注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-08 00:43:56
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

263: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 08:55:03]
>>260さん

前述のJアーバンの住民です。営業所は海老名の展示場です。モデルハウスがJアーバンです。
当時の担当者は人事異動で他の所に行ってしまいました。ハガキが来たので存じています。
引き渡し後はカスタマーの扱いになるので、現場監督には接触する機会が無いのですが以前に聞いた話によると、やはり人事異動されていたような記憶です。
神奈川カスタマー内でも人事異動が頻繁にあり、担当の変更は日常的にあります。
264: 匿名さん 
[2012-09-11 09:45:23]

あれだな・・・。

問題が起きると責任逃れのため人を飛ばして、ウヤムヤにするという大手の常套手段。

俺だったらキレまくりで、「入居済み住民さん」さんほど穏やかではいられないだろう。

入居済み住民さんは本当に運が悪いとしか言いようがないが、これはチャンスだと思う。

どこのHMでも起こり得ることだと思いますので、ネガではなく、ポジティブに対応し、

この際だから徹底的に注文を付けて、バージョンアップして貰っちゃいましょう。
266: 現在検討中 
[2012-09-15 00:09:25]
現在お住まいの方のご意見は大変参考になります。

揚げ足を取るようで大変申し訳ございませんが、2013年の住宅事情は
そような感じなのでしょうか?消費税の税率もUPが確定しているからより
慎重に判断したいと思います。

一年未来からのご投稿ですから2012年で換算するに、6年前のバブルも
とっくのとうにはじけている当時に建て売りを購入された方のご意見として
参照させて頂くと、6000万の建て売りでそのような欠陥を抱えた物件を購入
してしまったのはなんともご不運とした言いようがございません。

たった5mmに釘が壁を貫通してしまい、欠陥をもたらしてします状況とは一体
どのような状況なのでせう。2013年に住宅事情とは一体どうのような住宅革命が
待っているのでしょうか。
でも実体は7年前なので2006年からレボリューションは起こっているはず。
2012年の現在ではとんでもないレボリューションが起きているはず!!!
明日にも住不で契約します!!
267: 匿名さん 
[2012-09-15 08:41:08]
そういえば、半年ほど前に三井で地盤の悪さによる住宅の悪影響で大々的にニュースされてたな。
ちょうど契約するか、しないかで盛り上がっていた時期だったから、鮮明に覚えてる。
最初は身内からの又聞きで、住友不動産の大失態、と聞いたから驚いたが、実際はガセで、
住友不動産でなく三井不動産だったから安堵して、とりあえず住友と契約した。
どこのHMでも細かな部分で欠陥はあると思うが、現在の住友は真面目にやっていると思うがな。
269: 心配ですね! 
[2012-09-15 14:38:54]
釘貫通の件ですが、

>>265さんの >5ミリの釘が壁を貫通している
>>268さんの >その方も釘が壁を貫通していて、そこから雨水が壁を通じて漏れたようですね

外壁材を止める釘ですかね?
もう少し詳しく分かりませんか?
271: 匿名さん 
[2012-09-15 18:52:04]
我が家はまさに建築中です壁の断熱材は16Kグラスウールがきっちりパンパンに入り
その上からさらに気密シートを家中に貼っています、トイレ横や部屋が隣接する壁にも入ってますよ?
その他の場所は天井は16Kで200mm、床は32Kで80mm、一階天井は16Kで100mm、凄く丁寧でした
釘も少ない箇所有りませんでした、むしろ凄い数打ってます。

ちなみに千葉県です
272: 契約済みさん 
[2012-09-15 21:22:52]
住友不動産販売じゃないの?
273: 匿名さん 
[2012-09-15 21:39:44]
住友不動産が建売なんかやってますか?

当方関西ですがこれまで耳にしたことがありませんが

住友不動産販売が販売代理で入っているだけの建売じゃないのですか?

そこまで書くなら分譲地名と事業主名ぐらい正確に書いたらどうですか?
274: 匿名さん 
[2012-09-15 21:40:34]
それか、もう一つの名前の似た最近評判の悪いところと間違えていませんか
275: 匿名さん 
[2012-09-15 21:43:00]
http://www.sumitomo-rd.co.jp/tateuri/index.html

ああ、関東はやってるんだな

で、本当にスミフの建売の話ですか
277: 匿名さん 
[2012-09-17 19:24:20]
うちは建築中ですが釘は多いくらいですよ
ほんとに住友不動産ですか?信じられんな
パネルは工場生産なのにどーやって検査通過したんだか
279: 匿名 
[2012-09-17 23:20:38]
釘の数が半分?

随分ざっくりな数出してきたw
やばいですねー。本当だったら記事になりますよ。
280: 匿名さん 
[2012-09-17 23:37:55]
277ですが自分はまさに建築中で、自分の家がどのように作られるのか気になるので監督に聞いたら
工場では木枠を組んでその上にパネルを乗せ機械で一度に全部打つらしく、機械で打てないとこのみ手で打つと言ってたので、逆にどーやって間引くのか不思議だっただけです。
281: 匿名さん 
[2012-09-17 23:41:43]
それにしても「建て売りで只今入居中で」発見できるなんて透視能力がうらやましいです
284: 匿名さん 
[2012-09-18 00:03:50]
雰囲気や名前が似てるからって同じだと思いこんでいてはカンタンにフィッシングされてしまいますよ、フィッシング警告機能のついたブラウザーとかソフト導入しとかないと痛い目にあうんじゃないかと・・・

アイフル見に行くときは間違ってカードローン作ってこないようにね
287: 只今住不で建築中 
[2012-09-18 09:46:17]
>>277>>280さんに同意
工場生産されたパネルを現場に持って来て、天気を見合いながら、重機で一気に屋根まで建て上げます。
予測が外れて雨に降られてしまう場合でも、養生をしっかりやってくれますよ。
地域によるかもしれませんが、工務店のものづくりの感覚が素晴らしいです。

また過去レスで床下の断熱材の心配事があったと思いますが、グラスウールボードなら、雨に降られたり、
毛管減少で水を含んでしまっても大丈夫ですよ。水が抜けやすい素材ですから。
断熱性能や耐火性能もスチレンボードより格上です。材木は先人の仰る通り乾燥させれば問題なし。

話を戻して、工場生産されたパネルを重機を使って工務店が組み立てるのが基本ですが、
現場でパネルを釘打ちする場合があるそうです。それは重機が現場近くまで行けない場合です。

前レスで建売物件を同時に何件も建てる場合、重機が入らないとは考え辛く、建て売りならなおさら、
無駄を省くために重機を入れるでしょう。工場生産なら『釘が半分』など考えられない。

やっぱり住友系もう一方の林○さんと勘違いされているのでは?
290: 匿名さん 
[2012-09-18 13:26:53]
注文と建売とではどこの業者でも施工レベル違うでしょう。
建売の話はそっちの板でどうぞ。
292: 匿名さん 
[2012-09-18 15:13:33]
>286
わからないようなのでもう一度
現場で一本一本釘打ち機で打つのではなく
工場で枠組んでパネルを乗せて一気に全部打つんです、同時に

手打ちじゃ一気に打てないよね?
機械で同時に全部打つんですよ?
293: 289です。 
[2012-09-18 15:53:38]

>>289のコメントは、最近の流れ、タイミング、285(具体性にかける)と
286(揚げ足取り)が5分も経たないうちに立て続けに否定的な投稿がされたこと、
から直感的に表現させて頂きました。

>そんないい意見ばかり募集してどーすんの笑
良い意見ばかり募集している、ことないですよ。今回はたまたまです。
291さんは投稿されたコメントに対して工作という疑念は持たないのだろうな。

ちなみに住友不動産関係者ではありません。契約済み詳細設計の段階の者です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
296: 匿名さん 
[2012-09-18 19:33:37]
>294
根拠まだ?
297: 匿名さん 
[2012-09-18 19:45:18]
板違いですね、よく読みましょう

建売住宅
http://www.e-kodate.com/bbs/board/tateuri/
302: 契約済みさん 
[2012-09-18 20:58:19]
まあ、どこのHMで建てても欠陥ゼロなんて有り得んからな。
ごちゃごちゃ考えずにインスピレーション働かせて行こうや。
嘘か本当か分からんこんなスレを情報源にして判断見誤るぞ。
312: 匿名さん 
[2012-09-19 08:01:48]
初めてレスしても良いですか?
313: 301 
[2012-09-19 08:02:26]
301は私です。
普通の注文の住不施主です。
296、297、298、307は私ではありません。
単に299を茶化しただけなのにここまで反応があるとは・・・どこまで顔真っ赤なんですかw

我が家は旧宅の隣に建てましたので、過程を毎日見てました。
前面道路の関係で現場組み立てですが、少なくともうちに限っては釘が半分ということはありません。
CNは色ついてますので、長さを間違えるということもないですよ。

どなたかがおっしゃってたように、注文と建て売りはモノが違うということはあるでしょう。
というか同じだったらそれこそ問題なのでは?

316: 契約済みさん 
[2012-09-19 10:15:37]
本スレで有意義な情報交換をするためにも、確認しておきたいと思います。

工作員といってもタイプは大別して次の3種で、当然のことながら、
・住不系:住友不動産のマイナスのレスに対し過敏に反応、打消しに走る
・住林系:住友不動産の足を引っ張るようなレス、混乱させるようなレス
・他工作:住友不動産のプラスになることはしない、≒住林系工作員

皆さん惑わされないように注意し、必要な情報交換をしましょうね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
320: 匿名さん 
[2012-09-19 10:49:27]
>>318
上場企業に対してネガティブな投稿するときは証拠を添えなければいけません。
公取からも該当企業からも訴えられる危険があります。
323: 匿名 
[2012-09-19 12:33:45]
今日は水曜日。
住宅メーカー、不動産業者、この業界の定休日が多い日。

昼前から盛り上がってますな〜

325: 匿名さん 
[2012-09-19 17:10:24]
>>301は、的もなことを意見していたと思うが、
なぜ、荒らし扱いなんだ?
削除された理由が分からん。
326: 匿名さん 
[2012-09-19 17:12:41]
重ねて書き込みます。
ネガティブな投稿は証拠を画像ファイルにしてレスしてください。
読んでいる人間には真偽の区別がつかず、荒れる元にもなりますし、この場が閉鎖されてしまう原因にもなりえます。
329: 匿名 
[2012-09-19 18:06:40]
住友林業はやたらと住友不動産に敵愾心を燃やしてくるとスミフの担当が言っていた。スミフ側は相手にしてないらしい。このスレを読むとそれがとてもよく理解できる。
330: 匿名さん 
[2012-09-19 18:07:04]
>>327
>>325はまだしも、>>326は正論だろ
331: 契約済みさん 
[2012-09-19 19:46:26]
>>329
住友財閥同士の兄弟喧嘩ですか。
不毛ですな。
332: 住まいに詳しい人 
[2012-09-19 21:12:31]
うちはスミフですが、とてもいい家を建ててもらいましたよ。
特に欠陥はないですし、定期点検のときにちょっとした故障はすぐに直してもらえましたし。
333: 匿名さん 
[2012-09-19 21:46:37]
我が家も建築中でもうすぐ完成です
三日に一回は見に行きましたが凄く丁寧な施工だし
おすすめできると思いますけどね
一仕事一方付けもしっかりしてましたよ?
337: 匿名さん 
[2012-09-19 22:48:55]
他社とはいえ違い購入後のサポートもしっかりしてるようですね
338: 匿名さん 
[2012-09-19 22:52:11]
>ペットもいるのでできるだけ、長くきれいに住みたいので

それは建築家捜しの前に傷の強い床材や腰壁を探し
それを施工してくれるとこ探さなきゃじゃない?
339: 匿名さん 
[2012-09-19 22:58:21]
昨年、住不で新築し1年が過ぎようとしています。 遠方に新築したので私費で第三者管理をお願いし、施主検査は基礎コンクリート打ち後、上棟後、完成時と住不から要請されました。 第三者管理会社より2x4住宅のチェック項目をもらっていたので素人なりにチェックし、現場監督さんには工事の進行に合わせて施工細部の写真を送ってもらいました。第三者管理の方もしかっり施工していて問題はないとの報告書を頂きました。
皆さんは施主検査は行わなかったのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2012-09-19 23:04:47]
>>カビも酷く、物件を手離しました

24時間換気システムを止めていたんじゃないの?
壁内換気、小屋裏換気、ベーパーバリアが施工され標準で3種24時間換気システムも設置されているのにカビだなんて施工の問題より暮らし方の問題が多いんじゃないかな・・・
344: 匿名さん 
[2012-09-20 01:03:54]
2×4って体力壁でできてるようなもんなのに不足してたら開口部じゃん
石膏ボードもなかったら開口部じゃん
断熱材はうち壁か外壁外さないとわからないのに
思い切った調査ですね

車で例えるとドアの不足と外板の欠落って言ってるような感じですよ?

それはひどいですね、 第三者機関にお願いし調査しなきゃ素人じゃ気付けないですよ
345: 344 
[2012-09-20 01:10:15]
あれ・・・レスしたら元レスが無くなってて
俺が変なこと言い出したみたくなっちゃってるじゃん
346: 契約済みさん 
[2012-09-20 09:04:28]
やっぱり第三者検査を入れるべきかな?
皆さんどう思います?
347: 匿名さん 
[2012-09-20 11:34:38]
皆さん釣られすぎ
俺いま建ててるけど
品質管理徹底してるし
段階的にある検査で不良見つかれば
速やり直しだし、そんなことが続いたら
下請けの業者も首閉まるんだから
真剣にやってるよ、感心するほど綺麗に仕上がってきてるし
一仕事一方付けを徹底してるとこがまた安心する
348: 匿名さん 
[2012-09-20 17:01:33]
直近の投稿を追うと、どうやら批判的内容のものが削除されてるみたいだね。
管理人さんも単なる荒らしで証拠なしと判断したようだ。
349: 匿名さん 
[2012-09-20 17:07:35]
いやでもOLさんの投稿とか巻き添え食らった感がするんだけどw
338さんのレスのみ残ってるし謎。基準がわからんねw
350: 匿名 
[2012-09-20 17:11:47]
こういう根拠なく捏造で批判を書くのは一体どこの会社の人間なんだろうね

非常識すぎるね
351: 匿名 
[2012-09-20 17:36:03]
>>349
おそらくIPアドレス同じやつを一斉削除したんだろう。
つまり・・・そういうこと。
352: 判子つく直前 
[2012-09-20 23:30:30]
週末にJレジデンスのキャンペーンにのり、契約しようと思っているものです。
セキュリティー等の見積もりをお願いすると、定価で見積もられている感じ
です。そのため引き渡し後に施主側セキュリティメーカと契約をして別途施工を
検討してます。
色々調べてみたのですが、どうしても分からないため、諸先輩方にお伺いします。
表現があっているか分かりませんが、セキュリティー等、ハウスメーカが直接は
介在しない施工(セキュリティー、太陽光発電等々)については、定価で施工に
なるのは当然なのでしょうか?
353: 匿名さん 
[2012-09-20 23:39:07]
新築で後工事だと配線とか手間と見栄えの問題がある。直で見積りとってHMがタダで了承してくれるかはわからない。施工監理の問題があるから。工務店とかならサービスしてくれる可能性もあるが、いずれにしても交渉次第。
354: 契約済みさん 
[2012-09-21 08:54:22]
>>352
全体予算の一部として考えた方がいいですよ。

HMを通すとセキュリティーだけ見たら定価みたくなっているかもしれませんが、
>>353さんが言うように、後施工だと見栄えが残念な感じになると思われますので、
メリットデメリットを総合的に検討した方がいいですよ。

・見栄えが悪いが一次的な安さを取るか
・割高だがHMを通して家全体の保証を取るか
※ちなみに、このものの保証はレスポンスの違いはあれど、変わらないと思います。

このような外注品は、単品ではHMとしても値引きし辛いでしょうから、
全体予算の中から値引きを頑張って貰ったらどうでしょう。
355: 契約済みさん 
[2012-09-21 09:26:02]
>>352さん
ちなみに下↓の件ですが、
>定価で施工になるのは当然なのでしょうか?
私が今まで、切ったり貼ったりの打合せをして来た経験から次のように思いました。

・施主に提示される見積額は、仕入値 + HM利益 + 工賃(別途記載の場合がある)
・ですので『定価』の中身は当然のことながら、HM利益を含んでいます
・仕入値は得手不得手があります、オール電化関連商品はけっこう安く仕入れているみたいです
・扱いが少ない特殊もの(352さん希望品)の仕入値は高いと想定されます
・結果、定価になっているのだと思います

ですからHMが不得意なもので、問題を施主側で解決できれば、大いに施主支給、施主施工、
後施工して、節約するべきだと思います。
356: 判子つく直前 
[2012-09-22 00:08:43]
>>353さん
>>354さん
>>355さん

どうもありがとうございます。
なるほど、やはりトータルで考えた方が
良いようですね。
一つのものの値引き額を頑張り過ぎて
他で手抜きをされたり(まぁ手を抜くことは
ないとは思いますが)、HM側施主お互い気分の
悪いまま施工が行われるのもどうかと思います。
そこそこで行こうと思います。
357: 申込予定さん 
[2012-09-22 23:00:21]
住友不動産で新築を検討しているものです
過去レス、とても貴重な情報源になりました

HMはまだ検討段階で、3社比較検討しているところですが
住友不動産は第一候補にあがりました
358: 契約後着工前 
[2012-09-22 23:55:13]
>>357さん
ということは、住友不動産の生命線とも言える優良営業マンに出会えたということなのかな?
ならば、ラッキーでしたね。
このチャンスを生かすためには、契約までに357さんも勉強されて主導権を握っちゃいましょう。
そうすれば、余裕をもって契約に望め、トントン拍子に話は進みます。
同時に、HM2位以下は眼中になくなります。
359: 申込予定さん 
[2012-10-10 12:50:55]
今現在ワールドシリーズのジャパニーズで契約を考えているのですが、下記のような見積もりになっています。
アドバイス等お願いします。
28.5坪で本体1550万、オプション50万(和室、バルコニー)
全て込で1900万と言われています。
この価格に250万の値引きが含まれているのですが、まだ値引きは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
360: 契約済みさん 
[2012-10-10 14:44:06]
>>359さん
全て込の内訳とオプション詳細が分かりませんが、ザックリ妥当だと思います。
値引きの可能性としては、オーソドックスなオプションなら安くやって貰えるでしょうから、
まずは考えられるオプションの見積りを取って、取捨選択すれば良いと思います。
361: 申込予定さん 
[2012-10-10 20:33:24]
360さん
早速の回答ありがとうございます。
付帯工事費250万円
諸費用106万円
オプションは和室15万円、バルコニー39万円です。
また、パワーコラムは無しです。

今後、追加オプションで床暖房とエコキュート、掘りごたつ、ロフトを考えています。
362: 契約済みさん 
[2012-10-10 23:42:59]
>>361さん
掘りごたつ以外はリーズナブルにやってくれると思う。

掘りごたつはどんなものか分からないので答えようがないけど、
イメージ、要望をしっかり伝えてどの程度、希望を叶えてくれそうか、
また、その時の見積額は適当かを自分で見極めるしかねいね。

床暖は個人的にはガス温水式がお薦めだけど、多分スミフが見積もって
くれるのは電気(電熱線式)だと思う。安く上げれるからね。
一長一短だからメリットデメリット考慮して要望出した方が良いよ。

全体的に言えることは、こちらも知識と心の余裕を以って交渉に望むこと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる