一戸建て何でも質問掲示板「隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?
 

広告を掲載

困っている人 [更新日時] 2024-06-17 11:38:08
 削除依頼 投稿する

両隣に120cm離れて家が隣接しています。

今の季節だと気持ちの良い風が入るのでできれば開けたいのですが、
120cmと言ってもかなり近く感じます。
こちらの話し声やおならの音まで聞こえてしまいそうで
隣が留守だと確認できている時しか開ける事ができません。

隣接している家の窓は開けますか?

[スレ作成日時]2008-06-01 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?

314: 匿名さん 
[2020-09-28 13:08:57]
隣接窓だけを全開に開けたり、その家側だけ開けたりする場合は、監視している可能性は、あるかもしれない。
換気だったら、そんなに長時間開けないと思うよ。
315: 通りがかりさん 
[2020-09-28 14:21:56]
そもそも古い家で部屋にその窓しかないのに夏場に暑くて開けたら監視とか気持ち悪すぎるだろ

そんな人はどっかに引っ越してほしいね
316: 評判気になるさん 
[2020-09-28 18:04:03]
気持ち悪い隣は存在事態 居ないもんと思って暮らそう
窓開けるなとは誰も言って居ない
開けた先が隣接側の場合 配慮しましょうという話
わざわざ全開 開けっ放しにしておくことで相手はもしかしたら、覗かれているかもと思わせる行動を常日頃取った事により相手は不信感が募り結果 信用を失っただけです
窓開ける家でも住んでる人が干渉しない人という信用があれば開いていても気になりませんよね。
開けてる=覗いていると思われている家は常日頃の行いが悪く信用されていないだけです。
317: 匿名さん 
[2020-09-28 18:33:27]
確かにそうかもしれないです。
両隣に家が建っていますが、片家が、窓を開けようが外で遊んでようが気になりませんが、もう片家が、窓を毎日ずっとこちら側の窓、全部を全開に開け続けたため、何をやるにも気持ちが悪いしか思えません。信用を失ってたんですね。
318: 匿名さん 
[2020-09-29 13:33:53]
窓開ける場所によるのでは?道路側の窓全開であれば、特定個人を見ているとは感じない。
隣の家に向いていて隣の家の様子のみ分かる窓を全開、開けっ放しで閉めない事で相手は、特定個人を監視していると感じる。

窓の前を通過中
開いている窓から音がしたり話し声がきこえる。同じタイミングで毎回同じ事が起これば、毎日同じタイミングで家を出る訳でもないのに窓の前通過中 必ず音や会話が聞こえる、もしくは外出する際 帰宅する際 毎回出てきたりする行為、それは偶然では無く必然的と理解し疑う

過干渉の家が隣の場合 空気の入れ替えで開けたという理由は全く信用されない。むしろ更に嘘つきと捉えられる

隣が庭掃除すると負けじと掃除しようとする家や、隣の真似しか出来ない家は、旗から見れば、滑稽

姑の家が隣で嫁側の窓のみ全開にしていたら?
干渉、監視されてると感じて
絶対文句言うだろうし揉めますよね

環境と条件、隣との関係性で窓はトラブルになる
全開 開けっ放し 隣の様子のみ分かる窓だけ開けてる家は他人に配慮できない、ポンコツ。
開けて何が悪いでは無く開けた先に赤の他人が住んでる以上 親しき仲にも礼儀あり、自分さえ良ければで暮らしていると本当に困った時 誰も助けてくれない。
だから、勝手に開けてろと思う。
319: 名無しさん 
[2020-09-29 19:08:17]
ウイルスは窓開けても室内から室外へ出る事はありません。換気とは室内の空気が移動しない限り換気出来ません
都内は排気ガスやホコリが多く飛んでいる為 24時間換気システムにより窓を開けなくても良いのです。空気の入れ替えと言っている家は平成17年度以前の家 もしくは建て売りの為 きちんと説明されていない可能性がある。窓開けていると室外と室内の温度差が出る、よって壁内部に腐食 カビが発生する。
ウイルス除去にはエアコンと空気清浄機両方稼働させるべき。窓開けてる家はウイルス カビ 大量発生していることでしょう。汚部屋 汚宅という事になります。
320: 通りがかりさん 
[2020-09-29 23:00:03]
中々居ない陰険陰湿家族がうちの隣に居ます
後から建った建て売り、しかも玄関向かい合わせ。
ろくでなしの業者が建てた家、普通玄関向かい合わせにされ、その後 玄関出れば用も無いのに出てくる
キッチン窓がこちらに面していて毎日全開というか一年中 閉めないキッチン窓
毎日毎日 こちら様子伺い、ガチャガチャ音がして、しかも あー今出てきたーと三十路過ぎたおばさん娘と還暦のおばさんとおじさんがギャーギャー言ってる。
こちら玄関開けると、隣の二階窓が開いていて我が家の様子を毎日伺う行為をしている。
来客くれば覗くし配達くれば、いちいち出てくる

普通 開けますか?隣人の行動が見えるキッチン窓
しかも全開でカーテンもなく毎日監視、
道路側はシャッタも開けないくせに我が家側だけ 全て全開。きもーーーーーーーー。
あーまた覗いてるといいながら玄関入ったらランニングシャツのおじいさん出てきて覗いてねーからと大声で怒鳴られ、陰湿家族四人で、私を囲い、リンチに合いそうになり警察沙汰になった。こんなろくでなしが隣人
後から来た隣人、隣は、選べない。日々 恐怖です。
321: 通りがかりさん 
[2020-09-30 12:42:39]
>>320 通りがかりさん
まさしくストーカーですね。

キッチン窓開けっ放しという事は、通る度に貴方の様子を伺っているのでしょう。
隣に面したキッチン窓、しかも隣の様子が分かる窓なら尚更、我が家は開けないと思います。干渉魔って嫌ですね。
貴方の家族の暮らしが気になって仕方ないのでしょう。
常に耳を澄ませてる?隣は相当暇をもて余している家族?それとも、嫌がらせ?
キッチン窓開けっ放しという事は、相当部屋が臭いのでしょう。
私なら、通る度 何か臭い。うわー見てるーといって通ります
自分達のしている事を正当化させない為に近隣に分かるよう大げさに騒ぎます。
いちいち覗くなんて悪趣で嫌ですね。


322: 匿名さん 
[2020-09-30 12:59:56]
外でタバコを吸うたびに窓をピシャッて閉める隣人が非常にキチガイじみていて怖いですね。
あまりにも露骨で気分が悪いので最近文句言いに行きました。あとついでに教えてあげましたよ、アホみたいに窓を開けてますが何目的ですか?換気ですか?意味ないですよ、それってって。
ベランダに布団を干すとか、布団たたきで叩くとかと同じで、昔からの行動や習慣をやってる人って多くて困りますよね。
窓は開けるものと思ってる人が多すぎて多すぎて。せっかく住宅なり家電や設備などが優秀になってきても使う側が全く理解してないので無駄に隣人トラブルになるから嫌ですよね。
昔ながらの古家はそもそも隙間だらけでC値がでかいので換気する必要なく勝手に循環されるし、今時の家だったら換気システムが換気してくれるのだから。あとその家は風呂場の窓もすぐに開けるので教えておいてあげましたよ。空気の循環って知らないのですか?浴室の窓を開けたらショートサーキットでその入った空気が換気扇で抜かれるだけで湿気含めて逃げていかないよ?空気は浴室入り口から入っていくのでって。そんなことも知らずに窓を開ける人ってほんと「昭和」なんだなぁって思いました。常識的にもわかりそうなんですがね。

わかっていないご家庭にはしっかり教えてあげて是正させた方がいいと思いますよ。
私は今は戸建てですが、昔マンションに住んでいた時も空気が通るから、と言って玄関ドアを全開にして窓を開けていたアホがいましたので全力でクレームといかに愚かなことをしてるのかを教えてあげました。気密性が高いマンションでは基本負圧になるという単純なことすらわからないでよくまぁマンションドア全開にしてうるさい音を外に巻き散らせたもんだなぁと思いましたね。
323: 匿名さん 
[2020-09-30 13:46:57]
なぜ室内で喫煙しないのでしょうか?
324: 評判気になるさん 
[2020-09-30 18:08:55]
タバコ、今時 まだタバコ?昭和ですね。
令和民は電子タバコです。
325: 通りがかりさん 
[2020-09-30 18:15:10]
室内でも換気扇回して換気扇の下で吸って近隣に迷惑かけて平気な家、庭も臭いし部屋にも臭い匂い来るし大迷惑。
326: 匿名さん 
[2020-09-30 19:06:06]
部屋に匂いはこないでしょ。どんなけ接近してるのだろうか
327: 匿名さん 
[2020-09-30 19:13:08]
主旨は喫煙じゃなくて窓開けてるってところじゃね?
窓開けるから近所トラブルに繋がるわけでしょ。
328: 通りがかりさん 
[2020-09-30 19:21:27]
窓を開けるなってのも意味が違うでしょ。

近隣に迷惑になってないなら、窓を開けても良いし、タバコを吸っても良い。

ただ、住宅地で迷惑になってるのに、自己都合だけを優先して生きてるやつらが多いから周りが迷惑するだけの話で、本当にモラルが無いやつが多いだけの問題だけの話。


しかし、窓を開けるなとか言ってる人たちは、自分たちは全く音も何もだしてないのかな?と思うけどな。

子供を家の前で遊ばせたり、家を出て全く話したりしないの?
329: 匿名さん 
[2020-09-30 19:32:34]
>>328

は?
窓をそもそも開ける必要性がないのに開けるから近所トラブルにつながるだけ。
家A、家B、どちらかが開けるな、閉めろ、という話をしていない。どちらも窓は
締め切っておけ、という話。換気はされてるから開ける必要性がそもそもない。
そうすれば、どちらの音も遮音されるし、どっちが悪いだの、お前が閉めろ、とか
そういう話にならない。

モラルの問題じゃない。君みたいにわかってない人がそうやってモラル問題にすり替えて解決しないんだよ。
使い方、住まい方が間違ってるという話。布団たたきでバンバンやるのと全く同じ。意味がないどころか布団を傷める、
腰に負担をかける、などいいことが0なのに、「マインドコントロールみたいに刷り込まれた行動」がそれを阻害してるだけ。

普通にドアを全部閉め切っておけば今時の家の遮音性だと十分静かで気にならない。
開けるとうるさいのは当たり前。エアコンつけるときにドア全開のアホはいないよな。
エアコン関係なくドアを開けてるやつはそれと同じぐらいアホだってことだ。

迷惑とかモラルとかそういう話じゃなくて使い方が間違ってる。
窓を開けてるくせにうるさいだの臭いがーとか言ってるやつは屋根作ってないのに雨が入ってくるー
って言ってるのと同じで愚か極まりない。

330: 通りがかりさん 
[2020-09-30 20:12:08]
は?窓を開けても迷惑にならない場合もあるし、何でもかんでも窓開ける=ダメって思考がおかしい。
本当にわけがわからないけど、それなら必要のない窓を何故付けた?と、普通に思うけど?笑

お互い窓閉めなきゃ騒音レベルでうるさいなら、そうしたらいいだけで、そうやって、あんたが言うように、お互いに気を遣うってのがモラルってことでしょ?
それがモラルじゃないなら何になるのかね?あんたみたいな人がモラルというのを解釈出来てないから困る。
そんなこともわからないのに、何をわかったような言い方でモラルの話してるの?と思うけどね。

それに、一年中エアコン回してる阿保がどこにいるんだ?
春、秋なんか過ごしやすい時期は窓を開けるのが一般的な話で、普通とかけ離れた暮らしをしてる例を出してどうするの?

まったく意味不明な訳の分からん事を書き綴ってるだけで理解不可能だけど?


迷惑になるような、非常識な騒音レベルを出さなきゃいいだけの話で、常識の範囲で生活してるなら、少しくらいの生活音は当たり前のこと。

そこまで気になるなら、自分が窓のない家を造って遮音性を高めて、一年中エアコンつけてれば良いだけでしょ?

こういうモラルを理解できない人に限って、他からしたら迷惑な事やってるのが多いんだけどね。
331: 匿名さん 
[2020-09-30 21:17:35]
>本当にわけがわからないけど、それなら必要のない窓を何故付けた?と、普通に思うけど?笑
注文住宅にしろ建売にしろ窓をたくさんつけると開放感ガーとか思ってるアホが多いからでしょ。
窓は採光と意匠性飲み。多すぎれば気密・断熱性能が悪くなるし壁耐力も減る。コストも増える。セキュリティー的にもね。
アホが多いから窓をたくさんつけるだけだろうね。


>お互い窓閉めなきゃ騒音レベルでうるさいなら、そうしたらいいだけで、
>そうやって、あんたが言うように、お互いに気を遣うってのがモラルってことでしょ?
いや、モラルじゃない。
そもそも開ける必要がないのに開ける馬鹿が多いのはこれはモラルではなく住まい方がわかっていないだけ。


>それに、一年中エアコン回してる阿保がどこにいるんだ?
誰もエアコン年中回せと言ってないが?w

>春、秋なんか過ごしやすい時期は窓を開けるのが一般的な話で、普通とかけ離れた暮らしをしてる例を出してどうするの?
窓を開けなくても換気はされる。
窓を開けなくても温度は外音と同じになり一定で保たれる。

> まったく意味不明な訳の分からん事を書き綴ってるだけで理解不可能だけど?
それはお前さんが家のこともすまい方もわかってないからだけの話。
で、そういう人が換気がーフレッシュエアがー、って窓を開けて効果もないのに気分に浸ってるだけ。
それで外がうるさいーとかいうんだよね。愚か。で、君の家の音はだだ漏れで迷惑かけてることもお構いなし。

>迷惑になるような、非常識な騒音レベルを出さなきゃいいだけの話で、常識の範囲で生活してるなら、少しくらいの生活音は当たり前のこと。
その前に窓を開けてることが非常識だってことをいい加減学ぼうよ(笑


>そこまで気になるなら、自分が窓のない家を造って遮音性を高めて、一年中エアコンつけてれば良いだけでしょ?
遮音性の話をしてないw
1年中エアコンつけておけという話もしてないw

>こういうモラルを理解できない人に限って、他からしたら迷惑な事やってるのが多いんだけどね
モラルってのはそもそも基本的な知識、理解があった上での話なんだよ。君の場合はその前段階でわかってないよ。

周りの迷惑とかの話をしてるんじゃない。
そもそも自分の家の快適性のために窓は閉めておくって言ってるんだが。
気密、断熱、断熱、ってわかってる? 君はいわゆる「家」に住んでないのかい?
ビニールハウスにでも住んでるような発言なんだが。
332: 匿名さん 
[2020-09-30 21:25:22]
>子供を家の前で遊ばせたり、家を出て全く話したりしないの?

家の前で遊ばせるとか道路族かな。迷惑ですね
大正時代な人ですかね。
333: 匿名さん 
[2020-09-30 21:34:07]
窓を開けて楽器を練習する人も迷惑
最近はすぐにピンポンしに行きます
334: 通りがかりさん 
[2020-09-30 22:30:57]
すごいな・・・自分勝手な解釈が過ぎるね。

だから言ってるだろ?あんたの言ってるのは非現実的で、窓をつけるやつより、あんたが言ってる事の方が阿保なんだよ。
耐震性や性能を求めるなら窓も何もない四角いただのキューブの家を造ればいいじゃないか?って話で、それがどんだけ快適なんだ?光も何も入ってこない家なんぞ絶対嫌だけどな。

だれもが性能を追求してるのか?居住ってのは性能だけを追求するものじゃないんだよ。そんなこともわからんのか。
現実的な事を言えって言ってるだろ?非現実的な極端なことを出してきて、わかったふりして何を言ってるんだか・・・

それに、エアコンをつけないでも、窓を開けてたら済む季節がある。
それでも窓を閉めろと言うなら、一年通してエアコンをつけておけという事になるだろうにね。


周りの迷惑の話してないなら、家の性能のスレに行けば?


気密、断熱って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるが、そんなことそのちょっと勉強してたらわかるような事を、住宅性能のスレで気密や断熱の話を高尚にしておいでよ。ここでいうのはお門違いだわ。

快適かどうかを何故あんたの物差しで決めるんだろうね?
気密、断熱なんぞ、エアコンを使う夏と冬の間だけの話で、一年通して全てだと思ってるのか?

ビニールハウス?窓を開けたら家じゃないの?何言ってるの?
ぎゃくに、窓も何も開けないで室温を保つという点では、そっちのほうがビニールハウスだろうに。

恥ずかしいから辞めといたら?
335: 通りがかりさん 
[2020-09-30 22:33:50]
>>332: 匿名さん
大正時代って、昭和から、令和まで、道路で遊ばせてる道路族ってのがいるから、ツイッターでもインスタでもなんでもいいから、キーワード検索してこい。
336: 匿名さん 
[2020-09-30 22:46:55]
>>334

君はすぐに発狂し出すね。社会性に乏しいですな。

>それがどんだけ快適なんだ?光も何も入ってこない家なんぞ絶対嫌だけどな。
窓の役割は採光と意匠性だと言ったが?w

>だれもが性能を追求してるのか?居住ってのは性能だけを追求するものじゃないんだよ。そんなこともわからんのか。
>現実的な事を言えって言ってるだろ?非現実的な極端なことを出してきて、わかったふりして何を言ってるんだか・・・
誰もが性能は追求してるが?w それが現実的な話。
そして窓を閉めるってのが非現実的なの?(笑 もしかして君の家は窓が閉められないのかな?

>それに、エアコンをつけないでも、窓を開けてたら済む季節がある。
>それでも窓を閉めろと言うなら、一年通してエアコンをつけておけという事になるだろうにね。
外温と同じが好ましい時は冷暖房不要で室温は温度一定になるが?無論窓を閉め切って。窓は閉めておくものだよ。
君はどうしても開けたいのはなぜなの?(笑

>快適かどうかを何故あんたの物差しで決めるんだろうね?
>気密、断熱なんぞ、エアコンを使う夏と冬の間だけの話で、一年通して全てだと思ってるのか?
やっぱりわかってないんじゃん。 別に君がそう思うのは結構なんだが恥ずかしいよ。

>ビニールハウス?窓を開けたら家じゃないの?何言ってるの?
閉められない窓だったら家じゃないんじゃないか?w

>ぎゃくに、窓も何も開けないで室温を保つという点では、そっちのほうがビニールハウスだろうに。
違うよ(笑

やっぱり君みたいな基礎知識がない人が誤った使い方で迷惑をかけてるんだと思うから自覚したほうがいいよ。
窓全開にして自分は道路で子供遊ばせるとか。。。隣人にはなりたくないねw

恥ずかしいから辞めといたら?
337: 匿名さん 
[2020-09-30 22:49:55]
相手の窓を閉めさせたいなら外でタバコか蚊取り線香でも炊いておけばすぐ閉めるよ
338: 通りがかりさん 
[2020-09-30 23:02:21]
>>336: 匿名さん
だから、言ってるんなら窓があるのは当たり前だろ?って話だけど?
そのうえで、性能ばかり追求するなら、窓なんぞいらんだろ?って言ったんだろ?

それに、開けれる窓があるのに、年中開けもしない事が常識的な事なのか?
常識的なこともわからんのだから話にならないな。
それに、だれが年中窓を開けると言ってるんだ?勝手に都合よく話をつくるなって。

基本的に、気密断熱なんぞ、一般人からしたらエアコンの利きだけの問題だわ、それ以上に求めてるやつなんぞただのマニアだろし、過度な気密と断熱なんぞ本州以南で必要だと思ってるのか?
なんか知ってるふりして、足元見えてないとか、ほんと現実的な事をわかってない人だな(笑)

違うって、何が違うんだ?同じ事だろうに。

断熱や気密の基礎知識くらいたいそうに語るなって・・・そんな難しい事でもないのに、なにを高尚に語ってるのかね?笑わせるなよ。

一年中通して窓を開けるなんて誰が言ってんだろうね?
窓を開けることがあっても、騒音クラスにならないくらいに気を付けてたら、換気や室内の温度調整の為に開けても良いって事だが、それくらいは当たり前の話で、騒音になるレベルなら開けないのがモラルだっていってんだろ?

それに、こういうこと言ってるやつの方が、道路で子供遊ばせてたりして迷惑かけてるんじゃないのか?って聞いてんだけど?勝手に話をこじつけるなよ。

何度も言ってるが、窓を全開で騒音を出して、道路で子供を遊ばせるような奴はアウトに決まってるだろ。


ほんと、勝手に話を造って、説明もできないのに、決めつけて終わりとか、自己中の典型野郎だわ。

極端な事ばっかり言ってたら協調性なんぞ無いだろうに、あんたらは何の音も出さないで生活してるんだな?それを答えてから偉そうなことばっかり言ってろ。

本当に、あんたの方が恥ずかしいから辞めとけよ。
339: 匿名さん 
[2020-09-30 23:09:06]
>>338

自分の知識のなさを窓のせいにしたらダメだよ。
正しい使い方をすれば君も幸せになれるよ。窓閉めるだけ。
でも君はそれが理解できないから他人に迷惑かけて大変だよ
340: 通りがかりさん 
[2020-09-30 23:16:30]
>>330 通りがかりさん
エアコン一年中回すアホでーす
空調設備整ってる我が家は一年中同じ温度ですよ。

341: 匿名さん 
[2020-09-30 23:23:22]
うちも年中室温度は一定で快適 空気清浄もしてるから。
342: 匿名さん 
[2020-09-30 23:30:59]
この季節は隣人の情事の声が聞こえるのがなかなか乙なもんだよ
隣人の奥さん美人なんだよな
343: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 23:46:05]
隣接側 二階窓開けっ放しとか隣の様子分かるキッチン窓開けっ放しとか。常識的にあり得ない。もし本当に隣接窓開けっ放しの家があるとして、どの状況が一番むかつく?

私は玄関出た先の隣二階窓全開とキッチン窓開けっ放しは絶対許せない。
つーか隣の様子分かる窓 普通開けない
開けてる地点できもいし関わりたくない。
344: 通りがかりさん 
[2020-09-30 23:56:56]
>>339: 匿名さん
はなから窓のせいにもなにもしてないが終始何を言ってるんだろうね。
そもそも知識の話なんかどうでもいいけど。

そんな知識はある程度わかってたらいいだけで、実際住んだら高断熱高気密なんぞそこまで実感はない。
しかも、計画的に自然換気したら効果が高いのに、年中、窓を開けもしない家庭のほうが気持ち悪い。

それに、年中エアコンまわすって?エコって言葉知らんのか?
必要以外にエネルギーを無駄に消費するなよ。
近隣の少しの物音にはうるさいが、エコの意識も低くて、自分さえよければ良いという、自己中なのが良く分かる。

それに、計画換気なりしなきゃ高気密や高断熱が逆に仇となるパターンもあるし、そんなところまでしっかりやってるメーカーなんぞほとんど皆無でしょ?
そんなレアな家の話だけして、わかったように謳ってるけど、恥ずかしくないの?
一般的な話してくださいよ・・全く・・・

ただ、窓を開けても迷惑ならないならいいし、なるなら開けない。だけの話。

留守中に換気するために窓を開けることもナンセンスで迷惑な事なのか?馬鹿らしい・・・
345: 名無しさん 
[2020-10-01 00:06:12]
可哀想に。うちは太陽光と蓄電池ついてるので。
エコを知らないという輩が一番エコを知らない(笑)
ペットがいれば一年中エアコンつけてるし、空調設備整ってる家は室内温度 自動管理だし。
だから、窓開ける意味がわからないです。
窓開ける、全開にしてるアホどもの
気持ち寄り添えずごめんなさいねl。
346: 通りがかりさん 
[2020-10-01 00:24:29]
>>345: 名無しさん
太陽電池ね。。蓄電池付けてるの?
夜は電気買ってるだろうに、エコを知らないというやつの方がエコを知らないから、そういう言い回ししないほうが良いよ。

ペット・・・
春と秋のエアコンが無くても適温に過ごせる期間でもエアコンつけてないとペットは死ぬのかね?笑

迷惑にもなってないのに、なんでも窓を開けてる家庭にヒステリーになってる人の気持ちに寄り添えないでごめんね。


てか、さっきから、人の事ばっかり言ってやつらは、自分たちは全く音も出さずに生活してると思ってるのか?

車のドアを普通に閉めても音はなるし、そういう音も出さないで生活してるのか?

常識の範囲内で出す音はお互い様だろうに。

こんな極端なのが隣とか絶対無理だわ。
347: 匿名さん 
[2020-10-01 00:28:07]
>>344
かわいそうに。

>そもそも知識の話なんかどうでもいいけど。
君は知識がないのだからどうでもいいのではない、わからない、知らないでしょ。


>そんな知識はある程度わかってたらいいだけで、実際住んだら高断熱高気密なんぞそこまで実感はない。
知識がないのだし住んだこともないのだから実感があるわけないでしょうに。支離滅裂ですよ。

>しかも、計画的に自然換気したら効果が高いのに、年中、窓を開けもしない家庭のほうが気持ち悪い。
換気システムがあるから計画的に、自動で、計算されて換気するのよ。
計画的に喚起するのに窓全開ではそれすらできないこともわからないの?

>それに、年中エアコンまわすって?エコって言葉知らんのか?
年中回すと言っていないし、年中回してもエコなんですが?

>必要以外にエネルギーを無駄に消費するなよ。
窓全開な君がエネルギーの無駄使い、健康にも悪い、近隣迷惑。

>近隣の少しの物音にはうるさいが、エコの意識も低くて、自分さえよければ良いという、自己中なのが良く分かる。
それは君だからブーメランです。

> それに、計画換気なりしなきゃ高気密や高断熱が逆に仇となるパターンもあるし、そんなところまでしっかりやってるメーカーなんぞほと> んど皆無でしょ?
いや?w 君みたいな人が稀有な存在だよw


>ただ、窓を開けても迷惑ならないならいいし、なるなら開けない。だけの話。
>留守中に換気するために窓を開けることもナンセンスで迷惑な事なのか?馬鹿らしい・・・
ナンセンスだよ(笑 留守中に換気するために窓を開ける? 大喜利ですかね
348: 匿名さん 
[2020-10-01 00:33:27]
>>346

>こんな極端なのが隣とか絶対無理だわ。
みんな君のことをそう思ってるよ
君は先に頭中を換気した方がいいと思うよ
349: 通りがかりさん 
[2020-10-01 00:38:23]
>>348: 匿名さん

あんたがな。

さっきから、自分たちが全く音を出してないのか?の問いにもこたえられないのに、えらそうに他の家庭の事にいちゃもん付けるなよ。

こういうのに限って、自分たちは好き勝手に迷惑行為してんだろう。
350: 匿名さん 
[2020-10-01 00:43:28]
>>349
問いだったの?w やはりあなたの頭を換気した方がいいですよ。全開で(笑

>他の家庭の事にいちゃもん付けるなよ。
誰にもいちゃもんをつけてないですよ。
351: 通りがかりさん 
[2020-10-01 00:49:02]
>>347: 匿名さん
さっきから言ってるだろ?あんたが常識知らずで知識がない無能だってな。

なにが気密高断熱だ?今時どこのメーカーでも、それなりに高断熱なのに、なにを言ってんだ。

ここまできたら阿保なんですかね?俺に知識がないって勝手に決めつけるサイコやろうだな。笑
お前の方が知識なんてなんもないだろうに。
あんたにどんだけ知識があるんだ?ここで書いてる内容に、ためになる崇高な知識の記述がどこにある?
それなら、あんたの家は、どういう構造で気密と取っていて、どれだけの断熱なのか記述してくれないか?
そして、どこのメーカーで建てたんだ?教えてくれ。

自然換気も、優れた換気の方法としてあるって事をいってるだけだが?どっちが優れてるなぞ話はしてないが?本当に疲れるな。

年中まわすってのはあんたの話じゃねーよ。


窓全開って決めつけるなって、何度も言ってるんだからそろそろ覚えてね?小学生でも覚えれるだろうに。

だから、何度も言ってるが、何の音も出さずに生活してるんだな?

いちいち、>つけてやってるけど、答えになってないのに、良い気になって書いてるなよ。笑

留守中に換気するために窓を開けてても、生活音しないんだから良いんじゃないのか?って話がとんちにしか聞こえないなら、馬の耳に念仏ってやるだな。

無能なことばかり書き連なって、○○なのかこいつ。
352: 通りがかりさん 
[2020-10-01 00:50:34]
>>350: 匿名さん

頭を換気って、面白いのか?くだらんこと言いたい奴だね笑

窓を開けるなといちゃもんつけてるだろうに、それすらわからんのだから、こういうやつらってのは自己中なのがよくわかる。
353: 匿名さん 
[2020-10-01 00:55:19]
>>351
>>352

留守中に換気するために窓全開w
354: 通りがかりさん 
[2020-10-01 00:56:33]
>>353: 匿名さん
お前は、どこでも顔出してアラシしてくて出てくなくていいから。

Wとか使うのそろそろやめたらどうだ?まるわかりだなこいつ。
355: 匿名さん 
[2020-10-01 12:48:23]
留守中でも普通に換気するでしょ。

家建てて一生窓開けない人なんているんですね。

そんな非現実的な人がいることに驚きです。
356: 匿名さん 
[2020-10-01 13:30:11]
これは隣の極小住宅の連中にも思われてるのかな、窓は東西南北全部天気の良い日は開けてる
当然カーテンはしてるけど、文句を言う奴は居ないけど(言えない?)、200坪で50坪の極小住宅住

開けっ放しという事は、相手の話し声も聞こえていると思うのでどちらもされている家は、相当だらしないか陰険、陰湿な家庭だと思います。
窓閉めていても、外で大声がすれば聞こえます。
窓開けっ放しなら、尚更 外で話す普通の会話も聞いていると思います。
陰湿、陰険、そんな住人が住む戸建て、
357: 匿名さん 
[2020-10-01 19:01:10]
窓を開けないと言ってる人たちは常識外れではないですか?
FIXだけの家なんて0.1%もないですよね。。。
開けれる窓があるのにも関わらずに全く窓を開けないなんて聞いたことがないw

そんな機械に頼りっぱなしで息が詰まりませんか?自然風が入ってくる気持ちよさや、自然換気のほうが普通に家全体をすぐに換気できる最良の換気方法の一つですから、それを否定するのは無知ですよ。

実際、YKKはCMなんかで力を入れて、窓を開けて効率よく換気できるサッシを売り出してますよね。

知識がどうこうと言ってる方は、具体的に何も提示されてないですし本当は何もわかってないのですよね?W
気密と断熱を勉強して詳しくなったからと言ってても、実際の事をわかってない、知識をひけらかす高慢な人によくある話です。

そこまで気密やらに断熱に拘るんでしたら地下に核シェルターでも作って、そこに住めばいいんではないでしょうか?
そのほうがすごく暖かいですし気密も抜群で近所迷惑にもならないと思います。

私からしてみたら、そんな話は住宅性能がどうこう以前の問題だと思いますがw
近隣の方で年中全く窓も開けない、音もしない家の住人のほうが稀有で怖すぎる存在となり得ます。

適当なことをそれらしく言っててもメッキは剥がれますから、無駄なアラシは辞めましょう。
358: 通りがかりさん 
[2020-10-02 00:08:59]
どーでも良い争いをしている
被せる 負けず嫌い めんどくさい
いちいち他人をディスる
負けず嫌い卒業して見たら?
窓開ける人が必死にアピールしているが、だから、何?
開けるなとは誰も言って居ない。
配慮する気持ち、育ち方の問題、相手にしたくない
359: 通りがかりさん 
[2020-10-02 00:11:53]
>>357 匿名さん
一体 結局 何が言いたいのでしょうか
360: 通りがかりさん 
[2020-10-02 03:46:02]
もう何も言う事がないなら、投稿しなかったらいいのにね。だからなに?って、もうちょっとマシな負け惜しみしたほうが良いんじゃないの?開き直るなら、偉そうな投稿するなよ。

知識が無いだ、育ち方の問題、相手にしたくないだと言ってるのに、口も乾かないうちに、あんたもディスや配慮なんぞしてないのに、一方的な被害者顔って典型的なアラシで呆れてしまう笑

終始窓を開けるなって言ってるだろうに読み直したら?それすら覚えてないのかね?ここを都合よく捻じ曲げる時点で、投稿が謎で意味がないというのが良く分かる笑

ろくなことも言えないなら投稿なんかしなきゃいいのにね。結果、偉そうなこと言っててこれかよ。

こんな自己都合でしか解釈しない、言ってる事に何も身がないのに、何故か偉そうな勘違い野郎さんは、こっちが相手したくない。
361: 通りがかりさん 
[2020-10-02 11:44:29]
社会から疎外されてる人は暇ですね
窓必死に開けて存在アピール 留守で開けてる
自己責任だから勝手に開けていろ
わざわざ窓開けてます文句言うなとアピールする必要あるかな?近隣に文句でも言われて必死なアピールかな?
362: 通りがかりさん 
[2020-10-02 11:46:09]
>>357 匿名さん
貴方が一番正しいです
是非 総理大臣に(笑)

363: 匿名さん 
[2020-10-02 14:28:12]
本題は、隣の家、隣接窓を普段開けますかって事ですよね?

結局は、隣接窓を、毎日全開に窓を開けるんではなく、近隣に配慮して開けましょって事ですよね?

お互い嫌な思いをしないために…。
364: 通りがかりさん 
[2020-10-02 21:08:03]
>>363 匿名さん
そうそう、それだけの話なんだが、気密がどうこう、性能がとか場違いなアラシがいるから話がややこしくなる。
窓を開けようが、ただのモラルの話だってのが通じないみたいだ。

365: 匿名さん 
[2020-10-02 22:37:18]
俺は関係ないと気が付いたよ
南に道路東西に4軒、北側に3軒極小住宅が有るけどそいつらの揉め事だったんだ

極小住宅の小金持ちと貧乏人の争いは程々にしないと血の雨が降るよ
366: 名無しさん 
[2020-10-02 23:31:54]
うちの隣は、万年開けっ放しです。都内です。
キッチン窓、隣接した二階の窓 二ヶ所 ぜーんぶ開けっ放し、しかも一ヶ所は我が家玄関の真上

ぜーんぶ開けっ放しで閉めたとこ みたことない
ちょーーーーだらしない家

毎日 監視されている状態です。隣は一年後にたった
建て売り。監視が趣味の隣 陰険悪趣の極み

こちら玄関前 目の前に室外機二基置いたり
人として終わってる ろくでなし家族が隣です。

こんな輩が後から来る それが戸建てです。
367: 名無しさん 
[2020-10-02 23:33:40]
>>366 名無しさん
悲惨ですね

隣が居なくなれば平和になる
だとしたら、やるしかないですね

368: 名無しさん 
[2020-10-03 00:14:15]
>>366 名無しさん
隣は貴方をなめて、見下してますね
じゃなきゃ ずっと開けっ放しになど普通しないですし、隣の玄関前に室外機置かないです。
もしかしたら、隣は知恵遅れ障がい者?
貴方しか見えない窓 普通開けないです。
開けるとしても絶対全開になどしません

わざわざ様子見てるのなら
相当気持ち悪い 陰険ファミリーですね
被害届けだしたら、どうですか?

369: 匿名さん 
[2020-10-03 13:30:31]
本当に居るんですね。恐怖の隣人
隣の家の玄関が目の前にある二階窓全開にする家族って、
かなり不気味な話ですね。開けていれば、玄関開閉音や来客の声も聞こえるだろうし、普通に会話聞いてそう。
しかも二階からとなれば人の行動が完全に見えているはず。絶対、様子見てるし声も聞いてるし覗いてると思います。都内は、隣との距離 凄い近いですよね
部屋=そこの人がいる=隣の様子常に伺っている
廊下の窓が開いているのとは訳が違う気がする

窓は開ける側の配慮とモラル、資質が問われる。
開けない窓何故つけるという良く理解出来ない事を言っている人がいるが、部屋に窓がついていない場合 倉庫、書庫のような扱いになる等 建築上 条件がある。
だから、とりあえず窓を設置しなくてはいけない場合もある。一流設計士は、きちんと近隣の状態を把握しFIXにするか開閉にするか、さじ加減で配慮できる
二流設計士は、ただ図面に当てはめる近隣に配慮もしない
ただのパズルでしか設計出来ない。
開けない窓ならつけるなではなく、どーでもいい場所にとりあえず窓つけている。ただそれだけ。だから、隣と向かい合わせの窓を設計する。配慮のかけらもない二流設計士。そんな二流設計士によって出来た建て売りにモラルのかけらもない隣人が入居すれば必ず近隣トラブルが起こる。
さすがに玄関開けて、毎日隣の二階窓全開とか
覗かれているとしたら、精神的に嫌ですね。
全開にしてるって、相当気持ち悪いですね。
本当に陰湿な家族って、居るんですね。
370: 匿名さん 
[2020-10-03 17:41:29]
>>366 名無しさん
後から来て、そんな態度されたらムカつくし出ていけと思います
私なら絶対クレーム入れます。
玄関前に室外機って、めちゃくちゃ失礼なやつですね
滅多にいない激レア 変態隣人ですね

完全に隣になめられてますね
371: 通りがかりさん 
[2020-10-03 18:11:57]
>>369: 匿名さん
窓をつけないといけないという法律があるのは、採光と換気のための法律で、開けないというのが前提の法律じゃないんだから、法律でしっかり守られてるということ。

だから、全開だろうが、なんだろうが、常識的に迷惑になってないならOKな話だけの事。

ちょっとでも音が聞こえてくるからダメなんてのは、正常な神経の持ち主じゃない。

許容範囲ってのはなんでもあるんだから、窓を開けるなって言ってる人たちは極端なんだよ。
372: 匿名さん 
[2020-10-03 20:33:52]
たぶん開けるなって言ってる人は、隣にそれだけの嫌がらせの窓の開けかたや毎日、隣接窓ばかり、全開に窓を開けていたせいで、信用や気持ち悪いしか思えなくなってるんではないでしょうか?
いくら許容範囲でも、やられている人は嫌な気持ちしかしないと思います。
373: 匿名さん 
[2020-10-03 20:51:20]
>>371 通りがかりさん
窓開けるなとは誰も言っていませんよ

開けたとしても開ける場所や、開け方次第で相手は嫌な思いする
モラルの問題と皆さん言っている

文章の理解力の不足では

374: 匿名さん 
[2020-10-03 22:15:51]
>>371 通りがかりさん
民法235条 隣接窓にたいする法律ありますよ。ということは、やはり迷惑行為に値するという事です。


375: 匿名さん 
[2020-10-04 00:01:58]
隣って、赤の他人 身内でも干渉されたら嫌なのにたまたま隣ってだけの全く知らない赤の他人に毎日干渉されたら
、そりゃ嫌だわ。しかも来客来てる様子見に来るとか、やってる事 最低。うちはシャッター開けると、直ちに出動って感じで隣の狐みたいなおばさんが、玄関出てくる(笑)
アホ丸出し だから毎日 シャッター開けた時間 記録してる。毎日シャッター開ける時間まちまちだけど
必ずシャッター開けるといそいそと出てくる。
THE これぞストーカー。キッチン窓も全開。監視魔=
無料のSECOMと思ってまーす。
キッチン窓 全開 ばんざーい。我が家の守衛ご苦労様
376: 通りがかりさん 
[2020-10-04 01:50:37]
>>373: 匿名さん
他者にそういう暴言を吐くような行為は配慮とモラルがあるんですか?
>文章の理解力の不足では
こんな小馬鹿にしたような文章を書く人が、モラルどうこう語らないほうが良いのでは?
モラルのない方がモラルの話とかしないほうが良いのでは?

それに、あなたの書き方、あなたの様な志向の方の書き方を読んでると、少しも窓を開けるなと言ってるのと同じですよ。
全開が許せないなら、半分開けてるだけならなんとも思わないのですかね?

もちろん、騒音が酷いなら当たり前に開けてるほうが悪いのは当然だが、そんな状態でも、どのみち監視されてるとか、難癖付けるんでしょう?
逆に、モンスタークレーマーの様な状態になってるのに気が付いたほうが良いのでは?

一年中、隣家が窓を全開にしてても、監視されてるなんて思わないし、うるさくないならなんとも思わない。
こちらにやましい事がないなら、暑い日も寒い日も窓開けて大丈夫かな?それくらいしか思わないけどね。
そこまで嫌なら、自分で工夫したらどう?外構に金もかけないで、スカスカにしてるからダメなんじゃ?
自分たちが神経質でそこまで嫌なら、金かけるのは当たり前でしょ?金持ちが高い塀をつけるのと一緒の話で、貧乏だからって周りに強要するなよって話だね。

それと、履歴の流れを読んでみたらどうかな?

あなたの様な被害妄想が激しい方が投稿してたけど、性能の為に24時間窓も開けないで一年中自然換気もしないでエアコン生活しろと言ってる、非現実的な非常識な考えの人もいるので、逆に自分たちが非常識な人間になってると思ったほうが良いよ。

>>374: 匿名さん
法律で設定されてる話じゃないでしょ?法的に触れてるなら論外の話だけで、そもそもそんなのは論ずる意味もなく、設置してる側がアウトで、行政に訴えたら良いだけの話。
そもそも法律に触れてない窓の話なんでしょ?
だとしたら、この法に触れてない箇所の窓なら迷惑にならないという法的解釈に事になりますよね?だとしたら、窓を開けようが開けまいが何も問題ないのではないですか?
377: 名無しさん 
[2020-10-04 10:18:49]
うちは注文住宅で建てました。隣は空き地だった事
家を設計する建てるのも初めての素人に対して、設計士など話た事もないし、やり取りは営業マンでした。図面は完成するまで適当にファックスで送られてくる、それをこちらが指摘、手直しして送るのみでしたよ。窓は設計作成ソフトが勝手に作成した場所に設置されている感じでした。
隣が空き地の時は凄い平和でしたよ。その後隣に建て売りがたって初めて気づく、窓の位置の大切さ、隣接側に窓設置は、損だという事、隣は窓 全て被ってるし玄関も向かい合わせにしてくる、それにより、隣に対して苦手意識が芽生えて、避けるようになりました。隣は、わざわざ出てきて存在アピールするタイプ 更に苦手になり自費で目隠しフェンス建てたりしていますが二階窓全開に対しては対応不可、こちらが避けているのに更に嫌がらせしてくる隣人
大嫌いですし苦手ですし関わりたくないのでうちは隣接窓一切開けません。開ける事で相手にこちらの様子が分かる事も嫌です。関わりたくないとは、こちらの存在自体干渉されたくない、生活音全て、聞こえないよう消したいくらい避けたいという事です。そのくらい、干渉してくる隣が気持ち悪いし陰湿だと思っています。
資質の問題 品の問題 育ちの問題 全て含め 生活感が一番出やすい 庭先や窓の開閉、ベランダの布団干し
そこを見ればその家の品位は、ある程度わかりますよね。
自己中な家か配慮ある謙虚な家か、どうかも分かりますよね
次に建て替える時は隣接側は、一切関わり持たない作りにしたいと思っています。
家は安らげなければ住む意味ありません
庭もせっかくあるのに隣接側のせいで庭に出れないなど
残念ですよね。
隣接窓 全開で開けてる人は、他人が気になって仕方ない人が大半だと思います。
気持ち良く窓開けるのであれば、隣を干渉しない側の窓
気兼ねせず開けれる窓 全開の方が開けてる側も気分良いですよね。
開けてる側は、開け方次第では、もしかしたら監視?と思う気持ちが沸けばそう思われてしまった地点で関係修復不可能です。
火のない所に煙は立たない。原因がなければトラブルにはならない。
378: 匿名さん 
[2020-10-04 11:22:47]
>>377
だから言ってるじゃない。窓は開ける必要がないので閉めておけばいい。
お隣が空いてるなら教えてあげればいいんですよ、窓って閉めておくものだと。
知識がないので窓は開けるものだと勘違いして開けてる人が大半なので。
あとはベランダでタバコ吸ったり蚊取り線香でも庭で炊いておけばいいかと思いますよ。
そうすりゃ閉めるでしょ。
窓を開けるのが普通だと勘違いしてるアホがいるから閉めるという行為に抵抗してくるだけで
閉めるのが普通だとわかれば言われなくても閉める。閉めた方が換気的にも健康的にも騒音的にも言い訳でね。

だいたいテレビやオーディオの音量でも問題になる人はほとんどが窓を開けてる。これはカーオーディオでもそうですね。
音漏れや騒音問題以前に、良い音で快適に聞きたいなら窓やドアは閉めるからね。窓全開でエアコンつけてるのにきかねー!
ってキレてるアホはいないわけだが換気や音はそのアホが大量にいるんだよね。
音圧が全て外に逃げてるので無駄に音量を上げまくって結果みんな迷惑。誰も得しない。
外からのノイズも混じって音質も悪化するしね。

隣接してる窓があるとかないとかそんなのは関係なく窓は閉めておくものでそれが当たり前。
今時布団を布団叩きでバンバンやってるような人は昔は当たり前にいましたが合理的じゃないとわかった
今はそういう人はキチガイ扱いなので普通はしませんが、窓を開けてる人もそれと同じで非合理的なことをやってる迷惑な人は
社会から抹殺されていくだけかと思いますね。


379: 匿名さん 
[2020-10-04 11:31:11]
>>371
君が常識、というか知識がなさすぎるからまずそれが問題じゃない?
窓は採光と意匠性。換気ってin/outが必要なのがわからないのかな?w
換気のためには室内の空気の流れが必要なのもわからないのだろうねww

窓は閉めておくのが普通。
きちんと換気がされるために閉めておく。
室温度が一定で健康に暮らすために閉めておく。
外音がうるさいから(仕方なく)閉めるのではない。
安定した音質で聴くためにも閉めておく。
他人に気を使うために閉めるのではなく自分や家族が快適に過ごすために閉めておく。
雨が降ってきたから閉めるのではない。
閉めておくだけで快適な生活ができる。
380: 通りがかりさん 
[2020-10-04 12:26:42]
>>379: 匿名さん
毎回アホな自分都合を押し付けてくるやつだな

なんか勘違いして空気の流れがどうこうとか偉そうにほざいてるけど、そろそろ場違いだと気づかない?
スレ違いな投稿してて迷惑なアラシは辞めてくれないか?そんな話どうでも良いから・・・笑

換気が性能がって話はもういいから、そういうスレッド作って、知識でもなんでもひけらかしてきたら?笑

ほかで勝手にやってくれって。

一生、窓も開けずに器械に生かされて、ひきこもってろよ。
381: 匿名さん 
[2020-10-04 13:34:41]
うちは一階の隣接側は、上部に明かり取りの窓のみです。
隣接側の音も気にならないです。
月が見えるように一階 リビング 上部にも明かり取りの窓があります。
見た目は、庭が無いような作りにしてますが実際は、リビングから繋がる吹き抜けの庭もあり、近隣からの視線も気にせず暮らしています。
注文住宅です。やはり選ぶべきは、設計士の腕のよさ
色んな住宅展示場に行き 色んな住宅資料もらい、中でも凄く機能的におしゃれに作られているハウスメーカーに依頼しました。思った以上の作りで全てに配慮されていて、大正解 快適生活しています。
二階にはテラスもあり、窓ありますが、隣接側に面していないし高い壁を作っているので、春先はテラス窓開ける事もありますが外から開けてる事がわからない作りです。
快適生活にするには近隣関係も良好にする必要があり自分さえ良ければ良いという方が隣に居ると、せっかく 戸建て建てたのに悔しくなりますね。
一階は見た目 外観からは開閉できる窓がないので不審者侵入予防にもなっていて、安心して暮らしています。
窓は開ける為より部屋が暗くならない為に明かり取り窓があれば良いと思います
気にせず開ける窓が無い方々 可哀想ですね
382: 匿名さん 
[2020-10-04 16:13:26]
>>381 匿名さん
一階リビング、天窓ですか?
お月様見えるリビング 素敵ですね。
外部との接点のない作りも良いですね
羨ましいです。
383: 戸建て検討中さん 
[2020-10-04 17:42:12]
窓開ける閉めるでイライラ募らせちゃう人いるんだね
貧乏臭い
384: 匿名さん 
[2020-10-04 17:46:17]
>>383 戸建て検討中さん
そうゆう貴方もここに来てる地点で同じです
385: 匿名さん 
[2020-10-04 21:13:08]
そろそろサッカーがしたくなる季節ですね
386: 匿名さん 
[2020-10-05 09:44:06]
>>385 匿名さん
ですねー

387: 通りがかりさん 
[2020-10-05 12:43:19]
隣の窓開いている状態でこちらの様子を伺っている干渉、監視していると感じる状況として
うちの隣は、キッチン窓と二階窓が我が家の玄関前と庭に面しています。キッチン窓も二階の窓も全開、開けっ放しで閉めません。キッチン窓はカーテンも無く丸見え二階はカーテンも全開で大雨でもそのまま開いています。
二階窓はこちらベランダに面していて洗濯物干す際も丸見え状態です。他の窓は開けていないし、テラスシャッターも開けていない状態で、こちら側の窓のみ開けっ放しにしています。開けっ放しで閉めない地点で、あー隣はずーっとうちの様子見てるんだなと察しました。
玄関出れば、後追いで必ず用もなく出てきます。毎日隣と合う事が不自然でしかなく、こちらが玄関出ない限る出てこない状態を繰り返しています。
もし キッチン窓も二階窓も閉まっていれば、こちらの様子はみれないので同じタイミングで出てくる事はないと確信しています。
窓を開けるなではなく窓を開ける側の住んでる人の資質の問題です。開けても閉める 全開にしない隣接窓でも隣の行動が見えない窓なら開けていても気にならないが
隣の行動が見える側だけ全開にして開けっ放しで閉めないとなれば間違いなく故意だと思っています。

開けっ放しで閉めない家の住人
精神疾患だと思っているので、一切関わり持たないようにしてますが、人様の生活を干渉して何が楽しいのやら
陰険な隣人は沢山いるでしょうが、ずーっと開けっ放しの家は中々居ないと思うので、貧乏くじ引いたと思ってます
388: 通りがかりさん 
[2020-10-05 13:33:49]
>>387 通りがかりさん
貴方宅に対する配慮ゼロの感じですね
恐怖すぎる隣人ですね

無料のALSOKと思って暮らすのが良いですよ。
389: 通りがかりさん 
[2020-10-05 14:05:15]
>>387: 通りがかりさん
そこまでいくと、もう近所迷惑とかの枠じゃないよね・・・
さすがに異常というしかないし、ちょっと怖すぎる。
390: 通りがかりさん 
[2020-10-05 15:00:23]
>>387 通りがかりさん
こ、怖すぎる。。。異常者です!絶対に!
隣に面した窓 閉めない家があるなんて。
ずっとずっと監視してずっとずっと行動チェックしてると思うと気味が悪いですね。
確かに近隣トラブルというよりホラーです。開けっ放しにされている事のストレス半端無いですよね。
そのうち因縁つけてきて、火でもつけられたら大変です。絶対に関わり持たない方がいいですね。
391: 通りがかりさん 
[2020-10-05 15:53:39]
>>387 通りがかりさん
窓閉めない、開けっ放しは論外?
異常だよ?隣接窓で開けっ放しの家
相当な異常者だよ?ヤバい隣人だよ


392: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:00:48]
>>387 通りがかりさん
キッチン窓 開けっ放しの家ってキッチン側での話声 丸聞こえですよね。
隣は変態ですね。露出変態ですね
393: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:19:58]
>>387 通りがかりさん
悲惨だ。窓開け問題、開けるのは良いのではと思っていたが、開けっ放しで閉めないという異例のバカがいると知り驚いている。キッチン窓開けっ放しで閉めない。
それだけも杜撰で、だらしない家に思えるが、更に二階窓 しかもベランダに面している窓 開けっ放しにするとは。
本当に精神異常者だと思うぞ。
ヤバいどころではなく悲惨だな
犯罪者が隣にいるような恐怖でしかない



394: 名無しさん 
[2020-10-05 23:09:46]
窓、都内 開けっ放し=貧乏で偏差値ひくめ

395: 名無しさん 
[2020-10-06 16:50:24]
都内 隣接窓開けっ放し=極貧乏、間違いなし
隣接窓開けっ放しとか、貧乏もそうだけど、マジで頭おかしいと思う。ヤバすぎる隣人だよ。
396: 匿名さん 
[2020-10-06 17:34:32]
窓閉めないやつは**だからね 知識がないんだよ
怪我したらおしっことかで消毒するレベルの知能レベル
397: 通りがかりさん 
[2020-10-06 19:29:38]
同じやつが何度も何度も同じ様な投稿を繰り返してるほうが怖いしレベル低いと思うけど。
398: 匿名さん 
[2020-10-06 19:55:25]
窓を開けてるやつが397ってことだな
399: 名無しさん 
[2020-10-06 20:18:26]
>>398 匿名さん
ですね

400: 匿名さん 
[2020-10-06 20:40:06]
>同じやつが何度も何度も同じ様な投稿を繰り返してるほうが怖いしレベル低いと思うけど。

これも >> 397 だね
401: 匿名さん 
[2020-10-06 20:52:09]
一人で何個も投稿してて怖っww
402: 匿名さん 
[2020-10-06 21:15:23]
隣家じゃないけど窓全開で声が漏れまくってて不快だから訪問してクレームしたら閉めてくれた。
403: 名無しさん 
[2020-10-06 21:37:50]
>>401 匿名さん
バーーーーーーーか

404: 名無しさん 
[2020-10-06 22:33:42]
>>401 匿名さん
お前が一番迷惑なんだよ
近隣に迷惑かけてるんだよ

405: 匿名さん 
[2020-10-06 22:37:11]
>>404
だよね。そいつは窓閉めないらしいから大迷惑
406: 匿名さん 
[2020-10-07 06:38:26]
また、同じやつが同じパターンで投稿やってるよww
そりゃ、こんな奴が隣にいたら監視されて当然だわな。
隣の人の心中を考えると、可哀相すぎて、いたたまれない。
407: 匿名さん 
[2020-10-07 08:46:39]
てか、自作自演をずっとやってんのはここのスレ主か?笑
408: 名無しさん 
[2020-10-07 13:53:56]
相手側の行動が見える隣接窓を開けっ放しにされている方が居る事に驚きますね。
開けっ放しで閉めない家が隣人だとしたら大問題ですね。
戸締まりを知らない?外国人?もし日本人で、隣接窓を開けっ放しにして閉めないということは普通の人ではないと思います。窓を閉めないって、普通じゃないですね。育ちの問題?家族全員ヤバい家?隣を見下しバカにしている、隣が羨ましくて監視、他人に対する思いやりの感情の欠落、羞恥心の無さ、危機管理能力に乏しい?一般的に社会不適合者?働いていないニート?
社会から疎外されてる人物?自己主張?暇人?
恐怖すぎる隣人が居る、恐怖すぎる隣人が越してくる
恐怖すぎる隣人、隣人って選べないけど、最初から開けっ放しならその家の隣は絶対買わない。不動産も迷惑する行為という事になる?迷惑行為を平気でする人ってコロナでマスクしない人、路駐毎日していそー、もしくは嘘の許可証で車椅子の駐車場利用するせこいやつ?ルール守れない
社会不適合者?開けっ放しにし続けないといけない程家臭い?きったなーいくっさーい家だと思う
409: 名無しさん 
[2020-10-07 13:57:45]
>>406 匿名さん
いたいたー ここに
くっさーい、汚い家の主

410: 通りがかりさん 
[2020-10-07 14:01:23]
>>409 名無しさん
ガキかよ、気持ち悪い笑

411: 評判気になるさん 
[2020-10-07 14:08:21]
頭が空っぽの子って育ちで分かるし、そのお宅見れば
空っぽでも仕方ないねと思います。
隣接窓全開のお宅の子って親もルーズで、子もだらしない勉強も出来ず、だいたい成績最下位ですよ
うちの近所でも、隣接側だけ窓全開のお宅がいますが親も
お子さんは、やっぱり少しね、私達とは次元が違っていて皆さん関わりをもたないようにしています。
隣接窓全開にしお隣に気を使えない 図太い無神経な親子ですから。近所でも有名です。色々騒ぎをおこされていて
何度か警察沙汰になってます。私達も同じ人間と思われたら嫌ですので窓の開け方 気をつけようと思います


412: 評判気になるさん 
[2020-10-07 14:08:55]
>>410 通りがかりさん
いたいたーここに
くっさー

413: 匿名さん 
[2020-10-07 15:33:35]
きのう
414: 窓が無い家 
[2020-10-07 18:42:25]
頭が空っぽの子って育ちで分かるし、そのお宅見れば
空っぽでも仕方ないねと思います。
隣接窓全閉のお宅の子って親もルーズで、子もだらしない勉強も出来ず、だいたい成績最下位ですよ
うちの近所でも、すべての窓が全閉のお宅がいますが親も
お子さんは、やっぱり少しね、私達とは次元が違っていて皆さん関わりをもたないようにしています。
すべての窓が全閉にしお隣に気を使えない 図太い無神経な親子ですから。近所でも有名です。色々騒ぎをおこされていて
何度か警察沙汰になってます。私達も同じ人間と思われたら嫌ですので窓の開け方 気をつけようと思います
415: 匿名さん 
[2020-10-07 18:55:01]
台風14号 接近中 
もしかして、この大雨でもキッチン窓?閉めない開けっ放し?もしそうなら、かなりの重症ですね。
一度 その現場を見てみたい
どんな人物が隣人に嫌がらせしてるのか、どれだけの恐怖なのか、殺傷事件になるレベル?
窓壊れて閉まらない?大雨でも閉めれないほど臭いキッチン?他人のキッチン窓からぐちゃぐちゃガチャガチャ音してるの聞きたくないのに聞かされるって、地獄。しかも自分の敷地なのに、隣の家のうるさいキッチン音聞かされなくてはならない。そんな輩は、存在価値なし。

416: 匿名さん 
[2020-10-07 18:59:18]
>>414 窓が無い家さん
貴方は多分隣から窓開けっ放しで訴えられているのでしょう。
刺されますよ そのうち

417: 匿名さん 
[2020-10-07 19:02:54]
>>416 匿名さん
開けっ放しを正当化しようとする輩です
精神疾患ですよ。ほっておきましょう。


418: 通りがかりさん 
[2020-10-08 00:22:57]
最近、デザート屋さんから、すごい家を見つけました。

カーテンが、なんか変な動きをしていたので、気になってみたら、隣接窓、全開に開いていた。食べ終わって外に出たら、今度は、カーテンもしていなかった。窓の向きも道路側ではなく、隣の方に向いてた。隣接小窓も開いてた。

隣がつけたポイ、壁がついていたのですが、カーテンをしていないため、人影がみえてびっくりしました。

他の窓は開けないで、隣接窓、全開、しかも、カーテンなし。ほんとにいるんだ。隣接窓、気にしない人が…。
419: 匿名さん 
[2020-10-08 05:46:16]
>>417: 匿名さん
そっくりそのままお返ししまーす状態
窓開けるなって言ってるやつの方が毎度同じ内容を繰り返し投稿してるの見てると、よっぽど精神疾患あると思う。

同じ内容を定期的に投稿してるほうが、よっぽど病んでるしやばいでしょ。
420: 窓が無い家 
[2020-10-08 08:00:05]
>>416,417
>>刺されますよ そのうち

元大臣や議員、市長、ヤバい人なども呼び捨てで話せるけど、何かあったら直接文句が言えるよ
421: 匿名さん 
[2020-10-08 08:17:04]
隣接ってどの程度ですかね
きゅうきゅうの分譲建売に年内入居予定なので、お隣さんにどう思われるか不安です
間取りだと、風呂・キッチン・子供部屋の窓が隣接してます
建売なのに、隣家と目線をずらすような窓の取り方ではなく、丸かぶりです
キッチンは普段開けることが多いのですが、入居後は迷惑ですかね
422: 通りがかりさん 
[2020-10-08 12:00:37]
>>421 匿名さん
お隣さんと仲良くする事が一番だと思います。
窓を開けるときは、開けっ放しや全開は絶対にやめたほうがいいですよ。

隣の信用があれば、隣接窓を換気程度、開けていても大丈夫だと思います。
近隣に配慮できない窓の開け方を、してしまうと、少しでも窓を開けただけで、近隣から文句を言われてしまいます。
423: 匿名さん 
[2020-10-08 18:21:58]
>>419 匿名さん
貴方が一番凄いです。
是非 総理大臣になって国民を救う立場になられてください
どうか庶民の元に帰って来ないでください

424: 匿名さん 
[2020-10-08 18:27:44]
>>421 匿名さん
キッチン窓、お隣の行動が丸見えの窓でなければ開けてもいいのでは?
良く居ますよね、団地とかで通路側にキッチン窓あって、全開の家とか、だいたいそーゆー家の住人って、人の行動チェックしてますよね
そこを通らないとエレベーターに行けないとかなると通る側が嫌な気分になる窓ですよね。
全開だと相手も嫌な思いするのかもしれませんね。
425: 匿名さん 
[2020-10-08 18:32:01]
>>420 窓が無い家さん
幼稚園は、閉園してます
早くねなちゃい

426: 匿名さん 
[2020-10-08 22:43:31]
やんでまーす
お前のせいで人生終わらす。
一生 呪ってやる。
427: 匿名さん 
[2020-10-08 23:35:30]
>>422>>424
ありがとうございます
入居前に聞けて助かりました
428: 名無しさん 
[2020-10-09 00:03:36]
一般人は誰しもが近隣トラブルに遇いたくないと思っていると思うし、とりあえず隣とは揉めたくないと思ってますよね。隣と仲良くする必要は無いが配慮はすべきだと思います。お互いが、一定の距離置いて干渉しない関係であれば、ある程度良好な関係は築けます。どちらか一方が理不尽な対応、態度、行動をしていた場合、信用を失い、打開策などなく決裂。窓は友好関係に大きく左右する。国境のようなアイテムです。隣の家をなめてかかって万年開けっ放しの家が本物に存在するのであれば、キッチン窓からの音声を世間に公表してみたらどうでしょう?れっきとした迷惑行為の証拠として。
429: 名無しさん 
[2020-10-09 14:43:53]
うちの門柱インターフォンの脇に隣のキッチン窓があり、
いつも開いてますよ。今日も開いてます。
インターフォン越しの来客の声も聞いていると思うし人の家の出入りも常にチェックしていると思います。
仲良くする気もないではなく仲良く出来そうにありません。過干渉の隣人や、人の家の様子が気になって仕方ないという隣人がお隣ですと皆さん苦労しますね。
窓の設置場所うんぬんではなく、開ける側の人間性の問題
だと思っています。隣に来た来客や隣の出入りチェックして何が面白いのかなといつも思ってますし、配慮や品がないお宅だとしか思っていません。
覗かれている事も嫌ですし人の生活をみたいとも普通は思わないと思うと、やはり他人の真似しか出来ない人や他人が気になって仕方ない人は、基本自分に自信がない方なのでしょう。
あー今日も覗いてくれてありがとうー。
暇で羨ましいです。いつもそう思って暮らしてます
治りませんから
430: 通りがかりさん 
[2020-10-10 08:53:15]
前に住んでた団地に居ましたよ廊下側にある窓常に開けっ放し迷惑家族。話声も筒抜けで、平気なのかな?恥ずかしくないのかな?と思ってましたし、皆さんそこの部屋の前は絶対通らないようにわざわざ遠くの階段側から乗り降りしてると言ってました。いつの間に引っ越ししてましたが、もしその迷惑家族が賃貸戸建てに引っ越ししたとしたら、きっと相変わらず窓開けっ放しで近隣トラブルになってるのかなと思います。いつの間にか居なくなってて次の入居者が挨拶に来て普通に良識ある家族が住む事になり迷惑家族居なくなって良かったねと皆さん喜んでます。
どこにでも居ますよね。非常識な事を正当化しようとする人。窓開けて何が悪いと言ってる人が居ましたが、身勝手な振る舞いばかりされていると、いつの間にご近所に嫌煙されて、信用されなくなりますよね。表面が良くても調和がなっていない家は、裏では評判は激悪い
きっと窓開けっ放しの家のお隣さんが困って近所に相談しているでしょうし、ご近所も警戒していると思います。
それにすら気づかずやりたい放題していれば、そのうち誰も相手にしなくなると思います。自業自得ですよね。
431: 匿名さん 
[2020-10-10 20:29:12]
こんなん大雨でも隣は、こちらに面したキッチン窓全開にしてガチャガチャ音を出しています。毎日、こちらの行動を監視しています。そこを通らないと家に入れません。毎日不快です。陰湿、陰険な隣家族が大嫌いですし生涯関わりたくありません。嫌な事する人は、気づかないうちに相手に運を譲っていると思うので嫌な事されて逆に好運を頂いていると思うようにしています。お蔭で我が家は、幸せに暮らしています。覗いてくれてありがとう。
432: 匿名さん 
[2020-10-10 21:36:40]
>>431 匿名さん
この方はそうとう特殊な隣人が住んでる。
普通 ずっと全開の隣も居ないし、こんな大雨でキッチン窓開けてる変態は基本いない。もし隣接キッチン窓全開
の変態隣人が居たら、私なら、訴える。普通じゃないから。

433: 名無しさん 
[2020-10-11 13:23:11]
窓開けっ放しが貧乏臭いイメージの理由は、生活感がありだらしない感じがするからだと思う。良くベランダに布団や洗ってないよれよれのシーツ干してる家や、お隣に向けて布団干してる家とか、汚ならしい布団をわざわざ隣に向ける家、資質が低い主婦がいる家=家族全員 その程度
玄関先に大量の靴もそう。低所得の方の家のイメージしかないです。
ハイクラスの方は、ベランダは、お茶を楽しむ場所
生活感を出さないスマートな暮らししてますよね。
キッチン窓もそう、ガチャガチャ音出して平気な家は
やはり品がなく、程度が低そう。
それをお隣に向けてガチャガチャアピールされていたら
お隣の方も自分宅のレベルが下がる気がして不快に思うのだと思います。
年収の差で生活も差が出ますよね。
年収が高い方々は見栄えも気にするしスマートな生活されてますよね。
年収が低いお宅は、生活感丸出し、窓開けっ放し、靴出しっぱなし、車は路駐、キッチン窓からガチャガチャ音、
自分達が下に見られないよう見栄ばかり張り、隣の豊な生活が羨ましい、気になって仕方ない
隣の方に相手にされないから尚更必死に覗く、監視する為に窓開けっ放しにしておく?
同じ生活レベルの方 同士が暮らすタワマンと違い戸建ては、生活レベルが違う隣人が隣の場合、低いレベルのお宅が必ず近隣迷惑する。良くある話。
窓開けっ放しの家は運が無いイメージ。
窓の開けるタイミングや開け方、戸締り全てスマートな家は家も人も物も大事にしていそう。運が良いイメージ
家を買う、選ぶ、建てる際は、やはり隣人がどんな人か確認しないと怖くて買えない。ここ見て思いました。
私が一番嫌なのは隣から監視される事です。
玄関の向き、窓の向き、ベランダの向き、ベランダにきちんと目隠しがあるか、隣のキッチン窓の位置、全て確認しないといけないと思いました。
毎日 隣の窓開けっ放しにされていたら 絶対嫌ですし気持ち悪いですよね。
434: 検討者さん 
[2020-10-11 23:20:12]
キッチン窓開けっ放しの家がいる恐怖で、戸建て買うの辞めました。普通じゃない隣人 本当に居るんですね。
永遠のストレスを抱えるのは嫌なので、ここを見て戸建て購入を辞めました。
キッチン窓からガチャガチャ音も気持ち悪いですし、こちら側の窓 万年開けっ放しも気持ち悪いです。

435: 匿名さん 
[2020-10-12 10:57:52]
久しぶりに晴れたから全部の窓を開けて空気を入れ替えてる、近所の極小住宅も開けてる家が多いな
2階の窓からすべての方向が丸見えだ、空ける時見るだけで監視してみる暇は無いよ
436: 検討者さん 
[2020-10-12 17:50:49]
>>435 匿名さん
近所の極小住宅も開けてる家が多い

他人を干渉しすぎ
437: 通りがかりさん 
[2020-10-12 23:08:01]
>>435 匿名さん

隣接窓を少し開けるならいいと思うけど、全開に開けたり、何時間も開けてたら隣に嫌な思いをさせちゃうかも。
空ける時、しっかりみてるなら監視ですよ
438: 匿名さん 
[2020-10-14 17:39:36]
うちの隣は、隣接してる窓は、気にせず全開に毎日ように開いていますが、前の大きい窓は、開けません。
帰ってきたりすると、しばらくすると隣接カーテンが動きます。
隣接窓が近いのに、よく窓開けるねぇーって独り言を言ったら、隣のカーテンが動く。監視?

窓の近くに、ずーと居たと思うと気持ちが悪い。いいきかいだと思って聞いたら、なんでカーテンが動くのと聞いたら、雨が降りそうだから、見たとか。はぁー別に、隣接窓から見る必要がなく、前の窓から、見ればいいんじゃないの?
いつも、開いているので気になり、こちらが壁をつけたら、開けてても、壁で見えないでしょとか。
いや、普通にみえるでしょ。うちがつけた壁だからってツッコミたくなった。

隣接窓を開けるのは何でと聞いたら、換気とコロナ影響で気になると言っていました。雨の時は、閉めるのに、換気しなくていいのか?

隣が隣接窓ばかり、換気するため、たばこの匂いや、嫌な匂いがします。そのせいで、隣の面した換気口は、閉じてあります。

前窓を開ければと言ったら、カーテンがヒラヒラするから嫌と言われた。そのあと、言うことがなくなったのか、うるさい、うちの土地なんだからどう開けようと関係ないと言った後、開けるからと堂々と宣言していた。みんなにこの事、言うからとも言ってた。それからも、宣言通り開いています。
こちらの意見も聞かず、対策もせず、隣接窓を毎日開け続けるでしょうか?
ヤバイ家族なので無視するようにしています。

皆さんは、換気とコロナ対策は、窓を開けるとしたらどのように開けますか?
気持ち悪い隣は、やっぱり無視が一番ですか?話し合うべきですか?
439: 匿名さん 
[2020-10-14 18:09:16]
>>438 匿名さん

隣はただの暇人か変人です。無視が一番です。
すきにやらせておきましょう。
話し合ってもやめませんから。
そのうちに、誰からも相手にされなくなります。
440: 検討者さん 
[2020-10-14 22:59:47]
隣の家の玄関が見える窓 全開の家って、ヤバいと思う。
前に付き合ってた彼女の家に行った時に、彼女の部屋の窓が隣の家の玄関上部で寝てる間も開けっ放しにしてて。
朝、隣の家の人が出る音も聞こえてて、こいつとは将来が見えないし、その家は隣接したキッチン窓も全開でこの家族 マジ気持ち悪いと感じて別れた。
さすがに隣の家の玄関上部の窓 全開の家とか、絶対ヤバいと思う、しかも隣接したキッチン窓も全開とか。
そんな家で育った人と結婚したいと思わない。
マジ だらしないしきも

441: 検討者さん 
[2020-10-16 13:11:49]
近隣に配慮できない親元に例え育ったとしても、成人して周囲との調和を取る能力があれば、本人が気付き直すけど、おかしいという事自体気にもしないという人であれば、やはり後々トラブルにあう可能性がありますよね。
窓の問題は安易に考えず、近隣との調和が重要ですね。
今後、家を買う際の参考にします。隣は選べないというけど、トラブルだけには遇いたくないし、隣に迷惑行為をする側になるのも嫌です。良識のある隣人同士ならトラブルにはなりにくいですよね。たまにあうママ友でさえ大変なのに。毎日隣にいる隣人に何かされたら最悪ですよね。
しかも隣接窓、毎日全開とかキッチン窓全開とか、あり得ないし絶対嫌です。覗かれてると思うと尚更気持ち悪いですよね。隣に配慮できない人は家買うべきじゃないですね。賃貸で暮らしていればトラブルに遇っても引っ越せばいいけど、戸建てはそうも行かない。絶対嫌です。
窓全開の家が隣とか、遭遇したくないし絶対関わりたくない。ましてや、そんな人が子供の同級生の親だとしたら、調和とれなさそうだし、ダラしなさそうで、関わりたくない。
442: 匿名さん 
[2020-10-16 17:48:30]
>>433名無しさん

私の隣家がまさしくおっしゃる通りのご家庭です。
新興住宅団地なのですが、数年前に土地の値段が下がり切ったタイミングで家を建てられました。
建てられたお家もプレハブなの?と思うほど、床に物を落としたり壁に何かをぶつけたり(小学校低学年のお子さんが2人いる)したときの音が、私の家のリビングの窓を開けていると振動までが伝わってきます。
私の家の寝室と隣家の子供部屋が隣接しているのですが、隣接している側の窓が開きっぱなし。
夜も閉めません。雨の日は閉めていますが。
その開けた窓から子供の走り回るドタバタ音や奇声が。親の声も大きい。近隣に全く配慮無しです。
ご主人は軽貨物運送の個人事業主だそうですが、朝はどこのお宅よりも遅く出て行き、子供達が学校から帰って来る頃には在宅。奥さんはフルタイムで働きに出ています。
私は専業主婦で家に居ることが多く、嫌でもお隣の生活スタイルが分かってしまいます。
生活音が大きいご家庭は、やはり品があるようには見えませんね。
443: 検討者さん 
[2020-10-17 10:50:38]
ここ読んでると隣人って、絶対に選べないから本当に怖いなと思う。たとえ似た思考の人が隣だとしても、きっと何らか気になる部分はあると思うし赤の他人で、思考の全く違う方がたまたま隣人、しかも嫌がらせしてくる新興住宅となれば、近隣をまとめ役の人もいないだろうし、困っても相談する場所もないとなるとお手上げ。
これを踏まえて建設業界は、もっと隣接部分に配慮した作りにするルールを作るべき。
素人が家を買うのだから住んでみないと分からないうような住環境を作っているハウスメーカーから家を買ってしまうと、日々ストレスで長く暮らせないし、嫌になり出ていけば空き家が増える悪循環でしかない。設計士がきちんとしていればある程度、近隣問題は解決するはず。
444: 匿名さん 
[2020-10-17 11:01:26]
玄関アプローチ部分に隣のキッチン窓がある
雨の日でも毎日全開
室内からガチャガチャ音がして喋り声も丸聞こえ
カーテン無しという事は室内から外は丸見えのはず
これは、隣を監視するストーカー犯罪行為だと思う

窓開けた先が隣の玄関アプローチだったら
普通全開にしないし基本窓を開けようとは思わない

毎日 隣の行動をチェックしてる隣人がいるのは
かなり恐怖だと思う

もし女性一人暮らしで、隣が全員男性だとしたら、監視行為として逮捕されるのだろうか?
445: 匿名さん 
[2020-10-17 11:02:48]
>>444 匿名さん
監視行為する隣人
追い出してやりたいですね

446: 匿名さん 
[2020-10-17 22:12:42]
>>445 匿名さん
追い出す良い方法 何かありますか?
447: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 22:23:05]
超ウケる 隣接キッチン窓開けっ放しとかあり得ない
覗いている輩に天罰くだればいい
448: 通りがかりさん 
[2020-10-18 16:03:46]
隣に指摘されたり注意されたりした場合、もしそれが理不尽な内容だとしても関わりたくないので、相手がそれ以上 不愉快な思いさせないよう努力するけどね。
隣にクレームされて未だに窓開けっ放しの家がある事に
モラルのかけらもない隣人が住んでる場合、裁判したところで無駄な時期と無駄な費用だけがかさむ。
引っ越しも出来ないとなれば、徹底的に相手を追い込んで追い出すしかないと思う。
449: 匿名さん 
[2020-10-18 20:15:34]
お付き合いがある、なしでも変わりますよね。全開は風通し?また、本当にずっとそこにいるんですかね?神経質すぎませんか?
450: 名無しさん 
[2020-10-19 17:13:41]
今日は寒さと雨で窓を開けてる奴は居ないな、カーテンを開けてるのは何軒かある
回覧を配る時見ただけだよ
451: 名無しさん 
[2020-10-19 17:41:33]
いると感じる事があり嫌だと感じたのでは?
一度や二度ではなく毎回 タイミングが同じで不審感が出たのでは?
キッチン窓全開でもし自分が通過する度
ガチャガチャ音出されたら、最初は偶然と感じ毎回同じタイミング?これは必然的と思う行動を相手がした事により
されている側は、そこに人が居なくても同じ事繰り返す隣人=信用出来ない相手と認識して疑うのでは?

仕事でもそうですが、だらしない、配慮できない人は、
何に対しても注意力散漫、仕事も中途半端、周囲に迷惑かけて平気 空気が読めない 
ご家庭でもそうだろうなと感じますよね。
常日頃の生活態度は、あらゆる場面で分かりますよね。

窓もそうですが、窓の開け方が近隣に配慮しているかどうかは見れば分かりますよね。
隣が苦手という人は、隣を信用出来ないと感じているからだと思います。
なのでこの先仲良くなることもないでしょうから
嫌いなら無視で良いのでは?
きっと嫌われてる側は、被害者つらして騒いでいると思うので、放置が良いでしょう。
窓開けっ放しにさせておけば良いと思う
そのうち 躯体が腐ると思うので
452: 匿名さん 
[2020-10-19 18:15:11]
この家 ずっと窓開けっ放しと思う間隔って、多分週一
日中 数時間開けてるくらであまり気にならない

色々な人が通行する側を開けていても個人を監視しているとは感じないので気にならない

朝から深夜もしくは、何日間も開いたまま閉めた形跡が無い、または同じ窓の前を毎日通過する時に毎日全開で開いている閉まっている時を見たことがない

隣の家族の行動だけが監視できる特定の窓 開けっ放し=隣は、うちだけを監視しているかもという不快感が生まれる=開けてる側の住人の人格に対し不信感が沸く

風通ししていると思う間隔は、
朝開いていたが夕方には閉まっていた

開けていた隣人との接点がなくどんな人かも分からない
窓開いていても気にならない

玄関出る度 同じタイミングで出てくる隣人
最初はたまたま?毎日 いつでも同じタイミングで出てくる=付きまといと感じる

窓開けっ放し 通過する度
今出てきた等の話し声が聞こえる
暇な隣人が隣を干渉していると感じる

その繰り返しにより、隣人家族はストーカーと感じ気持ち悪いと感じ 監視していると感じる

窓開ける側の資質の問題もあり、人間性の問題もあり
毎日 同じ行為を繰り返された事による不信感が疑いを生んでいるのだと思う

隣人に対し配慮や謙虚さがあれば、気にならないが
マウンティングしてくる隣人であれば何をしても許せないし信用出来ない
453: 通りがかりさん 
[2020-10-19 18:56:12]
最初が肝心は嘘、最初だけいい顔しても日頃の行いが悪ければ嘘はバレる。何事も日々の行いの積み重ねで信用信頼は築かれていく。調和と協調性が大切だけど、真似する行為はNG。他人に配慮出来ない人が隣人だと本当に苦労します。家は買う前に隣の様子を昼と夜確認すべきだと思います。隣の敷地が開いている場合 買うべきではありません
454: 匿名さん 
[2020-10-20 17:54:09]
近隣パトロール隊のような言い振りで、近隣と仲良くする為に、色々やっていると言い張る隣人、大声で怒鳴る 騒ぎを起こす、路駐、爆音車、隣を監視の為に窓全開
警察沙汰になっている。だいたい自分が地域守ってるとかいうただの一般人など誰も信用しないし自分を良く見せたい見栄っ張りだと周囲は分かっている。
日頃の行いって大事ですね。
こちらの窓の開閉で相手が不快に思ってしまう事もあるのですね。確かに車に乗っていて突然隣の車の窓全開にされて、こちらを見ていたら怖いし何?って思う。
戸建てともなれば逃げれない。そう思うと、隣に空気読めない人が来たら人生終わりだと思えてしまう
455: 匿名さん 
[2020-10-20 21:37:37]
窓 困ってます。後から来た隣人がこちら側の窓のみ
ずーっと開けっ放しにしていて、正直、大嫌いですし
監視されていると思ってます。
毎日 全開で開けっ放しです。ゴミ出し時もチェックされていて、限界です。自分の敷地なのに隣がこちら側の窓全開にされてるせいで、外出がストレスです。
普通 隣の様子がわかる窓 開けっ放しにしないと思うので、変質者だと思っています。
456: 匿名さん 
[2020-10-22 10:16:37]
隣の住人引っ越さないかなぁー。そうすれば、窓ストレスもなくなるのに…。
457: 名無しさん 
[2020-10-23 13:37:03]
こんな雨でもキッチン窓全開で、絶対に閉めないしキッチン窓から毎日、人様の家の様子伺う隣。居なくなればいいなーと思っていたら、願いが届いた。近隣の不動産みたら、なんと、売りに出されていた♪家族離散。いつ退去するのかな♪我慢もあと少しばんざーい\(^^)/
人に嫌な思いさせる人は、家庭がうまく行っていないって本当だと思います。
458: 検討者さん 
[2020-10-23 14:04:04]
隣に面した窓全開で覗いてると思われてしまう家は、その住人の行動に問題ありだから疑われてしまうのではないでしょうか?雨でも全開だとしたら、間違いなく監視していると感じると思います。
端から見れば、隣接窓 わざわざ全開のお宅は、人として信用されない傾向にあり、相当部屋が汚いのかな?だからわざわざキッチン窓全開にしないといけないくらい臭いのかな?誰からも相手にされず寂しくて、隣が羨ましくて
監視しているのかな?と色々詮索したくなるくらい不自然にしか見えません。基本ダメ人間が住んでるのかなと思います
459: 名無しさん 
[2020-10-23 23:26:16]
何故、隣接窓、お隣の行動が丸見えの窓をわざわざ毎日全開しかも開けっ放しにするのでしょうか?
何の為に大雨でも全開にしなくてはいけないのでしょうか?精神異常者の場合、訴える事はできるのでしょうか?監視されている側はプライバシー保護で訴える事は出来ないのでしょうか?
460: 名無しさん 
[2020-10-24 11:40:51]
>>456 匿名さん
貴方が窓で迷惑かけているのでしょうから
貴方が引っ越しすれば相手の方は幸せになります

461: 匿名さん 
[2020-10-24 23:02:39]
隣接キッチン窓全開の家って、基本だらしないイメージです。何故 隣接キッチン窓 わざわざ全開にするのでしょうか?やはり精神異常家族だからでしょうか?
ガチャガチャ音や下らない会話を聞かせる為にわざわざ隣接キッチン窓全開にしているのでしょうか?
やはり知能が低いと窓全開は本当の気がします。
462: 匿名さん 
[2020-10-24 23:04:47]
>>461 匿名さん
隣接窓全開の家の世帯収入は300いかない
だらしないし自己中なので、すぐ干される

463: 匿名さん 
[2020-10-24 23:35:22]
>>460 名無しさん

>>460 名無しさん
?
こちらは、開けてないですよ。

隣がいつも隣接窓を全開に開けてて嫌だったから、そう思っただけですよ。
464: 匿名さん 
[2020-10-25 14:27:51]
秋晴れ、庭に出たいが常に隣接キッチン窓全開、閉めない、キッチン窓から常に監視している暇な隣人、
庭に出れば隣人がわざわざ出てくる、様子伺うを繰り返していて、庭に出る事がストレスになっている。隣は庭がないから、我が家が羨ましいのか、庭で水巻けばキッチンからガチャガチャ音出して、今いるよね?庭に?と聞こえるように話す。時代遅れのお爺さんが家を買うと、こうなる?典型。

ベランダの洗濯物しまおうとすればわざわざベランダに出てくる。戸建て、ベランダに目隠し無し キッチン窓 隣接側を向いている。 玄関向かい合わせ、絶対おすすめしません。暇で悪趣味な覗き家族が隣にきた場合、地獄です。
465: 匿名さん 
[2020-10-25 14:45:29]
>>464 匿名さん

嫌ですね。自分の敷地なのに、出たくても出れない環境にされているのですね。
何の為にお宅に向いてるキッチン窓全開で閉めないのでしょうか?
直接聞いてみたらどうでしょうか?
覗いてますが、何の為ですか?

466: 匿名さん 
[2020-10-28 14:45:10]
何故 隣接窓 わざわざ全開で開けっ放しにするのでしょうか?←隣接窓 全開開けっ放しや、お隣の庭に面したキッチン窓わざわざ全開開けっ放しの家←精神的なご病気家族なのだとおもいます。
モラルもなければ羞恥心もなく配慮も出来ない恥知らず
あるのは執着心のみ。お隣の生活が羨ましくて羨ましくて気になって仕方ない超暇な凡人。
生活に潤いのある家庭は、近隣気にならないものです。
わざわざ、隣接窓開けないといけないなんて可哀想ですね。とてもとても臭い部屋にいるのでしょう。
しかもキッチン窓全開開けっ放しって。
どんだけキッチン臭いの、食べ物とか腐ってそう。
そうじゃなく隣接キッチン窓全開開けっ放しの家は、本当の気持ち悪い家だと思う。
普通 開けっ放しにしないし開けないから
隣接窓なんて。他人の生活気にならないしわざわざ部屋にホコリいれたくないと思うけどね。
訴える、追い出す、警察呼ぶ、何か方法があれ皆 辛い思いしなくなるでしょうに。
気のふれた隣接窓全開開けっ放しの家はゾンビ一家ですね 絶滅すればいいのに。 
467: 匿名さん 
[2020-10-30 19:16:21]
今日の寒さでもキッチン窓全開開けっ放しの隣家

468: 匿名さん 
[2020-10-30 19:21:58]
>>467 匿名さん
この寒さでも貴方の様子を見たくて見たくて仕方ない、病気です。精神疾患の家族です。心もお金も貧しい一家だと思います
貴方の家に勝手に侵入するタイミングを見ている為 キッチン窓全開開けっ放しにしているかもしれません。泥棒されないように気をつけてください
469: 通りがかりさん 
[2020-10-31 20:30:47]
1人おかしな人が居るな、昔のトイレおばさんかな?
470: 匿名さん 
[2020-11-01 08:33:06]
余り他人の事を悪く言ってると一回り廻ってひどい目に合うよ
悪口を言った奴の繋がりで言った事がばれる、文句が有るなら直接言った方が良い
471: 匿名さん 
[2020-11-01 11:22:55]
直接言って改善されないから困って助けを求めてるだろうしバレてもいいと思ってるのでは?
472: 匿名さん 
[2020-11-01 12:11:05]
>>470 匿名さん
どんな目に?他人に迷惑かけて平気な貴方がたの方が近隣からのけ者にされますよ

473: 匿名さん 
[2020-11-01 19:41:51]
嫌がらせ位ならのけ者のうちに入らないよ、慣れてるから全く気にしない
自治会も警察もヤバい奴も議員も草加や赤も親しく付き合ってるよ
474: 匿名さん 
[2020-11-01 22:41:07]
>>473 匿名さん
何が言いたいのでしょうか
他力本願 貴方に権力なし
幼稚ですね 自分に権力ないのに知り合いいます。的な。嘘 見栄っ張り 詐欺に多い 吹聴

475: 匿名さん 
[2020-11-02 06:55:08]
役員をやってるから顔が効くんだよ、敵に回すと面倒な奴だけど持ちつ持たれつだよ
年間の行事や出店できるかなど元締めから聞きに来るし元大臣や各党議員には直電が来る
自治会や偉い奴の寄付品も半端ないよ、住民も喜んでくれてる

俺は雨の後の晴れた日は窓を開けるが普段は開けないよ、近くの極小住宅は開けっぱなしは2軒だけだな
476: 名無しさん 
[2020-11-03 17:09:29]
貧乏に見える家、隣接キッチン窓全開の家

外に音が漏れていて恥ずかしいと思わない事が凄い。

全てにおいてだらしないと思う
477: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-04 11:38:05]
隣接窓 平気で全開開けっ放しにしている家は基本
だらしないと思う。自分さえ良ければ相手が嫌な思いしていても平気という甘い考え方しか出来ない 
泥棒や窃盗もそう、交通違反もそう、事件も事故もそう、不祥事起こす側の自分さえ良ければという甘い考えで起きている。人間性と資質の低さだと思う。
他人に平気で迷惑したり自己中な思い込みは、一生治らない病気です。窓開けてはいけないとはどのかたも言っていません。開ける場所によっては配慮が必要
タバコすう方は窓開けていれば注意されてしまう

たまたま隣人というだけで嫌がらせする質の低い人間
覗く 聞き耳 変態も逮捕されるべき
478: 匿名さん 
[2020-11-08 23:02:55]
隣に目隠しフェンスされた地点でフェンス建てるお金もなく、迷惑かけてる側だという事 恥だと気づくべき。
479: 匿名さん 
[2020-11-09 01:17:42]
家の分譲地は先に建てたほうが、塀を造るという契約になってて、隣が堂々と玄関先で洗濯干したりしてるから、見てなくても、見てると思われたくないし、目隠しフェンスを付けたが、隣はそんな状況でも全く目隠しする気が無いのか、最低限の塀を設置してるだけ・・・、
こちらが金を出してつけたフェンスだが、自分たちがつけたような感覚で生活してるんだろうな?と思うと、なんか情けない人たちだなと思う。
金もないのに無理して家買わなくていいでしょ・・・
480: 名無しさん 
[2020-11-10 23:30:12]
身なりもそうだけど、羞恥心がない、他人に気を使えない人は、いくら取り繕っても、部屋は汚ないし全てにおいてだらしないと思う。
481: 匿名さん 
[2020-11-11 07:06:45]
身なりで貧乏人だと思わない方が良いよ、軽トラで普段着を着て大手の展示場に行ったけど
やる気が無いみたいだから住所だけ書いて帰った
後で訪問してきてから態度が激変してきた、本社に文句を言ったら支店長があいさつに来たよ
482: 名無しさん 
[2020-11-11 23:03:09]
たまに、IQの低い幼稚な人 出没してるけど放置あるのみ

483: 通りがかりさん 
[2020-11-12 19:23:15]
自己紹介はしなくて良いよ
484: 名無しさん 
[2020-11-14 21:26:50]
>>481 匿名さん
うちの隣?幼稚でお馬鹿夫婦とお馬鹿娘
がいつも同じ事言ってる
周囲は、嘘つきと言って笑ってるのに
485: 通りがかりさん 
[2020-11-15 18:25:15]
娘は居ないよ
486: e戸建てファンさん 
[2020-11-16 21:57:12]
うちの隣も初老夫婦とろくでなし子の娘がいる。
キッチン窓 毎日全開で我が家様子チェック
とにかく気持ち悪い。
頭おかしい家族という認識なので、存在自体 無視です。
他人でありたまたま隣ってだけでいちいち監視されるなんて、迷惑でしかないし気持ち悪い
487: 匿名さん 
[2020-11-17 16:20:59]
ここで隣が見えるキッチン窓開けっぱなしという人がいますが、今の世の中 なかなか居ないタイプの隣人ですよね。いちいち隣人を監視しないと気が済まないって、
多分 職場でも邪魔者なのか仲間外れ、ママ友も居ない、学校でも友人の居ない嫌われものだと思います、
だから幸せな隣が羨ましくて仕方ないと思う
早く居なくなると良いですね。
488: e戸建てファンさん 
[2020-11-23 13:54:10]
隣接がなかったのですが、分譲地が立ちました。そこに越してきたお隣さんが、カーテンつけず、窓全開。4歳くらいの女のお子さんの声はぺちゃくちゃキャーキャー聞こえます。大人の声は普通じゃないくらいしてきません。でも、その窓の前にある1メートルくらいのお庭にお父さんらしき人がでてくるとやけに大きな声でしゃべっていました。普通にしてたら聞こえてくると思います。でも、騒音を立てているわけでもなかったら、あまり気を使わないほうがいいかも。それこそお互いさまで、リビングなら、窓、開けてみては。個人お部屋だと、落ち着かないかもですね。

うちではキッチン窓は開けます。一戸建ての特権ですかね。だって台所って一番空気悪くないですか? うちはキッチンから監視できません。窓は洗い場の前にあり遠いです。どちらかといえば、越してきた台所のお向かいのおうちが、窓全開でカーテン閉めないので、周りの家と違うので気になってはいます。2階から丸みえで2階の窓が不用意に開けられない状態です。
489: 匿名さん 
[2020-11-25 01:17:11]
毎日、必ず 真冬でも土砂降りでも隣に面した窓 全開にしている家は、隣が羨まししくて仕方ないのでしょうか?
先日 細い路地歩いていたら隣の庭に面した窓 全開にしている家がありました。きになり翌日通ると、その日も全開、自分だったら絶対嫌です。自分家なのに毎日隣に監視される生活は、許せません
全開の家を排除するには、どんな方法があるかしりたいでしす。
490: 通りがかりさん 
[2020-11-25 15:47:56]
此処で吠えてないで直接文句を言えよ、警察に行っても取り合ってくれないよ
491: 名無しさん 
[2020-11-27 09:03:48]
直接言われないと分からない程度の人物
直接言っても同じ事を繰り返す程度の人物
だから皆 危険を感じ関わらないように避けてると思う
気づかず繰り返す程度の人物
492: 名無しさん 
[2020-11-27 21:22:21]
>>491 名無しさん
だから、ずーっと窓開けて隣を監視している。そんな輩が隣人だと、資産価値はゼロ

493: 匿名さん 
[2020-11-29 17:45:18]
うちの隣はこちらに面したキッチン窓 開けっ放しいつも全開、うるさくてたまりません。火つける音 水を鍋に入れる音 袋破く音 お皿ガチャガチャする音 ゲップ 話し声 丸聞こえです。
こちらが庭掃けば わざわざ出てきて 玄関を掃き始める
キッチン窓 開けてないとこちらの様子が分からないので必死 今日も窓全開 出てくるの分かっているので わざと昼間に庭掃除してやった案の定 出てきて掃き始めた、

訴訟の為の証拠どりとも知らずに。

真似しか出来ない一家
こちらの様子が気になって仕方ない為 こちらが見えるキッチン窓のみ全開にして常に監視されてます。

精神的苦痛 裁判する為に証拠集めしてますが
集まり過ぎるくらいです。
494: 匿名さん 
[2020-11-29 17:46:24]
>>488 e戸建てファンさん
汚い家ってキッチン窓全開ですよね

495: 匿名さん 
[2020-11-29 17:47:43]
>>494 匿名さん
ですね。汚い 臭い だらしない家
キッチン窓全開の家

496: e戸建てファンさん 
[2020-12-04 23:06:01]
うちの隣は、一年中 こちらに面したキッチン窓全開です。気持ち悪いですし、キッチン窓からおばさん達の話し声聞こえるしおじさんの咳払い聞こえて
お皿ガチャガチャする音 冷蔵庫開ける音
ラーメン袋開ける音も聞こえていて、うんざりしてます。

497: 匿名さん 
[2020-12-05 23:42:53]
隣に面したキッチン窓 全開 家の中丸見えの家って
人に配慮出来ないしお金にもだらしないイメージ

家の中 ゴミだらけ 臭いしダニいっぱいのイメージ
498: 匿名さん 
[2020-12-06 23:43:49]
近隣と生活スタイルが違うから近隣に出くわさないですし
窓もこちら側 開けた姿みたことないので、平和に暮らそます。それが戸建ての特徴だと思います
もしこちら側に面した窓 常に全開の家が隣だとしたら、ただただ恐怖だと思います
たまに、こっちが掃除始めたら、そのタイミングで隣が出てきて掃除して気持ち悪いという投稿があるが、それも
普通あり得ない状況だと思います
異常な付きまとい隣人 大迷惑ですね
499: 匿名さん 
[2020-12-09 22:55:23]
何故 夜 カーテン全開にしてる人がいるのでしょうか
理解不納です夜なのに隣はカーテン全開で
部屋の灯りが眩しくうざいです
500: 名無しさん 
[2020-12-14 00:27:34]
うちも隣に出会う確率 ほぼ0
生活パターン違うし、隣が出てきたら出ないから
隣が出てきたら後追いで出てくるお馬鹿な隣人が、たまに居るみたいだけど、そんなんが隣だとノイローゼなるよ
何アピールで、わざわざ同じタイミングで出てこようとするのか、意味が分からない
いちいち付きまとって何がしたいんだろう
わざわざ隣に面したキッチン窓全開という家があるけど
そんなんが隣だったら、引っ越しするか追い出すね
気持ち悪いし生涯 関わりたくないから


501: 匿名さん 
[2020-12-18 16:22:05]
なんで、隣が様子が見える窓ばかり開けるたがるの?
502: 匿名さん 
[2020-12-20 17:33:25]
お隣の家は、こちら側に面した窓だけ全開にしてます。
うちが気になって仕方ないみたいです。
二階窓とキッチン窓 全開にしてます。
この寒さでも朝から夜まで必死に開けてます。
精神的病気の人達だと思っています。

503: 匿名さん 
[2020-12-20 17:38:09]
>>502 匿名さん
この寒さでも全開ですか?

汚い臭いカビだらけなのでは?

空気換気 窓全開 無意味なので
単なる監視だと思います

504: 名無しさん 
[2020-12-21 23:12:50]
お馬鹿田一家 今日もこちらに面したキッチン窓
全開にしてる。気持ちわるーーーー。
505: 名無しさん 
[2020-12-23 23:49:14]
>>504 名無しさん
本当ですか?
この寒さで隣に面した窓全開って、頭おかしいですよね。

506: 名無しさん 
[2020-12-24 15:55:45]
最近窓を開けてる家は見かけなくなった、換気で短時間なら分かるが今の時期開けたままだと
少し逝かれてる奴だな
507: 匿名さん 
[2020-12-25 23:25:50]
今日も全開 キッチン窓も二階窓も
とにかく、うちの様子気になって仕方ないらしい

気持ち悪い隣人 
508: 匿名さん 
[2020-12-26 02:19:13]
イカれた隣人 未だに窓全開
509: 匿名さん 
[2020-12-26 14:35:19]
ねえねえオオカミさん
隣に面した窓 何の為に全開にしているの?
この寒さでも全開にしてるのは何故

赤ずきん
それは、隣の様子が気になって仕方ない
お馬鹿ファミリーがすんでいるからだよ。

オオカミに食べられてしまえばいいね。
オオカミだって人を選ぶよ。

社会から疎外された家族は、根性も腐ってるから
くそ不味くて喰えないよ
510: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-08 18:28:08]
うちの隣もカーテン全開で中丸見え。
夜も全開だしバカなんだろうね。
というか見たくもないのになぜこっちが目をそらす努力せないかんのか
だらしない一家、子供もだらだらと4人も産んで生保レディしてる母親はいつも子供ほったらかし
父親も平日休みが多いしお前はパートタイマーか?ってぐらい家にいる(笑)
生保レディって住宅ローン通るんだねー

512: 匿名さん 
[2021-01-15 11:55:45]
[NO.511と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
513: 名無しさん 
[2021-01-15 20:14:59]
>>510
自己紹介をしてるの?
514: 匿名さん 
[2021-01-16 22:16:19]
>>512 匿名さん
は?どこら辺が
515: 名無しさん 
[2021-01-16 22:18:10]
お馬鹿だはOK おじゃまだはNG
516: 通りがかりさん 
[2021-01-17 11:28:52]
我が家の庭に面してる隣家のキッチン窓
今日も全開、とにかく我が家の行動が気になって仕方ないみたい。近隣に分からせたい、この変人家族の行為を
この寒さでも人の行動が気になって仕方ないからキッチン窓全開にしている監視してくる隣家族 
517: e戸建てファンさん 
[2021-01-23 09:42:20]
隣接した隣の家の行動監視して窓全開も気持ち悪い
うちの隣は、それにプラスして、必ず後追いで出てくる行為を毎日繰り返している。戸建てで、こちらが出ると後追いして出てくる、毎日時間が違っても後追いして用事もないのに姿を表す、隣人家族。生活パターンが一緒のはずないよね。おじさんとおばさん達がさ毎日後追いして出てくる、わざわざ存在アピールする行為、これは精神的疾患だと思っているので、完全無視、存在自体無視しているが
毎日しつこい隣人、隣接窓 全開の家は、こーゆー病気の人しか住んでいないと思う
518: 名無しさん 
[2021-01-23 18:06:52]
やばいお隣 この寒さでもキッチン窓全開にして
こちらの出入りをチェックしてる。
窓全開にするなら、カーテンか目隠しするべき
そーゆー配慮が人としての資質や人間性の信頼に繋がる
覗いていないというのならば、目隠し出来ますよね
覗いているから目隠ししないのですよね。
わざわざ後追いして出てくるのもいい加減にしてください
519: e戸建てファンさん 
[2021-01-24 13:51:55]
開けてなかったら、開けづらくなるよ。後から建った家が、うちが閉めてるのをいいことに、カーテンなしで、気軽に開けられなくなっちゃった。定期的に開けといたほうがいいと思う。
520: 名無しさん 
[2021-01-24 23:40:20]
>>519 e戸建てファンさん
やな感じの人
521: 評判気になるさん 
[2021-01-24 23:42:55]
>>519 e戸建てファンさん
うわー。こーゆー人が隣だとストレスだわ
自己中
522: e戸建てファンさん 
[2021-01-31 14:37:14]
向かいの家、うちに面した窓全て、カーテン全開の家。
夜になってもシャッター全開。
視界に入るとウザい、お前の家に興味無し。
黒縁メガネの女も人が玄関に出てくればジロジロ見てくる。
滋賀ナンバーだったらお前田舎へ帰れよ
523: 名無しさん 
[2021-02-02 11:39:21]
隣家への対応って、常に気にすべきだと思う隣は、ベランダの脇から こちら側に向けてうす汚れた布団をわざわざ隣家にさらす。見るたび、気持ち悪いし気分が悪い。配慮の出来ない自己中と感じているし汚いだらしない家と感じ関わらないようにしている、干すふりしてこちらの庭を覗く、こちらに面したキッチン窓も目隠し等なく常に全開
ガチャガチャ音のする家 大声で話声が聞こえる家
常にこちらの様子伺っている、陰険な家、だらしない家
あの家 いつもガチャガチャ音するし路駐してるし布団干すのも汚いよね、窓も閉めないだらしない家だよね。
そう思われてしまったら、終わりだと思う
戸建ては、すぐに引っ越しという訳にはいかない
良く 隣人にハズレたねという人がいるが隣人にハズレ?ハズレた言われてしまう隣人。哀れである。
洗濯や布団干し、窓の開け方は、その家の生活環境や性格も丸出しになる。仕事も同じ、一度だらしないと思われたら、どんなに隣を真似して必死に、掃除してるアピールしたとしても周囲は、とっくに気づいていると思う
貴方の家は、全てがだらしなくみえてる事を。
隣に面した窓 昼夜問わず全開にするような配慮の出来ない家、恥ずかしい行動をしていれば 周囲も嫌煙し、ただただ孤立していく。
それにすら気づかない人は、アパート暮らしがちょうど良いと思う。
524: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-05 22:53:20]
いつもじゃないけど開けたい時に開けてます
カーテンしてるから中が丸見えになることもないし

ちなみに、隣は、うちの後から建った注文建築です
うちの窓と向かい合うように窓があります…何個もです
何でそんな設計にしたのか、気にしないからそういう設計にしたんでしょうかね…隣に家があることを忘れて設計したんでしょうか…分かりません
注文建築のとき気にしないで設計するもんなのでしょうか?
525: 名無しさん 
[2021-02-08 00:04:21]
>>524 口コミ知りたいさん
きっと 貴方が後からたった建て売りでしょう。注文住宅で隣と窓の位置 同じだとしたら設計士は、偽物の設計士でしょうね。隣同士で窓の位置かぶる設計する会社なんて本当にあるの?

526: 名無しさん 
[2021-02-12 21:17:59]
この寒さでもキッチン窓 今も全開にしてるお馬鹿なお隣
毎日 毎日 ひとんち様子みて、暇人ですね
だいたい ひとんち様子気にする家は車に変なカバーしてるよね。ダサい
527: e戸建てファンさん 
[2021-02-22 20:23:14]
外から丸見え
レースカーテンすら無し
見られて喜ぶ変態なのか?
528: 名無しさん 
[2021-02-26 14:26:21]
この寒さでも、こちらの玄関アプローチに面したキッチン窓 わざわざ全開にして毎日毎日こちらの行動を監視している気が触れてる隣のゾンビ家族
うちに来客がくると必ず出てくる、こんな気の触れてる隣人が住む可能性がある、
玄関と玄関アプローチが隣同士になってる
家は絶対買うべきではない。
529: e戸建てファンさん 
[2021-02-28 21:07:37]
こっちが帰ってくると、車開けるフリして出てきた。
早くカーテン買えよ。家の中丸見えだぞ
530: eマンションさん 
[2021-03-13 22:13:35]
我が家は北側に2メートルくらいしか離れていないオヤジ1人で住んでいる家があるけど、真冬と大雨以外は家中早朝から窓全開です。1人だから話し声も聞こえないし、テレビの音も聞こえないし、気持ち悪いくらい生活音は聞こえません。なのてわこちらも音を立ててはいけない感じで息を殺して生活してます。たまに咳払いが聞こえるけど、まるで私の後から聞こえるくらいに気配を感じて気持ち悪いです。
玄関の出入りも完全にチェックされていて引っ越したいくらいストレスです。
逆に隣がうるさいくらいの方が羨ましい。静か過ぎて本当気持ち悪い。
531: 通りがかりさん 
[2021-05-01 19:13:46]
隣接窓 全開にしてる家とは絶対に関わりたくない
キッチン窓って一番隣の様子がわかる窓では?そんな窓全開にしてカーテンもしてない家って全てにだらしないと思う、そのうちお金借りに来そう、絶対だらしない人が住んでる 配達いくと良くわかる 隣接キッチン窓全開の家って、玄関も汚い
532: 名無しさん 
[2021-05-02 19:43:28]
カーテン無しでも構わないから、夜間ぐらいシャッター閉めろよ。
家の中丸見えだぞ。
それともわざと公開してるのか?笑
533: 通りがかりさん 
[2021-05-03 15:10:21]
隣接窓全開の家、隣の様子がわかる窓全開の家
低所得だったり低学歴だったり低知能だと思う。
目立ちたがりの人もわざわざ夜 窓全開にしてる。
でも隣接窓ではなく路面側 見られたい変態が窓全開
隣の様子わかる窓 いちいち開ける人間は自分がなく
猿と一緒で人の真似しか出来ない。自分がない
ピーマンのような人、生活レベル資質の低い人は隣接窓全開だと思う
534: 名無しさん 
[2021-05-03 22:49:41]
夜になるとカーテン全開の家、頭悪そー
隣接窓、キッチン窓も全開の家 貧乏です。
535: 名無しさん 
[2021-05-04 23:01:52]
裏の木造賃貸アパートの貧乏住人の事か。
3Kテラスハウスで7万だもんな(笑)
周辺の家賃相場の半分か。

この時間でもデカい声で談笑してる。
カーテンすら無くて丸見え。こっちは見たくも無いわ。
窓開けて、馬鹿ヅラしてタバコ吸って庭にポイ捨てしてるし。
536: 通りがかりさん 
[2021-05-05 02:58:39]
キッチン窓や隣接窓を常に全開にしてる家は貧乏だと思う
わざわざ隣の家の様子伺うような行動したり隣接した隣の様子伺うキッチン窓全開にしてる家はお金にだらしないと思う毎日同じ服きてそう監視されてる側は訴えるべき
隣の家の様子わかる窓全開きしてる住人の特徴
服装がだらしない、毎日同じ服を着る、仕事遅い、言い訳ばかりする、ホラ吹き、ゴミ出しが汚い、サンダルばき、ベランダに大量に布団干す、布団を叩く、派手な色を好む、大きい音を立てる、夜カーテンを閉めない、普段シャッターを開けない、夜中にコンビニに行く、ペットボトル大量に出す、隣が出てくると後追いする、やばい家の特徴

537: 通りがかりさん 
[2021-05-08 09:00:25]
隣の行動分かる窓 わざわざ全開にしてる家って異常者だと思う、家の壁って四面あるから窓も全方向についていると思う、隣に面した側にしか窓がないというはずはなく、なのにわざわざ隣の行動分かる窓のみ開けてるという事は隣が羨ましくて羨ましくてわざわざ開けてるのだと思う
生活に満足してる人達は隣の行動分かる窓開けません。わざわざ隣に面した窓開ける家は、遠慮、配慮が出来ない
底辺以下の暮らしをしている為に自分達が正しい、間違っていないという思考、自己中心的な考えてでしか物事を判断出来ないみすぼらし人種だと思う。隣の庭に面した窓開ける家って、隣の会話を餌に家族団らんする以外に話題がない脳足りん一家だと思う。窓開けられてる側がストーカーされている状態で精神的苦痛だと思うし自宅なのに隣のせいで行動制限されるなんて絶対許せない。隣接窓開閉できる作りにしてる業者と住人両方ともに不幸になりますように。
538: 匿名さん 
[2021-05-08 11:22:40]
貧乏低所得の家程、隣接窓全開にしてる。
貧乏で隣接窓全開で隣の様子伺う事以外にやることないから窓全開にしてる。低所得の人って必ずキッチン窓全開にしてる。ガチャガチャ音や話声が近隣に聞こえてる不快な音で公害である事にすら気づかない貧乏神の住んでる家。
539: 匿名さん 
[2021-05-12 02:05:13]
長文です。吐き出すところがないのでここに愚痴らせてください。

注文住宅集合地の戸建てに住んでいます。
隣の家と2m位しか離れてないです。
建築会社は同じ所ですが、購入店舗は各々違う人達が集まった感じです。

我が家の隣の家、最初に入居した方はとても常識のある方でしたが2年くらいで引越し、しばらく空き家だったのですが数年前に購入して入居した方が厄介です。
夜でも夜中でもずっとリビングの雨戸閉めずにいるので(しかも夜中でも朝方でもずっと電気ついてる)家の話し声や階段の昇り降りの音、トイレの流す音、室内飼いの犬の鳴き声( ずっと鳴いてるのに注意しない)が私が家の中にいても聞こえます。生活音に関しては仕方ないとは思ってますが。

各々注文住宅で家の建て方が悪かったのか、我が家のリビングの窓のすぐそばに隣の家のキッチン換気扇があり、めちゃくちゃ匂いが入ってきます。
しかも相手方の生活時間が少しズレてるので夜の23時頃に焼き魚や油物をする為、2階の寝室にいてもどこからともなくにおいが充満します。
また、紙巻タバコを吸われるようなのでその煙も非常に臭ってきます。
家の造りが悪いのもあるでしょうが、犬の鳴き声(本日も夜23時半から01時までなきわめいてました)は雨戸閉めてくれたりしたら少しはまともになるのに、気を使えない方のようです。
犬が鳴き喚いても窓を閉めることもしないし、雨戸を閉めることもしないので非常にうるさく、困ってます。

晴れた日にはタバコ庭で吸い、その煙が全部こちらに来ます。晴れて気持ち良いから…と、こちらが洗濯物干して、窓開けてる時にやられるとほんとに気持ち悪くなります。でも、敷地内だし文句は言えないと思い、すぐに窓締めて空気清浄機付けてます。ホントに気分が悪いです。
犬もうるさくて、子供も夜中まで起きて友達呼んで騒いで非常識すぎます。

戸建て買っても家の距離が近すぎたり、隣人が良い人とは限らないですね。
もうほんとにおいと犬の鳴き声に精神的に参ってます。
540: 匿名さん 
[2021-05-14 11:35:47]
大概南側をリビングやメインの窓があると分かっているにもかかわらず、わざわざ北側の窓を開けて裏の家や隣家のリビングを覗くような行動する人はモラルも無いしデリカシーが無いです。
そういう人のなりは、容姿にもあらわれているなーとつくづく思いますよ。
(実際は窓の方角に関わらず、配慮するのが人として当然だと思いますが。場合によっては犯罪ですし)
まともな教育受けさせてもらえなかったんだなと哀れに思います。
リラックスできるはずの自宅がストレスの原因になるのは辛いけど、下品でモラルのない相手は低レベルで哀れな人間だと思って相手にしない方が良い。
因みに小ネタですが、
北側の窓はお金を貯める窓で、開けていれば散財します。ましてや人が嫌がる行為なら尚更その人には不幸がやってきますよ。
逆に南側リビングに面する窓を開けられて嫌な思いをしている人にはきっとお金や幸運入って来ますよ。
実体験しています。
南側に住む北側窓全開覗きおばさんには感謝です。
541: 名無しさん 
[2021-05-15 10:23:06]
窓の問題は住む人のモラルの無さが浮き彫りになります。
モラルの無い人間でも近隣に迷惑かけない為には隣接窓を開閉できない窓にすべきであり建築業界にも問題ありだと思います。

隣は数年後に空いていた土地に後から経ったにも関わらず、全く配慮がなく、わざわざ玄関向かい合わせにされてしまい玄関出れば常につきまとい行為をする家族が越してきました。

人の家が気になって仕方ない様子で、こちらの東玄関と東南玄関アプローチが丸見えの西側キッチン窓をカーテンもせず昼夜問わず開けっ放し全開にしていてわざわざこちらの出入りを伺いずーっと監視しています。

夜は隣の西側キッチン内部が丸見え状態です。
隣の西側キッチン窓とこちらの東玄関前、隣地境界線までは1㍍しか離れていない為、廊下はさんだ部屋くらい近いです。距離が大変近くて隣のキッチン内の話声レンジのカチカチ音、ガスをつける音、水を出す音、テレビの音、お皿ガチャガチャ全て駄々漏れで聞こえる始末です。

こちらが玄関出るとわざわざお皿ガチャガチャ音を出してキッチン窓の前に立ち覗いている訳ではないお皿洗ってるという口実を作ってまで毎日同じ行為を繰り返しています。
玄関出る、帰宅時必ずキッチン窓前に立ちお皿ガチャガチャします。
隣はキッチンに全員1日中いる感じです
成人している子供たちは誰1人働いていない様子で毎日家にいます。隣は大人五人で住んでる家族です。

常時、窓を開けてこちらの様子を伺っているので玄関先でご近所の方が来た際、話を聞いている聞こえていると思うと気持ち悪くて立ち話も出来ません。
玄関アプローチ、庭で小さい子供を遊ばせたいが窓全開で話声を聞かれていると思うと気持ち悪くて庭にもでれません。
監視カメラもこちらの出入口に向けて表出入口に2台
裏出入口2台設置している為、常に監視されている状態で気持ち悪くて家から出るのが苦痛でしかたありません。
もう10年以上同じ行為を繰り返しています。

家を出る、帰宅の際隣の監視カメラでチェックされている、玄関に入るまでには隣のキッチン窓の前を通らないと家に入れない為、逃げ場がありません。
玄関をこちらに向けた理由はきっと常に隣人を監視したい負けたくないというマウンティングからだと感じています。
こちらが庭掃除すると慌ててでてきて掃除を始めたりします。同じ行為をされるのも気持ち悪くて嫌です。

隣の家以外は近隣 皆さんモラルがあり隣接窓
開けているとこを見たことがありません。

こちら側、東玄関と東南庭が見渡せる、隣は西側二階の窓も全開にしている為
我が家は隣に年中監視されている牢獄状態です
こちらに向けた窓は全開なのに、南側道路側のリビングシャッターや反対側のお宅に面した窓は全て一切開けません。その為、我が家のみを見ていると感じるようになりました。毎日監視状態で苦痛で仕方ないです。
542: 名無しさん 
[2021-05-15 10:42:02]
>>541 名無しさん
隣の様子が分かる出入口側や庭に向けて監視カメラを設置しているのであれば、プライバシーの侵害に当たると思います

543: 名無しさん 
[2021-05-15 18:35:31]
うちは南側リビングで庭があります。隣家は昔ながらの違法建築で境界からわずか二センチの所に建ててるくせに、いつも北側の窓を開けてます。
うちの方を見ながらご飯食べているのでほんと気持ち悪いです。そのせいで体を壊したりもしました。
同じく北側キッチン窓も開けています。モラハラジジイなので怒鳴り声が聞こえてきます。
東側に窓もあるのになんでわざわざ隣接してるうちの前の窓を開けるのか?
一度文句を言いましたが、境界間際にある北側の窓を開けてることが非常識だとわからないようです。
どうしたらいいのか毎日のことなのでほんと病みます。
544: 名無しさん 
[2021-05-15 19:01:04]
>>541 名無しさん
家の出入が分かる方向にカメラを向けられている場合 プライバシーの侵害にあたります。継続的に撮影している事によるプライバシーの侵害という裁判の判例も出ています。はっきりいってお宅を盗撮している事になります。即時 訴えて裁判すべきです。隣の出入口にカメラ向けている等相当たちの悪い隣人だと思います。出入口だけでなく玄関出入りも窓開けて監視しているのであればストーカーです


545: e戸建てファンさん 
[2021-05-19 14:14:26]
隣接窓って閉めていても隣のどんどんする音が伝わってくるので隣接窓は天袋の明かりとりの開かない窓のみにして欲しい。お隣の行動が分かる窓開けている家の住人は相当な奇人だと思います。普通は隣が通過するのチェックしてると思われたくないので開けません。
わざわざ開けているのであれば精神疾患だと思います。
しかも距離が近いのであれば尚更自分たちの会話も聞かれているかもという羞恥心から閉めて置きます。
羞恥心もなく配慮もできないモラルのない住人が隣人って本当嫌になります。
でも隣接窓開けっ放しの家はお金に嫌われ貧乏神に好かれる家だと思います。
隣人に嫌な思いさせて平気なのであれば尚更貧乏神と疫病神が住み着いていると思います。
きっと日々不幸のなか隣が羨ましくて仕方ないのでしょう。
わざわざ隣の様子伺う窓開けて運気を寄せようと必死でしょうが逆にどんどん貧乏神と疫病神が集まっていずれ朽ち果てるでしょう。
そう遅くない未来に朽ち果てます。
隣接窓開けっ放しで疫病神と貧乏神を呼びよせてる貧乏神と疫病神の棲みなので隣とは絶対関わりをもたず無視して居ないものだと思い生活しましょう。
546: 評判気になるさん 
[2021-05-19 14:38:17]
>>545 e戸建てファンさん
ご自宅の隣接窓は天袋の明かりとりの開かない窓になっていますか?
547: e戸建てファンさん 
[2021-05-19 16:19:41]
>>546 評判気になるさん
なっていません。
全て引戸開閉窓です。
友人宅はヘーベルハウスで建てたそうですが設計士から隣接窓は明かり取りのみがよいと言われてそうしたといっていたので見に行きました。音漏れもなく干渉される事もなく一階リビングの明かり取り窓から満月が見えていて、世の中みんな明かり取り窓にすれば近隣問題は多少減ると思いました
548: 検討者さん 
[2021-05-23 12:08:10]

うちの隣は変人です。キッチン窓わざと全開にしています。いつ何時でもこちらが玄関、庭に出るとわざわざお皿ガチャガチャ音で毎回威嚇してきます。それをすれば逃げる嫌がると思って必死にガチャガチャ音出して窓全開にしてます。こちらベランダ脇に隣のまどがありベランダを覗いています。玄関上部にも隣のまどがありいつも全開にしてこちらの行動を監視してます。監視カメラもこちら出入口に向けて設置していて覗く魔の変態だと思ってます。


549: 匿名さん 
[2021-05-23 12:08:57]
お隣さんちの山田君この頃少し変よ♪
550: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-23 16:45:29]
窓って迷惑かけてる側は貧相、迷惑かけられてる側は裕福なイメージがある、外構にお金かけてる素敵な家があった場合、その隣が外構もせず庭が草だらけ貧相だった場合
あーこの家、隣の裕福な家が羨ましくて迷惑かけてる側だろうなーと思ってしまう。
棲む時期が同時期だと尚更、一年もたてば年収の差が外構や玄関周辺に出てしまうと思う
玄関前に沢山自転車や靴、置いてる家は配慮にかける自己中心的な家のイメージがあるので、きっと玄関前の通路に大量の自転車置いてる家は隣接窓全開にして公害していると思う。
億ション買う人たちは近所付き合い大切にしてるイメージがあるから近隣トラブルは少なそう。
外構もできない賃貸のようなローンのみ必死に支払う低所得の人たちが家を買うとだいたい近隣トラブルになる
近隣に配慮できない=仕事が出来ないから低所得になる

キッチン窓全開にしてる家も羞恥心もなくお金使いが荒いイメージ
キッチンって清潔に保つべき場所を常に全開にしてる家はチリホコリの積もってるキッチンで調理してると思うと不衛生で家全体的に汚そう
551: 匿名さん 
[2021-05-26 13:05:08]
友人の家に行ったら隣のトイレが1メートルもないくらいのところにある窓をわざわざ開けて、隣の人がトイレに入った気配を感じるとバンって窓閉めてて嫌がらせしてるのかと思った
わざわざ開けなくてもいいのになと
552: しの 
[2021-05-28 09:13:50]
うちの隣人も、同じく窓とカーテン全開です。
うちとの距離は、1メートルあるかないかの感じで、朝から梅雨時期、今年は一昨日から朝窓を開けだしました。

お風呂に隣接している窓がリビングの大きい窓みたいで、カーテンはしてるけど、窓全開なのでこちらが換気してなく窓閉めててもうるさいです。

寝る時間は、二階の窓全開しかもカーテンしないのでこちらが階段窓を開けてると丸見え。。

低所得の家庭みたいで、旦那さんが家に頻繁にいます。
奥さんは、とにかく窓を全開にするのが好きみたいで、出掛けない時は寒い時でもどこかしら または全開です。

そのくせ、こちらが窓開けてて 話したり物音がするとそれに反応してきます(;・∀・)
だったら開けなきゃ良いのにって思います(・_・;)

自己中でそのくせ、見栄っ張りで嘘つき。
低所得

やはりその様な人は窓全開にするのが好きなんですね!

553: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-28 10:18:50]
窓開ける場所によっては隣の家の様子伺ってると思われたくないですし不快感を与えていざこざになるのも嫌なので隣接した窓あけない派です。
隣接した窓全開にするお宅は、お隣の行動や話し声を聞きたいのでしょうか?お隣の声聞こえていたりお隣の通過するのが分かる自宅リビングなんて普通気が休まらないと思うのですが全開にするお宅は、それすら気にならないのでしょうか?どなたかが精神病だと言ってましたが、精神病の人がお隣だと怖いですよね、いつ何されるかわからないですよね。窓全開にするという事は自分たちの排泄音を公表している事になるという事にすら気が付かない気にならない、何事にもだらしない方に思えます。
近所にも窓全開で水道ひねる音や、お皿の音、電話する声がいつも漏れている家があり、やはり家族全員だらしないです。
554: e戸建てファンさん 
[2021-05-29 18:04:50]
お金のある家は窓の位置を変えます。
お金のない無神経な家は隣を監視する為に永遠窓全開です。ガサツモラルがない無神経陰湿な家です。腹がたつかもしれませんがでも安心して下さい。常に隣接窓全開の家は湿気で躯体が腐っています。もうすぐ梅雨入りです。窓全開で監視させて置きましょう。腐ってカビだらけ、キッチンも臭い、トイレも臭い、クローゼットも浴室もカビだらけ。もし近隣で台湾の露店のようなお皿のガチャガチャ音が聞こえる家があったらその家の躯体は間違いなく腐っています。根性も腐ってカビだらけです。家も家庭も倒壊の恐れがあります。台湾旅行に来たと思いお皿ガチャガチャ音は無視しましょう。こちらの話し声が聞きたくて窓開けっ放しであれば常にフェイクニュースを聞こえるように
聞かせてあげましょう。窓全開で会話がうるさいのなら相づちうって会話してあげましょう。
555: 匿名さん 
[2021-05-29 19:02:45]
無敵の人による騒音殺人が増えてるのに窓開けて騒音垂れ流しや庭やバルコニーやベランダで騒いだりするって●してくれって言ってるようなものだけどね
すごい勇気だわ
556: 名無しさん 
[2021-05-29 23:05:10]
日本が銃社会だったら隣接窓全開にして人の様子伺う家の住人はそでにこの世から消去されていたはず。
557: 匿名さん 
[2021-05-30 09:08:57]
>>556
昔、隣人を猟銃で撃ち殺して自分も猟銃咥えて自殺したって事件あったよね
それもベランダにいた隣人の頭を窓から撃ち抜いた
そこのベランダで騒いでたんだろうから自業自得といえば自業自得なんだろうけど
558: 通りがかりさん 
[2021-06-02 11:52:15]
隣接窓、隣の家の玄関前の窓と玄関と庭が見える窓
いつも全開にしてるよ。隣がどんな生活してるか気になるからいつも全開にしてチェックしてる。
朝ゴミ出す時間も出勤の時間も帰宅の時間も来客も全て把握してる。隣を監視できるって隣人の特権じゃん。
監視カメラも隣の出入り口に向けてるからテラスシャッター開けなくても隣の行動把握してる。
でも近隣にはわからない、隣にしか見えない窓のみ全開にしてるから。近隣には良い顔してとぼけて毎日隣を監視するのが楽しくて仕方ない。土日は家族全員で隣チェックしてる。監視できる環境で毎日楽しくて仕方ない
559: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 16:52:06]
家建てる業者はこの家変な作りだと思いつつ建てるがその家に絶対住みたくないと良く言ってる。窓同士向かい合わせや玄関同士向かい合わせや窓の目の前が隣のベランダは明らかに住んでから揉めるのが目に見えてる。
配慮のない作りしか出来ないメーカーでラジオでコマーシャルしてるメーカーがあるが、あそこはやばい。業者への賃金も滞納するいい加減なメーカー。
玄関同士向かい合わせにしてる家みると、あいつらの仕業だとすぐ分かる。外見の配色がダサい家は、だいたい奴らが建てた家、住んで数年後必ず床なりが発生する。
このご時世家を売る時奴らが建てた家は買い取り値がつかない。この間窓開けると隣のベランダが見える作りの家を見たがその住人は窓全開にして隣の家の住人が衝立をしていた。覗く奴って低所得無神経と書いてあったがまさにそうだと思う。隣のベランダをど金髪ロン毛の頭わるそうなおばさんが覗いているのを見て覗く監視されてるその隣に住んでる住人が可哀想に思えた。
560: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 19:30:39]
>>558 通りがかりさん
こんな人が隣人になる可能性があると思うと家を購入するのが怖い

561: 評判気になるさん 
[2021-06-03 11:50:55]
隣は、いつもいつもこっちに向いた窓のみ全開にしていて監視されている気がして凄く気持ち悪いと思ってます。ここ見て本当に監視されていたのだと思うと背筋が凍る思いです。こちらの玄関と庭に面した隣接キッチン窓が全開でいつも嫌な思いしてます。なんか会話も聞かれていたと思うと自宅なのにプライバシーが保護されない環境を作り出している隣人に消えて欲しい気持ちが湧きます。引っ越しも出来ない戸建てで隣人に配慮出来ない家は栄えないと思います。一代で潰れてしまうと思っています。潰れて更地になる事を切に願います。
562: 通りがかりさん 
[2021-06-03 19:22:32]
まさに隣の家が寒かろうが雨が降ろうが全開です。
**一家なので、時々来る仲間達と夜中まで窓全開で騒いでみたり、子どもたちはとにかく叫びまくり。戸建てなので引越しも出来ずとにかく途方に暮れる毎日。ここのスレを見たら同じような悩みを持つ方々は結構いるのだなと驚きました。
563: マンコミュファンさん 
[2021-06-03 22:54:33]
>>33 e戸建てファンさん
たまたま見つけてびっくりしてます
我が家の隣も出入りを監視する老人で、頭がおかしくなりそうで引っ越そうと悩んでました

そうか居ないものとして暮らす、素晴らしいし尊敬します
564: マンコミュファンさん 
[2021-06-03 23:12:31]
>>33 e戸建てファンさん

>>33 e戸建てファンさん
たまたま見つけてびっくりしてます
我が家の隣も出入りを監視する老人で、頭がおかしくなりそうで引っ越そうと悩んでました

そうか!居ないものとして暮らす

素晴らしいし尊敬します
565: 匿名さん 
[2021-06-04 07:40:00]
うるさい家に限って窓全開
そして周りの家はシャッターまで閉めてる
外を歩いてると判別しやすい
566: 評判気になるさん 
[2021-06-05 09:37:24]
うるさい家、隣を監視したがる家、だいたい隣接した側の窓のみ全開にしてる。周囲が外構してるがその家だけ外構してない家は、物凄い貧乏、近隣に配慮出来ない家だと一目で分かる。一番うるさいのは隣接したキッチン窓全開の家、バカ丸出し、
567: 匿名さん 
[2021-06-05 09:55:22]
フェンスしてる家は隣が迷惑だからフェンスしてると思います。フェンスも出来ない貧乏な家が隣だとフェンスした側が不憫に思う。でもフェンス出来る家は見た目もきちんとしている家が多く裕福な家だと思うのでフェンスを隣がしている場合、その隣は貧乏でだらしない家だという事になる隣接窓も隣に迷惑かかるといけないと普通は配慮する
配慮出来ない貧乏な家ほど窓全開は良く分かる。
隣の様子分かる窓は開けるとトラブルになりやすく疎外されやすい。近隣に嫌われてそのうち出ていく事になる
568: e戸建てファンさん 
[2021-06-05 13:05:15]
隣はいつもキッチン窓全開でとにかくうるさい、窓全開にしていていちいち覗くし付きまとい行為もあり気が狂いそう。しかも夜になるとカーテン全開で家の明かりが隣の家に漏れてて大迷惑。正直60代で戸建て買うのはどうかと思うもうその年なら都営住宅もしくはそのまま賃貸でいいのでは?世の中30代までに家買うからさ年寄りが必死こいて家買って監視カメラ着けていちいち人の様子チェックしてただの気が触れた家でしかないフェンスやるお金もなくて20代で家買った隣家にフェンスさせて恥ずかしくないのかな?あと30年支払いあるよね、子ども達もいい年なのに寄生してて絶対支払いできないよね?今のうちに引き払う方がいいと思う。いちいち人の家が気になるような生活しか出来ないパラサイト一家自転車も錆びててギーギーうるさいし、生活レベルが周囲と合っていないと気づかない貧乏一家、もうそろそろ身を引く時では?窓全開の家が貧乏くさいのはエアコンも使えないほど生活に困ってると外部は悟ってるって事だから、窓開けるなら隣接窓開けず干渉しない窓普通開けると思うわざわざ隣接した干渉する窓しか開けない家は、不幸だから隣が羨ましくて仕方ないだけだと思う。窓開けてる事が恥だという事に気づかないほど
隣が羨ましい優先している知能の低い霊長類、早く人間になれるよう努力しないと他人に迷惑して平気な態度してると駆除されますよ。
569: 名無しさん 
[2021-06-06 21:08:36]
>>557
ベランダや庭で遊んでたら猟銃で撃ち殺されるとか怖すぎる
570: e戸建てファンさん 
[2021-06-07 19:40:34]
庭で遊んでるといつも隣がキッチン窓全開でベラベラ話声聞こえてて、自宅なのにきもい隣の話声が毎日、聞こえる庭、撃ちたい気持ち分かるなー。人の家の様子をチェックするしかやることない隣家早く居なくなれ
571: 評判気になるさん 
[2021-06-09 12:29:21]
>>570 e戸建てファンさん
隣の人も迷惑しているかもね。

自宅なのにきもい隣の話声が聞こえてくる。
監視のために庭で会話に聞き耳たてられてる。
と思われているかもよ。
572: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 12:57:00]
>>571 評判気になるさん
窓閉めれば?

573: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 12:59:08]
>>572 e戸建てファンさん
ですね。窓閉めればいいのでは?
開けていて聞かれてると思うかもとか
バカじゃないの?知能低そう

574: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 13:04:20]
>>571 評判気になるさん

>>571 評判気になるさん
こーゆー自己中な人が隣人だと苦労しますね。迷惑かけてる側が窓全開で隣がうるさいとかきもい声家の中に聞こえるとか言ってる聞くとその隣の住人に同情する。
迷惑な隣接窓全開のお隣さんさようならー

575: 評判気になるさん 
[2021-06-09 13:04:33]
>>573 e戸建てファンさん
庭に出なければ良いのでは?
窓もカーテンも閉めて、暮らせば大丈夫!
庭に出て、隣の声を盗み聞き、監視されてるとか騒ぐなんてバカなことだよね。
576: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 13:10:32]
>>570 e戸建てファンさん
嫌ですね庭で楽しく遊んでいるのに隣が窓全開にされていると監視されてる気になるの良く分かります。きっとお隣はだらしない家なのでしょう。普通隣に配慮して窓全開になど絶対しません。配慮出来ない家の住人は常日頃、どこでも他人に迷惑かけているタイプだと思います。お金にもだらしないタイプだと思います。他人が羨ましいから監視するのだと思います。貴方の家がとても素敵で羨ましくて仕方ないのだと思います

577: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 13:12:35]
>>575 評判気になるさん
この家には庭がないから隣が羨ましいのですね

578: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 13:29:34]
>>571 評判気になるさん
自宅にいて窓全開にしてるのに隣がわざわざ庭でて監視?発想が幼稚すぎますね。
監視の意味分かって言ってるかな?
家の中、固定場所から他人の様子を見る為に窓を開けている行為は迷惑行為ですよ。
庭に出ているは庭に用事があるから出る
用事がなければ庭にでない
窓は用事もないのに開けっ放し
隣を監視する為にと思われても仕方ない

579: 評判気になるさん 
[2021-06-09 13:41:30]
>>578 e戸建てファンさん
落ち着いて!
窓は換気の為に開けてるのだろうよ。
用事があるから窓を開けてるんだよ。

そもそもお隣さんが窓を開けて監視しているという発想が幼稚だよね。
庭での用事をすぐに済ませて、家の中にいれば良いじゃないか。
580: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 14:23:41]
>>579 評判気になるさん
きっと窓全開にしてるのでしょう
この糞暑い日に

581: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 14:24:32]
>>579 評判気になるさん
ですねー。プータローちゃん

582: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 14:30:02]
>>579 評判気になるさん
監視されてると感じさせる行為があったから疑われるのでは?
最初から疑う人はいないし思い込む程の理由があって監視されてると感じると思います
疑われてしまう行動をしたから疑われてしまうのです。
火のない所に煙はたたない

もし隣人に疑われているのであれば、徐々に不信感を募らせる行為をし人間性を疑われているということです


583: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 14:34:42]
>>579 評判気になるさん
貴方が毎日の行いの悪さで疑われているのですよ。
例え隣人が窓全開でも監視するタイプの人ではないただ窓開けている、当然夕方閉めると分かれば窓全開でも換気の為
例えば年中開けっ放しで隣が通りすぎるたび お出かけかなと聞こえる声で言っている、窓全開 夜も締めないとなれば
換気ではなく監視と感じる
所作の違いです。心理的なダメージを与える行為をしていたから疑われているのですよ

584: 評判気になるさん 
[2021-06-09 15:24:24]
>>583 e戸建てファンさん
大丈夫?
落ち着いて、落ち着いて!
私の家は一種換気だから基本的窓は閉めきってます。
コロナの為の換気も計算に入れて、機械換気しているから窓は開けません。

しかし、三種の家や一種でも人によっては窓開け換気してるかもね。
今はコロナだから特に在宅時は24時間窓開け換気している人もいるのかも知れませんね。
585: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 16:43:32]
>>584 評判気になるさん

窓を開ける事が悪いのではなく開けてる場所や開け方次第で相手が不快に思う事もあるということでは?
庭に居てこちらの様子が分かる窓をほんの少し開けてるのと全開にしている場合全開は気持ち悪いと感じますよね
窓の場所が階段にある窓だとしたら気になりませんよね?
窓の場所が開けてる側のキッチンや部屋の窓だとして
全開にしているとしたら、そこに常時いるであろう住人がいる気配があれば、なんかこっちの様子うかがってるかも、会話聞かれているかもという気分になるのでは?
家の中でも自分の部屋の扉の前に家族がずっと立っている気配があると感じたら?監視されてると感じるのでは?家族でさえ干渉されたくないと思う世の中で赤の他人の隣が
ずっと干渉してると感じたら苦痛でしかないですよね。窓を開けた先に隣を干渉できる窓なのかそうでない窓なのか、開け方次第では疑われても仕方ないということでは?

586: 検討者さん 
[2021-06-09 18:34:38]
仕事もそうだけど一度や二度のミスで次からミスしないように努力し周囲に配慮できる人と何度ミスしても同じ事繰り返して周囲に配慮出来ない人がいた場合、後者は信用されなくなる。それと同じで周囲に配慮していると感じるか感じられないか?何度も同じ事繰り返ししている事で監視していると感じる態度をとり隣から信用されなくなったのでは?戸建てで隣に対する配慮出来ない人が隣だと大変ですね。
587: 検討者さん 
[2021-06-09 23:14:03]
>>584 評判気になるさん
お前がおちつけ

588: 名無しさん 
[2021-06-09 23:35:57]
隣はこちらに面した窓深夜まで隣接キッチン窓全開、二階の窓は万年全開
我が家を監視する隣人、無料SECOMと思って感謝してるよお暇な守衛さん毎日監視してくれてありがとう
毎日全開にしないといけない程ッチン臭いんだね。
そりゃゴミ出せばカラスの餌食だよね。汚い家の特徴
ゴミをカラスにやられる家
589: 戸建て検討中さん 
[2021-06-10 08:05:04]
隣の家の建築中に業者の嫌がらせや迷惑行為でそっち側に何台か防犯カメラをつけてパソコン数台で監視してた友だちが、建築作業が終わってもそれをやめられないって言ってた
結構隣の人がこっちを見てたりとかその他モロモロな行為が映ってるんだって
見ただけだと防犯カメラがついてるのは分からないから見られてるって気が付かないんだろうなと言ってた
どこかで誰かが見てたりどこかの防犯カメラに映ってたりって今は良くあるんだろうな
気をつけないと
590: 名無しさん 
[2021-06-11 14:45:29]
>>575 評判気になるさん

>>575 評判気になるさん
庭にでなければいい?こいつ最低なやつやな

591: e戸建てファンさん 
[2021-06-11 14:55:08]
隣がこちらに面した窓全開にしていたとしたら、全開って丸見えって気がするから嫌だけどたま~に階段の窓とかが数時間だけ開いてる程度なら気にならない。常に誰かいる部屋の窓全開にされていたらそこの部屋にいる人に監視されてるかもと思い気持ち悪いと感じる。
しかもそこの窓の前を通らないと玄関に入れないとなったら、マンションの出入口の管理人とやってる事同じに感じる。常に監視されてるチェックされてると感じると思う。
隣に監視されてるって一番気分悪い、学校でも隣の席の人にノートやパソコン覗かれてるのも気持ち悪い。だから家とか尚更嫌、プライバシーの侵害
592: 評判気になるさん 
[2021-06-11 15:09:48]
>>591 e戸建てファンさん
そのような設計で建てたのだから仕方ない。
目隠しの木を植えたり、柵を建てるかしないとね。
593: 匿名さん 
[2021-06-11 21:50:43]
>>551 匿名さん
家建てて隣がそんな根性悪い人だと嫌だな

594: 戸建て検討中さん 
[2021-06-11 21:54:01]
>>565 匿名さん
これ、良く聞くけど本当にそうなんだよね
最近コロナ太り解消に散歩してるんだけどうるさい家に限って窓全開で周りはシャッター閉まってる
騒音で殺される事件も増えてるのに凄いなと思いながら見てる

595: 通りがかりさん 
[2021-06-12 15:21:18]
例え柵しても木で目隠ししても音の問題は、どうにも解決しない。窓開いていればフェンスしていても音は聞こえる


596: 通りがかりさん 
[2021-06-12 17:29:51]
>>595 通りがかりさん

>>595 通りがかりさん
うちは隣が万年こちらに面したキッチン窓二階の窓全開にしていて覗かれてる気がして気持ち悪いと思ってます。隣地境界線に木を植えフェンスもしてますが相手のキッチン内の音は駄々漏れしていてうるさいです。キッチン内の音のデシベルは騒音対象となるそうです。うるさい隣人には迷惑防止条例で通報するのが一番だと思います。
近隣は、隣の事を北京原人と呼んでます。
うるさい、野蛮な一家は全員北京原人です。

597: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-12 23:28:20]
寝る時も窓全開の隣。
598: e戸建てファンさん 
[2021-06-13 10:22:40]
隣に迷惑かけている家は自分がされたら嫌だと思う相手を思う配慮に欠けている、主観的客観的に物事を考える事の出来ないそういう部類の人種はただ命令されている単なる流れ作業以外使い者になりません。
窓開けた先が隣のベランダ、窓開けた先に隣の玄関、窓開けた先が隣の庭丸見え、窓開けた先が隣の浴室、窓開けた先に隣の寝室丸見えの状態で窓全開の家があったら、その家の住人は他人を労る気持ちがなく自己中、無責任、無神経、高齢者をイジメたりするタイプです。親を殺すタイプの家族の家は隣接窓全開のお宅が多いそうです。

庭に出て大騒ぎするタイプはごみ屋敷、靴だらけ、給食費をごまかす、道路族、あおり運転したり路駐を平気でする道を譲らないタイプです。
隣接したキッチン窓全開の住人は万引きするギャンブル依存性借りたお金を返さないお金にだらしない嘘つきに多いタイプです。子供は引きこもりが多いです。
窓一つ庭の使い方一つ玄関前に大量の靴おく家一つ庭がある、手入れ具合含め銀行マンは、一目でその家の状況が分かるそうですよ。
なるべく窓は開けない方が良いそうです。
窓全開の家は金銭的にも人間性もだらしない、散財する家と言われています。
保険営業は窓全開の家に行きますとくに隣接窓全開にしている家は自己中で他人が気になるので他の人がこんなに凄い保険入っていると嘯くだけで
だらしないのでじゃんじゃんお金払うからだそうです。
庭がきれい、窓閉めている、隣に配慮している家は
お金も人も大事にするタイプだが、騙されない為保険営業マンは絶対インターフォンを押さないそうです。
生協コープは、隣接窓全開にしている家を狙うそうです。
銀行マンは庭が整っている、窓をきちんと毎日閉めているか1ヶ月かけチェックし、インターフォンを押すそうです。お金管理がきちんとしていると分かるらしいです。
近隣に配慮できない家は必ず衰退していく、隣接窓全開の家は貧乏で可哀想と同情してあげましょう。そして騒がず待ちましょう、もうすぐ朽ち果てます。
599: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 12:31:57]
窓沢山あるけど開けたりしないです。廊下の窓掃除するときに数分あけますが直ぐ閉めます。一階にキッチンある家は窓全開にしていて怖くないのでしょうか?戸締りしないで不審者きた場合すぐ痛い目に会いますよね。戸締りしないで寝室窓全開で寝る人が怖いです。危機管理能力の無さに友人がもしそのタイプだとしたら関わらないようにすると思います。だらしない人と友人で居たくないです。だらしない人といるとストレスになるし、基本隣接窓は絶対開けません開けたいとも思わない隣接窓開けなくても他に干渉しない窓開ければいいのに何故わざわざ隣接窓をしかも全開にしなくてはいけないのでしょう?全開にして自分たちの方が優位、勝ったとでも思いたいのでしょうか?変な作りの家なのでしょうね、隣接窓以外、他に窓がない家に住みたくないですよね。私なら絶対買わないしそんな作りの家に設計されていたら辞めると思う。住みづらくて無理。わざわざ隣接窓開ける必要はないと思う。
わざわざ隣接窓しか開けない家、しかも全開となれば
覗きたい病?隣が気になって仕方ない病?日常生活で他人に阻害されていて世間と関わりたい病?隣との距離1メーター弱の至近距離で窓全開にしているのであれば部屋にいても筒抜けですよね。スナイパーも簡単に命中できる距離ですね。無用心の家は、隣接窓全開にしてる生活全てだらしないイメージ、開けるのならば干渉しない窓開ければいいのに
600: 評判気になるさん 
[2021-06-13 15:42:39]
監視されているかも?と感じる時は大雨でも隣接窓閉めない家とか、ずーっと隣接窓全開のまま閉めない家とか普通雨降れば窓閉めるし夜になれば戸締りすると思うので雨でも隣接窓キッチン窓や部屋の窓全開の家や夜になっても隣接窓全開の家は絶対に隣を監視してると思う。
そんな隣人がいる戸建て絶対住みたくない

601: 名無しさん 
[2021-06-14 09:31:41]
窓開けてる人は換気扇や換気口から全部会話が聞こえてるの分かってるんだろうか
恥知らずだな
602: 名無しさん 
[2021-06-15 14:10:46]
隣が寝室の窓開けっ放しで閉めない、こちらのベランダに面している為ベランダ出ると隣の窓から会話が丸聞こえ、
こちらベランダにいると常にみてる気配があり覗かれてると感じるので衝立してるけど声は丸聞こえ、この家はキッチン窓もこちらの駐車場に面していてキッチン窓も常に全開、こちらが車に乗り込む帰宅する時必ず、今からどこに出かけるのか?とかいちいち干渉してきます。
隣の行動が分かる隣接窓全開で夜も閉めない家は滅多にいないと思うので相当な気が触れた一家が引っ越してきてしまった事が苦痛で仕方ないです。
こちらは最初から住んでいます隣は数年後に引っ越してきました。越して来た時からあまりに理不尽で許せない行為がありそこから無視して避けています。
普通無視されていたら関わらないようにすると思うのですが隣はキチガイ一家のようで、こちらに対しわざわざ窓開けて更に様子伺う行為を永遠やっています。
避けているのに窓全開にされている為こちらの行動を把握できる状況下が嫌で嫌でたまりません。
こーゆー人に恥をかかせる方法があればと思ってます。
覗く窓全開の人は逆に何をされたら嫌がりますか?
603: 匿名さん 
[2021-06-15 18:43:59]
窓開けれる家の周りにはヤニカス住んでないんですね
羨ましい
604: 名無しさん 
[2021-06-15 23:48:38]
窓全開の家はヤニカス総本山
近隣は大迷惑。
605: 匿名さん 
[2021-06-16 09:51:09]
家の側でタバコ吸ったり換気扇の下で吸って臭いを周りには撒き散らしてる輩はボーガンで撃たれたらいいのにと本気で思う
他人の迷惑を考えないクズ
606: 匿名さん 
[2021-06-16 17:23:27]
初めて投稿します。私は長年隣人で悩んでおりいつもみなさんの投稿を見て私だけじゃないんだといつも勇気づけられていますがやはりなかなか割り切れず毎日モヤモヤと窓開けられると激しい動悸と戦いながら何とか毎日を過ごしています。私の隣の一軒家隣人は家主が家を建てて一年ぐらいで転勤しまたその家主が始まりの元となるんですがうちのリビングと家主の勝手口が向き合っており朝早くから全開に開けカーテンなし丸見えすべての音が丸聞こえ勝手口の横のキッチン窓も全開で本当に気が狂いそうな毎日でした。旦那は大和ハウスに勤めていて夜が遅く10時頃帰って来てカーテンなしで2階の窓も全開、キッチンも勝手口も全開にされていました。
まさかこんな常識のない方たちが隣の方なんて本当に失望しかありませんでした。さすがの温和な旦那さんもうるさいねぇと悩んで我慢していたら何といきなりの転勤で去って行きなんてラッキーなんだと思った1、2年後、今度は一軒家賃貸として次の第二幕が始まるのです。次の新しい隣人もまさかの勝手口全開の朝も昼も夜寝ている間も全開のまま。我慢したもののさすがに限界がきて今度は不動産屋に連絡。この時の担当の方はとてもいい方でお隣に話してくれるとの事でした。ただそれでも改善する事はなくまた不動産屋に連絡。ようやく旦那が謝りにこられ時々モヤモヤイライラしたもののまだそれからは常識ある家族でした今考えれば。
そして数年後ようやく仲良く慣れてきた頃転勤していきました。そしてまた次の家族が引越しして来たんですが1番最悪な人たちでした。
引越し前からちょっと変わった旦那でした。旦那だけ先に来て挨拶もなくしれっと住み始め出会っても無視嫌な予感が的中その後家族も引越してきたんですが最初の印象が悪すぎて最悪でした。やはり問題の勝手口を開けっ放しでうるさい丸見えでまた不動産屋に連絡。
前回のよくして頂いた担当の方はなんとやめて転職しておりこれが次の担当の若い女こっちが下手に話すと上から目線でブチ切れてこっちが言うといきなり態度が変わり本当に大変でした。不動産屋は本当にろくなやつしかいない態度が横着な方ばかりでした。結局うちの隣は入れ替わりがずっとなので本当に入る方によってストレス膨大なのです。結局閉めて下さいと言っても閉めずイライラマックスとうとう私は精神を病むことになるのです。
結局4年後近くに家を建てて引越しの挨拶もなくただただ迷惑ばかりかけられたばかりのツラい4年でした。
あげくこいつらは自分たちが建てた新築の家にもともと一軒家賃貸についていたクーラーまで泥棒し買ってに持って行きました。犯罪です。
自分たちが建てた新築の家に窃盗したクーラーを設置してどんな気持ちなんでしょうね。
そして現在また新しい家族が住んでますがなかなか一難さってまた一難です。
何故か隣人する窓だけを開ける方が多いです。
隣人する窓はどうかどうか近いのでご配慮頂きたいです。
607: 通りがかりさん 
[2021-06-17 07:49:19]
うちの隣もわざわざうちの玄関の側の窓のところにソファー置いて監視してる
窓まで開けてる時もある
それでこっちの行動にいちいち反応する
キチガイ家族ってどこにでもいるんですね
608: 名無しさん 
[2021-06-17 10:58:55]
隣と面してる窓は全部嵌め殺しの窓にしたから開かない
近所にそれでトラブルになってるとこがいくつかあったから建て直すときにそうした
防音性も高くて快適
609: 名無しさん 
[2021-06-17 13:42:08]
職場に建て売り買ったと自慢ばかりするウザイオバサンがいます。見に行ったけど隣の家が立派すぎて自慢する程の家でもなく、ただの建て売り、隣の家は正門裏門がしてあり目隠しフェンスもがっつりしてる家、方や自慢ばかりするウザイオバサン宅は、目隠しフェンスされていて玄関前は草ぼうぼう玄関も靴だらけ職場でも仕事出来ずだらしないけどこんな汚い家に平気で人を呼ぶ精神が理解できないと思いました。キッチン窓全開で隣の家は迷惑で目隠しフェンスしているのだと感じ、こんなオバサン一家が隣人で可哀想だと思いました。ここを見つけて、窓全開の家はだらしないと書いてあったけど正にその通りです。
あんな家に人を呼ぶ無神経なオバサンに職場では全員が嘘つきと言い始めてます。それすら気づかず今も自慢してますが全員、内心、隣の家が立派すぎて恥ずかしいと思わない心臓に毛がはえた根性が凄いと言ってます。
迷惑かけられている隣の家の人にも言ってあげたいと思うほど、オバサンどこでも嫌われてます。
無神経な家の住人は無視していてもオツムが弱いから何も感じないかもしてません。
そーゆーオバサン達には、来客が来たときに騒ぐのが一番良いと思います自慢するオバサンの場合、自分は凄いと思われてると勘違い野郎で恥かくのが大嫌いだと思うから、
610: 匿名さん 
[2021-06-17 18:57:23]
最近は住宅密集地だと嵌め殺しが多いな。第一種換気だと窓開ける必要もないし、黄砂や花粉や大気汚染物質のことを考えてる人も多い。台風もあるから余計に。
611: e戸建てファンさん 
[2021-06-18 12:45:07]
隣は留守でもキッチン窓二階窓全開にしていて気持ち悪い常にこちらを監視し玄関出れば後追い、庭に出れば出てくる来客くれば出てきて会話聞き耳、車車庫に入れると出てくるを毎日繰り返しているしかも家族全員で一体何がしたいのかと怒りがわいていたが調べて見ると室間添随症という病気らしい。だからといってやってる行為は許されないこんな家族が引っ越してくると我が家のように精神的苦痛を毎日味わう事になる。
612: 匿名さん 
[2021-06-19 21:47:32]
住宅密集地で窓開けるなんて非常識だと思うけどな
使用してない時のトイレやお風呂ならまだ分かるけど隣の駐車場や家に面した掃き出し窓開けてる家を見ると常識ないんだなとご近所さんと話してる
うるさい家に限って開けてるから余計に噂になってる
613: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 23:30:52]
隣接窓全開、しかも毎日つきまといする隣人一家
こちらは毎日つきまといの証拠として撮影してます。
どの時間どのタイミングでも隣と出くわす確率など本来はゼロ、待ち伏せしない限り毎日隣人に出会うことなどない
毎回、後追い。土砂降りでも隣接窓全開
キッチン窓も二階窓も戸締りしない家、目隠しフェンスしている家は戸締りきちんとする家、目隠しフェンスもしないだらしない家は戸締りもできない全てにだらしない家
614: 名無しさん 
[2021-06-20 07:14:08]
窓を開けたい人は両隣前後と50メートルは離して家を建てないとトラブルになるよ
昔窓からベランダにいる隣人を猟銃で撃ち殺した事件あったし
615: 匿名さん 
[2021-06-21 10:06:32]
>>611 e戸建てファンさん
そんな病気があるのですね。
わたしは新築工事中に隣とトラブルになりました。
その隣は学会の人で仲間がたくさんいてずっと監視されています。
その隣人の友だちの子どもとうちの子どもが同じ学校で、その隣人の友だちの子どもとその取り巻きからいじめられています。
取り返しのつかないことになってしまいました。
616: 通りがかりさん 
[2021-06-21 17:08:56]
鬱陶しい隣人多いな。
わざわざ隣人に自分の存在知らせてどうするんだろう。
相手が精神的におかしくなったら危険なのは自分たち家族なのに。
617: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-21 17:50:35]
頭が弱い家は隣接窓必ず全開にしてます。
618: 通りがかりさん 
[2021-06-21 23:43:21]
隣接窓ずっと全開の家がある事が恐怖で戸建て買いたくない。
619: 匿名さん 
[2021-06-22 16:07:34]
みなさん本当に分かって頂ける方ばかりで本当に嬉しいし心強いです。私だけではないんだなと思い全開投稿させて頂きました。今、一軒家に住んでおり隣が賃貸一軒家またこれが大家族で私たちの寝室と隣接する隣のベランダの向かい合う窓が子供部屋小学生男2人が使っていて朝も夜もずっと窓全開子供は窓からずっと監視して玄関から出ようものならカーテンまで開けてわざわざ見て本当にむかつくしほかにする事ないの?でしょうね。
子沢山ならもっと配慮して欲しい。隣接する窓をわざわざ開けっ放しにしなくても隣接してない窓を開ければいいのに常識のない方っていつもわざわざ隣接する窓を開けるんです。毎回、隣人に恵まれないストーリーはいつまで続くのか終わりが見えません。
引越してきて数ヶ月なので後4、5年は我慢。
今もモヤモヤがとまりません。
窓か開いている部屋から見えるリビングはカーテン閉め切って2階も締切状態です。
洗濯物も布団さえも干せませんツラいです。
620: 通りがかりさん 
[2021-06-23 00:22:27]
新築で家建てましたが隣が窓全開家族でした。
隣は建築中からうちの方に迷惑を掛けており、建ってみたら境界線から20センチくらいしかなかったり、引っ越し前から嫌な予感がしていました。
冬は良かったのですが、最近は夏になり窓全開家族であることが判明しました。しかも赤ちゃんが居て、良く泣いていますが全然閉める気がありません。うちは子どもが小さい頃は賃貸でしたが、近隣に迷惑なので閉めていました。
夜中はわりと大きめの音でテレビを見て、夫婦でいつもバカ笑いしています。来客時も窓全開で話しています。会話が筒抜けで恥ずかしくないのかな。
うちは窓を閉めれば音は聞こえないので、閉めてエアコンをつけるようにしています。どうしてうるさい方が閉めないで、静か方が閉めないといけないのだろうと思います。そもそも自分たちの会話を聞かれるのが嫌なので話をする際は必ず閉めます。
仕返しして逆恨みされると困るので、我慢するしかないのだろうけど。。。なんか承伏しかねます。
皆さんどうされてますか。バレないで窓を閉めさせる方法や仕返しとかあるんですかね?なんか憂さ晴らしする方法ないですか。
621: 匿名さん 
[2021-06-23 09:08:58]
うちの近所でもうるさい家が窓もシャッターも全開で、周りがシャッターまで閉めてるからなぁ
無敵の人がブチ切れるか、騒音で病んだ人が暴れるかしないとなかなか難しいかもね
地味だけど、臭いのあるものを焼くとか負けじと爆音でゾンビ映画やエクソシスト系の映画をかけるとか藁
622: 通りがかりさん 
[2021-06-23 10:03:57]
>>620 通りがかりさん
子供が成人して家買ったタイプ?


623: 通りがかりさん 
[2021-06-23 10:44:26]
騒音で殺される世の中だからねー
624: 通りがかりさん 
[2021-06-23 12:47:18]
>>622 通りがかりさん

子供はまだ小さいですね。
625: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-23 18:51:50]
隣はパラサイト一家で本当に困り果てています
キッチン窓は年中全開開けっ放しで窓から様子伺いこちらの行動監視しています
こちらベランダに面した二階寝室窓も年中全開でこちらの行動を監視しベランダに出ると咳払いしたり聞こえるように文句を言います。エアコン室外機もこちらの玄関前に設置され音が玄関内にまで響きうるさくてたまりません。
隣の方が玄関が道路に近くうちの方が玄関が後ろ側になっているためこちらが玄関出ればわざわざ玄関の出入りの音を聞き出てくる。そして付け回す。帰宅すればわざわざ出てきて存在アピールするを毎日繰り返してます。
後から来た隣人が気持ち悪くて恐怖を感じ、こちらは見えないように隣地境界線に目隠しフェンスしていますがそれでもキッチン窓全開でガチャガチャ音は聞こえるのでこちらの会話も聞かれていると思うととても気持ち悪いですしフェンス越しに付け回してきてとにかく厄介です
無視するしかないので完全スルーしていますがフェンス越しのすれ違い時にわざわざ聞こえるように大声を出してきます。隣接窓をわざわざ全開に開けてこちらの行動を監視したがるパラサイト一家です。窓全開で戸締りもしていないので多分躯体は腐っていると思います。軒天もなく雨ざらしの家で窓全開開けっ放しですので倒壊するのも近いのではと思ってます。家も近隣も大事に出来ない人だらしない無神経な人は迷惑なので家を買うなと言いたい。

626: 匿名さん 
[2021-06-25 13:48:32]
子どもと散歩してたら近所に隣の家の窓に合わせてわざわざバルコニー作ってる家が建ってた
その家も周りの家の住人にネット上に晒されることになるんだろうな
完璧嫌がらせだなとみんなで噂してる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる