います。

そういう勇気も大切かなと・・・




[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる