株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】

142: マンション住民さん 
[2011-11-11 21:38:17]
>>140
もし導入してもフロントのカウンターの内側に専用パソコン置いて理事長が住民にツラ晒してやるしかないよ。管理組合の専用の部屋がないし、住民に監視されながらweb承認した方がいい。それに住民と接触する機会が増えるからいいだろう。今までの理事長は住民との直接接触を避けて間に管理会社入れるバリア築いていたから。
143: マンション住民さん 
[2011-11-11 21:45:01]
前任理事長辞任後の新理事長互選は理事会で決めてないはず。
もし理事会で決めたとしたら、それは前任理事長が理事会招集しない限りあり得ない。
その理事会で理事長の辞任承認と新理事長の選出をしたのなら話は分る。
前任理事長は新理事長互選の理事会など招集していない。
144: マンション住民さん 
[2011-11-11 22:44:26]
A棟地震被害の写真「化粧タイルの脱落とステンレスプレート先端の陥没・変形」と今回の工事で明らかになったエキスパンションの構造を観察して、「免震建物-非免震建物間相対変位量のとり方」と「ステンレスプレート先端見切構造」が、エキスパンションが地震で壊れるか否かのポイントであることが分ると思う。営繕担当理事は現場をよく見とく必要がある。
A棟地震被害の写真「化粧タイルの脱落とス...
145: 匿名 
[2011-11-11 23:44:09]
>139

ダメだと言う事が大好きな規約に書いてあるのか。

何期の理事長じゃないと招集できないとどこに書いてある?

あんたの思い込みだろ。

前期の理事長が、最後に時期の一回目の理事会を招集できないとどこにもない訳だから、今季理事長が来期は一回目の招集をかけても何も問題無い。

人の意見に耳を傾けられない様な人が次期理事長だと困るな。
146: マンション住民さん 
[2011-11-12 06:14:37]
>>145
管理規約第61条第1項
147: マンション住民さん 
[2011-11-12 09:43:38]
5期の理事長が6期の第一回理事会を開催できるわけがない。
6期がスタートした時点で5期は終わってる。
148: 住民さんE 
[2011-11-12 09:50:25]
>145
前期の理事長は総会で新しい理事が選任されれば、ただの人。
ただの人が次期の理事会など招集できるわけがない。
いずれにしろ物理的には総会で選任された理事が集まって理事長を選任するしか、
他に方法が無い。その選任された理事長が、すぐそのあと1回目の理事会を開こうが
次週以降開こうがどちらでもよい。理事長の選任は理事会の決議が必要とは規約に書いて
ない。いずれにしろ重箱の隅をつついているようなものだ。
149: マンション住民さん 
[2011-11-12 10:23:22]
従来の慣行で、新理事長が選任されてないのに第一回理事会が招集されていることが管理規約第61条第1項違反だというとこまで読んだ。
150: マンション住民さん 
[2011-11-12 10:27:55]
>>115に指摘されてる3期で修繕積立金を定期預金で運用することを総会決議ではなく理事会決議でやったりする規約違反を堂々としてるから、理事長不在で理事会招集したりする規約違反なんて目糞鼻糞のレベルだろう。
151: 入居済みさん 
[2011-11-12 10:31:04]
そうすると管理規約は有名無実で守らなくてもいいってことですか?
152: 住民さんE 
[2011-11-12 10:42:16]
>151

管理規約は神聖なものです。過去はともかく次期理事会からはきっと守ってくれるでしょう。
153: マンション住民さん 
[2011-11-12 10:59:59]
>3期で修繕積立金を定期預金で運用することを総会決議ではなく理事会決議でやったりする規約違反

→管理規約第57条第9項違反
154: マンション住民さん 
[2011-11-12 11:35:29]
>153
3期の理事会をかばうわけではないが、委託契約仕様書の③-4の預貯金口座の管理等(111ページ)
b.に「甲名義(管理組合)の口座ABCDの余裕資金については、甲、乙(東急)が協議の上
甲名義の定期預金や金銭信託等に預け替えを行う。」とあるので理事会決議で良いと思ったのでしょう。
なぜ規約に反するような委託契約仕様書を東急はつくったのでしょうかね。
155: マンション住民さん 
[2011-11-12 12:54:26]
3期の修繕積立金の定期預金運用を総会決議に諮らなかったのは確信犯だ。
なぜなら2期定期総会では第4号議案「預金口座の保管方法の承認の件」で修繕積立金の決済用普通預金への保管を議案化して総会決議している。
この時に組合員から「大口(1千万円以下)定期預金の運用を検討するべきだ」との提案があり議長は「次期理事会で検討し安全で方向な方向で進める」と回答し、第4号議案はこの附帯事項付きで賛成可決された。
そして3期の理事会で4金融機関(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、常陽)への大口定期を検討し、第5回理事会では既に定期預金口座を開設したことを報告している。
156: マンション住民さん 
[2011-11-12 13:04:03]
その3期の理事長が4期5期と監事で居座ってるよ。
157: マンション住民さん 
[2011-11-12 13:07:22]
それを言うなら3期の副理事長が4期理事長5期理事で居座ってるよ。
158: 匿名 
[2011-11-12 13:18:46]
それで、横領か何かあったわけ?
159: マンション住民さん 
[2011-11-12 13:31:50]
それを調べるのが監事の仕事だと思う。
だけど3期の理事会規約違反で分るとおり監事の監査機能が不全になっている。
4期も5期も監査機能不全は同じ。これは理事会内の留任理事・幹事による馴れ合いによると思う。
160: マンション住民さん 
[2011-11-12 14:14:55]
>>111
管理委託費年額は
初回(1期)6,420万円→前回(3期)5,940万円→今回(5期)????万円
だろう。
161: マンション住民さん 
[2011-11-12 14:20:57]
>監事の監査機能が不全になっている
3期の規約違反した理事長が4期5期の監事だ。
監査機能不全は当然だろう。
162: マンション住民さん 
[2011-11-12 14:40:34]
結局はお金で決まると思う。
東急、大京、日本ハウズイングはそれぞれ月額幾らで提案してるのか?
これに関して全く理事会報に情報開示がない。密室審議のまま。
163: 匿名さん 
[2011-11-12 17:22:15]
前から気になっていたが、B棟の3台あるエレベータの真ん中の号機が、下り時にだんだん振動が大きくなってきている。B棟居住者は何回もテスト搭乗して振動を確認し防災センターに通報した方がいい。自分の棟は自分達で安全をチェックする必要がある。
おそらくC棟エレベータであったと同じガイドレールのセンター位置ずれによる歪が大きくなって来ているのだと思う。もしそうなら原因は3.11の大地震。
164: マンション住民さん 
[2011-11-12 17:46:01]
>>155
管理組合は管理規約を遵守して管理業務を遂行する必要があり、その管理業務の一部を管理会社に業務委託している。
従って、総会決議された修繕積立金の保管・運用を管理会社に実作業を委託する中での契約条項と解釈した方が自然だと思う。
ただ規約では「修繕積立金の保管・運用」は総会決議だが、一般会計については総会決議も理事会決議も規定されていない。そういう意味ではグレーゾーンかもしれない。
165: マンション住民さん 
[2011-11-12 18:11:38]
>>163
ここは3棟が分離独立してなく共用廊下でつながってますから他棟のエレベータにも乗れます。だから気がつくのですね。
166: マンション住民さん 
[2011-11-12 18:55:18]
>>163
防災センターには通報済みです。来週火曜日に点検が入ります。
167: マンション住民さん 
[2011-11-12 19:21:14]
今回の古新聞で「メーカーへ提出する質問状を内容証明郵便で・・・・」と書いてありますが、何で質問を内容証明郵便で送るのですか?内容証明郵便にする趣旨がわかりません。
しかも「内容不備」で送付できなかったチョンボまでして内容証明郵便を諦めています。内容不備なら内容を充足して内容証明郵便にして送付すればいいでけです。
例えば施主に対して「火報システム設計ミスによる損害賠償請求」を内容証明にするなら分りますが。これは損害賠償請求に当たって「請求した事実を日付確定」する法的手続きに入るために必須ですから。
168: 放射線研究会 
[2011-11-12 19:44:10]
来年1月施行の放射性物質汚染対処特措法の除染基準(年間追加被ばく線量1ミリシーベルト以上)が昨日閣議決定されました。
これで除染基準は、バックグラウンド線量を加味して毎時に直すと0.23マイクロシーベルト以上になります。なお計測点は地表1mになるようです。
県内では守谷市、牛久市、取手市が完全に指定地域になると予想していますが、つくばみらい市は部分的に指定地域になるか否かは今のところわかりません。
つくばみらい市は既に市立の保育所・幼稚園・小中学校は除染が完了し、園庭・校庭地表1mで0.1μSv/h台にまで下がっています。
さて小さなお子さんが遊ぶ滑り台ですが、地表上は0.3μSv/hを軽く越えてますが地表1m付近でも0.25μSv/h近くあります。
来年1月施行の放射性物質汚染対処特措法の...
172: マンション住民さん 
[2011-11-13 09:55:07]
>>168

お知らせありがとうございます。

つくばみらい市も指定地域になって除染をしてもらわないといけませんね!!

放射線量が高い事を市へ訴えないといけません。

ここで指定されないと守谷など近隣の市が低くなってつくばみらい市の線量の高さが

際立ってしまいます。
180: マンション住民さん 
[2011-11-13 20:29:59]
東急コミュは新システムを作るのに相当な費用がかかっていると思うのでそれに関しての値下げ等は無いのではないか?
183: 匿名 
[2011-11-13 20:47:10]
どうして専用回線や端末が必要なのか謎。
189: マンション住民さん 
[2011-11-14 07:16:13]
>居住者名簿
組合員名簿は必要。誰が組合員なのかが把握できない。
これがないと議決権行使者が特定できない。
1戸に複数の区分所有者がいる場合の組合員確定にも必要。
190: マンション住民さん 
[2011-11-14 08:41:28]
東急の新支払・収納システムは立ちあげたばかり。
現在すでに採用している管理組合はほとんどないと思われる。
噂ではフロントマンには導入ノルマが課せられているとのことです。
海ののものとも山のものともわからず、リスク等全く不透明。
このような段階で新システムを採用する管理組合はモルモット同然。
現理事会が約束したことに対する拘束力を早急に確認させる必要がある。
191: マンション住民さん 
[2011-11-14 08:52:49]
>164

一般会計は総会で予算案の承認決議という形になっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる