注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 22:15:13
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

1337: 匿名さん 
[2017-02-12 08:50:06]
新築戸建はすでに着工数が落ちているから、どこのHMも展示場や営業所を
撤退縮小すると思いますね。各社、まず地方から始めていますから
今後アフターにも影響が出てくるかもしれません。
1338: 匿名さん 
[2017-02-12 19:49:05]
きっとこうゆう人って、坪50以上のでっかい家建てて、でも完全二世帯同居で怒ってるんだわ。

和室も大きく作ってるのに。

きっと義理両親や夫の言う事聞来過ぎて、内装も凝らなかったの。

ただのデカい家建てただけなの。
1339: 匿名希望 
[2017-02-13 10:28:20]
3年前に住友不動産で建てました。
最悪です。特にアフターフォローがなっていません。

何度も苦情を申し入れ本社の人間が謝りに来ましたが、一向に改善されず。

先日も収納を設けたいのでと相談しましたが2月たっても何ら連絡がありません。

売れば後は放ったらかしという体質。
私は世田谷営業所で契約しましたがご検討中の方は他のHMさんを検討すすることをお勧めします。
1340: 通りがかりさん 
[2017-02-16 18:31:22]
住友不動産で家を建てたものです。
>>1327さん
またが少ないのが不満ならツーバイではなく、在来にしたらどうでしょうか??
ツーバイはどうしても窓の数や壁の場所など制限があります。
せっかく広い土地を購入のですから勿体無いですよ。
うちはすみふで在来、というかウッドパネルで建てましたが、南面ほぼ掃き出し窓でかなり開放感があって満足してます☆
やはり自分でもある程度勉強して逆に提案するのも楽しくて新しい発見があるので良いですよ♫
1341: 名無しさん 
[2017-02-17 18:40:55]
>>1323 戸建て検討中さん
スミフに限らず、いくつかのメーカーで設計計画をしてからメーカー選びを決定しましょう!
私はスミフで契約しましたが、設計変更を何度もしました、着工会前ならお金はかかりません
営業の嫌な顔されても、窓の位置、種類、照明計画、屋根形状など…。
特に照明などは自分でパナソニック辺りのショールームへ行って計画するといいです
スミフは値段の割に建物はいいと思いますが
営業や工事監督はとても忙しい会社です
ですから、設計から引渡しまで自ら動かないと納得いく家はできません
引渡し後もしつこく連絡して、なおしてもらいましょう
出ないと…満足いく家には辿りつきません!
これからハウスメーカー選びをする方はこの意見を踏まえ上でスミフを選んで下さい
ただし、構造、基礎は一流メーカーと変わりませんで。設備(キッチン、浴室などグレードがいいものが標準です)も他社ではグレードアップになる商品を選べます
だと個人的には思っています
1342: 名無しさん 
[2017-02-17 20:41:51]
>>1341 名無しさん
どのハウスメーカーも契約まで設計プランをいくつも書いてくれず、契約に持ってこようとします
ですが、この期間に自分で様々な知識を蓄えメーカー選びをし、最終的にある程度、決まった設計プランで契約しないと、追加費用がかさみます
契約時に大金のオプション工事を見込んで契約して下さい
例えば、太陽光、床暖房、タイル外壁、瓦屋根、シャッター付き窓、エコキュート(標準で付いてない場合メーカーがあります、これ高いです)、バルコニー延長、など
最後に何が標準かを確認そて契約して下さい
照明、エアコン、カーテン、外構工事が本体工事の他にかかります
値引き+これらオプション工事をつけて契約にもっていく事をお勧めします
とにかく焦らず契約して下さい
焦らすのがどの営業マンの仕事ですから


1343: 名無しさん 
[2017-02-20 13:09:16]
>>No.1341さん

いつ建てたんですか??

私は全然着工会前まででしたが、大きな4分の1ぐらいの図面を出した後ではだめだと言われ、約25万設計手直し料を取られました。

あと、リビング階段の幅の指定をしなかったら、家にたった一つしかない2階までの階段の横幅が60cmぐらいしかありませんでした。

建築中、金具で足場を作ってる段階で凄く狭そうだと思ったのですが出来上がりはどうだろうと思って、やっぱりかなりリビング階段の横幅が狭いです。

同じく階段一つ一つの高さも凄く低く感じます。

金具で足場を作ってる最中に設計変更を言えば、何十万か掛かっても直して貰えるもんだったのでしょうか。

1344: 名無しさん 
[2017-02-20 13:17:06]
もしかして納戸は引き戸と言うのをすっかり忘れてたような気がして焦りましたが、納戸は引き戸になってて良かったですが、まあそれは当然の事ですね。


ただ、リビング階段が幅60cmは何も言わなかったからって、流石に酷い事されたような気がします。

着工中に言えば何とかなるもんだったのでしょうか?
1345: 匿名さん 
[2017-02-20 13:33:37]
>リビング階段が幅60cm

これはひどいですね。初めて聞きました。
そもそも建築基準法では幅75cm以上ではないかと?
違反だったらやり直してもらえるのかな?
太った方や荷物を持った時には通れないし、危ないですね。
1346: 匿名さん 
[2017-02-20 14:25:28]
住不の階段は標準で手すりが片側で内寸72センチ。両側なら内寸65センチになると思うよ。
1347: 評判気になるさん 
[2017-02-21 02:41:35]
>>1343 名無しさん
とにかく設計図に押印後の設計変更は設計料はかかります!
つまり着工会時に設計図に承認印を押した後は設計料はかかります
その押印した図面は確定図ですから 、すなわち、この確定図で建築確認申請をします
確認申請許可がおりた後、足場を組みますから、この段階はもちろん設計変更した際は設計料はかかります
建築途中の設計変更はほとんどが変更できないと考えていいです

ただ、電気工事のコンセントを増やすまたは移動、将来に備えて下地補強(手すり、棚、ハンガー、傘立てなど)は早い段階なら間に合います
特に電気工事は電気工事中まで言えば間に合います、屋外に照明をつける予定の方は配線工事をしておかないと外構工事の時に気づいても遅いです
キッチンまわりは多いくらいのコンセントがあると便利です

営業は契約後の設計変更は面倒なので設計料がかかると言ってるだけですから
契約はほぼ最終決定の設計図で契約した方が間違いないです
それが厳しいなら納得した設計図面を作成してもらってから着工前時に押印して下さい

1348: 1341です 
[2017-02-21 03:04:20]
>>1343 名無しさん
1344の続き …

今年1月に完成しました
設計変更がしたい場合は粘り強く営業に言って下さい
我が家は建築中に窓を大きく変更しました際は、営業から設計料がかかるとか、引渡しが伸びるとか色々言われましたが、変更しました
設計変更料もスミフが常識的に変なら交渉次第で下ります、この時は強く言ったもん勝ちです

押し入れに布団を入れるならサイズを確認して下さい
工事始まったばかりなら間に合います

とにかく追加料がかかるとか、ダメだと言われても根気よく営業と工事監督に言って下さい
早く言わないとどんどん工事は進みます
今の段階なら工事監督の方に早く言って下さい
私はしつこく言いました
納得いく家は自分が行動しない辿りつきません
1349: 1341です 
[2017-02-21 03:33:53]
>>1344 名無しさん

>>1344 名無しさん
続きです

もう完成してるのですね
今更ですが建築中に強く言えば変更は可能だったと思われます
ただ、60センチの階段は狭いと思いますが、全体の間取りの設計上、やもえなかったのではないでしょうか
スミフもプロの設計士が設計してるのですから

今からスミフで建てる人は
ポイントは、着工会時に押印するまでに設計図をよく確認する必要があります
それがなかなかスミフでは難しいと思うので個人的には他の有名ハウスメーカーいい思います
理由はスミフは設計が外注です。他の有名ハウスメーカーは社員が設計してくれますから
直接、設計と相談できます

スミフの営業はベテランが沢山いて、そういった営業は設計力が高いです
つまり営業に差あるです

どちらにしても、階段幅以外で
引渡し後も納得いかないことがあったら、しつこく連絡して下さい
でないと納得いく家には辿りつけません!!
1350: 1341です 
[2017-02-21 12:21:52]
>>1343 名無しさん
建築業界はクレームが多いのです
理由は所詮、人間が作っているからです

スミフには経験豊か営業が沢山います、ですから、いい営業と出会うとラッキーです
スミフに限らず、営業と工事監督、施工業者(大工、水道屋、電気屋、外壁屋、タイル屋などなど)と良い人間関係を作る事をお勧めします
ただし、意見を根気よく伝えつつ、
施主だからといって主張ばかり言っては良い家は作れません。
所詮、人間相手なので施行業者の相手にも気をつかっていました
工事中、頻繁に脚を運び、施工業者に気持ちのビールやお菓子、飲み物も差し入れしました。
結構、丁寧な工事をして頂けたと思っています。
時間のない方は休日に行ったりするだけでも良いのです。
あくまでも個人的には意見です。参考まで


1351: 匿名さん 
[2017-02-21 14:07:56]
階段なんて規格品だから
1352: 1341です 
[2017-02-21 21:25:10]
>>1346 匿名さん
おっしゃるとおり
我が家の手すりは片側で内寸72センチです
1353: 検討者さん 
[2017-02-23 09:36:07]
北関東でJアーバンコート、2×6、一種換気、床暖10畳、45坪、3100万で検討しています。
ファミリークロークを作るなど、オプション工事で460万追加になってますが、その値段がそっくり値引き額になってます。この金額は妥当なのでしょうか?

ただ、屋根や壁材、設備関係の詳細は詰めきれてません。
他の方同様、今月中の契約で・・・と話されており、土曜日に印鑑を押すかどうかの瀬戸際です。

他のHMも検討しましたが、間取りなどの希望を、一回の打ち合わせでカチッと決めてきた提案力、他にないデザインが決め手になってます。

スミフさんは急きょ見つけたHMで、モデルハウスも遠方な為、直ぐに打ち合わせが出来る環境に有りません。
担当してくれてるのは所長さんで、感じ的にはいいのですが、細かい仕様を決めないままの調印に不安を感じています。

仕様の変更は契約後でも大丈夫と言われてますが、本当の所はどうなのでしょうか?

1354: 匿名さん 
[2017-02-23 12:11:17]
屋根や壁材、設備関係の詳細まで、急遽詰める事が出来れば契約するとお願いしてみたら?
納得していないわけですし、不安ですよね。値引き分を取り返されてしまうのではないかな。
詰めないままの契約は止めた方が良いと思います。
1355: 匿名さん 
[2017-02-23 12:31:42]
詰めていないままだと、標準仕様で契約が進みますので、変更すれば上乗せになります。
標準仕様は地域により変わりますが屋根がコロニアルクワッド、壁がサイディング14ミリなど、
たぶん仕様カタログは手元に渡されていると思います。

クワッドからグラッサ、サイディングの部分的な変更なら10万もあれば済みますが、
屋根を瓦にしたり、全てのサイディングを厚くしたり、タイルに変更したりすると、
直ぐに百万単位で上乗せです。標準仕様が嫌なら詰めておきましょう。

1356: 検討者さん 
[2017-02-23 12:38:33]
>>1354 匿名さん

アドバイス有り難うございます。

やっぱりそうですよね。
一旦立ち止まってよく考えた上で、担当の方に連絡してみようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる