一戸建て何でも質問掲示板「隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?
 

広告を掲載

困っている人 [更新日時] 2024-06-17 11:38:08
 削除依頼 投稿する

両隣に120cm離れて家が隣接しています。

今の季節だと気持ちの良い風が入るのでできれば開けたいのですが、
120cmと言ってもかなり近く感じます。
こちらの話し声やおならの音まで聞こえてしまいそうで
隣が留守だと確認できている時しか開ける事ができません。

隣接している家の窓は開けますか?

[スレ作成日時]2008-06-01 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

隣家が隣接している方の窓は普段開けますか?

627: 通りがかりさん 
[2021-06-25 14:41:00]
>>626 匿名さん

窓から狙い撃ちされないといいねw


628: 通りがかりさん 
[2021-06-25 21:33:04]
なぜうちの南側、隣からすると北側に窓をいっぱいつける必要がある?しかも窓はいつも全開。こんなに密集してるのに窓そんなにつけんなよ。と思うわ
629: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-26 09:50:34]
>>626 匿名さん
そんな家ないでしょう。
きっと貴方が隣のバルコニーに面した窓全開にしているタイプでしょうね

630: 評判気になるさん 
[2021-06-26 10:03:59]
もし撃っていいのなら撃ちたいと思ってる人は沢山いるはず。人の家のベランダ脇に窓があり全開にしているしかも台風でも閉めない気が触れてる隣。普通の人は相手に嫌な思いさせてるかもと思い隣人に配慮し良好な関係を築く努力をする。気の触れた病気の隣人は、わざわざ存在アピールしたくて隣接窓全開にして、隣の行動を毎日監視している病気だから自分達のやっている事を正当化し1日中家の中で隣を監視している。朝散歩する家や朝掃除する家、朝必ずシャッター開ける家、きちんと毎日ルーティングで行動する人や、自分の時間を大切にしてる家は他人を監視しないだろうし隣接窓も開けない配慮があると思う
朝シャッターも開けず隣接窓のみ全開開けっ放しで戸締りしない病気の家はきっと家賃滞納、税金滞納当たり前、のろくでなしだと思う。そんな隣人絶対いやですね。
隣接窓のみ全開って相当な病気でヤバいと思う。
631: 通りがかりさん 
[2021-06-26 11:26:56]
>>629 口コミ知りたいさん
ここに貼ってもいいけどあるよ
工務店の名前も書いてないし施工主の名前とかも何にも書いてないから無名の弱小工務店だと思うけど

632: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-26 11:31:14]
>>631 通りがかりさん
住所つきで晒して欲しい

633: 評判気になるさん 
[2021-06-26 15:32:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
634: 評判気になるさん 
[2021-06-27 19:29:25]
隣接窓全開で閉めない家が理解出来ない。防犯意識低くて杜撰な家なのだろうけどわざわざ隣接窓開けて隣の住人の声とかさ足音聞くとかさ生活監視とかさ何が楽しいのだろう。監視してないとか言う言い逃れ出来ませんよね。
窓少し開けている家ならまだ分かるけど全開って。わざわざ隣人を怒らせる行為してる家は撃たれても仕方ないと思う。
635: しの 
[2021-06-28 19:20:38]
うちの隣人も窓全開です。
朝は5時過ぎからシャッターと窓開けで酷い時には、夜まで永遠と開いてます。
え?何処にも行ってないの?みたいな。。
そのお家は、少し変わってて旦那さんが週に4日も家にいます。
多分、ヒモみたいな感じ。。
子供いるのに、真夏もクーラーつけてない、いやお金がないからつけられないみたいで、家から出て来てるのに、汗だく!!
ビックリでした(・_・;)
そこまでいくと、可哀想になりますよね…
働けよ!!!!
636: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-29 21:08:47]
窓はトラブルの元になる事もある。マンションの時、窓開かないから気づかなかったけど戸建て建てて気づいた。モラルの無い人達がいる事に。土地購入し地鎮祭して家を建てた。隣の土地、鰻の寝床のような敷地が何年も放置されようやく建て売りがたった。五流くらいのハウスメーカーが建築し気づけば玄関が向かい合わせ、外壁も真似され気持ち悪いと感じていた。窓も全部被っている状態ベランダ脇にも隣の窓がこちらを向いていた。
後から来た隣人一家、入居後こちらに面した窓、常に全開にしていてこちらが玄関出るとわざわざ出てくる後追い行為があり恐怖を感じるようになった。キッチン窓も全開、大声で会話しお皿洗うガチャガチャ音が車降りる時から聞こえる状態に嫌気が差す。執着心がなくIQが低いと感じる隣人一家。土砂降りでもキッチン窓も二階窓も全開。
恐怖の隣人一家。破綻すればいいのにといつも願っている自分に嫌気が差す。
637: e戸建てファンさん 
[2021-06-30 12:42:39]
どんなにお天気良くても空気も入れ換えするとしても
窓開けると隣の様子や行動が分かる隣接窓は絶対開けません。そもそも不審者が怖いので不用意に窓開ける事もありませんし天井のファン回しているので窓を開ける意識は薄いと思います。隣接窓全開のお宅が本当にあるのでしょうか?ご近所皆さん近隣に配慮されていて不快な思いした事がないですが、もしお隣がこちらに向いている窓を全開で閉めないとしたら、やはり隣人関係は最悪になっていたと思います。嫌です。自分の敷地を歩いているのにお隣に様子伺われたり窓全開にされていたら監視されてると感じると思います。隣人に配慮できない人が隣にいると憂鬱ですね。
638: 名無しさん 
[2021-06-30 14:49:41]
戸建てたまたま隣というだけで仲良くしなくても良好な関係を保つ為に努力しなければ近隣の相互関係は成立しないと思う。自分たちさえ良ければ良いというモラルの低い住人が隣だと必ずもめるし几帳面な家の方が病みますね。
挨拶程度、それ以上介入干渉しない関係を保てば良好な関係を築けると思います。窓全開で監視して隣が出てくると後追い、待ち伏せ、存在の匂わせ、隣接窓、隣の様子が分かる窓、常に全開で閉めない、キッチン窓全開で大声を出す、お皿ガチャガチャ音、お皿のガチャガチャ音や大声は騒音です。迷惑防止条例に記載がある通り不快な音です。キッチンでの作業中や隣接しているキッチン窓は開ける際には配慮しないとトラブルの元になります。
だいたいその家の主婦がだらしないルーズだと家族全員だらしないと思う。隣接窓開けっぱなしの家、特にキッチン窓開けっ放しの家は、防犯意識低いし金銭感覚もルーズだと思う。普通、室内の会話って聞かれたくないと思う
わざわざ隣接キッチン窓開けっ放しにして大声で会話する家の神経が分かりません。きっと隣接窓開けて居なければ良好な関係だったろうにと思います。わざわざ隣接窓開けっ放しにして過干渉な行動をとるから隣人から無視されたり配慮がないから撃たれるのだと思います。
隣人がクレーム言わないからとやりたい放題にしていると
後で大きなしっぺ返しにあうと思う。
隣接窓を開けて良い事は一つもない。今の世の中
639: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-01 21:28:00]
この大雨でもこちらに面した窓開けっ放しの隣人。
もううんざり。
640: 通りがかりさん 
[2021-07-02 12:39:00]
そんなに窓開けたいなら橋の下にでも住めばいいのに
田舎の一軒家ならまだしも、隣と2、3メートルで窓開けるってなかなか出来ないよ
全部丸見え丸聞こえだし
まあ、住宅密集地だと窓閉まってても生活音も話し声も子どもの走る音も丸聞こえの家もあるけどね
641: 通りがかりさん 
[2021-07-02 14:55:56]
>>639 口コミ知りたいさん

>>639 口コミ知りたいさん
お気持ちよく分かります。隣接する窓が開いているだけでモヤモヤイライラしますよね。私もそうですからうちの隣も隣接する子供部屋全開で窓開いてます。ここ数日このサイトを見てみなさんもおんなじ気持ちでツラいんだなと思うと何とか自分も少しだけ頑張れている毎日です。家に帰るのもツラいしなかなか頭から離れないし出掛けていても家が近づくにつれて動悸、緊張、ため息の連続です。なるべく見ないようにしてはいますがやはり目につくし近いですからね。
うちの家はリビングの窓を開けると隣のキッチン窓と勝手口が目の前にありこんにちは状態家を建ててまさかのまさかでした。みなさん見たいに常識がある方がお隣さんだったら毎日、楽しく暮らせていたんだろうなぁとつい思ってしまいます。みなさん何か行動された事はありますか?自治会にお願いしてみたり直接お話しされて改善されたり何かこれをしてみて成功した方いらっしゃいますか?参考にしたいと思っています。
642: 通りがかりさん 
[2021-07-02 17:19:10]
お隣に配慮出来ないは資質が低いモラルの低さですよね。
自分の家だから何してもいいと思ってる自己中な人達がたまたま隣のせいで、くつろぎ空間のはずが苦痛の空間になっているようではマイホーム買っても損しちゃいますね。
建て方に問題があると思う。建築業界が悪いのか国の基準がおかしいのか、二重サッシに助成金出して税金使うくらいなら窓の在り方そのものを改善すればいいのに。これだけ住んで苦痛訴えてる人達沢山居るのに。建てる地点できちんと導線を想定すれば、わざわざ窓同士 被らせる事しないし隣接窓はFIX窓でいいのでは?隣人宅が覗ける窓やベランダ、キッチン窓も目隠しするか窓設置しなければ
皆のストレスは遥かに軽減する。
窓開けたい人は天袋窓や天窓にすればいい。
わざわざ隣接窓開けてトラブル誘発するお馬鹿さん
隣接窓開けっ放しにしてるのは資質の低さが露呈するし学の無さが出る。金持ちは窓開けない貧乏な家ほど窓全開
隣接窓開けっ放しは貧乏が加速する貧乏一家。
あーお金ないから窓全開なんだーと思うし、ずぼらな家だなとしか思わない。そんな人に注意しても無駄。見えないように対策するしか方法はない。でも無駄な費用を迷惑かけられてる側が出すのはムカつきますね。あまりにうるさい騒いでる家は警察に通報する。不審者がいるみたいですと言って警察を呼ぶ。自治体も役所も弁護士も調停もしても無駄、お馬鹿さんには訴えられてる意味が分からないので絶対に改善されません。モラルある人ならば訴えられる前に配慮してると思うので。周囲に分かるように張り紙を貼って恥をかかす程度の仕返ししか出来ないと思うと時間の無駄なので、子供たちがうるさいのなら学校に名指しで迷惑行為をしているといって通報しまくる。
643: e戸建てファンさん 
[2021-07-02 19:13:17]
窓開けっ放しの家はカビとホコリ大好きダニが沢山いると思う。怖い
644: 匿名さん 
[2021-07-02 19:55:32]
本当に迷惑かけられている方が大金だして対策するのが本当に腹立たしい。うちの隣もこの蒸し暑いのに夜クーラーもつけないで貧乏なのかなと思うとなんか笑える。みなさんが言うようにモラルも常識もなくお金もなく本当に可哀想な人たちなんだなと。開けっ放しにしたいのなら本当にど田舎の山奥でも行ってほしい。窓開けっ放しの家はいつか夜に泥棒に入られると思う。今は殺される時代ですからいつか天罰が下る。
645: 名無しさん 
[2021-07-02 20:03:24]
窓開けっ放しの家は湿度が高くカビが発生します。後にキノコも生えてきます。キノコが生えるという事は木が腐っています=躯体が腐っています。もし隣接窓開けっ放しの家が隣の場合、火災保険に加入されているか確認した方が良いです。倒壊でもされたら大迷惑、キッチン窓全開の家も注意して下さい。火災が発生した場合、あっという間に隣に燃え移ります。
646: 検討者さん 
[2021-07-02 20:04:41]
隣接窓開けっ放しの家は存在自体が迷惑
647: 匿名さん 
[2021-07-03 10:23:26]
うちの隣も急に隣接する窓開けっ放しの全開になりました。隣は数ヶ月前に引越してきた一家です。何故か隣接する窓だけ監視しているかのようにずっと窓開けっ放しているのがバレバレで本当にむかつきます。何で迷惑かけられていてあげく目隠しなければいけないのか?クーラーもつけられない貧乏、モラルもなく専業主婦で一日中家にいて買い物すら出ず土日もずっと一日中家にいる一家こちらはほっとする時間すらありません。なのでずっと監視されている状態です。
この旦那も土日仕事に行くと来週は2日仕事に出たらずっと休み。ゴールデンウィークも3週間も休みずっと車がありずっと家にいました。あの太ってる体型を見るとなんだかすべてがだらしない一家なんだなぁと思うと諦めしかありません。みなさんは隣接する窓の対応はどうされていますか?目隠しとかされていますか?
648: 匿名さん 
[2021-07-03 19:46:30]
>>640 通りがかりさん

うちの近所にもそんな家あるよ。
子どもがドスンドスンってやってるのが斜め前の家にまで響いてると近所の人が言ってた。
親もやめさせないんだよね。
親子揃って常識なくて周りの人は大変だねって言ってる。
649: 匿名さん 
[2021-07-03 19:59:54]
>>626 匿名さん
うちの近所にもあるよ。
隣と1メートルも離れてないのに1階にはウッドデッキ、2階には隣の窓と向かい合わせでバルコニー作ってる非常識な家。
いつかは殺人事件でも起きるだろうなと思ってる。

650: 匿名さん 
[2021-07-03 20:25:20]
>>638 名無しさん
毎日だと恨みが重なって大きくなってある時大爆発ってあるかもね。
精神疾患にでもさせたら一生命を狙われてるって思っていないといけなくなる可能性もある。
病んだ隣人が包丁振り回して威嚇してきても精神疾患だと半日で戻って来ると聞いたし。
651: 匿名さん 
[2021-07-04 07:41:19]
>>643 e戸建てファンさん
そう言えば、マダニ感染症が関東まで来てるんだよね
致死率30%と言ってた
常識のない窓全開家族は召されればいい
652: e戸建てファンさん 
[2021-07-04 13:42:05]
貧乏一家は隣接窓開けっ放しが基本。
隣接キッチン窓全開でガチャガチャ音垂れ流すお恥ずかしい方々。下品でしかない。
隣接窓開けっ放しの家は外出しないでずーっと在宅してる
お金ないから外出も出来ないと思うと哀れですね。


653: 評判気になるさん 
[2021-07-04 15:33:16]
隣の様子分かる隣接窓全開で開けっ放しの家って陰険、陰湿な感じします。性格もじめじめしてそう。隣地との距離2メートルもない地域で隣接窓開けっ放し全開の家は完全に隣を監視していると感じます。大雨でも全開の家は病気です。子供が大騒ぎしているのに窓全開の家は子供のしつけが出来ていない、そーゆー毒親に限って学校にクレーム電話しそう。近所に四十過ぎの娘二人いる家があって常に隣接窓開けっ放しで戸締りしないそうです。親もだらしない、子もだらしない。無神経一家だから貰い手もなく、近隣を監視する事以外やることないのだと思う。
隣接窓開けっ放しの家は不審者もチェックしていると思う
しダニの餌食、綺麗好きでは無いよね間違いなく
654: 名無しさん 
[2021-07-04 15:41:44]
隣の家がそうです。玄関向かい合わせで気持ち悪いのに
こちらが玄関掃除すると必ず出てきて掃除始める、マウンティングモンキー一家。
綺麗にしてるアピールする60過ぎのオバサン。
いやいやキッチン窓開けっ放しで戸締りしない
ホコリまみれの家ですよね。
自分発信では何一つ出来ない常に人の真似しか出来ない。
だから隣接キッチン窓開けっ放しで閉めない常にこちらの様子伺ってる。
655: 匿名さん 
[2021-07-04 19:05:40]
>>649 匿名さん
そんな家を建てる常識のない人がいるんだね
大手のハウスメーカーだと隣に面してる方には明り取りくらいの窓しかつけないんだけどね
最近は戸建てでも騒音トラブルあるから
殺人事件も最近あったし

656: 匿名さん 
[2021-07-04 19:42:40]
こんなにも気持ちを分かって頂けるそして言いたいを代弁してくれて本当に嬉しい。ただこのサイトを是非うちの窓全開の監視貧乏一家に見てもらいたい。でも初めからきちんとしている人だったらこんな隣接する窓をずっと開けて監視しないただただ悔しい。うちの隣人もお金がないせいか土日の休みも子供4人もいるのにずっと家クーラーなんて飾りでおいてあるだけで全くつけない。よっぽどお金ないから何処にもいかずただ隣人を監視している暇一家。本当にうんざり。
ダニ、ムカデ入り放題、泥棒に入られて最後は一家みんな殺される運命かもしれないね。
657: 名無しさん 
[2021-07-05 10:06:56]
>>626 匿名さん
うちの、近所かなぁ。もうすぐ完成しそうな感じ。やっぱり建築中から悪い意味で色々噂になってる。
658: 匿名さん 
[2021-07-05 11:46:56]
>>626 匿名さん
そういう家って隣と1メートルも離れてないのにウッドデッキ作って子どもにプールとかさせる非常識家族のイメージ
659: DJTさん 
[2021-07-05 12:32:57]
さかのぼって読んでみると、愚痴ばかりで解決策もなく注意やお願いすればトラブル発生の可能性、窓は開けたもん勝ちということですかね。
661: 名無しさん 
[2021-07-05 19:13:21]
[NO.660と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
662: 名無しさん 
[2021-07-05 19:15:52]
>>658 匿名さん
別にウットデッキしたりプールしてもいいのでは?夜遅くまで騒いでるようなら注意すべきだけど。ウットデッキするお金あるって凄いと思うけど


663: 名無しさん 
[2021-07-05 19:22:57]
>>656 匿名さん
うちの隣も大雨でも全開。壁の内部はもう腐ってると思う。詐欺を疑われてる息子が海外で弁護士になるかものオバサンに瓜二つのオバサン一家。顔からして一気臭い。
ずーっと隣接窓全開で開けっ放し。こちらの行動を毎日監視してる。子供も無職でふらふらしてる。気持ち悪い一家
664: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 19:26:36]
窓開けたもん勝ちとかいう幼稚な家族はだいたい隣接窓全開にして隣を監視する。それ以外にやることないからね
隣を
監視する事以外生きる楽しみがないから可哀想ですね。
665: 戸建て検討中さん 
[2021-07-05 19:39:27]
>>662 名無しさん
隣と1メートルのところにチンケなウッドデッキのどこが金持ちなんだww
2000万の安い建売にもウッドデッキついてるよww

666: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 19:42:42]
>>665 戸建て検討中さん
車1台分くらいの周りを家に囲まれた庭でプールやってる迷惑家族の家にも狭いウッドデッキがある
カビが生えてるけど
667: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 19:55:28]
>>666 e戸建てファンさん
隣の事が気になり過ぎでは?カビではなくコケでは?
そして隣がウットデッキしていようが大きなお世話ですね。

668: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 19:58:26]
>>666 e戸建てファンさん
その隣の光景を貴様は毎日二階の隣接窓開けっ放しにして監視してるってことだ
気持ち悪い

669: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 20:03:23]
>>668 e戸建てファンさん
みんなが見てるよ
回覧板持っていくからね
671: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 20:04:19]
>>666 e戸建てファンさん
隣が羨ましくて仕方ないのですね。
狭いウッドデッキ、でも貴方が使う訳でもなく隣が使うのですよ。貴方が隣に迷惑かけてる側なのは十分分かります
もう辞めたらどうですか?監視行為

673: 名無しさん 
[2021-07-05 20:06:28]
>>671 e戸建てファンさん
狭いウッドデッキなんて笑い者になってるだけだよ
ここで張り付いて監視してる人に言われてもなぁ
町内会でも話題に上がる迷惑家族だし
675: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 20:09:54]
>>673 名無しさん
非常識な家は町内会での噂話にはなるよね。
住宅密集地なのに狭い庭でプールやってるとか色々と。
676: 通りがかりさん 
[2021-07-05 20:35:47]
>>665 戸建て検討中さん
庭で遊んでるのは貧乏人って感じだけどな
家より広い庭があるなら話は違うけど
お金持ってる近所の人はグランピングに行ったり、ホテルのプールとか行ってるよ
人数制限あるから空いてていいんだって
狭い庭でバーベキューしてる家も『家族で焼肉屋に行けないんだね』って言われてる
677: e戸建てファンさん 
[2021-07-05 22:01:18]
[No.670~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
678: 戸建て検討中さん 
[2021-07-05 22:24:43]
>>677 e戸建てファンさん
うちだけでなくて町内の人たちが噂してるからねぇ
それにどこの掲示板でも庭でバーベキューは貧乏人認定されてるよ
庭でバーベキューしてて殺された人もいるし命懸けだねぇ

679: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 08:43:58]
>>678 戸建て検討中さん
で?バーベQが貧乏人に認定の根拠は?
町内で噂する程の事?地域自体が低レベル?

680: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 08:51:46]
>>676 通りがかりさん

>>676 通りがかりさん
バーベQする方が予算かかるから
家族で焼き肉やいけないんだ?そのレベル?焼き肉やって庶民が安く食べる店じゃね?金持ち金持ちってさ金持ちだからバーベQしないという発想が頭の悪さを、、、
外食は基本一限お断りの店いくわ

681: 匿名さん 
[2021-07-06 08:55:43]
平塚みたいに騒音主が殺される、ベランダにいて隣人に猟銃で撃ち殺される、ならいいけど、東京のマンションみたいに放火されたら騒音主と犯人だけの家が燃えるならいいけど密集地なら延焼しそうだな
682: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 09:54:51]
>>681 匿名さん
騒音は窓閉めて二重サッシしていれば聞こえません

683: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 09:55:47]
>>681 匿名さん
隣接窓開けっ放しで隣監視してるから撃たれるのです

684: 通りがかりさん 
[2021-07-06 10:08:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
685: 名無しさん 
[2021-07-06 10:11:04]
この前テレビで雨の日でも外の方が湿度が低い場合もあるから窓を開けるのが正解だってやってから周りも窓開けてる家が多くなったと感じる
コロナで換気しろって言ってから窓開ける家が増えたけど、梅雨時期でちょっと減ったかなと思ってたのに笑
686: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 10:53:52]
>>685 名無しさん
開けっ放しと空気の入れ替えで数分換気は意味合いが全く別です。


687: 名無しさん 
[2021-07-06 11:01:46]
>>685 名無しさん
コロナになってから窓開けてる家が多くなったよね
エアコンつかながらでも2箇所窓を開けておけって言ってるしね
隣もリビングは一日中2箇所開けてるし、寝るときも寝室も子ども部屋も2箇所開けてるって言ってた
688: 匿名さん 
[2021-07-06 11:11:29]
>>687 名無しさん
うちのお隣さんもそう言ってたけど、静かだから開いてるの気がつかなかった
外で騒いでる人もいないからとにかく静かなんだよね
道路族もいないし
689: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 13:58:44]
>>687 名無しさん
隣、隣って
人の家の事どーでも良くない?
自分はどうかという話がなく常に他人ばかり気になるから窓開けっ放しにして言い訳がコロナですか。
690: 評判気になるさん 
[2021-07-06 14:25:30]
古い家や三種換気の家は大変ですね。
一種換気なら窓開け換気する必要は無いのにね。
691: 名無しさん 
[2021-07-06 14:29:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
692: 戸建て検討中さん 
[2021-07-06 14:30:46]
窓開けてるやつも庭で騒いでるやつも殺されるよ
693: 検討者さん 
[2021-07-06 14:32:30]
そんなに窓開けて欲しくないんだねwww
自分が庭で遊びたいからって理由ならわがまますぎるwww
ガキかよ
694: 匿名さん 
[2021-07-06 14:36:34]
>>690 評判気になるさん
うちも第一種換気なんだけど、窓開けた方がいいって言われたよ。大工さんに。
大工さんが必要ないって言ってました?
695: 戸建て検討中さん 
[2021-07-06 14:43:32]
>>694 匿名さん

1種換気のデメリット①
適切に換気されないリスクが高いです。 まず、全部屋に換気システムが設置されないので、換気システムが設置されない部屋の空気は淀みます。 換気システムも役割である「ちゃんと換気し続ける」ことができないリスクが高いので、この弱点は致命的です

とかデメリットもあるんだよね
だから考え中
696: 匿名さん 
[2021-07-06 14:51:31]
>>695 戸建て検討中さん
何でもメリットデメリットってあるからね
調べてみるしかないね
697: 評判気になるさん 
[2021-07-06 15:51:03]
>>694 匿名さん
大工さんからは特に何も言われていません。
窓開け換気が推奨されているのは十分な換気量を得るため。
機械換気でその換気量を得ることが出来れば窓開け換気をする必要はありません。

>695さんがおっしゃるとおりきちんと計画換気されていなければ、部屋によって空気が淀むことがあると思います。
計画換気されていたら通常なら空気が淀むことはありません。
698: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 16:30:05]
窓開けなくても窓枠って雨風で凄い汚れる
隣接窓開けっ放しの家は排気ガスやホコリを遮るはずの窓が開けっ放しで室内がホコリまみれ、でもそれが平気な汚い家、それより隣の行動が気になって仕方ない自分たちに自信のない家のイメージ
隣接窓しか開ける場所ないとして
空気の入れ替えで数cmあけてすぐ戸締りする家は常に周囲に配慮出来ていそうなイメージ
窓枠に洋服掛けてる家は整理整頓出来ない汚部屋イメージ
隣接窓全開開けっ放しで戸締りしない家は、無神経、人目が気にならないルーズでだらしない家のイメージ
不審者にマークされていても気づかない自分の家は安全だと過信しすぎて結局被害にあうイメージ
隣接窓開けっ放しの家の隣に住んでいたらALSOK入るとか防犯対策して窓開けない。戸締り忘れたら怖いし
不審者侵入で巻き込まれたりしたら迷惑だと思うから。
699: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 16:37:28]
>>693 検討者さん

トイレに入って扉開けっ放しですか?
車に乗ってドア開けっ放しですか?運転できませんよね?
庭で遊びたい公園で遊びたい、遊園地で遊びたい、普通の感情では?
でも隣が窓全開で監視してたら何かされたら怖いから遊べない
トイレもドア開けっ放しだと人に見られて恥ずかしいから出来ない。
心理は同じでは?
自分の都合の悪い時は窓閉めるくせに


700: 匿名さん 
[2021-07-06 17:09:28]
>>699 e戸建てファンさん

雨の日も庭で遊ぶ?台風の日は?
都合が悪い時は家の中で遊ぶくせに

自分の家の窓を自分で開けるのは違法ではありません
そもそも隣の窓が気になるくらい狭い庭で遊ぶんだから仕方がないでしょ
もっと広い土地に引っ越したら?

701: 匿名さん 
[2021-07-06 17:26:18]
>>692 戸建て検討中さん
窓開けてても騒いでなければ殺された例はないよね
庭でバーベキューや外で騒いでて殺された人はいるけど
702: 戸建て検討中さん 
[2021-07-06 17:51:21]
>>701 匿名さん
戸建てのご近所トラブルを調べると1位は騒音、2位は車駐車、3位はペット
って出て来たからそんなもんでしょ

703: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 19:37:04]
>>700 匿名さん
民法235条は、敷地境界線から1m未満の距離に「他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側」を設置する者に、目隠しの設置を義務付けています。 あなたの家の各窓が「他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側」に該当する場合には、目隠しを設置しなければならない可能性があります
704: 戸建て検討中さん 
[2021-07-06 21:34:09]
>>703 e戸建てファンさん
どっちが後から建てた家か分からないけど、後から建てた家ならそうだよね
建築士の友だちが言ってた
だから?
訴えるなら訴えたらいいんじゃない?
705: 戸建て検討中さん 
[2021-07-06 21:40:18]
>>703 e戸建てファンさん
あと、それ透明な窓でなければ気にしなくてもいいんだって
恥ずかしくないなら訴えたい人がいたらしたら?
それに家は土地広いから隣と10メートル離して作ったよ
あなたの家は?
706: 通りがかりさん 
[2021-07-06 22:32:28]
>>703 e戸建てファンさん
そんな法律あるんですね
1メートルも境界どころか隣の家と離れてない家って都会だと結構あるけどフェンスすらない家もありますよね
建売でも注文住宅でもそうですが
あれはみんな法律違反なんですかね?
隣の家のベランダに飛び移れそうな位置に窓がある家もあるし


707: e戸建てファンさん 
[2021-07-06 23:04:21]
>>705 戸建て検討中さん
民法235条における窓の目隠しについては、「開閉できる窓は曇りガラス程度の目隠しでは不可」という判例が出ている。

708: 通りがかりさん 
[2021-07-06 23:22:32]
去年6月、静岡県沼津市の路上で山田未来さん(当時19歳)を殺害した罪に問われている堀藍被告の裁判員裁判が6日開かれ、未来さんの父親が「なぜ命を奪ったのか」被告に直接質問しました。

堀被告は「未来さんが幸せな将来を送ることが許せないと感じたから」と答え「何度も刺している時何を考えていたのか」という質問には「殺すことしか考えていなかった」と答えました。

自己中は怖い。隣が羨ましいから隣接窓全開開けっ放しで常に隣人監視する隣人ってこーゆータイプだよねー。
こわーーー
709: 通りがかりさん 
[2021-07-07 01:24:10]
>>626 匿名さん
うちの事かと思いました。
隣家は擁壁の上に建っているので、うちの2階が隣家の1階レベル。そんなお隣さん。リビングから続くウッドデッキバルコニーを作ったはいいが、元あるフェンスを外し、駐車スペース上まで延長した空中バルコニーにしたため、うちの窓の目の前にウッドデッキが!! しかもそのウッドデッキは境界線ギリギリの幅。うちの建物は境界から1メートルなので、まさに人が飛び移れそうな距離。
しかも目隠し義務があるにも関わらずつけていない!! 雨水の処理もしていないので(ウッドデッキ建設時に擁壁の端に積んでたブロック1段も外してしまった)、隣接する擁壁からうちの敷地に流れてくる始末。そこの擁壁だけ明らかに苔色で汚い!!
道路族ファミリーなので未就学児二人をウッドデッキで走らせたり、ボール遊びをさせたりと酷い騒音。
1番眺望の良い部屋で人通りもない道路の2階なので、窓もカーテンも開けてリラックスしたいのに、ウッドデッキが視界に入るだけで毎日泣けてくる。
これって嫌がらせ?かと思っちゃいます。
窓位置のモラルを知らなかったとしても、無知だからと許されるレベルではないと思ってしまいます。
710: 評判気になるさん 
[2021-07-07 03:50:21]
>>704 戸建て検討中さん
「先に建ってた」「後から建てた」は、法律的には関係ありませんよ。

>>709 通りがかりさん
そもそも隣に家が建つかもしれない、しかもお隣よりも低い土地にも関わらず、
一番眺望の良い部屋だと考えて設計したあなたの責任も重いですよ。
ただ、雨水の処理もしていないので隣接する擁壁からうちの敷地に流れてくる始末。に関しては訴えればあなたが確実に勝てると思います。
711: 通りがかりさん 
[2021-07-07 09:49:12]
>>710 評判気になるさん
勝てる?何を根拠に
裁判は時間もお金もかかる民事となれば勝訴しても隣が約束を守るとは限らない
712: 通りがかりさん 
[2021-07-07 09:50:08]
>>709 通りがかりさん

ウッドデッキとはいえ駐車場の上に設置であれば、固定資産税が発生する可能性がある まずは税務署に連絡し増設していると通報してください

713: 通りがかりさん 
[2021-07-07 09:58:00]
>>706 通りがかりさん
建築家も設計士も民法を学びます。
知らないというハウスメーカーはインチキメーカーです。

714: 通りがかりさん 
[2021-07-07 19:19:19]
>>700 匿名さん
そもそも隣の窓が気になるくらい狭い庭で遊ぶんだから仕方がないでしょ
もっと広い土地に引っ越したら?
↑そもそも隣の庭が気になるくらいの距離の窓全開で隣を監視する事しかやることないんですね。
広い土地に引っ越したら隣の様子監視できなくなるから、わざわざ隣を監視出来る狭い土地に隣接窓つけたんですね。
暇人ですねWwWw
715: 評判気になるさん 
[2021-07-10 00:11:53]
隣は雨でも隣接窓全開開けっ放し、夜はカーテンも全開。
夜カーテン全開ってどういう神経?
716: 評判気になるさん 
[2021-07-10 00:15:47]
>>715 評判気になるさん
夜カーテン全開の家 基本
かまってちゃん、見られたい見せたい変態
無用心、だらしない一家 こーゆー家とは関わりもたないほうが無難

717: e戸建てファンさん 
[2021-07-11 10:14:05]
隣接窓全開開けっ放し、常に隣人の行動監視、後追いする隣人がいる地域がある事に驚きました。隣人の行動ってたまたま出くわすだけでも何かどうしようと思うくらいなのにわざわざ出てくる神経が凄い。たまたまであれば気にならないですが毎回後追いされていたら絶対気持ち悪いし嫌ですね。しかも戸建てとかだと引っ越しも簡単には出来ないし、毎日隣に付きまとわれるって精神的に苦痛ですよね。ストーカー行為であり嫌がらせ行為であるのは明白だけど規制がないから逮捕するのも難しいですよね。
撃退法があれば良いけど無ければ生涯苦痛ですよね。
玄関の向きとか窓の向きとか設計士次第ですよね。
良いハウスメーカーを選んでも設計士がちゃらんぽらんだと最悪ですよね。戸建て検討してますが、どのメーカーが良いのでしょうか?隣接窓は開かない窓にしたいし出来れば騒音も気になるので窓からの音漏れのないハウスメーカーを選びたいのですが。
718: 通りがかりさん 
[2021-07-12 08:51:26]
>>710 評判気になるさん

709です。 
雨水の件、ありがとうございます。
目隠しの民法の事を説明し、お願いしてから既に7週間。何の音沙汰もなく簡易的な目隠しもしない一家なので、裁判で勝訴しても支払いも逃げるのではと思っています。
1番眺望の良い部屋は、うちも問題の隣家も同時期に建った建売なんです。
普通は植栽等を施して多少目隠しするであろうスペースで、購入時はうちの窓にはかからないところにフェンスもありました。十数棟の建物ですが、建設会社は奥行きに変化を持たせたり、窓位置やバルコニーの位置が重ならないよう、とてもよく考えていると思います。まさか購入数年経過してから、隣家の二階にバルコニーあるにも関わらず、フェンスを取り壊してまで、我が家の2階の窓の目の前、境界線ギリギリまで空中ウッドデッキ増設するとは思っていなかったですね。このウッドデッキ会社も業界内では悪評らしいです。
719: e戸建てファンさん 
[2021-07-13 12:17:40]
>>718 通りがかりさん
空中にウッドデッキは建ぺい率からして違反にあたる場合もあります。隣地からの距離も含め固定資産税課税の対象になる可能性もあります。まずは役所に問い合わせし違反かどうか確認ください。
日照権の問題などもあると思われます。
眺望に関しても裁判で判決が出ています。
税務署の問い合わせに通報してみたらどうでしょうか?
720: 通りがかりさん 
[2021-07-13 16:13:01]
>>719 e戸建てファンさん
アドバイスありがとうございます。
擁壁から張り出してるものの、柱を立ててないので恐らく建ぺい率には入らなさそうです。日照権、眺望権に関しても調べたかぎりでは違法ではなさそうですが、役所に問い合わせてみようと思います。
721: e戸建てファンさん 
[2021-07-13 16:54:36]
>>718 通りがかりさん


自分たちさえ良ければ隣人に不快な思いさせても平気という人種が嫌ですね。
友人の家の隣もそういう無神経な人種で参っているようです。
友人いわく売れ残りの土地に後から建て売りがたち、一家が入居、友人宅の玄関と庭に面した二階の窓開けっ放ししかも全開、二メートルも離れていない距離、会話が聞きとれる距離、不快に思い常に玄関の出入監視されている感じがし気持ち悪い、調停したが未だに全開だと言ってました。

一度状況をみに行きましたが
確かに玄関上部の窓は気持ち悪いと思いました。その時も友人宅の隣人、変態一家が窓から覗き込んでいてうわー誰かきてると騒いでる声が聞こえており、こんな隣人が住んでしまう友人をとても不憫に思いました。大げさでも無くリアルにただのストーカー行為を毎日している感じでした。

普通、訴えられたら改善しますよね
改善もせず言い訳しかしない
隣人に対する配慮0
自己中な一家は何を言っても言われても
平気なのだと感じます。

窓に近く泥棒に乗り越えられたら怖いと近隣に言いふらす。子供がうるさいと言って警察に通報する
自己中、杜撰、無神経は病気なので治りません。
722: e戸建てファンさん 
[2021-07-14 10:08:35]
>>721 e戸建てファンさん

>>721 e戸建てファンさん
もし自分の家の玄関出入を毎日隣人が監視し覗かれていると思うと隣人を撃ちたい衝動に絶対なります。
海外なら間違い無く覗く隣人はこの世から居なくなっていた事でしょう。
無神経?というより相当資質が低すぎる一家だと思います。
きっと友人宅の生活が幸せそうで羨ましくて仕方ないのでしょう。
でも大丈夫、不審者は必ずチェックしていますよ。隣接窓全開の家の様子を。
泥棒は貧乏な家だなと思って侵入しないかもしれませんがただの変質者や強姦目的の不審者は窓開いていれば必ず侵入します。
723: 通りがかりさん 
[2021-07-14 22:04:32]
隣に面してると言うか、住宅密集地だとなかなか窓を開けれないな
隣人がいない時とかに10分程度の空気の入れ替えくらいかな
良く風が気持ちいい季節はエアコンではなくて窓全開が気持ちいいとかいうけど、そんな勇気はない
724: 検討者さん 
[2021-07-14 23:04:15]
隣接窓全開しかも開けっ放しとかさ、隣の家の玄関上部とかさ隣の庭に面した窓とか玄関前にあるキッチン窓とか全開って家、ヤバいと思う。隣接窓全開の家は、無神経、杜撰、ずぼらだらしないとにかくヤバい気がふれた一家
願わくばコロナになっておじゃんになって欲しい
725: 名無しさん 
[2021-07-17 19:29:06]
危険な暑さなのに未だにキッチン窓と隣接二階窓全開。
隣を監視する事に異常な執着している隣人一家に恐怖。
玄関開けると毎日真上の窓から覗く隣人一家。気持ち悪い
726: 匿名さん 
[2021-07-17 19:38:48]
>>725 名無しさん
エアコンがなくて、暑くて開けてるだけでは?
727: 名無しさん 
[2021-07-17 23:11:35]
今時 エアコンない家ないのでは?
728: 通りがかりさん 
[2021-07-18 19:01:50]
>>727 名無しさん
エアコンあっても電気代気にしてつけれないのかも
729: 名無しさん 
[2021-07-18 22:38:04]
>>728 通りがかりさん
ただの貧乏
730: 匿名さん 
[2021-07-19 14:29:25]
19日(月)も北・東日本を中心に、朝から強い日差しが照りつけて気温が高くなっている。昼過ぎにかけては、35℃以上の猛暑日となる地点が多いため、熱中症の危険性が極めて高くなりそうだ。

それでも隣の家は1メール離れていないすぐ目の前
こちら玄関前に面した二階の窓全開。
そんなに人の家の行動気になるのであればシースルー扉もない丸見えの部族地域に行けばいいと思う。
エアコンかけれない貧乏なら家売って団地に住めばいいと思う。もし隣が売却されたとして買う人は相当可哀想
窓全開開けっ放しだから躯体腐ってると思うし壁の中カビだらけだと思う。

731: 匿名さん 
[2021-07-19 14:30:16]
うちの隣の賃貸一軒家の住人も玄関横の大きな子供部屋の窓ずっと開けっ放しでずっと覗かれ監視されている毎日です。子供4人と両親の6人貧乏なくせに家賃13万する一軒家を借りて隣接する窓だけ開け放しずっと監視されてます。暑くてもクーラーさえかけられずお飾り状態休みの日もずっと家本当にうんざり。
子供部屋から下手くそなリコーダーを何時間も吹きこちらはもちろん窓を閉めていても丸聞こえ本当に殺人事件がおこりそうな勢いですよ。
毎日ずっと開けっ放し泥棒はいつでも入れる状態です。今では相手にするだけバカらしい無視無視こんな気持ち悪いやつ見たくもないって思って生活しています。こんな無神経なやつ沢山いるんです。
732: e戸建てファンさん 
[2021-07-19 15:06:40]
窓全開の家は全戸建てが窓全開地域を作ってそこに住めばいい。きっと今まで窓全開だった家がそこに住んだ途端、隣がうるさいと文句言い始めると思うから。
自己中、無神経な隣人って本当殺意が芽生える。
無視されてる事にも気づかない子供が成人すれば完全孤立する。成人した子供は働かずパラサイトになった場合
ローン払えず売却すると思う。人が羨ましいとか他人の事ばかり気にする人って不幸だから他人が羨ましくて仕方ないと思う。窓全開開けっ放しの家は、貧乏だから開けてると思う。
733: e戸建てファンさん 
[2021-07-22 10:25:31]
開けません
どちらかが窓を開けてると会話の内容が丸聞こえの密集地なので
それでトラブルにもなったし
734: 通りがかりさん 
[2021-07-23 15:58:47]
隣が隣接窓全開です。この炎天下でもこちら玄関に面したキッチン窓と二階窓全開開けっ放しです。こちらは一切の関わりもたないよう目隠しフェンスをし玄関も完全に見えないしています。それでもこちらの来客が来れば声は筒抜けと感じとても不快な思いしてます。
たまに道路同じ場所で繰り返し警察が取り締まりしてる場所がありそこを通る場合今日居る?居ない?と警戒しながら通行します。隣接窓も同じ心理だとおもいます。繰り返し開けっ放しにされる事で警戒心がうまれ隣人を不審に思い警戒するのだと思います。普通 隣に完全目隠しされ無視されていたら嫌われてると思い開けないと思うのですが隣は知恵が遅れているのか思考が弱いのかずーっと開けっ放しにこちらの様子を監視する事に命かけてる病気一家です。治りません。窓開けっ放しは無神経の病気です。
隣人に不快を与え嫌がらせ行為を繰り返す一家
いつか大きなしっぺ返しがくると信じてます。
腹立たし隣人、大嫌い
735: 匿名さん 
[2021-07-24 22:27:01]
窓を開ける必要がないので換気に5分程度開けるくらい
リビングは換気できるエアコンにしたし、特別開ける理由がない
736: 通りがかりさん 
[2021-07-24 23:34:55]
蜂も居るし蚊も居るしホコリもあるし窓開けたいと思わない。しかも隣接窓となれば絶対開けたくない。この炎天下、隣接窓全開の家って相当ヤバい家だと思う。
737: 匿名さん 
[2021-07-25 12:14:42]
購入した土地の南東に100坪くらいの空き地があるんですけど、ここ見てると今後そこに家が建つ可能性を考えるなら南側に大きな掃き出し窓なんて作らない方が良さそうですかね。
空き地の持ち主は売るつもりはないし子供や孫がいずれ家を持つ時にでもと考えてるようなので、少なくとも10数年はずっと空き地である可能性が高いんですが。というか100坪の土地に建てるなら立派に塀も立てそうだからこっちが気にしなくてもいいくらいなのかなw
うちは境界線から1メートルで建てる予定ですがw
738: 通りがかりさん 
[2021-07-25 18:06:54]
田舎と違い都内は高級住宅街以外は極狭い土地にぎちぎちに家が建っている。高級住宅街はゆとりがあり隣地境界線にはお互いに高い立派な塀を配置し隣を干渉しない品のある作りをしている。一方で二束三文の戸建ては隣地境界線にフェンス出来る資金のある家と外構に手が出せない住宅ローンだけで精一杯の家の差が激しい。住宅ローンでカツカツな家ほど近隣迷惑し無神経、隣に配慮できないのに見栄だけ張ろうと必死になる。隣が駐車場に屋根つけると見栄だけ張ってまがい物のシートを車に被せる。隣の家が気になって仕方ないから隣接窓全開開けっ放しにしている
覗かれる監視される側は大迷惑。たまたま隣というだけで
毎日監視される。だいたい隣接窓開けて覗いている家は隣の様子見ていないという言い訳をする。
家中の窓全開で子供が騒いでいる家はいずれ子供が大きくなれば治まってくる。
子供が成人している家で隣接窓開けっ放しで監視している家は生涯同じ行為をする。自分の家の音を世間に晒す
羞恥心0の家とか隣接窓開けっ放しの家が隣って嫌ですね。みんなヘーベルハウスや東建とか旭化成とか
インナーテラス重視のハウスメーカーで家建てて
隣人との関わりもたない作りにすればいいのに。

注文住宅ならインナーテラス作れるし窓の位置も設計士が優秀なら配慮した作りにすると思う。
音?うるさいのなら隣接側は壁にし天袋に窓が良いと思う
換気口は足元に絶対つけない事 音漏れの原因になる
換気扇は防音仕様にすれば外部の音を拾いづらくする
窓はインナーテラス側に大きくつける
それ以外は開閉しないFIX窓
明かり取りの窓にすれば良いと思う
キッチンは対面にすればキッチン窓いらない
ベランダは壁高めにすれば干すとき洗濯物も見えない
玄関覗く輩がいるのであれば玄関屋根と玄関前が一体化した目隠しの作りにすれば良い
駐車場と家は多少離した作りが良い、屋根には必ず軒天を作る方が良い
窓にはミラー効果のあるフェルムをはれば外部からの目線が気にならない
外壁はタイルなどにすると火災保険の金額が変わる
隣が監視魔だった場合 とにかく自己防衛するしかない
739: 匿名さん 
[2021-07-25 23:40:04]
近隣トラブルにあった場合
証拠みせろという隣人がいたら間違いなく現行犯です。
740: ご近所さん 
[2021-07-25 23:50:50]
>>612 匿名さん
すごくわかります。
741: ご近所さん 
[2021-07-25 23:53:19]
隣の中古物件に子供三人犬1匹のうるさい家族が引っ越してきてから、隣接窓は5月から24時間全開。
騒がしくてこちらが窓を開けれない。
32度気温があってもエアコンついてるのにつけず窓全開。貧乏人と非常識な奴は家を買うな。
742: 名無しさん 
[2021-07-26 22:56:06]
シャッター閉めても騒げば外に声が駄々漏れ
それって窓の作りに問題あり?家の中にいるのに声が漏れてるの嫌。隣が隣接窓全開にしてるから尚更、音漏れしたくない。でも安い作りの注文住宅、窓が大きければ大きいほど窓があればあるほど音漏れする。
建築士や設計士は音漏れしない構造の家を研究すべき。
家の中に居て普通に会話しているだけでも声が漏れてると思うと恐怖で室内で会話できない。
743: 通りがかりさん 
[2021-07-27 10:55:12]
下品な家ほど隣接窓全開、開けっ放しにしている
上流な家は揉め事する時間が無駄と感じお互い配慮する

下流な家は隣の芝生良く見えて羨ましくてネチネチ文句垂れる

隣接窓開ける家は基本貧乏
隣の様子伺ってる行為もあり自分たちの無様な幼稚な会話を世間に公表して平気、モラル、資質の低さ下品=隣接窓開けっ放し族だと思う。出来れば家の中の様子を他人に公表したくないし自分たちの安全な場所として家の中という空間があると感じる。それをわざわざ隣接側の窓開けっ放しにして隣の様子伺ったり自分たちの恥ずかしい醜態を晒す行為が平気な家、杜撰な家だと思う色々な事
配慮も出来ない羞恥心もない、とにかく自分たちの存在アピール、かまってちゃんタイプって厄介でしかない
隣接窓開けっ放しのだらしない杜撰な家って外構も出来ないし外壁手入れしないから玄関前はボロボロの靴置きっぱなし、草ぼうぼう、苔と蔦だらけになってる家が多い
744: 匿名さん 
[2021-07-27 17:05:00]
今の家って窓開けなくてもいいんじゃなかったっけ?
換気のために開けてるの?
745: 通りがかりさん 
[2021-07-28 19:39:08]
猛暑でもこちらに隣接した窓、全て全開しかも昼夜問わず開けっ放しで戸締りもしない隣。とにかく気持ち隣人一家、突然見てないからと怒鳴り来んできたり挨拶しろと強要されたり。毎日玄関出ると後追いされて恐怖してるのに。ストーカー呼ばわりして頭おかしいだろと怒鳴り来んできたり窓全開にされていて監視されてる状態で気味悪いから避けてるしキッチン窓からこっちの行動監視してるから避けてるのに。挨拶強要する行為の方が頭おかしいと思います。もう二度と関わらないでください。人の敷地に入らないでください。
資質とモラルのない隣人をシカトするのはこっちの勝手では?いちいち挨拶しろと強要してくる隣人おっさん
隣接窓全開開けっ放しにしこちらの行動、言動来客を監視してる方が頭おかしいとおもう恐怖の隣人一家。
746: 通りがかりさん 
[2021-07-28 19:40:44]
>>745 通りがかりさん
ストーカーです。間違いなく

747: 通りがかりさん 
[2021-07-29 14:31:11]
狭い庭や換気扇の下でタバコ吸う雑魚がいるから開けない
開けなくてもニオイは入ってくるけど
ボーガンででも撃ち殺したくなる
748: 通りがかりさん 
[2021-07-29 17:51:25]
それぞれ住む人が法律的に持っている権利を奪うとか
プライバシーを侵害するような窓の開け方や
裏の家に迷惑がかかるような窓の開閉とか
モラルのない行動をしている人は自分で自身を卑下している事に気づいていないほど哀れな人間(側から見たらそういう人は影で笑われてるし呆れられて誰も何も言わないだけ。本人はうまく近所付き合いできてると思っているだろうけど実際は真逆)。
他人の権利を奪って不快な思いや我慢を近隣にさせてまで自分だけ快適に生活してやる!という精神というか性格?
一度しかない人生の中でそんなことして自分の事嫌にならないのかなと思う。
哀れだね
パートナーや子供もまとめてかわいそうだ。
749: 通りがかり 
[2021-07-29 18:15:53]
お互い様という考え方もあるけどね。譲り譲られ、丁度いい塩梅を見つけられればベスト。
750: 通りがかりさん 
[2021-07-30 23:35:59]
例え隣人でも無関係なただの隣人であって、たまたま隣人という関係でしかない。仲良くする必要はないが隣人である以上配慮はすべきだと思う配慮も遠慮もない無神経な隣人がいるから隣人トラブルになる。隣接窓全開とか開けっ放しとかいう隣人は病気だと思う。二世帯住宅でさえ関わりもたないよう配慮した作りなのに。見ず知らずのただの隣人による監視とか絶対許せないし処罰されるべき行為だと思う
751: 通りがかりさん 
[2021-07-31 14:41:54]
>>748 通りがかりさん
陰で悪口言ってる近隣と貴方が一番怖い。陰険ですね
752: 通りがかりさん 
[2021-08-01 16:07:48]
>>751 通りがかりさん
多分悪口を言っているのではないと思います
マナーやモラルを守らないから 笑われて呆れられているのでしょう
そもそも、そんな状況にならないようにマナーやモラルを守る事が大切でしょうね

753: 匿名さん 
[2021-08-02 11:20:19]
近所の中古住宅に1年ちょっと?前くらいに引っ越してきた家族
いきなり袋小路で道路族、大声で自治会長と井戸端会議

道路に面してる大きな窓全てカーテン共に夜中まで全開
なのにうちの家側の小さな窓には目隠しフィルム貼って、
はぁ??感じワル~
玄関センサーライトの感知をうちの出入りに反応する様に向きを設定してるしキモい
1年中家中の窓全開で3人娘の奇声、ギャン泣き、ドンドンバタンバタン!夫婦の会話ダダ漏れ

勝手口とキッチン窓から常に近所の出入りチェック
出掛けないから狭い世界でそれしか生き甲斐がない

以前住んでいた夫婦は窓締め切りで換気や掃除の時に数センチ開けてるのみ、もちろん隣接窓は開ける事なく控えめで上品だった

こちらの音も聞かれたくないから隣接窓は開けません
生活形態も覗かれたくないのに、プライバシーの侵害だと毎日気持ち悪くて仕方ない

他人の迷惑とかモラルとか諭してくれる親とか友達いないんだろうねー。
754: 通りがかりさん 
[2021-08-02 17:56:24]
開けません。
隣人が窓のすぐ側にいるので。
迷惑極まりない一家です。
●してやりたい。
755: 戸建て検討中さん 
[2021-08-02 18:18:52]
>>754 通りがかりさん
こういうのを見ると、昔バルコニーにいた隣人を窓から猟銃で撃ち殺した事件を思い出す
ま、隣の窓に面してバルコニー作る方がアレだけど
756: 戸建て検討中さん 
[2021-08-02 21:15:18]
>>754 通りがかりさん

隣人は精神疾患か認知症でも患ってるの?ヤバイね
757: 通りがかりさん 
[2021-08-03 10:13:42]
隣にウンザリしてます。
隣の空いていた土地に建て売りがたち何故か玄関向かいあわせてにされてしまい気持ち悪いのでこちらは自腹切って目隠しフェンスしました。

隣はとにかくこちらが気になる様子で
こちら側に面した窓のみ全て全開で常に監視状態。
隣の家の音聞こえて平気という神経が良く分かりません。
皆さん、隣に音漏れしたくないと意識高く暮らしてるけど
隣は、自分の家の音漏れも平気でこちらの庭や玄関先での会話を常に聞き耳たてていて、玄関出れば追いかけるように出てくるので、とにかく気持ち悪いです。

普通、隣が玄関出た音していたら、被らないよう少し出るタイミングずらそうかなと気になりますが隣はわざわざ被せるように出てきます。
それがどの時間帯でも同じ行為を繰り返しているから、こちらはストーカー行為だと思い避けていたところ突然何故挨拶しないのかと怒鳴りこんできました。
挨拶強要するストーカー一家の隣人が怖く更に避けていますが、隣の言い分はお前の頭がおかしいとの一点張り

窓開いていれば話声丸聞こえというと盗聴してるのかと言い始める、全く話が噛み合わない幼稚な隣人一家に本当困り果てています。
節操がなくモラルもない、自分達のやっている事が近所に対する迷惑防止条例に匹敵するという事が分からない。
本当毎日、窓全開でこちらの様子伺い毎日後追いをしてくる隣人が苦痛で仕方ありません。
窓閉めていればこちらの様子が全く分からないので必死で窓全開でこちらの様子伺い続ける隣人一家。
陰湿な隣人監視の病気一家。大迷惑してます。
758: 匿名さん 
[2021-08-03 10:37:28]
>>754 通りがかりさん
人の家の側で何かを出来る精神が精神疾患だと思います。長時間いる時は警察を呼んだ方がいいです。

759: e戸建てファンさん 
[2021-08-03 20:34:37]
>>754 通りがかりさん
隣人がキチガイだと大変だね
何度も警察に通報するしかないね
760: 通りがかりさん 
[2021-08-03 21:14:51]
>>759 e戸建てファンさん
音や気配に反応して録画される防犯カメラをそちら側に数台分からないようにつけました
761: e戸建てファン 
[2021-08-04 12:57:26]
糖質歯科いなくて参考にならない
そもそも貧乏だったり健康のために窓開ける人もいるだろうに・・・
自分の意見が絶対に正しいと思い込んでる頭のおかしい人たち
日本政府から窓閉めなさいってお達しでも出てるのかな?www


762: 匿名さん 
[2021-08-04 22:47:05]
騒音が原因で鬱病や統合失調症になるってあるからね
特に聴覚過敏やミソフォニアの人はそうだよ
東京で大学生を殺して放火して自殺した人みたいになる
763: 通りがかりさん 
[2021-08-04 23:33:30]
糖質歯科?どういう意味
健康の為に窓を開ける?
熱中症アラート出てるのに
健康の為に窓を開けている?
むしろ不健康では?
764: 通りがかりさん 
[2021-08-05 10:07:39]
>>761 e戸建てファンさん
古い思考ですね。窓開け=健康?
窓開けが健康、どこらへんが健康になるのでしょうか?

765: 名無しさん 
[2021-08-05 10:31:45]
窓開け、それだけでもその家の人となりを垣間見る事できそう。
766: 名無しさん 
[2021-08-06 08:08:38]
統合失調症は100人に1人
精神疾患は5人に1人が生涯で1度はなると統計がある
隣人がそうであっても不思議ではない
767: 通りがかり 
[2021-08-06 12:06:07]
>>761 e戸建てファンさん
他人様に迷惑かけるなと口酸っぱく躾されて育ってきましたから、
音漏れさせてご近所に不快な思いさせない様に窓は閉めてます。

統失気質とか鬱の人なんてこの世に五万といるのに、
察して窓閉めてあげたりしないでむしろ笑ってるって、お里が知れますね

ちなみに心療内科行きましたが病気ではありませんでした

我の欲望の赴くままに家中の窓全開で
近所の生活が覗けるような隣接窓も開けてる隣はあなたなんでしょうか?w
覗いてると言われても仕方ないですよ
他のお宅は気を使って閉めてるんですから

あなたのような人がいるからコロナもなかなか終息しないのでは??


768: 匿名さん 
[2021-08-06 12:46:17]
夕方散歩してたら窓開けてる家結構ある
769: 匿名さん 
[2021-08-09 18:52:54]
隣人との問題で悩んでる人はそれ専門の探偵や弁護士に頼むことをおすすめします。
わたしも隣の子どもに嫌がらせをされているので相談しています。
学校や親御さんに対しての対処もしてくれるそうです。
時間はかかりますが確実です。
ちなみにうちは今相談中で来月には色々動けるそうです。
今は証拠整理などしています。
770: 匿名さん 
[2021-08-09 21:57:28]
>>769 匿名さん
補足。
しっかり口コミを見て選んだ方がいいです。
うちは泊りがけでないと行けない距離ですが、本当に親身になってくれる所を探しました。
何度か泊りがけで行っているのですが、しっかり解決に向かっています。

771: 名無しさん 
[2021-08-10 13:07:22]
>>768 匿名さん
無いでしょ?高温注意情報でてるのに

772: 通りがかりさん 
[2021-08-10 13:20:03]
隣接窓全開にしているお宅が近隣に居ない地域は
近隣トラブルもなく、皆さん資質が高くマナー良く暮らしている環境もある一方でわざわざ隣接窓全開にさせる低俗な方々もいるから厄介ですね。

何故 わざわざ隣の行動チェックしたいのでしょう?
隣接窓全開にしたがるのは、病気?何か言われたら
言い訳として健康の為という?
貧相ですよね。なんとなく三軒長屋のような貸し家に住む借金まみれのイメージ=隣接窓全開
773: 名無しさん 
[2021-08-11 17:04:32]
隣に面してる窓はみんなはめ殺し
隣と面してる方に掃き出しの窓とかあるのって安い建売くらい
774: 名無しさん 
[2021-08-12 18:02:56]
子供の車で家族皆で出掛けた時、
帰宅したらいつも隣の様子が変わってる
道路に泥団子、うちの玄関前の勝手口にのれんを付けてたり、日除けのサンシェード新たに取り付けてたり、玄関前の花が変わってたり
うちの車ほかに2台置いてあるのに家族全員居ないって知ってるというのは覗いてるって事
ここの自治会長ファミリーも同じようなもん
いつも窓全開
こんなとこに住むんじゃなかった
775: 通りがかりさん 
[2021-08-13 11:11:41]
>>774 名無しさん
鬼の居ぬ魔にお洗濯では?
お隣がいない間に自宅を整備するのは普通だと思う。例えば隣接窓全開で、自宅出るとすぐ後追いしてくるとか、窓から聞こえるように悪口言うなど攻撃的なら問題だけど居ない間にお宅に嫌がらせしている訳でもなく。気にしすぎだと感じます。

776: 名無しさん 
[2021-08-14 21:29:59]
>>775 通りがかりさん
なるほど。そんな考え方もあるんですね。うちは普通に作業したりしてるので近所が留守かどうかなんて意識してませんでした。

隣は越してきて初日からそんな感じでした。
帰宅するとカーテン開けて覗いてきたり、勝手口で仁王立ちしてこちらの玄関見てたり。

隣とは2~3メートルしか離れてないのに玄関開けてすぐの勝手口が全開なのが不快です。
もちろんキッチンも含めうち側に面してある窓はいつも一日中全開、他の窓は閉めてあるのに。
ちなみに玄関のセンサーサイトもうちの出入りの時にのみ点灯。
そのわけは何ですか知りたいです。

嫌われてるなら結構。でも住宅地での大人のマナーってありますよね?
粘着、近所の行動監視してると周りから見られても仕方ないですよね?

他にも車があるのに何故家族みんなが不在だと知ってるのでしょう。

ちょっとカオスで恐怖すら感じます。

777: 通りがかりさん 
[2021-08-15 09:32:04]
>>776 名無しさん

>>776 名無しさん
嫌ですね、何故?と思う理解のできない隣家だと気分悪いですね。生活する上で自分はしないのに何故?と思う行為する家は
基本無神経、価値観の差もあると思う。
隣はお宅が気になって仕方ないのでしょう。
でも行動が変わるわけもなく直接聞いてみてはどうでしょう。暑いですね。いつも窓開けていますが
窓開けるのが好きなんですか?とか
向こうもみられていたと感じ辞めるかも

それでも辞めない人は自己中
無神経、とにかくお宅が気になって仕方ない病気だと思います。

我が家も同じような目にあってます。
我が家の場合は大雨でもこちらに面した窓のみ全開で家族総出で今出てきたーとかいう会話している病気一家が隣です。
気持ち悪いしずーっと無視してますが窓全開にされている事でこちらの様子や会話全て聞かれていると思うと怒りがわきます。
何度言っても辞めてくれずあげく覗いてないと言って怒鳴ってくる始末。覗いてないのなら何故こちらが玄関でるとすぐ後追いしてくるのかな?と。
隣とたまたま出くわす事はあっても毎日遭遇するなどあり得ない、そう伝えても偶然だと言い張る。噛み合わない会話をしても無駄なので隣は居ないものとして暮らす以外ないと思ってますが毎日早く居なくなれと思ってます。
隣接側の窓だけ全開という家の住人は他人が羨ましい、自分達が負けていると思うから全開にし監視する暇な家なのだと思ってます。
早くお隣居なくなると良いですね。
778: 匿名さん 
[2021-08-15 21:25:06]
>>760 通りがかりさん
防犯カメラは必要だよね
うちは音も記録出来るから騒音のデシベルも測れるし、何を言っているのかも分かる
最近は性能の良いものが増えた
779: 通りがかりさん 
[2021-08-15 21:30:25]
開けておかないと幼馴染みの女の子が朝起こしに来てくれないじゃん
780: 通りがかりさん 
[2021-08-15 23:41:47]
>>778 匿名さん
防犯カメラ 隣家にむけているのは違法です。

781: 匿名さん 
[2021-08-16 07:07:23]
弁護士サイトで相談しました
返答です


相手の家に向けて監視するとかなら問題がありますが、
自分の境界部分を撮影する意図なら特に問題ありません。

町の防犯カメラにしても家の防犯カメラにしても
必ず道路や他人とかも撮影されてしまいますし、
それで裁判で負けるかと言えば明確に防犯の意図が
ありますので、問題になりませんね。
782: 通りがかりさん 
[2021-08-17 10:48:32]
>>781 匿名さん
今回は、原告らが、被告が共有する区分所有建物の共用部分である庇等の屋外にカメラ4台を設置していることが、原告らのプライバシーを侵害しているとして、被告に対し、カメラの撤去と損害賠償を請求したのに対し、その請求を一部認めた裁判例(東京地裁平成27年11月5日判決)をご紹介させていただきます。



当該裁判例はまず、最高裁昭和44年12月24日大法廷判決等を引用し、「人はみだりに自己の容ぼう等を撮影されないということについて法律上保護されるべき人格的利益を有する」とした上で、「もっとも、ある者の容ぼう等をその承諾無く撮影することが不法行為法上違法となるかどうかは、撮影の場所、撮影の範囲、撮影の態様、撮影の目的、撮影の必要性、撮影された映像の管理方法等諸般の事情を総合考慮して、被撮影者の上記人格的利益の侵害が社会生活上受忍の限度を越えるものといえるかどうかを判断して決すべきである」と判示しました。



そして、撤去を求められているすべてのカメラの設置につき、被告宅の防犯目的が含まれているが、原告らに対する監視目的が含まれているとまでは認められないとしつつ、うち1台のカメラ(カメラ1)について、原告宅玄関入口付近に立っている人が、顔を識別できるほどではないものの、かなり鮮明に映ること、通用口の前付近において上記ほど鮮明ではないものの、少なくとも人が通過していることは映像上認識することが可能であること等を認定し、撮影が常に行われており、原告らの外出や帰宅等という日常生活が常に把握されていること、当該カメラの設置は被告宅の窓付近を撮影して防犯を図るものであるとするが、窓の防犯対策としては二重鍵を設置するなどのその他の代替手段がないわけではないこと等から、これによる撮影に伴う原告らのプライバシーの侵害は社会生活上受忍すべき限度を越えているとして、その撤去を認めました。

783: e戸建てファンさん 
[2021-08-17 10:51:14]
>>782 通りがかりさん

まあ、裁判してみるしかないね
784: 匿名さん 
[2021-08-17 11:01:45]
見て分かるような防犯カメラではないものにすればいいのに
うちはそうしてるよ
隣人の奇行や迷惑行為が映ってるからその内弁護士と警察に相談に行くつもり
785: 戸建て検討中さん 
[2021-08-17 13:25:28]
隣に面してる側に開け閉め出来る窓がそもそもない
住宅密集地だとなかなか開けれないよね
うちの近所で窓が全開で周りの家の住人の気配を感じると爆音で窓を閉める陰険な住人がいる家が噂になってる
感じ悪いし気持ちが悪いと言われてる
そうなるのも嫌だから開けない
24時間の換気システムついてるし
786: にゃんにゃん 
[2021-08-18 17:15:56]
>>772 通りがかりさん

その通り。
無神経であつかましい人ほど、24時間窓全開。

特に、台所、トイレ、風呂窓全開。
いわゆる、北側一階も二階も窓全開。

こちらが南側窓を全て閉めていても、声や振動全て筒抜け。
だって隣との距離2メートル。

心の底から恨んでいる。













787: ランラン 
[2021-08-18 17:36:03]
>>786 にゃんにゃんさん

全く同じ悩みで、同じく心の底から隣を恨んでいます。

北側窓、一階も二階も24時間窓全開。

こちらが南側窓全てしめていても隣の生活音、全て筒抜け。
頭がおかしくなりました。

隣が留守の時しか、南側の窓を開けれません。庭にも出れません。南側しか窓を開けれないのに。

ひな壇で、全ての家が南側がリビングの作りの住宅街です。

他の家はみんな南側のお宅に配慮して北側窓しめているか、型ガラスにしている。

















788: 同じ意見です。 
[2021-08-18 18:05:54]
>>775 通りがかりさん

その通りだと思います。

近隣に配慮する人は、迷惑をかけないように隣が留守の時に自宅を整備していますよね。

北側の隣が、うちに面した全ての窓全開で生活音丸聞こえな上にレースカーテンも全開で監視してきます。


隣の家が留守の時しか、南側リビングなのに窓をあけて換気できません。ベランダにでて洗濯物も干せません。

台所風呂トイレ窓全開は本当に迷惑です。
うちの洗濯物をみえる窓全開も本当に迷惑です。
うちの洗濯物しか見えませんから。

換気だというなら換気扇をまわして。
違う窓をあけて。
本当に気持ちが悪い。






789: 同じ悩みです。涙が止まりません。 
[2021-08-18 20:01:25]
>>786 にゃんにゃんさん

同じく心の底から恨んでいます。
人生で1番恨んでいます。

夫婦ともに鬱になりました。
新たに中古物件に引っ越ししてきた北側隣は台風以外、365日24時間うちに面した北側窓全開です。

隣が留守以外、遠慮せずに開けれていた唯一の南側は全く窓を開けれなくなりました。
建て方が、ひな壇南側リビングでプライバシーが売りの新興住宅街です。
ローンで簡単に引っ越し出来ないため、仕方がなく隣の音や振動など二重窓にして(隣の生活音や隣カーテン自体無い為、私が南側窓をあけたり庭にでると隣の声、振動が筒抜けで目が合う、監視に耐えられないため対策工事しました。となりは角地なのに北側で生活しています。)対策として私が南側全て窓を閉めていても隣の音が全て筒抜けで毎日心臓ドキドキ涙がでできます。
私たちは子なし夫婦で老猫とかなり静かに暮らしています。

北側隣は、コロナを全く気にせず身内全てマスクなし、全ての窓全開身内泊まりがけでバーベキューをほぼ毎週します。
バーベキューは、地域全体で1割もいない地域です。
中古物件て引っ越ししてきた老夫婦で、非常識な為近隣の方は無視しています。
私の家は隣なので嫌でも役員などで接しないといけない関係です。


コロナで少しは変わると期待しました。
親も子も同じ。
ダメでした。

北側隣接窓全開の人、**殺されますよ。

790: 通りがかりさん 
[2021-08-18 21:27:19]
>>785 戸建て検討中さん
わざわざそんなことをするくらいなら開けなければいいのにキチガイみたいだね。数百倍にしてやり返せばいいよ。
791: すごくすごくよくわかります。 
[2021-08-18 21:35:00]
よくわかりすぎてつらいです。
辛いお気持ちを共有できれば。

私も同じ。プライバシーが売りのひな壇南側リビングの作りの住宅街。
自由に開けれる売りの南側窓を開けても、簡単に引っ越しできないため皆さんかなりわきまえて静かにすごされています。


となり北側は
事故物件で5分の1の価格で中古買い。

隣北側窓全開、カーテン無しでレースカーテン全開またはカーテン自体なし。
子供家族が毎週泊まりにバーベキュー。プールに花火に休みがあるたびに大騒ぎ。コロナなんて関係ない。同じお祭り騒ぎ。
本当に音や振動、視線でびっくりしますよ。
うちの南側絶望。
隣留守以外、一切窓開けられず、庭に出て洗濯物も気をつかう。だって台所全開、干してるうちに窓で目が合う。料理、ガス匂いきつすぎる。
私は、まどカーテンしめっぱなし。真っ暗。朝から暗い為、電気にクーラーです。

恨み辛みしかありません。

お風呂、トイレ、台所
換気扇ついてますよね?
換気に窓全開通用しませんよ。

使用してなくても、窓全開だと生活音全て筒抜け。

宝くじ毎シーズンかってます。
苦労して買った家。今では、今すぐに引っ越ししたい。お金があれば。

隣接窓、窓があいていればまるぎこえ。
792: 戸建て検討中さん 
[2021-08-19 20:12:31]
>>790 通りがかりさん
具体的にどんなことをやり返せばいいのかね?
793: 注文住宅検討中さん 
[2021-08-21 14:11:54]

>>791 すごくすごくよくわかります。さん
よくわかります。
隣と3メートルで、窓と窓丸かぶりです。
隣接窓、台所風呂トイレ窓全開。
隣の音振動匂い会話全て筒抜けです。

どうして窓全開24時間365日じゃないと気が済まないのか理解できません。
普通はこれだけ近いと窓全開なんて出来ない。窓を開けたとしても5センチまででしょ。丸見えになるのだから。
本当に気持ちが悪い。
うちも隣が留守の時だけ、シャターをあけて換気しています。気持ちが悪いので隣接窓全てにシャターをつけました。
窓全開で風呂トイレは気狂いですよね。
794: 通りがかりさん 
[2021-08-21 19:31:06]
>>784 匿名さん
同じく。
うちの新しい隣人がこっちに向かって暴言言ってるのも全部映ってる。
まとめて警察に持って行く予定。
795: 名無しさん 
[2021-08-21 22:33:23]
未だにカーテンもなし、家の中丸見え。
家の前で子供とプールやったり、DIYやって爆音出してる暇あるなら、カーテン買えよ。
夜になっても、シャッターも閉めずに中途半端な位置で開けて、窓側にいるの丸見え。
露出狂かよ、気持ち悪い。
796: 通りがかりさん 
[2021-08-22 10:48:14]
>>795 名無しさん

家の中丸見えでも気にならない自己中な家なだけで、お宅の行動監視するでもなく
クラフトするのは、木工業も同じで音が出るのが仕方ないのでは?夜中に爆音なら許せないですが日中は別に普通では?
カーテン買うのは本人の勝手では?
隣を気にしすぎいる貴方の方が怖い
797: 通りがかり 
[2021-08-22 14:32:15]
>>795 名無しさん

>>795 名無しさん
同じです。うちの周りはみんな4年我慢してる。
中古で引っ越しきた隣が、毎週末DlYで爆音たてながら築45年の中古住宅を土地代だけて購入して
夫婦と身内だけでリフォームしてて4年目。
完成する見込みはなさそう!

DlY一家が一軒引っ越してただけで地獄の毎日の始まり。
わからない人は、この地獄を経験したら嫌でもわかるよ。
未だにカーテン自体ない。夜はシャターも閉めないから、窓が多い家なんでめちゃくちゃ眩しいし
家の中は丸見えで、24時間全ての窓全開、私たち家族やご近所は監視されてる。みんな一斉に見てくるし、とにかく気持ちがわるい。プライバシーがないのは地獄。

このDlY一家が引っ越してから、うちも含めてみんなシャターまでしめてる。
DIY一家が留守の時に、みんな一斉にシャターあけて窓全開にしてる。わらけるよ。みんなシャター開けるの一斉だから!一家が帰宅する前にみんな一斉にシャターしめてる!

バーベキューやプール、花火も庭がないから駐車でやって大人数で大騒ぎ。
住宅密集地で、窓と窓みんなかぶってる。
DlY家族は、台所窓全開深夜までガチャガチャ、トイレ窓全開丸聞こえ、風呂も勿論窓全開、玄関ドアも全開!
全開にしないと監視出来ないないから気がすまないみたいで恐怖しかない。
毎日監視してるから、台所窓から近所の人の文句言いまくり。近隣に全て丸聞こえなのに。

私は、今すぐには無理だけど引っ越しします。
多分、ご近所の人達も。
密集地だけど、閑静な住宅街で一生の住処だったのに。
他の人も同じ事いってるけど
隣接窓全開、特に台所、トイレ、風呂窓全開家には気をつけて。北側一階も二階も窓全開だね。
あと、普通の人は買わない築30年以上の中古買う人も!
必ず地獄が待ってるよ。





798: 名無しさん 
[2021-08-22 14:34:26]
基本、警察は暴言くらいでは動かない傷害事件起こさない限り隣人トラブルに介入してくれません。
隣家は、こちらに面した窓のみ365日全開の病気一家
道路に面したテラスはシャッターすら開けないがこちらに面したキッチン窓、二階窓のみ常に全開。
こちらが玄関出ると後追いしわざわざすれ違いざまにフェンス越しに嫌みをいってくる。帰宅すれば出てきて同じ行為を必ず毎日繰り返ししている。庭にいればキッチン窓から聞こえるように大声で文句をいっている。
毎日、何がそんなに気になるのかこちらが気になって仕方ない隣。隣は後から引っ越してきていて、こちらは二年もまえから住んでいて隣が来てから毎日苦痛。
だいたい後から引っ越してくる家で自分の人生が卑屈にかんじて隣が羨ましく思える人は必ず先住民に攻撃している感じがする。
隣もそう、何が羨ましく思えるているのか知らないけど無駄な時間を毎日こちらに向けて使っている事にすら気づかない。
幼稚な一家だなと思っている。ただ窓開けっ放しにされている事で常に聞き耳たてているかと思うと来客と玄関先で会話するのも嫌になるし大嫌いな人が人の話を勝手に聞いていると思うと腹がたつし気持ち悪いし許せない。
粘着タイプの隣人は本当に厄介。
799: 引っ越ししたいさん 
[2021-08-22 16:31:22]
>>797 通りがかりさん
DlY以外は全て同じです。
なんだか今まで毎日が地獄だと思っていた自分が恥ずかしいです。
隣は、築40年の三年空家だった誰も買わない家を土地代だけで購入しました。
隣接する隣の台所風呂トイレ、二階窓全て24時間レースカーテンも開けて窓全開です。
隣にいいたい。レースカーテンもあけ窓を全開にして見えるのは何か。
うちしか見えませんよね。
二階は洗濯物干しのベランダとうちの寝室、一階南庭とリビングですよね?
しかも、隣のせいで二階ベランダや南庭に出て洗濯物もほせません。
なんでかって?
二階南側ベランダでは、子供部屋なんですが不良の溜まり場になっていてタバコすいまくり!
南庭に出ると、タバコの吸い殻やゴミだらけ!

限界超えて、毎回通報する様になりましたが治らず。

窓を開けると、台所のガチャガチャ音やガスの匂い、ダイニングでの会話、お風呂で大音量の音楽やテレビ音、隣のトイレの匂いや音が嫌で窓をいっさい開けれなくなりました。
隣との距離3メートルもない窓も丸かぶりの密集地で
す。

車を停めるふりをして玄関まできて監視。
子供と一緒になっての監視は本当に気持ちが悪い。全てカメラに記録されています。
窓全開の生活音さえ苦痛すぎるのに、DlYなんてもう隣がしたら私、死んでしまいます。

お互い様なんで絶対にありえない。

毎日
引っ越ししたい。お金がほしい!あともう一つはかけません!
この3つが頭から離れません。
恨みしかない。
800: 入居済みさん 
[2021-08-22 16:50:03]
>>796 通りがかりさん

わざわざレス返すのか
自分の事言われて悔しいのか笑
801: 名無しさん 
[2021-08-22 19:35:42]
>>794 通りがかりさん
わたしも隣の住人の暴言などが防犯カメラに記録し、、新築工事中に夜中も工事してるのも記録しています。そのせいで精神科に通院しています。診断書を持って弁護士に相談に行きました。受けてくれるそうです。
警察より弁護士をおすすめします。


802: 通りがかりさん 
[2021-08-22 19:42:04]
>>793 注文住宅検討中さん

本当ですよね。うちと全く同じです。
うちは、オープン外構の住宅街でもう最悪なんです。隣との距離は、2メートルないくらい近い密集地です。
自宅に隣接した窓全て全開です。台所、風呂、トイレ窓全開24時間
です。オープン外溝ですよ!もう丸見え丸聞こえで私は窓を全て閉めてシャターも閉めっぱなしです。おまけに隣の倉庫とゴミ箱が並べて置いてあり本当にしょっちゅうくるんです。
隣は60代の夫婦2人暮らしなんですが、子沢山でほぼ毎日誰かが泊まりにきます。孫も預かり託児所状態で誰もマスクしてません。コロナなんて全く気にしていません。バーベキューも毎週末みんなでしています。ちなみにバーベキューはその隣だけで誰もしない地域です。私は本当についていないです。真面目に生きてきたつもりですが。

隣は角地なので、一度、シャター閉めっぱなしも嫌だし自宅にいても落ち着かないので場所を変えてほしいと、丸聞こえ丸見えなので目隠しをしてほしい話をしましたが、
ゴギブリが嫌いで自宅にゴミ箱を置いていない。
ゴミが出る度に捨てにきているという返事でした。
誰だってゴギブリきらいです。
窓全開なのは、道路側は人がしょっちゅう通るから窓を開けれない。隣接窓だとお宅しか見られないしお宅はいつもシャター閉まっているからとのことでした。
これ以上話しても無理だと思い、すぐにフェンス工事をするのでご迷惑をお掛けします。というと
何故か、せっかくのオープン外溝なのにフェンスなんかつけるなと逆ギレ。もう理解できません。もう限界です。いつか引っ越しをする予定です。

コロナ感染絶対に隣はすると思っていましたがしませんでした。しかもワクチン2回打ち終わってるし。

私たち家族は、まだ一回もうててません。
コロナ感染、全く気をつけてなくても感染者1人もでてないのが不思議でなりません。
神様本当にいるの?


803: 限界超えたさん 
[2021-08-22 22:42:33]
神様!?ってなるよね。私も迷惑かけないようにかなり気をつけてる自信あるけど。
本当にコロナ感染ってあるの?
どうして一族全〇しないの?
いつになったら〇〇の?
とか本当に思ってしまうくらいうちの隣はコロナ全く気にしてない。しかもワクチン2回接種済み。
うちは誰もワクチン打ててない。
だから隣接窓全開が本当に嫌ってよくわかる。
なんでめっちゃ近いし窓と窓向き合ってるのに全開できるのか理解出来ない。うちしか見えないのに。
しかも、よく窓全開でトイレ風呂はいれるなと思う。台所窓全開してたら全て会話丸聞こえだし。

うちも同じで託児所状態で毎日孫と大騒ぎ。
しかも身内みんな近所に住んでて何故か帰らない。
みんな遊びに来たら泊まるんだよね。
毎週末一族で家で飲み会だし。びっくりするよ。

本当に毎日が地獄。
こんな安らぎのないプライバシーのない家に、毎日辛い仕事をコロナ感染を気にしながら行ってるわけじゃない。
804: 匿名さん 
[2021-08-23 00:02:27]
一人で何役もしていそうな気配がしてリアリティーに欠けるコメント。
隣接窓全開の家は一代で終わると思う。無神経、プライド高くマウンティング族、旗は、バカと思っている。
後数年でどうせ潰れるしどうせ破綻するだあろう能無し一家だとしか思っていないので、相手にしていません。
隣接窓開けっ放しの家はただのバカ
805: 通りがかりさん 
[2021-08-23 15:45:11]
>>803 限界超えたさん
その通りだと思います。私も全く同じ状況同じ思いです。隣の窓全開のせいで隣と同居しているみたいに丸聞こえです。毎日が地獄ですよね。マスクもせずコロナ前と同じ生活をしてても誰もコロナ感染しないんだから。
安らぎのない家にコロナ禍必死に働いてローンを払い続ける意味。お金がほしい!
806: 名無しさん 
[2021-08-24 19:11:25]
クズのヤニカスが周りにいて、窓開けたり換気扇の下でタバコ吸うから開けない
末期癌にでもなったら○してやろうと思ってる
毎日そいつの家に火をつけることばかり想像してる
807: e戸建てファンさんe 
[2021-08-24 19:37:36]
>>806 名無しさん
同じ。いつも頭の中で惨殺してる。
ノイローゼになってると思う。

808: 通りがかりさん 
[2021-08-25 14:30:51]

>>803 限界超えたさん
神様ってなるのよくわかります。お隣って他人なのに遠慮がないというか無神経というか気にしない人だと本当に人生詰みますよね。
私も全く同じ状況で、隣が留守の時しか一階も二階も窓を開けて換気できません。私の家は古くて24時間換気システムがついていません。だから、本来開けれる南側の窓や南庭に出れないのは本当に嫌です。常に身内が誰か泊まりに来ていてうるさい上に24時間窓全開の丸聞こえやトイレの度にドアを思いっきり閉める一族の行動に耐えられないので引っ越しする予定です。
お金がないので決断できませんでしたが、コロナを一族全員全く気にしない事がありえなすぎて決断しました。普通に緊急事態宣言中でも東京から隣の子供何回も帰省してました。毎週末のバーベキューに飲み会。コロナで当たり前ですが私たち家族は外出も控えており、私はノイローゼになってしまい台風を待ち侘びるようになってしまいました。台風だと隣は窓を閉めるので精神安定剤を服用しなくてもいいくらい凄くリラックス出来るんです。



809: 名無しさん 
[2021-08-26 10:38:12]
>>802 通りがかりさん

オープン外溝って本当に隣人次第ですよね。平穏な生活を送れるか、地獄に突き落とされるか。
新しく引っ越してきた隣人は、私のリビングダイニング前にわざわざでっかい倉庫とゴミ箱並べて置いてある。
本当に〇〇しかない。うるさくて気持ちが悪くて落ち着かないから窓も閉めてシャッターも閉めてる。
テレビ見てても、昼寝しようとしても隣人がしょっちゅうゴミを捨てに来たり、倉庫でガチャガチャ。うちに面した隣接窓一階も二階も窓全開。監視されてる。他にも置く場所あるのにわざわざ置いて一日中見にくる。お陰で、窓は開けられなくなり、ベランダに洗濯物も干せなくなり、庭にも出れなくなりついには精神病になりました。本当に気持ちが悪い隣人。覗いてないなら窓を開けるな!こっちにゴミ箱や倉庫をおくな!誤解される行動をとるな!と言いたい。フェンスたてても、結局は音がするから同じ。お金が本当に欲しい!今すぐに引っ越ししたい。
810: 名無しさん 
[2021-08-26 21:39:36]
>>785 戸建て検討中さん
近所の知的障害一家も夜になっても窓全開で騒いでる
全部録音してる
811: 通りがかりさん 
[2021-08-26 21:45:46]
意外と24時間換気口や台所の換気扇から外の声って聞こえる
中の音が外に聞こえるよりはっきり聞こえる
音の伝わる原理的にそうだと業者に言われた
特に夜は遮る音がないからね
換気口の所にスマホを置いて録音できるくらい
812: 匿名さん 
[2021-08-27 09:17:03]
>>773 名無しさん
掃き出しの窓って内窓つけたりしないと音漏れするし、周りの音も結構入ってくる
住宅密集地では余り大きな窓はいらなかったなと実感
おまけに網戸してても虫が入ってくるし


813: 評判気になるさん 
[2021-08-27 12:27:21]
熱中症警戒アラート出てるのに。
エアコンの室外機がこっち玄関前に置かれている事も腹立つしこちらに面した窓未だに全開にしてるのも腹立つ。
覗いてない?完全に覗いてるだろうし、人の家の来客来るの見て会話も聞く為に窓全開にしているとしか思えない。
火のない所に煙はたたない。隣接窓全開の家は隣が気になって様子みる為だけに窓わざわざ開けてると思う。
気持ち悪い、覗くな、人の家の会話聞くな、いちいち後追いして出てくるな(怒)
814: 匿名さん 
[2021-08-27 19:10:04]
>>785 戸建て検討中さん
感じが悪いし、根に持たれたら何されるか怖いわ
815: e戸建てファンさん 
[2021-08-28 07:43:46]
密集地で窓開ける人は周りの騒音が気にならない人なんだね
騒音に対しておおらかだと思ってこっちも窓開けて掃除機掛けたり大音量でテレビ見たりすればいいと思う
816: 評判気になるさん 
[2021-08-28 10:04:21]
コロナは空気感染します。室内での会話で外にも感染源撒き散らす行為、迷惑です。今すぐ隣接窓閉めてください
隣接窓全開の家は危機管理出来ていないだらしない家です。窓閉めていても音漏れするのに、小さい子どもがいて大声出しているのに隣接窓全開とか外に音が漏れて平気の家や、とにかく隣が羨ましい病で隣接窓全開の家とか、自己中、粘着質、ただの危険人物です。
817: eマンションさん 
[2021-08-28 11:14:03]

>>816 評判気になるさん
うちの南側の騒音家の事をいっているのか
と思いました。
うちは騒音家からは北側隣人で4メートル離れていますが、南東側の隣接窓を開けて昨日も、孫を22時から騒がせていました
南東側も隣家があり、騒音家とは130㌢くらいで、
うなぎの寝床のような作りのため、家の大半が
奇声が入ってくるのではないかと思われます
雨でも窓全開
見た感じから、家の管理ができてないです
我が家は町内の班長で、町内会費集めに行っても居留守で未納。町内会副会長の立場なのに。
哀れ、可哀想だなあと思ってます
818: 検討者さん 
[2021-08-28 17:52:26]
どうしてコロナ感染しないのか。
誰でもいい。とにかく一人感染して〇〇してほしい。
毎日、毎日そればかり考えるようになった。
ここのスレに書き込みがあるすべての迷惑項目に当てはまる。近隣の人たちが同情して隣人を避けてくれるのが唯一の救い。

引っ越してきた隣人のせいで本当に毎日が辛い。
本当に憎い。隣人のせいで私たち家族の人生終了した。
819: 匿名さん 
[2021-08-29 00:09:51]
騒音のせいで精神疾患になった場合、訴えることも出来るよ
何よりも性能のいいカメラをつけて嫌がらせ行為などを記録するといい
https://keiji.vbest.jp/columns/g_other/5154/
820: 検討者さん 
[2021-08-29 18:18:46]
>>819 匿名さん

>>819 匿名さん
ご配慮頂きまして、誠に本当に有難うございます。
もうダメなんですよ。全ての迷惑行為を全く気にしない自分達が良ければ何をしても良いとやり続ける夫婦で、独立した(結婚しただけ)子供らも同じ。
引っ越してきた隣家、一軒だけでその周りのご近所全員人生終了させた一家ですから。耐えられず引っ越しされた方が涙を流しながらご挨拶きて下さいました。
お金もないし、ギリギリまでここに住みたかった。
でももう売るしかない。不動産さん屋に、あの家のせいで誰も買いませんよ。もっと値段を下げないと。といわれた。もう子供を頼るしかない。
私たちもお金はありません。頼れる子供自体いません。それでもダブルローンで逃げるしかないです。
皆様も隣の騒音や監視等大変苦しんでおられると思います。
私もアルコール、タバコ、精神安定剤この3つの中毒になってしまいました。隣家が引っ越しで来る前までは3つとも縁がないものでした。皆様どうかお体に気をつけて。引き続き私は〇〇しかできないので〇〇します。全く効果はございませんが。
821: 匿名さん 
[2021-08-29 19:21:30]
恨んでる人間に硫酸をかける
バルコニーにいる隣人を猟銃で撃ち殺して自殺
騒音に悩んでメッタ刺しにして放火して自殺
色々猟奇的な事件があるし、最近はどんどん増えてるけどする人としない人の違いは何なんだろう
してしまうスイッチを押したのは何なんだろう
自分にもそのスイッチはあるんだろうな
822: eマンションさん 
[2021-08-29 20:19:48]
>>821 匿名さん

紙一重でしょうね。
私もこころの中で殺してます
マナーしらない、隣近所から嫌われている
下品、貧乏と小馬鹿にした目でみないと
やってられません
823: e戸建てファンさん 
[2021-08-29 20:31:39]
>>821 匿名さん
病んでるか病んでないかの違いかな
特に嫌がらせや夜中の騒音でブチギレる犯人が多いよね
車のエンジン音がうるさい人をハンマーで殴った犯人は【嫌がらせにきたから排除しようと思った】って言ってるし、女子大生殺した人は夜中の騒音、子どもの騒音でも殺人事件起きてるけど
子どもの走り回る音では裁判で賠償金命令出た判例もある

裁判にもって行く方は正常、殺しに行くのは異常
この差だと思う

824: 匿名さん 
[2021-08-29 20:46:03]
両隣が120cmだとお互いに窓開けたらみんなで会話できる状態だよね
会社で会議するとき隣と1メートル以上離れてやってるけど聞こえるし
分かっててそこに住んでるんだから聞こえてもいいと思って開けるか、嫌なら閉めるしかない
825: 匿名さん 
[2021-08-30 12:23:49]
自分が被害者だと思ってる人は内窓付けたらかなり静かになるのに。
826: 匿名さん 
[2021-08-30 12:29:19]
隣人が自分の敷地にごみ箱設置しようと全く問題ない話。ここの話を聞いてると自分が被害者と感じてる人が多い。
家が近けりゃ何か問題は起きるだろうけど、誰も対策もせず愚痴るだけ。
問題の家と接してる面の窓全部内窓付けたらかなり静かになるよ。

我が家は隣の爆音自動車に悩まされていたが10枚近く内窓付けたらかなり静かになりました。そうしてるうちに車買い換えたらしく、内窓付けた意味がなくなりましたけどね。断熱性向上したみたいなことになりました。
827: 匿名さん 
[2021-08-30 13:12:36]
>>823 e戸建てファンさん
殺そうと思ったら止められないんだろうね
828: 名無しさん 
[2021-08-30 19:55:15]
>>811 通りがかりさん
うちも換気扇の側にいると隣のおばさんの下品な笑い声が聞こえる
隣は窓全開
829: 名無しさん 
[2021-08-30 20:20:52]
>>815 e戸建てファンさん
言われて見ればそうだよね

830: 評判気になるさん 
[2021-08-31 10:32:46]
>>815 e戸建てファンさん
そんな事して対抗しても杜撰な家はなんとも思わないと思う。
密集地で家の窓、全て全開の家はただの無神経な家
密集地で隣接窓のみ全開にして他の窓はシャッターも開けていないとか不自然な窓の明け方する家は隣人を監視、隣人が気になって仕方ない病気、そんな家に向けてこっちも窓全開にしたら、余計に聞き耳たててしまうだろうし隣人の餌食になると思います。

831: 通りがかりさん 
[2021-08-31 13:45:16]
1㍍弱は診察室で隣のブースにいる患者やドクターのトークが聞こえるくらい近い距離
90㎝の廊下挟んだ向かいの部屋にいるのと同じくらい近い距離と感じます。窓締まっていても声が聞こえる距離、窓全開であれば、テレビの音も聞こえてしまう距離ですよね。家族でもプライベート空間が必要な昨今
赤の他人に生活を干渉される事ほど苦痛な事はないと感じます。威圧的態度に感じてしまうかも。
こちらに向いている窓全開にする行為
その家の住人の人格次第では、なんとなく監視されている気がするかもしれないですね。
ただの無神経一家なのか、陰湿粘着質、隣の行動を監視しないと気が済まない一家なのか、人となりが信用できない一家となれば、わざわざこちら側の窓のみ全開にしていると感じるでしょうし監視行為に感じ嫌気がさすと思います。
たまたま隣というだけの関係でしかなく、世帯年収もそれぞれ、生活スタイルも違って当たり前なのに。
832: 名無しさん 
[2021-08-31 13:48:21]
隣が気になるのであれば、広いとこに引っ越せという人もいますが、広いとこに住んでいても狭いとこに住んでいても、隣に家がある以上、同じような問題が起きると思います山奥の周囲に家のない一軒家以外、近隣問題はどこにでも起こる問題だと思う。
お互いがモラルある行動し配慮できる隣人同士なら良好な関係になるけど、仲良くしすぎていつの間にか仲違いする隣人って有りがち、隣同士、干渉せず隣接窓は羽目殺し窓にして生活スタイルに無関心が一番だと思う。
わざわざ隣と張り合う人もいるけど真似しようとする人は真似する事でしかなく超える事は出来ない。
大騒ぎしてうるさい家も子どもが大人になれば収まる可能性がある。
うるさいのは家の作りや窓枠からの音漏れもある。
リビングが二階にある家は、隣が一階で騒いでいても気にならないと思うし子どもが24時間叫び続ける訳でもないので昼間騒いでいるくらいなら、元気がある子どもたちとしか思えない自分たちも子どもの頃、きっと騒いでいたはずだと思うから。
隣の子どもがただただ、騒ぐのはある程度仕方ないと思う、親が注意しても小学生くらいの子どもは理性ではなくまだ野生、本能で動く感覚で生きてると思うから、
でも高校生や大人が夜遅くまで大騒ぎするのは咎められても仕方ないと思う良識を弁えるべきと思うから。

そうでなく故意に騒ぐ、故意に窓開けて威嚇している
故意に何かをする行為は治らないので、対策が必要。
皆腹がたっているのは、相手が故意に何かしていると感じるから許せないと感じるのだと思う。
たまに開いてるくらいの窓なら良いが毎日隣接窓全開の家は、故意に開けていると思われても仕方ないと思うし
隣は、生活を監視されていると感じるのは当然だと思う。
833: 通りがかりさん 
[2021-08-31 18:59:00]
他のSNSでも住宅密集地で窓開けることが話題になってた。殺されればいいとか9割程度が否定的だった。
色んな事件もあるし物騒だからね。
834: 通りがかりさん 
[2021-09-01 10:56:30]
親兄弟でも毎日一緒にいて過干渉の場合、最終的にいがみ合ってトラブルになってる世の中
赤の他人に毎日行動、干渉されている思ったら、カッとなて刺す事もあると思う。理性があるから我慢してるだけで。いつか爆発するよね。プライドばかり高く中身のない人種、粘着質な過干渉隣人一家、本当気持ち悪い。
835: 名無しさん 
[2021-09-01 13:44:44]
この雨でも隣接窓のみ全開の隣。
家が腐って崩壊すればいいのに。
836: eマンションさん 
[2021-09-01 17:34:41]
>>835 名無しさん

うちの隣家も
軒が短いのに、
窓が全開です
外壁のコーティングが
剥がれてきているので
いずれ、壁に水が入り
カビるでしょう
837: 名無しさん 
[2021-09-01 18:10:39]
>>833 通りがかりさん
似たようなネタを見たけど、ダンプに轢かれて○ねばいいとか色々書かれてた
同じ掲示板見てるのかもw
塀の中に入るのを覚悟で○したいとか
838: 通りがかりさん 
[2021-09-01 19:31:11]
後から建てた家がうちのリビングと隣同士にしたから窓開けれない
周りに聞いたらシャッターまで閉めたままにしてる人もいた
やっぱり無神経な家族の周りの家はシャッターまで閉めて耐えてるんだね
ここ読んでもそうだけど
839: 名無しさん 
[2021-09-01 19:37:26]
>>838 通りがかりさん
リビング同士って建売でも隣り合わせにならないように建てるのに何でそんな家建てたんだろww

840: 名無しさん 
[2021-09-01 20:32:15]
>>838 通りがかりさん
窓同士が被るとかリビング同士がって
設計士自体資格持ってないのでは?普通そんな設計しませんよ

841: 通りがかりさん 
[2021-09-01 21:03:23]
>>840 名無しさん
そうなの?うちの近所にもリビング同士を隣り合わせて建てられた注文住宅があって町内でも噂になってるんだけど、そこは一級建築士がいる工務店が建てたみたいです。建築許可証とか何も立ってないから分からなかったんだけど、隣接する家には挨拶に行ったみたいで聞きました。
隣の2階の窓に合わせてバルコニーまで作っててみんなで噂してたんです。
842: 名無しさん 
[2021-09-01 21:26:05]
>>841 通りがかりさん
そういう非常識なことやってる家ってすぐ噂になるよね
そういうとこって新築工事中も夜中や早朝や休日に工事したり、防音シートも貼らなかったり色々やらかしてるんだよね
だから噂にもなる
843: 名無しさん 
[2021-09-01 21:37:51]
なぜ一家でDIYする金あって、カーテン買う金が無いの?笑
家の中丸見え。露出狂?公開処刑でもしてんの?
気持ち悪い。
844: 評判気になるさん 
[2021-09-03 20:28:12]
隣と120㎝しか離れていない隣接窓開ける人って危機管理出来ていないずぼら感があり怖い。もし隣が精神病とかの家なら全開にしてる行為を=呼び込まれたと思い込み不法侵入できてしまう距離。勘違いされたり監視していると思われて怨み飼えば刺されてしまう可能性もあるのに。
しかも雨でも全開となれば、絶対臭いよね。カビだらけだろうし、隣接窓全開にしたがる隣人が隣に引っ越してきたりしたら、窓枠も、フェンスも間違いなく針金で鉄柵するし近寄らせないよう電気流すておくと思う。隣接窓全開の住人とは一切関わりもたないようにすると思う。
845: 安心して生活したい 
[2021-09-04 09:34:46]
>>432 匿名さん

一軒家の隣の隣人は毎日窓が向かい合う窓を開けて、我が家に業者さんがきても閉まってた窓をわざわざ開けてきたり、私の家が窓を開けると、もしくは開けてた窓を閉めると、そのタイミングで自分ちの窓を開けてきます。どこからか見てるからそのタイミングで開けてきたりしてくるのでしょうか?
それとも、その奥さんは私の家の窓の開閉がどうなってるのか落ち着かなくて強迫観念で開けなきゃという病気なのでしょうか?
私も毎日窓を見ればそのことで頭は気をなってしまい不眠になったり頭痛が最近では止まりません。すりガラスではないのでこちら側からは開けている窓自体が見えている状態です。この方は引っ越し当時自分の敷地があるのに、我が家の敷地で車の転回をして行ったり、境界線ギリギリにタイヤを止めて我が家の敷地で車の出入りも昨年はしていました。近場に置いてる植栽たちも車のドアの開閉に干渉していたと思います。
昨年からたったこのお家は色んな事をされていてなぜそのような事をするのだろうと思う日々です。
もしこの方の性質や動機が知れたら納得できるかもしれないですがもやもやする日々です。なにか対策をしたら良いのかどなたかアドバイスを頂けましたら宜しくお願い致します。

846: 匿名さん 
[2021-09-04 09:53:29]
一軒家の隣の隣人は毎日窓が向かい合う窓を開けて(他の部屋の窓はたまたま通りましたとき全てしまっていたのでやはり私の家側しか開けていませんでした)、我が家に業者さんや来客がきても閉まってた窓をわざわざ開けてきたり、私の家が窓を開けると、もしくは開けてた窓を閉めると、そのタイミングで自分ちの窓を開けてきます。どこからか見てるからそのタイミングで開けてきたりしてくるのでしょうか?
それとも、その奥さんは私の家の窓の開閉がどうなってるのか落ち着かなくて強迫観念で開けなきゃという思いになる病気なのでしょうか?
私も毎日窓を見ればそのことで頭は気をなってしまい不眠になったり頭痛が最近では止まりません。すりガラスではないのでこちら側からは開けている窓自体が見えている状態です。この方は引っ越し当時自分の敷地があるのに、我が家の敷地で車の転回をして行ったり、境界線ギリギリにタイヤを止めて我が家の敷地で車の出入りも昨年はしていました。近場に置いてる植栽たちも車のドアの開閉に干渉していたと思います。
昨年からたったこのお家は色んな事をされていてなぜそのような事をするのだろうと思う日々です。朝から夜遅くまでずっと開いてる家です。監視されている気持ちになってしまい160センチくらいしか離れていないのでとても威圧感というか、最近では気持ち悪いと感じてしまうようになってしまいました。
もしこの方の性質や動機が知れたら納得できるかもしれないですがもやもやする日々で体を壊してしまいそうです。なにか対策をしたら良いのかどなたかアドバイスを頂けましたら宜しくお願い致します。

847: eマンションさん 
[2021-09-04 10:33:50]
>>845 安心して生活したいさん
境界線ギリギリにブロックをおく
可能であれば、窓外側にヨシズをやるしか
ないでしょうか?

隣が気になって暇な人でしょうね。
848: 通りがかりさん 
[2021-09-04 14:35:05]
「見ている」と「見られている」は、現象として同じ。
「見ている」と言っても「見られている」と言っても、事実は向かい合ってるということ。
生活動線やプライバシーを考えて、広く多くの人々の暮らし、長い間の生活習慣から、一定の基準や方針が民法にはある。
それを参考にして俯瞰してみましょう。
隣接には方角によってプライバシー、つまり見ているのか見られているのか定義できます。
隣接ならば、プライバシーはその住宅の南側に権利があります。
つまり、
南側側面は見られており、北側側面は見ている、ということになります。
北側窓を開けたいが北側隣接宅の南側側面とはち合わせになってしまう方、残念な業者だったんでしょうか。大変残念な……。
どこの住宅街でも南側に窓を開け、北側は北側隣接宅の南側のリビングなので戦争する気が無いなら北側窓は付けない、またはカーテン閉めて覗き行為にならないよう注意してますね。一部たまに隣接北隣があるのに北側窓を開ける変な家あるけど、伝説級の変人として見られているようです。毎日、覗き行為をして見られていると騒ぐのですから、危ない人です。
方角を明記して書き込まれると、被害者なのか覗き魔なのか明確になり、明快で建設的なアドバイスが頂けるのではないでしょうか。
しかし、数多の住宅建設を行い、生活動線の衝突による揉め事で住宅売買が発生する案件を知り尽くした業者が未だに謎物件建設の歯止め役になり得ていない現状は大変残念なことですね。

家を建てるなら、東西南北の使い方が住民同士で整ってる土地の方がいいですね。品が良いですね。
安いには安いなりの理由がある。



849: 匿名さん 
[2021-09-05 06:47:12]
>>847 eマンションさん

お返事ありがとうございます。境界線には入居後フラットな民地石入れてしまったのですが、ブロック塀をおすすめということでありますでしょうか?本当は私の開けている開けていない窓の情報すら見て欲しくない所です。なぜなら私の窓を見て隣人は恐らく開け閉めするからです。まだ外によしずですね!今どんなものか調べてみたらこれは良いですね!大きなシェードのようなものでフェンスをつけなくても私たちの窓は見えなくなるのでとても試しがありそうです。ホームセンターに見にいってみます。親身にご丁寧なアドバイスいただきとてもこころつよいです。ありがとうございます。
850: 匿名さん 
[2021-09-05 07:04:45]
>>848 通りがかりさん

お返事ありがとうございます。とてもわかりやすいご説明でした。窓の方角というのは、隣人は横長窓に端側に開閉できる窓が隣人家の西側についていて、私の窓は四角い開閉窓が私家の東側についていて、本当に真向かいでボールを投げたらキャッチできるような160から170センチくらいの距離です。隣家は我が家と反転した形で家を作っても良いですかとハウスメーカーに言われその時は揉め事になりたくなくいいですよと伝えまして、いざ出来上がったら向かい合う窓で驚きました。すりガラスはお相手は入れてますが、向かい合うと言うことは音や視線などどなたが考えても気になる、気を使い合う部分だと思うのです。なので私もお相手が開けていたら開けられるものではないなと思いますが、やはり肌寒い日も開いてるし、うちの来客がきたらそのタイミングで開けるしとなるとやはり故意でされているように見えてしまうのです。隣の入居当時はゴミは外に出しぱなしでからすが穴を開けゴミが我が家まで散乱、また引っ越し段ボールも雨風の日に散乱、そして、ゴミを投げに行くのに人の家の玄関前をショートカットして投げに行くのをたまたま見かけてしまい(ショートカットされた玄関の方は存じてないと思います。)そして我が家の未外構の敷地を悠々とバックで入ってきて転回していくという、その後も一言もなく今に至り生活されている方です。本当にどんな気持ちでその時に入ってきたり、しているのかとても同じ人間がされている事とは思えなく、いつもやっぱりこの方は普通じゃないかもと思う日々なんです。もう帰宅されたあと頭に**がかかったように窓開けなきゃと強迫されているような風に見えるので、もう心と体が一致せずやってしまう精神の病の方なのかなと思うくらい毎日です。私も見たくないですが、洗濯竿もまだ頭上にあり、以前干してる音を聞いたのか、急に大きな声で話してみたり、子供と遊んでますよーという雰囲気をこっちに出してきたり、私の存在がわかったら反応されるんです。それをして何を知らしめたいのかなと改めて感じます。やはりその辺もご夫婦揃って病なのかなと思ってしまいます。
トイレの蓋もない古びた社宅生活でやっと新しい家に住めたのですがとても悲しい気持ちです。
851: 通りがかりさん 
[2021-09-05 09:59:00]

>>838 通りがかりさん
私も、同じです。隣が24時間窓全開です。冷暖房一切つけない。今年も熱中症すらならず夏を乗り切りました。
バーベキュー大好き、カーテンも一切ない。いつも窓から近隣の人の出入りみては暴言を吐く監視大好き一家です。1番恐いのが引きこもりの娘20代後半達と母親。気に入らないことがあればいきなり朝昼夜問わず思いっきりシャッターを閉めるんですよ!
例えば、近所の人達の声が大きいとか掃き掃除の音とか近隣が車出し入れしたらね。とにかく思いっきりしめる。でもね、すぐまた思いっきりあけるんですよ。近隣が工事をしたり、花を植えたりしただけで母親と娘達で散歩するふりして見に行くんです。何回も。すごいキョロキョロして。近隣の人はみんなシャッター閉めて自衛してる。その一家が留守になったら私はシャッターあけて換気してる。防犯カメラをその一家にわからないようにしてつけてある。会った時にみんなで防犯カメラの情報交換してる。
852: 通りがかりさん 
[2021-09-05 13:43:29]
>>848 通りがかりさん
その通り!最高!おっしゃる通りです。
853: 匿名さん 
[2021-09-05 14:42:27]
>>851 通りがかりさん
やはり防犯カメラも見えない位置にというのは一つの手ですね。どうしてもマウントしたい人は、マウントしたい人がやって欲しくない行為を私たちがすると弱い目に祟り目ですね。そのして欲しくない行為は、警察が絡むような事態になる事だと思います。その境界線を超えるかこえないかでやっているような気がします。本人たちも私の悩みもそうですが、いつもハラハラしているのではという隣り合わせなんじゃないかと思っています。
そして、やはり嫌がらせをされる方ってよく家庭事情が夫婦仲が悪いとかなにかしらあると聞いたことがあり、私も嫌がらせを受けたことがあった時、今もそう隣人に感じますが、家庭環境が恐らく悪いんだろうなぁ、旦那さんとうまくいってないんだろうなぁと思うようにしています。そうすると、うちの家庭は断然旦那さんとコミュニケーションも頑張ってるし、子供の顔を見るとクンクン匂い嗅ぎたくて可愛いムギュー!とできてる自分て、きっと幸せなんだ!と思ったら嫌がらせしてくる家よりうちは幸せなんだ!と思ったら少し明るい気持ちが脳みそを占領してくれる日もあるんです。(また考えてしまう日もあるんですがね)
でも、何もなければお相手に悪影響はしないのが、一般常識というか普通だと思うので、どんな方でも嫌だなぁ、と感じることをされる方は、やはり何か家の中がうまくいってないのかもしれないですよね。

防犯カメラ私も検討してみたいと思います。


854: 通りがかりさん 
[2021-09-05 19:12:36]
>>851 通りがかりさん
うちも同じで、雨戸しめてます。留守の時しか雨戸はあけて換気できません。何か不満があったり、癖なのかわかりませんがシャッター、窓、ドアを思いっきり閉める家族で本当に精神やられました。一日中思いっきり閉める音が何回も響きます。ビックリするし本当に腹立たしいです。
監視も同じで古くから住んでる人なんですが、その家の周り全て入れ替わっています。バーベキューや飲み会毎週末するのにコロナ感染しないし、カーテンもないし丸見えで眩しいし、冷暖房もいれない窓全開家族で全ておなじです。普段、近隣の人は遠回りしてその家をさけていますが急いでる時はその家を通らないと家に入れないので通りますが、家族全員でガン見されおまけに暴言を吐かれます。多分聞こえてないと思っています。本当に〇〇というかこんな人いるんだと思います。特に娘が本当にひどいというかタチが悪い。一人の時は弱いのに。豹変にびっくりします。うちも含めてその家対策で近隣は防犯カメラついていますがうちは失敗して見える位置につけたので防犯カメラつけたこと自体にキレて大変な思いをしました。多分証拠が残るのが嫌だったんだと思います。



855: 名無しさん 
[2021-09-05 19:37:01]
>>815 e戸建てファンさん
その通りだと思う
夕方になっても窓開けてる家は2、3軒先の家まで子どもの走り回る音や奇声が響いてると近所の人が言ってた
国道に面してるからそこそこ煩いし人も通ると思うけど気にしてない無神経な人だから、周りもどんどん騒音出していいと思うよ
856: 通りがかりさん 
[2021-09-05 23:54:50]

>>853 匿名さん
なんだか、子供さんのくだりから大変癒されてしまいました。お役に立ちたいです。でもお役に立てないと思います。
申し訳ございません。大変お辛い思いをされているのに。
僭越ながら申し上げます。実体験ですが問題のある家に対して対策に一切費用をかけずお金を貯め引っ越しが1番良いです。簡単に引っ越しできない事は承知しております。私もそうでした。私は病んでしまい毎日〇〇続けることしかできませんでした。
キチガイは確実にいます。どれだけ真面目に生きていてもそういう人種と隣になった時点で地獄へようこそ!になります。這い上がり心身共に健やかになるには引っ越ししかないです。
コロナでひととなりというか、本性が出た人いっぱいいてると思います。私はたくさん他人の本性をみました。ある意味コロナがなかったら災害以外で他人の本質なんて見る機会はなかったとおもいます。
キチガイという人種は、コロナや緊急事態、医療崩壊とか全く関係ないんです。志村けんさんが感染死された事ももう忘れてるんです。以前と全く変わりない生活をおくる人種なんです。
都会になればなるほど高額になる為、金額次第で他人との距離は近くはなります。家同士は近くてもお互い常識があり、他人に配慮できる人だとトラブルになんてなりません。なぜなら、お互い様なんてありえない事を理解できています。誤解を招いたり、相手が嫌がる行動は普通は出来ないはずです。お互いのプライバシーを守るため可能な限り接触や干渉はしません。自治会では協力でき会えば笑顔で挨拶できるのです。
敷地内で何をしようが勝手。こんな自分達さえ良ければ他人なんて苦しんで勝手に死ねやという人間が隣だともう人生詰みます。隣接窓を全開にして見える景色は何か。ですよね。他人の家しか見えないはずです。庭、ベランダ、部屋、玄関、駐車場監視したり、洗濯物をみたり、バーベキューや D I Yをしたり、ゴミ箱や倉庫をわざわざL DKが隣接する部分において何回も監視しにきたり、台所お風呂トイレガチャガチャ。窓と窓向き合っているのにカーテンないとか。窓やシャッター、ドアを思いっきりしめたり。キチガイは平気でそれらを密集地で出来るんです。
どうしても引っ越しできない場合は、セキュリティー会社に入り、防犯カメラをセット。
又は、セキュリティー会社はランニングコストがかかるので初期費用は覚悟して性能の良い最新の防犯カメラを相手にわからないようにたくさんつける事です。ショッキングな映像とれますよ。マジで。
フェンスは費用が大変かかる上に相手に取られてしまうので意味がないです。見えなくなる事で相手の騒音や行動が余計に酷くなります。
内窓又は窓を変える。これも最初だけで騒音対策としては意味はないです。どちらかと言うと結露対策かな。相手に工事した事を知られるとこれも同じで余計にひどくなります。築年数や木造、RCなど構造により違いがでる。窓全てにつけないと意味がない事。防音にするには窓だけではなく壁や床、ドアも防音仕様にしないといけない事、隣との距離等たくさん問題があります。結局、吹き抜けや換気扇、通気口から普通に聞こえます。300万以下の後付け防音対策は確かにマシにはなりますが限度があると思います。
ご参考までに。長くなり誠に申し訳ございません。
857: 匿名さん 
[2021-09-06 08:04:05]
リビングが隣接してたり隣と向かい合ってる窓を開けるとか、本当にあるんだ
友人もそれで隣が窓開けてると火炎瓶でも投げ込みたくなると言ってた
もし同じ立場なら気持ちは分かる
858: 名無しさん 
[2021-09-06 09:47:08]
>>857 匿名さん
防音のスレッドにもあるけど窓を何度も開け閉めする知的障害みたいな隣人に殺意抱いてる人が多いね
鬱陶しいんだろうけど
859: 匿名さん 
[2021-09-06 10:12:05]
>>856 通りがかりさん

昨日は心が落ちつかなかったですが、今朝冷静に心を落ち着かせ読んでいました。他人は変えられないと言う事ですよね。実体験そうかもしれません。もがいても騒いでも、相手と荒ごとたてないようにと自分を抑えてると頭に血が昇りカッとなってる自分だけがエネルギーを使い果たしている気がしてきました。
でも自分の人生って本当に一度きりだし、その人のために時間を使うのがとても生かされてるのに、大事な大事な時間をゴミ箱に捨てている気がしています。

でも通りがかりさんの言う通り現実隣の対策でお金を使うと言うことは実は意味がないこともあるのかもですかね。対策をこちらが反応してするということは、相手の嫌がらせに反応した!と捉えられ、また何かしてやろうシメシメ!これがスタートするんですよねきっと。相手の性格がわかるようななんとなく最近わかってきてもしかしたらお金かけてもまた次を考えるかも…と思います。
お相手も次何を考えてやろうとか思う時間とか、2歳過ぎのお子さんいるのによく考える暇があるなといつも思います。私は2歳の子がいた時は食事も自分で食べない、こぼす、お昼寝、トイレトレーニング、公園遊び…もう忙しすぎて周りのことなんて考えられないくらいでした。子供ことだけで精一杯。そして2人目3学年差が出てきてからなんてもっともっと他の人の監視なんてできる余裕がありません。隣人は2人目もいる子育ての大変さもまだお分かりになられて無いと思うのでぜひ2人目をお作りなって、隣人に嫌なことをする暇なんてないという実態を経験してみたら良いのになぁ、そした、隣人に嫌がらせする暇なんてないと恐らく気づくはずです。なのでおうちで子供のことも見ないで隣人の嫌がらせをすることだけを考えてるお母さんって、なんだか虚しいというな、寂しいですね。子供も成長して、嫌がらせを他人にしている母親をみて、その子はどう育つのかなと思うと、私は同じ土俵の人間にはなりたくないと心から思います。
自分の目が黒いうちに子供に沢山のことを子供に教えて成長してほしいので、変なことをしてると子は本当に母のことを見ています。

皆さんのお言葉ひとつひとつ、心に受け止め、こうして返信をくださる方に本当に感謝いたします。ここにくるまでは自分以外の方の意見、考え方は聞く機会がなかったので、とても支えられる言葉、アドバイス本当に心に沁みています。
生きていられるのも多分あと人生折り返し地点の年齢、大事に生きていかなきゃ!いや、人に奪われるものでもなく自分の家族の温もりを大切に毎日生きます。
いつもどおり、いつも通り、私らしく、私らしく、ありのまま、前を向きます。
860: 匿名さん 
[2021-09-06 16:39:26]
>>841 通りがかりさん
こんなに参考になるの数があるってことはそれだけヘボい家があるってことか
噂になるって恥ずかしいね
861: 匿名さん 
[2021-09-06 19:55:38]
>>860 匿名さん
そういうことなのかね??建売でもリビングって隣り合わせに作られてないよ。お互いに換気扇から音が筒抜けだし。素人が建てたんだろうかってレベルだよ。うちの周りにはないけどな。
862: マンション比較中 
[2021-09-06 20:20:13]
>>838 通りがかりさん
後から来る住人は選べないのが地獄だよなぁ


863: 匿名さん 
[2021-09-07 10:37:33]
隣とは数メートルしか離れてない建て売り住宅地です。
うちの両隣家が隣接窓全開貧乏ファミリーです。

カーテンの隙間から覗かれる事もしばしば、こちらが気づいてないないと思ってる様です。

最近引っ越してきたもう片方の家の旦那は、ストーカー気質でいつも威嚇するみたいに無駄に大きい音たてるし、
夜になるとうちの家側の勝手口の照明と隣接窓全てのカーテン全開でうちを煌々と照らしているし(他の部屋のカーテンは閉めてるっぽい)
インターホンをセンサー録画機能付き、スマホと連動できるタイプに変えたみたいだし、
玄関開けたらすぐ目の前の勝手口をこれでもかって全開だし、
見たくなくても家の中散らかってるのが丸見え

明らかに嫌がらせ夫婦
人の事変わったヤバい人って吹聴してるけど、
真夏日でもエアコンも付けず隣接窓一年中全開で他人のプライバシー侵害して住宅地のマナーも知らない民度の低い嫌がらせ家族に挟まれて人生地獄。

864: e戸建てファンさん 
[2021-09-07 11:28:43]
嫌がらせの証拠集めて弁護士に相談すればいいのに
うちは新しく来た隣人がこっちの後追いしたり色々嫌がらせしてくるのを証拠も揃ったから明日夫が弁護士に会いに行くよ
わざとドアや窓をバンバン閉めたり、その他色々してくるからずっと証拠集めてた
865: 匿名さん 
[2021-09-07 11:41:44]
>>864 e戸建てファンさん
ずっととは?
866: 通りがかりさん 
[2021-09-07 18:30:49]
>>864 e戸建てファンさん
ニュースで隣人に嫌がらせしてた人が捕まったとやってた。お互いにやり合ってたみたいだけど証拠がある方が捕まるんだね。頑張って。
867: e戸建てファンさん 
[2021-09-07 18:51:14]
>>865 匿名さん
新築工事始めてからのことです
夜中や早朝やったり休工日もやったりとか色々
そのせいで精神科に通院するようになりました(診断書を持ってくるように弁護士に言われました)
あとは窓や換気扇などの側にレコーダーを置いているので暴言なども入っています
その他にもありますが

868: e戸建てファンさん 
[2021-09-07 19:08:09]
>>866 通りがかりさん
ありがとうございます
869: マンション比較中 
[2021-09-07 21:49:30]
>>806 名無しさん
煙草のニオイはググるとかなりの人から恨まれてるよね
まあ、喫煙者自体が少ないからだろうけど
有害な物を撒き散らしてるんだから、こっちも有害なガスでもそちら側に流してあげたらいいと思うよ
有名なやつとか
870: 名無しさん 
[2021-09-08 17:04:14]
小さな子供も保育園に預ける金はあるくせにカーテンは付けない、窓は開けっ放し、DIYしてもう凄い騒音たてるわ。年中、車で出たり入ったり。
変な家だから近所中有名だわ。
871: 匿名さん 
[2021-09-08 19:59:19]
>>841 通りがかりさん
みんなで噂になるほど非常識な家建てるって誰も気がつかなかったんだろうか
872: 匿名さん 
[2021-09-08 20:01:26]
>>815 e戸建てファンさん
参考になるがたくさんついてるけど、本当に参考になるね

873: 戸建て検討中さん 
[2021-09-10 21:13:13]
>>838 通りがかりさん
ご近所トラブルになりそうだね
後から来る住人は選べないってあちこちで言われてるけど本当にそうだよね
874: 通りがかりさん 
[2021-09-12 13:45:08]
隣同士、波長のあう家など無いに等しいと思う。
劣等感のある家は隣が羨ましくて仕方ないから。
気にしないのなら一切干渉しないから、隣接窓全開に開けたいと思わないと思う。空気入れ換えなら数分程度、少し開ける程度だと思うから。わざわざ隣接窓全開にして
干渉してないとか言い訳しても、ずーっと開けっ放しにしてあれば、隣は生活を干渉し覗かれてると思うのは当たり前だと思う。隣がもし芸能人の家なら、なんとなくわざと隣接窓開けっ放しにしてまで様子伺う人達だと思う。
隣人との接点って、お互いに公道に出た地点で会釈程度
それ以上介入しない。隣が出てきて、必ずあとから追いかけて出てくる変態もいるようだけど、病気です。
うちの隣がそうです。こちらがゴミ出しに出ればすぐ同じように出てくる。こちらが自宅に帰れば、駐車場で、わざわざ出くわすように出てくるを毎日繰り返してます。
窓もこちらに面した窓のみ全開、キッチン窓、二階窓
昼夜問わず全開の開けっ放し、毎日監視業務ご苦労様としか思わない。
うちの行動監視して、何が面白いのでしょうか?
暇人、変態、精神病だと思う。毎日同じタイミング、時間ずらしても同じタイミング、ストーカーだと思うし
精神病だと思ってます。つきまといする人って、やっぱり幼稚な人物、隣人に対する嫌がらせも幼稚な人物、隣人に配慮できない人は、アパート暮らしで充分。戸建て買って
隣人に嫌がらせして、結果自分たちが出てく羽目になるだろうし、売却しても噂が出て買う人居ないと思う。
その土地に根付く気のない人は戸建て買うべきではない。
875: e戸建てファンさん 
[2021-09-13 17:42:47]
>>861 匿名さん

うちの近所にはあるよー
注文住宅なのに変な家だよねwってみんなで笑ってる
本人には絶対言えないけど
そのせいでお隣さんとその近くの人が病んでしまって、今まで平穏だったのに大迷惑だねとみんなで話してる
876: 匿名さん 
[2021-09-14 10:53:41]
>>875 e戸建てファンさん

又朝から肌寒いのに窓開けてる。どうしても人のこと気になって仕方ないんだねぇきっと。
監視業務ご苦労様です?。毎日脳みその中は監視業務そのことばかり頭にあるんだろうなぁ。
向かい合う窓を開けるってことは、相手の窓が真向かいしか見えてないよね、そのまむかいでも自分のことしか考えてないんだろうね。
周りの家もいつもあの家開けてるよって話してるから、この近所では浮くだろうなぁ。

877: 匿名さん 
[2021-09-14 10:58:29]
>>876 匿名さん

向かい合わない窓を開ければいいことじゃない?
お互いのことを考えながら生活していけないなら一戸建てじゃなくアパートやマンション住んだ方がよいよね。
878: 名無しさん 
[2021-09-14 19:15:18]
>>876 匿名さん
隣を監視して隣の気配で窓を開け閉めしてるキチガイ家族に悩んでる人が知恵袋にもたくさん相談してた
頭がおかしい人って家族全員おかしいみたいだね
遺伝かね
879: e戸建てファンさん 
[2021-09-14 19:49:04]
>>878 名無しさん
名前や住所まで載せられてる家があるよね
知恵袋だけでないけど
ここでも見たし
どっちがおかしいか分からないけど近隣トラブルは殺人事件にもなるからね
最近流行ってるよね
880: 匿名さん 
[2021-09-15 00:38:03]
住宅密集地でお前ん家だけだよ。心底気持ち悪いんだよ。
台風以外隣接する台所、風呂、トイレ、二階窓24時間全開。
換気してるだけ?
一日中窓全開て頭おかしいだろ。24時間換気ついてるだろ。なかったら換気扇まわせよ。全部ついてるだろ風呂トイレ台所。

冷暖房つけろよ。なんで〇〇だよ。
雨戸閉めないんだったらカーテンつけろよ。窓と窓丸かぶりで丸見えなんだから。
おまえだよおまえ。思いっきりシャッター、窓、ドア密集地で何回も閉めるお前だよ。
うちに来客があると走ってきて覗いて聞いてるお前だよ。
いつも、近所の人を監視して暴言吐いてるおまえだよ。
近所が工事したり、新しい人が引っ越してきたりしたら何回キョロキョロ監視しに行くんだよ。親子でサングラスに帽子変装きもいんだよ。
車とめるのに、20メートル以上前進してバックして車庫入れするお前だよ。ありえないだろ。早く事故れよ。
お前のせいで、お前が留守の時以外、うちの南側窓も雨戸も一階も二階も開けられないんだよ。
お前がいてない時しか換気できないんだよ。リラックスできないんだよ。
台風が待ち遠しいんだよ。お前が唯一窓を閉める日だから。
どうしてコロナに感染しないんだよ。
毎週、お前の子供家族泊まりで大騒ぎで朝からバーベキューか飲み会。
なんで毎週毎週泊まりがけで窓全開で大騒ぎしないと気がすまないんだよ。
一体いつお前の子供は自立するんだよ。

なんで、南西角地に住んでんるくせに北側向いて生活してんだよ。
お前の北側はうちの南側なんだよ。
周り見てみろよ。
ここの住宅街は、みんな南側リビングダイニングの作りだろ。北側みんな配慮して窓ないか、窓閉めてるだろ。

なんでゴミ箱倉庫おいて犬の便所させに一日中北側にくるんだよ。
私が南側側庭でたり、窓開けたら
どうして毎回掃除機かけたり、北側にわざわざでてきたり台所で料理し始めたりガチャガチャいわすんだよ。
私、南側庭にでて静かに一人で洗濯物干してるだけなんだけど。
ガーデニングしないし、子供も自立していないし犬猫も飼ってないし雑草抜き以外一切庭でないけど。

ここのスレ、たまに加害者が書き込みしてるよな。
加害者か被害者かコメントみたらすぐわかるわ。

被害者の人、加害者対策して金かけてもマジで意味ないから。将来の為に金貯めた方がいいよ。
ここのスレッドに悩んで覗きに来る人はみんな何かしら隣人対策してると思う。本来ならまともな隣人なら何も金かけなくても大丈夫だけど。
引っ越しするより、対策したほうが遥かに安く済むから。でもキチガイにはいくら金かけて対策しても意味ないから。金は隣人ではなくそれぞれ願う未来にかけるべき。
881: 名無しさん 
[2021-09-15 06:24:42]
24時間監視システムかコイツらは。
露出狂の変質者だから、カーテンすらつけてない。
見たく無いのに、視界に入るからウザい。窓側にいるのバレてるよ。
こっちは見たくないから、ベランダにも出ないわ。
高い柵でも付けるか。
882: 通りがかりさん 
[2021-09-15 07:14:13]

>>880 匿名さん
本当にその通りだと思う。隣接窓全開カーテン無しでいつも1日中監視干渉されてる気持ちになる。私も隣が留守の時に雨戸を開けて窓も開けて換気するんだけど、私の家ってめっちゃ明るい!めっちゃ風通る!やっとリラックスできる!リビングで飼い猫が日向ぼっこしてるのを見ながらコーヒー飲むのが幸せ。ちなみにそんな幸せな時間は一週間に一回1時間くらいあるかないか。そして隣が帰宅する前に全て南側閉める。もううるさすぎるし気持ちがわるい。窓全開で糞してくるし。ドアバンが本当に耐えられない。一日中隣の生活音丸聞こえで響いてるから。
隣人対策でもともと無いお金を家売るよりマシだし安くすむから対策に使ったけど余計に酷くなったし結局私の病みが深すぎて家売りたいもん。今すぐ引っ越ししたい。大金使うだけ使って馬鹿みたいだけど隣が憎すぎて住めないんだよ。だから引っ越しするために今はお金必死に貯めてる。ここのコメントにもあったけど窓全開騒音バーベキュー身内の溜まり場飲み会大好き一家が一軒いてるだけで家売れない。誰も住みたがらないから相場よりかなり安くしないと売れない。
あと、私も前から思ってたんだけどこのスレに加害者きてコメントしてる。ういてるからすぐわかるしビックリだわ。加害者はくるなよ。ここは被害者がくる癒しの場なんだよ。
883: 匿名さん 
[2021-09-15 13:37:25]
こちらのベランダと庭に面してる二階の窓ずーっと開けっ放し、大雨でも締めない。三十路のおばさん、定年したおっさん達、毎日監視する意外やること無い。コープとか頼む家って、分厚い冊子からチョロチョロメニュー選んで、配達させる本当の暇人だと思う。隣がそう。コープ頼んで隣をキッチン窓と二階の窓全開にして行動監視、来客とのトークを聞き耳、後追いして出てくる病気一家
後からきた頭おかしい一家、毎日苦痛

884: マンコミュファンさん 
[2021-09-15 18:22:37]
昔住んでた家の向かいの家にいたわ、このスレに投稿されてるような奴。
年老いた婆さんといい歳した娘の独身デブスBBA2匹。

1階部分は何故か全て車庫。ビルトイン車庫が3台分。そのうち1台の軽が娘のBBAの車で、他の2台分の駐車場は他人に貸してるらしい。

車庫にホームレス?のBBAの彼氏がすみついている????
娘の彼氏?といっても中年のオヤジがそのビルトイン車庫に止めた車の中で車内生活。
ドアの開閉はうるさい。車庫内に捨てたゴミの一部が道路上に転がって、うちの敷地内にくる。
前照灯の光が我が家の中まで入ってくる。さっさと前照灯消せばよいのに、長時間付けっぱなし、アイドリングしたまま放置。このBBAの車がいる時は窓閉め、カーテン、雨戸閉め必須。

露出狂の変態か???
2階の窓開けっぱなし、カーテンはレースのみだから、見たく無くても視界に入る。

ストーカーか???
こっちが仕事や外出するタイミングを見計らい玄関から出てきたり、車のエンジンかけたり、車出したりしてきたり。
とにかく、監視してるとこっちに気付かせたいらしい。
特に通勤時はこっちが外に出たタイミングでエンジンをかけ、駅までのルートにあるコンビニや路上で待機。
こっちが駅に着くタイミングには、ロータリー内に車を駐車させ、何故か待機。

時間ずらすと、奴らも時間ずらしてくるからウザい。

その住んでた家が賃貸だから良かったと思うが、今考えるとゾッとする。
885: 匿名さん 
[2021-09-15 20:15:45]
>>884 マンコミュファンさん
こっちの気配に合わせて行動してるのはストーカー行為になるって言われました
是非興信所や弁護士へ相談してください
886: eマンションさん 
[2021-09-15 20:24:44]
カーテン全開。朝から。昼から。夜だけは閉めてるけど。
カーテン全開の前を通らないとうちは玄関にたどり着けない。そのくせ、挨拶は先に絶対してこない。カーテン全開で家の中が丸見えなのを知らないのですか?
887: 名無しさん 
[2021-09-16 21:29:45]
>>838 通りがかりさん

シャッターまで締めてるってことは後から来た家の住人に嫌がらせでもされているんだろうね。近所にもそんな噂になっている家があるよ。
888: この時間に騒音ですか。 
[2021-09-16 22:17:03]
この時間に窓開けっぱなしで話し声が筒抜け。
一日中、カーテン開けっ放し、窓開けっ放し。
賃貸の糞共がよ。
3Kで家賃7万か。相場の半額だもんな。
889: 匿名さん 
[2021-09-17 06:52:23]
お寺の方が自分で投げつけたほこりは、そのまま自分の頭に降りかかってくるようです。
とても結末が悲しいことが起こるものなんだなぁと思いました。その自分へのほこりは、何か病気になってでか、とてももがき苦しむ最後となるのか、不運が訪れることを意味するのか自分に返ってくるって、とても怖いですよね。
嫌なことをしたこと最後に後悔するなら、しないにこしたことはないですね。
890: 評判気になるさん 
[2021-09-17 23:48:02]
あーあのいえ、やばいよね 近隣で噂するほどの事?
ご近所で噂してるっていうトーク幼稚だと思う。
我が家の隣は、後からたった建て売りでもこちら注文住宅と同じ外壁にするようなお馬鹿な家、ずーっと開けっ放しの窓 隣接窓全開にするやつ育ちが悪い
お前だよ お山田一家
891: 通りがかりさん 
[2021-09-19 08:45:41]
ご近所で同じ人とではというくらい似ています。
その家の周り全て引っ越しされて新しい人たちに入れ替わってませんか?
両隣は、40年で3回以上変わってませんか?
車庫入れの仕方も同じです!あれ、本当に気持ちが悪いし、迷惑ですよね。ビックリする。いきなりバックしだすから。しかも出入り口1つなのにわざわざ遠まりして親子で近所監視しながらじゃないですか?
いつも無職の娘が一緒で異常にキョロキョロして文句言いながら歩いてて挨拶しなかったら、聞こえるように文句言われるし。もう一切関わりたく無い、挨拶はしないって決めたので今は挨拶も会話も一切しませんけどね。

住宅密集地でどの家とも窓は丸かぶりなのに全ての窓をカーテンなしで24時間窓全開にしないと気が済まない。角地で南庭があるのに西玄関前に花を世話するふりをして近所の人の出入りをいつも監視。わざわざいつも西側玄関と北側うろうろしたり北側台所にいて聞き耳たててますよね。
南側には山で人と家がないから。本当に気持ちが悪い。
台風でもギリギリまであけて生活音と会話丸聞こえ。北側台所ガチャガチャ、風呂とトイレ丸見え丸聞こえなのに誰も窓閉めない。近隣と距離2メートルないのにあれなんでできるんですかね。


毎週毎週、中年になった子供家族たちが泊まりがけで朝からバーベキュー飲み会で大騒ぎ。家族仲が良いんじゃなくて、パラサイトでお互いに利用する関係というか。自分達だけで家修理とか改造してません?リフォーム業してて車の出入りが一日中あって、そこの車ドア以外にも家のドアとか扉になっているものは全て思いっきり閉める。だから毎週末10人以上きてみんな同じ閉め方だから近所中にその思いっきり締める音が響いてる。だから近所の人はみんな雨戸しめて留守の時に雨戸と窓をあけていませんか?
まだまだいっぱいあるけど。コロナ感染で〇〇とみんな噂してたけど。〇〇かった。だれも。

頭おかしい家が一軒あるだけで、その周りは相場より安くしないと売れないと言われて絶望した。
うちは対策は雨戸閉めるだけにして正解だったと今は思います。やりくり大変だけど貯金して早くこの地獄から脱出したいです。
892: 通りがかりさん 
[2021-09-19 11:12:25]
あー本当に嫌。絶対に引っ越しする!毎日毎日隣がいなくなるまで永遠に続く隣接窓全開。
留守の時に窓開けてくれる配慮のある人だったら幸せなのに。
もう耐えられない。台所ガチャガチャ、トイレの音、風呂の音。二階ベランダに洗濯物干し出たら隣の窓カーテンなしで窓全開。なんで机置いてこっち見てんだよ。
北側なのに。洗濯物干してたら目と目が合う。カーテンないから。娘の部屋なのに母親がいてる。
本当に精神病む。お前の北側は私の南側で洗濯物干す以外庭にも出れない。
庭やベランダに出た瞬間、待ってましたばかりに庭や部屋にいるから!
やめてストーカー。近所みて!隣接窓はみんなしめてるから!留守の時にあけて。

本当に気持ちが悪い。


893: 名無しさん 
[2021-09-19 20:16:42]
隣にそっくり。母親と娘が本当にヤバい。頭おかしい。
一日中窓全開。雨が降っても留守の時も一切窓を閉めない。窓が閉まっているの見たことない。
監視できないから。近隣が気になって仕方ない病気なんだと思う。

窓全開にしてるから、近隣の人がちょっとでもうるさかったりしたら思いっきりシャッター閉める。でもまた、すぐ開ける。

普通は、音が気になるとか、嫌だったり迷惑だったら
住宅密集地に家建てる時に、隣接窓や道路側に窓は作らない。窓があっても開けないしシャッターも閉めたままにするんだよね。
本当に迷惑で嫌だったら。

隣が留守の時や、静かな時に窓を開けたらいいだけだから。
私は、窓を好きな時に開けることを諦めていつもそうして換気してる。

このシャッター思いっきり閉めて又シャッターあけてカーテンなしで窓全開にするところがもう精神病でキチガイなんだと思う。狙ってやってるから。
駐車場ってわかってるんだから、車のエンジン音がうるさい、排気音が嫌だったらまず家建てるときに普通は窓作らない。
本当に気持ちが悪い。


私が庭に洗濯物干したり窓を開けたらいきなり掃除機、台所ガチャガチャ、風呂、トイレ掃除が絶対はじまる。例えば、3回出たら3回ともこのどれかが始まる。
だから、二階のベランダに干そうとするとカーテンなしで窓全開だから干せない。干してたら絶対見にきて掃除機が始まる。だから部屋干ししか選択肢がなくなった。

ちなみに私たち夫婦は、かなり静かに暮らしている自信がある。他人から文句を言われるような言動は一切していない。

ただ、防犯カメラつけた時に、隣がめっちゃ反応したんだよね。
監視できくなる、記録に残るのが嫌だったんだろうな。
普通は、防犯カメラなんてどこでもついてるから何とも思わない。気にする人って犯罪者だけだもんね。

だから犯罪者予備軍に大金かけて対策するのは馬鹿げているのはよくわかる。だって相手が普通に近い人なら、対策した方が安いし効果あるかもしれないけど。

キチガイ相手だと大金かけても根本解決しないんだから、大金かけても回収できない。どちらかがいなくなるしか解決しないから。
私もいざという時のために、引っ越し貯金頑張ります。
894: 匿名さん 
[2021-09-20 11:33:28]
朝7時前からの隣の生活音がうるさくて窓が開けられないと役所に相談したら、「内窓つけて窓を開けなければいいのでは?」と言われたので開けない
全然取り合ってくれなかった
外での作業や工事や工場の騒音の規定はあると言われたけど
895: 隣家の窓が隣接してるかた。 
[2021-09-20 13:40:05]
はじめまして、、家は駐車場を通って階段を上がって玄関になります。(旗型?)隣は階段辺りから一つ窓、上がった所にも一つ窓があります。60センチくらい。境線から。一昨年から今年はママ友が集まり、駐車場でプールなど賑やかで、、うちも主人が、庭で仕事の道具を掃除したりうるさいからお互い我慢だとおもうのですが、家でママ友やら子供達が賑やかで、まだ窓を閉めてうるさいなら許せますが、、この二つのドアとやはりうちの方の裏のドアを毎回全開で、レースもしないで遊んでる日もありました。ママ友が毎回違うのですが目が合って気分わるくなりました。こんな私は神経質すぎますか?犬のふんはそのままだったり、反対横のスペースには段ボールがたくさんあり、、ゴミの出し方も、、
本当に嫌になり、、塀を自分の土地に窓を見えないようにつけるよていですが、。挨拶も声を聞くだけでイライラで、、私がもう少しきにさしなければ良いのですが、、最近神経質になってしまい、、みなさをどうおもいますか?よければ意見いただければお願い致します。。
896: 隣家の窓が隣接してるかた。 
[2021-09-20 14:07:47]
となりの家はうちの敷地まで60センチくらいしかない窓をママ友がきてるときに全開にしてます。またレースカーテンもしないでいてママ友と目が何回か合いました。普通は自分の敷地側をあけませんか?なぜ自分の駐車場の道路に面した大きい窓をあけないのですかね、、うるさくてストレスで、神経質になってしまいました。一つではなく、横2ヶ所、裏の1ヶ所三ヶ所全開でした。
897: 通りがかりさん 
[2021-09-20 14:22:58]
>>894 匿名さん
戸建てかマンションかでも違うだろうけど生活音は仕方がないって言われるよね。マンション住みの時でも6時から23時までの生活音に対しては殆ど対応して貰えなかった。隣人が日曜日の朝の6時から洗濯機回すから管理会社に言ったら、みんなが日曜日休みではないからみたいなことを言われた。

898: 名無しさん 
[2021-09-20 17:53:11]
私も同じで、隣が隣接窓全開で生活音丸聞こえドアバンというか冷蔵庫でもなんでも思いっきり閉めるバーベキューDIY大好き一家です。
簡単にいうと世間知らずの貧乏人**です。
今年の夏も冷房全くいれずに、熱中症にもならずバーベキュー毎週末してもコロナに感染せず夏を乗り切りました。

ちなみにうちの地域は、密集地なので誰も北側隣接窓はあけていません。南側はみなさんあけていますが。DIYやバーベキューも誰もしない閑静な住宅密集地です。

うるさすぎるし監視が気持ち悪すぎて隣が留守の時しか、私も南側ですが雨戸も窓もあけません。
あけたいけどあけれない。閉めるしか選択肢がないです。
私も、隣が帰宅する前に全て窓も雨戸も閉めます。
たまに、被りますが気にせず全て閉めます。

だって、隣は角地なのに隣接窓しかあけず隣接窓を絶対にしめないから。
耐えれないから閉めるしか選択肢はない。


耐えられないですよね。家族全員のドアバン、会話、台所、風呂、トイレ全て丸聞こえ。何故か角地なのに北側台所から全く動かない。
あとから、中古で引っ越してきて事故物件を購入した強者なんですが
戸建てなら何をしてもいいとかなり勘違いしてる人です。
私も家を売ってリセットして人生やり直したいです。
無神経で遠慮のない、敷地内なら何しても関係ないと思っている非常識な人が隣人になるともう人生詰みますよね。
お互い様なんてありえない。

私も貯金頑張ります。このスレッド癒しですよね。うちも猫様います。猫様に宜しく!

899: 通りがかりさん 
[2021-09-21 05:14:00]
隣接窓はこちらが先に開けていたら、自分たちも開け出して、こちらの物音が聞こえたら、自分たちもここにいますよーと、しゃべり声や笑い声を出して存在を知らせてきて、本当に何をしたいこちらは見え見えなことばかりしてる隣人。存在意義を知らせても、こちらはびくともひません。演技して恥ずかしくないのかなぁと思う。要は、誰かの気配がしたら反応日してる事態、自分たちで嫌なことやってるのを自覚してるってこと。
そして、嫌なことしてる上に、私たちと外でばったり会うときまづくなるのか家に逃げたり、見えない死角から出入りしたり。
堂々とすればいいのに、後ろめたいことがあるから堂々とできないだと思う。
人間て、一回嘘つくことを、始めちゃうとずっと嘘つかないといけない。そんな人生装うのも辛いし人生何も楽しくないよきっと。家庭内もね。ほんとかわいそうな人だなぁと思う。
堂々とありのままで楽に生きてたら「楽」は楽しいという字、楽は楽しく生きられるよ。

家庭内の明るさや、窓を開ける開けないの常識を左右するのは大体奥さんでムードは決まるからね。旦那さんにもあーしなさい、こーしなさいとコソコソ伝えて共謀してたりね。きっと、見かけは楽しく見せてても、家の中は真っ暗けっけなんだろうなぁ。

隣接窓はお互い気を使いあわないと、戸建てになんてすむべき常識がないならやめるべき。戸建てでも住宅密集地はある意味町内会もあるしチーム、その中で頭を飛び出すようなこと、輪を取り乱す事するなら、マンションに住んで隣接窓を干渉しないところにしか住めない方だと思う。

ずるいひとは、近所の方もわかってきてるよ。みんな窓から見てないようでおかしなことをしている人のことは大抵見てるからね。
900: 匿名さん 
[2021-09-21 06:28:47]
ここで文句言ってる人は塀を立てるか木の板でも立てたらいいんじゃないの?
2階ならすだれでもいいと思いますが。
901: 評判気になるさん 
[2021-09-22 13:18:14]
>>899 通りがかりさん
あなたが非常識では?あなたが窓
開けてるのが嫌でわざわざ聞こえるように
窓開いているとこれだけ聞こえますという事をわからせようとしているのでは?きっと窓全開でべらべら話している声がうざい、気持ち悪いと思っていますよ。お隣は。隣接窓全開にしている家って。品がなく貧乏臭いし空気読めない痛い子です。

902: 評判気になるさん 
[2021-09-22 13:23:10]
>>899 通りがかりさん
後ろめたいから逃げるのではなく、会いたくない気持ち悪い大嫌い視界に入るな
と思うから外で合ったら最悪だと思い逃げるのです。こっちをいちいち監視してるから、見えないようにするのです。それが理解出来ないのー。可哀想に。
903: 評判気になるさん 
[2021-09-22 13:24:54]
>>899 通りがかりさん
要するに君たちの無神経な行動により
常識ある隣から嫌煙され嫌われている。
それだけだと思いますが
904: e戸建てファンさん 
[2021-09-22 14:06:24]
>>899 通りがかりさん
そんなに隣人が気になるなら窓開けなければいいだろ
自分は開けても隣は開けるなとかおかしい
窓を開ければ周りの音が聞こえるのは当たり前
905: 評判気になるさん 
[2021-09-22 15:39:06]
>>899 通りがかりさん

先に窓開けておいて、近隣迷惑して
後から窓開けた側は、対抗心というか同じ事して分からせようとしゃべる笑うだけで演技だの存在意義だのいう事が理解出来ない。
演技と思うという事は自分たちがわざわざ隣接窓開けているから聞こえるように演技していると気づいているって事だよね。

みんな窓からみてないようでみてる=
自分は常に窓から隣の行動をみてるって言いたいのね
906: 評判気になるさん 
[2021-09-22 15:43:34]
>>899 通りがかりさん
何故 全員が同じじゃなきゃいけないの?個人の自由でしょ。
隣接窓全開の人の方が何いってんの?
907: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 17:45:25]
>>895 隣家の窓が隣接してるかた。さん

908: 匿名さん 
[2021-09-23 12:32:49]
窓と敷地って、その家の住人の本質がよく見えると思う。

無神経で遠慮のないあつかましい人間かどうかよくわかる。

高級住宅街や閑静な住宅街は、みんな窓を閉めて敷地内でなにをしても良いとは思った事もない。近隣に干渉はしない。
窓が開いていても南側や隣と干渉しない部分をあけてプライバシーを守り配慮している。
隣が留守の時に窓を開けている、来客があり騒がしくなる時は窓を閉めるなど近隣に配慮している。

セキュリティ会社に防犯を任せている。
窓を開けていても、気をつけているので何も聞こえない。季節に合わせて冷暖房している。
子供も小さい頃から習い事で忙しく、静かで躾がされている。
敷地内もキチンと整備されている。オープン外溝でも敷地内に何も置かずスッキリしていたりガーデニングしていても近隣に迷惑がかからない程度に上品に、植木をプロに任せ管理できている。
犬や猫も放し飼いにはせず、躾をしている。
住宅街でバーベキューやDIYなど近隣に迷惑がかかる行為はしない。


反対の住宅街は、みんな全ての窓を全開。敷地内で何をどうしようが近隣には全く関係ないと思っているくせに近隣に敏感に反応する。
めちゃくちゃうるさい。台所、トイレ、風呂の窓や隣の玄関や駐車場が見える窓ももちろん全開。
隣接窓をフェンスもしないでカーテンなしで窓全開が当たり前。
冷暖房はしない主義。でも車では冷暖房ガンガン。留守でも窓を閉めない。トイレと風呂の窓は開けっぱなし。
防犯は、自分たちで近隣を監視、パトロール。
来客など騒がしくなる時でも窓全開。
家の中で運動会が当たり前。
敷地内は、ゴミ箱倉庫自転車など整理されておらず、隣接する部分に置かれ物が溢れていて汚い。植木鉢を道路にも置くなどガーデニングは自己顕示欲の塊。
子供はボール遊びなど朝から夜まで道路族。親はスマホやママ友に夢中。犬は敷地内を走り回り、吠えまくり。猫も放し飼い。犬や猫が糞尿していても住人が片付けない。
バーベキューやDIYは、誰もしない住宅街でも当たり前のように朝から晩までガンガンする。

どちらで育ったか、どちらなのか。
窓と敷地がどうなっているかで教養や常識、社会性があるかその住人の本質がよくわかる。


909: 評判気になるさん 
[2021-09-23 13:46:10]
>>908 匿名さん

>>908 匿名さん
力作ですな!素晴らしい。本当に、まさにその通りだと思います。

うちの隣がまさにその反対の住人です。隣接する台所、トイレ、風呂窓、うちの玄関と駐車場が見える窓、うちと窓丸かぶりなのに窓全開カーテンなしで365日しめない。丸聞こえ丸見えできもすぎる。隣は角地なのに、庭の植木はほったらかしで永遠に玄関でガーデニングしていて本当に迷惑。
玄関が隣同士だから。
監視されているみたいで、外出しにくい。
ガン見してくる。上から下まで。

ありえない量の柔軟剤の臭いがついた洗濯物も!
思いっきり閉めるシャッターやドアバンも!

追加でお願いしまーす!
910: 通りがかりさん 
[2021-09-23 20:50:22]
>>908 匿名さん


>>908 匿名さん
そうそう。その通りだよね。
住宅街をウォーキングしてたらよくわかるよ。

貧乏人っていうか、田舎者っていうか、そういう住宅街の人って無神経で遠慮のない人が多いイメージ。全ての窓全開にしてる。

私の住宅街もそうなんだけどね。
雨が降っても窓閉めないし。戸締りしないよね。
窓全開の家の前通ったら、台所トイレ風呂とかの生活音と会話が丸聞こえでびっくりする。

窓全開の隣の家の人って、窓もシャッターも一階も二階も全て閉めて自衛してるよね。
高いフェンスもして目隠しして自衛してる家多いけど、在宅なのにシャッターまで閉めていて庭にも出れてないって事はフェンスつけても意味ないんだろうな。
隣が留守の時に窓とシャッターをあけて
換気や庭に出て作業しているイメージある。

敷地内もごちゃごちゃして本当に汚い。ガーデニング自己顕示欲の塊なのも頷ける。
子供が1番わかりやすいかな。道路族。朝から晩までえぐいよね。

近所にある高級住宅街は、私の住宅街とは違って本当に静かで、敷地内も整備されている。ただ子供は習い事でぐったりしてるイメージある。

どちらが住みやすいかはわからないけど。
窓と敷地で、その住人の本性わかる気がする。


911: 名無しさん 
[2021-09-23 21:42:21]
>>908 匿名さん
高級住宅街=セキュリティ会社に任せている。
反対=防犯は自分たちで監視、パトロール

爆笑!!!
その通りだと思う!
912: 名無しさん 
[2021-09-23 21:44:18]
>>908 匿名さん
冷暖房はしない主義でも車ではガンガン!
これもイイね!
913: 通りがかりさん 
[2021-09-24 09:11:18]
>>912 名無しさん

今までの不快な嫌がらせはカメラに収めて証拠は残しておいているので何かあっても、記録があります。何かのために不安な場合は残しておくと強みになるかもしれませんね。人を捕まえるお仕事の方から聞いた事があり、やはり証拠に勝るものはないそうです。
皆さんが平穏な日々で暮らせますように。
914: 名無しさん 
[2021-09-24 13:34:00]
>>913 通りがかりさん

有難うございます。

昨日は、隣接窓全開の隣人のせいでストレスがたまり飲み過ぎちゃいましてお恥ずかしいコメントを致しました。

908さんのユニークなコメントがツボに入ってしまいました。


915: 通りがかりさん 
[2021-09-24 17:52:28]
近所の帰宅待ちしてる人って、どんな心理でしょうか?お分かりになられる方よろしくおねがいします。
916: 名無しさん 
[2021-09-24 18:49:49]

>>910 通りがかりさん
確かに。その通りだと思います。
窓と敷地はその住人の本性と民度を表すと思います。家の戸締りの仕方も、裕福か裕福ではないか。
田舎者か都会で育ったか、育った環境に関係なく常識があるかないか本当に育ちが出るなと思いました。

私の隣は角地なのに隣接窓一階も、二階も全開で留守でも戸締りしません。ずーと365日隣接窓全開。

はよ〇〇や。それしかない。



917: 名無しさん 
[2021-09-24 20:02:11]
>>915 通りがかりさん


>>915 通りがかりさん
隣接窓全開あけていませんか?

私の場合は、隣は角地なのに留守でも隣接窓24時間365日全開の人が引っ越してきました。私は騒音や振動で頭おかしくなりました。いわゆる隣の騒音のせいで精神病です。平穏にすごしていたのに引っ越してきた隣の窓全開で人生かわりました。
私の家はひな壇で南側ですが、窓が全開の為騒音や振動に耐えられないので窓や雨戸をしめる以外対策方法として選択肢はなかったです。なぜなら絶対に引っ越ししてやると朝から晩まで働くほうを選んだからです。
休みの日も隣接する窓を全て窓をしめ、雨戸も全て閉め朝から電気をつけクーラーをつけています。
前の方は、北側全て窓閉めていましたよ。
角地で南側は、誰も住んでいないから。

というか、近隣みてみて、みんな北側は閉めていますよ。台所ガチャガチャ、トイレや風呂。丸見え丸聞こえですよ。

窓を全て閉めていても留守がどうかわかるくらい丸聞こえ響くんですよ。距離が近くてとなりが窓全開だと。

留守かどうかも、わかるんですよ。音で。
私は、隣が留守の時に窓をあけて隣が帰宅したら窓をしめています。
留守の時に、換気して何か文句でも?
あなたが私の家を盗撮しているの知っていますよ。丸聞こえだから全て知っていますよ。
心理ってそれくらいじゃないですか?
休みの日ぐらい隣が留守の時だけでも、陽の光を家にいれたい。24時間換気がついていないからギリギリまで換気したい。
ただそれだけです。

918: 通りがかりさん 
[2021-09-24 20:55:38]
>>917 名無しさん

近隣住民の生活スタイルを把握して、そのタイミングに合わせて出てくる、覗く、監視行為、それらのストーキング行為!全て映像音声など証拠が残れば法律のストーカー法に差し障ります。
そのことを十分に頭に入れておいたほうがよいです。それがあればある機関は動きます。
心当たりのある方十分お気をつけて。
919: 通りがかりさん 
[2021-09-24 21:48:58]
>>918 通りがかりさん

そうですね、「論より証拠」です。
920: 名無しさん 
[2021-09-24 22:23:57]
何度も連投してる人だね。
弁護士に相談して下さい。ストーカー。こればっかりの人でしょ。

どうして、弁護士に相談してって無責任にずっと連投しているのか不思議で仕方なかった。
騒音被害の判例知っていますか?
本当に弁護士に相談しましたか?
私の行動に何も問題がない事、自信があります。
私は全ての隣人対策にお金をかけて対策をしましたから。

この人も隣人の騒音被害で精神が病んでしまっているだなと思っていた。同じ耐えられないほど辛い思いをしている被害者なんだと思っていたんですけど違うんですか?
あなたは加害者ですか?


隣の北側隣接窓24時間365窓全開に苦しんで悩んでお金をかけて対策している人の気持ちわかりますか?


隣人の365日隣接窓全開で騒音被害で、もう限界、耐えられない、安く買いたたかれても家を売り、引っ越しをしようとしている人の気持ちわかりますか?


こちらが窓を全て閉めて雨戸しめていても後から引っ越してきた隣人が留守がどうかわかるくらい丸聞こえで響いていて
隣が留守になってやっと静かになってリラックスして自分の家の窓をなぜ開けてはいけないの?
隣人が留守の時に窓を開けて換気したり、自分の庭にでて洗濯したり花に水をやったり、庭を掃除したり、靴を洗ったり以前は当たり前だった事を隣が留守の時にしているだけ。

何がいけないんですか?何がストーカーなんですか?どこの機関が動くんですか?

隣に一切何もしていない。っていうか誰にも迷惑かけてないわ。教えてよ。
何がいけないの?


誤解や勘違いしていませんか?
私にあたるのはやめて下さい。本当に迷惑です。





921: マンコミファンさん 
[2021-09-24 23:08:27]
>>920 名無しさん
あなたは何も間違ってはいない。
何も問題はない。誰にも迷惑をかけていない。
完全に隣人騒音一家の被害者。

スレッドがたってから、ずっとかかさずみています。
スレ題目通り、隣が留守のとき以外窓をあけられません。

この人も同じ。
誰にも迷惑かけていない。

私も前から気になっていました。
弁護士に相談してください。他の人に絡んでいくあなたを。
本当に弁護士に相談しましたか?
ストーカー法とか絶対に言わないですよ。

隣人対策をお金をかけて色々対策されている人はわかると思うんですけど。
ストーカー法には触れません。

敷地内で窓を開けているだけですから。
しかも、南側で庭掃除したり、花に水やったりでしょ。
敷地内から一歩もでていないし、隣人につきまっ取ってもいない。隣人に危害もあたえていない。

絡む相手間違いましたね。
この人は、本当に隣人に病んで対策してるわ。







私も、
922: 虚名さん 
[2021-09-25 01:11:23]
>>920 名無しさん



隣接窓全開で騒音一家があとから隣に引っ越してきた。

留守のときしか安心して窓を開けて換気できません。
住宅密集地で、みんな南側リビングダイニングの作りです。

隣が窓を閉めません。監視されているように感じリラックスできません。
となりが留守の時しか窓をあけて換気しようともおもいません。普段は南側でも窓もシャッターも全て閉め朝から電気をつけクーラーもかけ耐えています。耐えられないので働いて絶対に引っ越ししようと決めました。
隣が角地なのに隣接窓全開でうるさいって心底わかっているから、仕事が休みの時、隣が留守のときに窓を開け換気しています。帰宅したらうるさいので窓を閉めたらストーカーって。
どこがストーカーになるんですか?
何にも、ストーキングしてませんよね?

法律には全く触れません。
本当に弁護士に相談しましたか?
ある機関とは?

逆に、隣と隣接する部分に防犯カメラを置く方がプライバシーの侵害になる。逆に訴えられますよ。
これは、裁判した時に問題になり負けますよ。
隣が空き地以外は、明らかに盗撮ですよ。

セキュリティ会社以外で、弁護士に先に相談もせず個人で防犯カメラを隣の家をうつすように仕込んでいる場合は問題になりますよ。
簡単にいうと、セキュリティ会社と契約してセキュリティ会社の防犯カメラを買っているお金持ちは問題にならない。第三者が防犯だとみとめているから。個人で好きなように隣接する隣がうつるように防犯カメラをつけている場合は、防犯ではなく盗撮ですよ。
違いわかりますよね?






923: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 05:06:56]
私もこの弁護士ーゆうてる人しってる。
弁護士ーゆう前からしってる。
前から連投して、絡んでくる人。
ビックリするコメント何度もしてたから。
924: 評判気になるさん 
[2021-09-25 06:15:12]
>>920 名無しさん
私も隣の隣接窓全開で一日中監視干渉されている気持ちになり、精神病になりました。
私がストーカーされている方だと思っていましたが。
お気持ちよくわかります。本当に気持ちが悪いですよね。
私も、隣接する窓を一階も二階もしめていますし
シャッターも閉めていますよ。
隣が留守の時に窓もシャッターもあけて換気していますよ。
うちも隣と距離が近いので、窓を全て閉めていても隣の生活音や会話丸聞こえ、丸見えなのでよくわかります。
大変お辛いと思いますが、元気を出してくださいね。

盗聴、盗撮の方が問題だと思いますけど。
925: 通りがかりさん 
[2021-09-25 07:01:03]
>>924 評判気になるさん

うちも窓やカーテンを開けられている身なので、いつも見られている監視されているように思えて、お隣の行為には皆さんと同じく共感してしまいました。監視をするのが毎日の日課なのでしょうかね。本当に気持ち悪いですね。
926: 通りがかりさん 
[2021-09-25 08:13:47]
>>925 通りがかりさん

全然あなたは悪くないですよ、真っ当なお話しされています。いない間に換気をしたりなどお隣に気を遣いながら生活されているのでそれが常識だと思います。またカーテンから監視したり、ずっと見ている方は監視行為になるのでストーカーの範囲になっていってしまうという意味なので、ストーカー行為で相手を追跡して不快、嫌がらせをするということがストーカーになるという意味だと思うので、あなたは全く被害を受けている側の方と同じ立場だと思います。
ストーカーする加害の方はいつか、証拠を残されて大変な末路が待っていると思うとそれも怖いですね。
色んなニュースが出ていますからね。
嫌なことは溜めずに吐き出していきましょうね。
927: 人生詰んださん 
[2021-09-25 19:04:03]
>>920 名無しさん
お気持ちお察しします。
本当に隣が憎いですよね。
私は、憎しみや恨みしかないです。毎日毎日めちゃくちゃ恨んでいます。
ここのスレ、私は最初から見に来てるんですが、隣人被害って本当に人によって許容範囲が違うし被害のデカさも違いますよね。

私たち夫婦、子供も団結して朝から晩まで働いてお金をためました。対策は窓と雨戸を閉める以外しませんでした。隣人が引っ越してきてすぐにもう家を売ると決断すぐしました。売る家に、ないお金をかけるのも惜しいですから。
貯金したほうがいいですもんね。

でもね、隣人のせいでめちゃくちゃ安くしないと売れないんじゃないかって。
そもそも売れないじゃないかって絶望しているんですよね。
窓全開で閉めない。誰もしない地域で町内会で問題になってもやめないバーベキューDIY、独立した中年になった子供達がかわるがわる毎日朝から晩まで子供つれてきて大騒ぎ。毎週末は、一族全員泊まって大騒ぎ。他にも、いーぱいあるんです。
だから、隣が留守の時しか窓を開けられないし庭にも出れないって気持ち私はよくわかります。私も同じ生活をしているので。

引っ越してきた貧乏人なんですがね。戸建てだったら何をしても良いと勘違いしている一族です。

コロナに絶対感染すると近隣みーんな噂していて私も確信していたんですが
誰も感染しなかったんですよね。
みんな、パンデミックを初めて経験して最初は自粛してたでしょ。そこの一族は普段と全く同じ生活してたんですよね。

私たちも貧乏人で、今の家が売れないと話にならないので、人生詰みました。

本当に辛いです。
928: 評判気になるさん 
[2021-09-25 20:15:46]
>>915 通りがかりさん
隣が羨ましい、待ち伏せして存在アピール
妬み僻み自分たちの方が凄いに決まってる見下す為のマウンティング、自己存在アピールでしょう

929: 名無しさん 
[2021-09-25 20:29:55]
今日 凄い雨だったけど、こちら玄関に面した二階窓
全開にしている隣。閉まってるとこ見たことない
錆びて閉まらない?窓枠腐って閉まらない?後から来た隣人一家、窓全開で大声で会話してる。うるさい、声聞きたくないのに、バカみたいな大声で会話して、声漏れてて気持ち悪い。おいこら、窓しめろ。だらしない無神経の恥知らずってこーゆー人達の事いうんだなと思う。でてけーーーー。でてけーーーー。いなくなれ。キッチン窓からガチャガチャ音するのも気持ち悪い。どこが綺麗好きなんだよ。生ゴミ前日から玄関前に置いてある、匂って臭いし窓開けっ放しの地点でだらしないから、綺麗好きアピールすんな。ボケ、こっちは庭があるから庭掃除してんだよ
いちいち後追いして庭もないのに庭掃除アピールすんな。バカなんじゃないの。気持ち悪い大嫌い

930: 匿名さん 
[2021-09-25 21:27:35]
窓開けて騒いでるやつは庭でバーベキューして刺殺されたやつと同じ末路
931: 匿名さん 
[2021-09-25 22:40:01]
>>887 名無しさん
うちの町内にもそんな噂になってる家がある
ちょっとやばい感じだから役所に相談に行こうかと町内会長や民生委員が話してる
シャッター閉めてる家の人が嫌がらせされてるのはみんな知ってるから
事件になる前にどうにかしないとって話になってる
今はすぐネットに上がって大騒ぎになるからね
地域が変に有名になってしまう
932: 名無しさん 
[2021-09-26 00:26:49]
裏の賃貸アパートうるさい。
窓開けて、中学のガキとその親がデカい声で喋っている。
深夜0時過ぎ。何してんの?
お前らの家じゃねぇだろうが。
借りてるんだろ?
933: 匿名さん 
[2021-09-26 06:23:18]
戸建てでもその時間なら通報されてたよ
934: 通りがかりさん 
[2021-09-26 07:10:20]
>>926 通りがかりさん

外出して帰ってくるまで窓を開けて覗いたり、音を聞いて帰宅を確認して、私たちが帰ってきたらカーテンや、窓が閉まる。
ここ何度度あり、確実な確信犯だなと。そろそろ行動が読めてきた。
935: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 11:10:27]

このスレッドでも問題になっている隣接窓を全開にし長時間又は窓を閉めない行為。

うるさいから、窓を閉める。

換気が終わったら、窓を閉める。

雨が降ってきたら、窓を閉める。

外出をする時は、窓を閉める。

窓を閉める、カーテンを閉める、何も問題ない。
当たり前のこと。

隣接窓や、隣人の玄関や駐車場が見える窓、隣人の洗濯物が丸見えになる窓を開ける行為は
隣と、距離が近いほど隣人に対して監視、干渉になり問題になりますよ。

隣と隣接しているところに台所、トイレ、風呂
がある場合、窓を全開にする行為。

全て、換気扇がついていますから。
窓を全開にしている場合、隣人に音などが丸聞こえで響いて苦痛です。と苦情を言われた際は言い逃れできません。

窓全開で、トイレや入浴している場合も同じです。
隣人に覗かれた。と騒いでもわざわざ窓全開にし局部を丸出しにしている行為が問題になりますよ。
936: 名無しさん 
[2021-09-26 12:31:30]
キッチン窓ずーっと開けっ放しの隣家、開けてる先に見えるのはこちらの玄関と玄関アプローチが見えるのみ。1mしか離れてないんですよ。手伸ばせばハイタッチできますよね。そんな近い距離の窓全開、人の出入りや来客の会話聞いて様子伺って一体何が楽しいの、陰湿一家、ただの監視です。しかも玄関出れば出てくる、これストーカーですよね。キッチンからガチャガチャ貧乏くさいお皿音出して、聞きたくないのにぎゃーぎゃー会話してる会話が丸聞こえで自分の敷地にいるのに気持ち悪い隣人一家の声が聞こえていて本当気分が悪い。
恥ずかしくないという神経が凄いし同じ空間にいる感覚になるくらい外に聞こえる会話。うるさい、キッチン音も幼稚な一家の会話でうるさい行為も迷惑防止条例によれば迷惑行為、でも辞めない。他人に配慮出来ない資質が低い一家が隣人だと苦痛でしかない。でもゴキブリと一緒でどこにでもいる。小さい子どもがいて窓全開は、全てにだらしない家、だいたい主婦がデブ、
成人した大人しかいない家が隣接窓全開開けっ放しで締めない行為は監視、陰湿、隣が羨ましい病気、立ちが悪い、
子どもがニート、主婦だいたい目が狐目の陰湿な顔
937: 匿名さん 
[2021-09-26 18:18:22]
>>934 通りがかりさん
殺意しかないね
938: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 18:25:43]
何が問題あるんですか?

換気していた窓をしめカーテンもしめる。

帰宅するとうるさいとわかっているから窓を閉め、覗く気なんてないからレースではなくカーテンもしめる。

隣が帰宅しても、レースもカーテンもしないで窓全開でいつまでも閉めない方が問題でしょ。




939: 通りがかりさん 
[2021-09-26 18:32:14]
>>930 匿名さん
その通り

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる