株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】

357: マンション住民さん 
[2011-11-23 09:14:06]
当マンションの管理委託を理事会で満場一致で、東急コミュ社に決定。
説明会があるので、決定根拠、をしっかりとただしたいので出席する、
時間がある方も是非お集まりを。
どんな項目をどんな判断をしたのか、全て聞きたい。
361: マンション住民さん 
[2011-11-23 11:42:02]
説明会では、もっと大京、ハウジング、各社の具体的な提案、説明内容を開示すべき。もっと言うなら各社のプレゼンをすべき。判断できない理事会なら住民に判断させよ!リスク回避は、既存継続ありきではないぞ!
362: マンション住民さん 
[2011-11-23 12:03:13]
東急と大京、そしてハウジング。ハウジングはともかく、大京が本当にうちのマンション、管理してくれるの?大京が管理するとライオンズセンチュリーつくばみらい平とかに名前もかわるんですか?んな訳ないか!
363: マンション住民さん 
[2011-11-23 12:14:13]
熊谷組との折衝パイプを残すなら、やはり東急か大京の選択肢しかないでしょ。ハウジングは、管理専門だから熊谷組とのパイプも細そうな感じ。大京は新築マンションの繋がりでパイプは太そう?是非、話を
聞きたいです。そう、思うのは、私だけですかね?
366: マンション住民さん 
[2011-11-23 12:44:34]
地べたに座らせる説明会・・・
役員は、座布団なしで、役立たずの一年であったことを土下座でわび、やむを無しに、東急更新と説明すべき。
367: マンション住民さん 
[2011-11-23 12:50:20]
説明会では、各社のプレゼン、是非やってくださいね。東急には、今後の姿勢を問いただす、いい機会ですし、私たちにとっても見極めをすることで、総会での客観的な判断ができるしね。
369: マンション住民さん 
[2011-11-23 14:39:00]
プレゼンないのは、知ってるよ。だからプレゼンを、各社にやって頂き住民判断を!
その上で理事会判断を下すのが本筋。これで総会で話がまとまらなかったら、次の役員に投げるのですか?
374: マンション住民さん 
[2011-11-23 18:51:02]
全ては説明会で理事会が、どう説明するか。もはやあやふやな説明では、収集つかなくなりますよ。
理事会は、いたらなかった点は、素直に認めて住民判断を求めましょう。東急さんも、うまく理事会をリードしないと、明日はないよ!
376: マンション住民さん 
[2011-11-23 19:05:37]
従来の問題点・・・
それは、悪意があった場合、東急の判断でかってに管理組合のお金を
出し入れできる・・・これ本音?
378: マンション住民さん 
[2011-11-23 19:16:50]
監事もなに血迷ったか、理事会役員と一緒に・・・腐ってる。
380: マンション住民さん 
[2011-11-23 19:30:19]
しかし、そのシステムは、管理会社のシステム。何を信用すればいいんだか・・
384: マンション住民さん 
[2011-11-23 19:54:13]
何もしないから問題なんですよね。
389: マンション住民さん 
[2011-11-23 22:27:31]
管理会社の理事会での総会上程決定。これは問題ない。しかし、理事会で管理会社の選定といった、マンション管理の根本的な見直しといった案件に関し、住民意見を組み入れないところは、理事会のミス判断だし、監事も何を監査していたんだか。
390: マンション住民さん 
[2011-11-23 22:32:27]
やっぱり、住民向けプレゼンし、アンケートとかで、感想をきいて、その意見を参考に理事会で上程案を決める・・・普通、そう進めない?
391: マンション住民さん 
[2011-11-23 22:38:25]
そもそも、東急がきっちりやらんから、こんな管理会社変更とかでガタガタするんです!by役員
392: マンション住民さん 
[2011-11-23 23:58:29]
勝手に決めて事後承諾はやめてもらいたい。
東急コミュニティには満足していないから、せめて各社のプレゼンくらいは見たかった。
393: マンション住民さん 
[2011-11-24 10:42:12]
次期理事長になる私が改革する
394: 住民さんA 
[2011-11-24 11:12:22]
多分無視されるでしょうが、理事長宛に今回委託会社の選定のもととなった、東急および他社の見積
(委託費の詳細な内訳)仕様書等の資料を説明会の前に全戸配付するよう要望しておきます。
395: 住民さんA 
[2011-11-24 11:41:07]
>334
現在の方式(収納口座が管理会社名義)でも収納口座の余剰金は翌月末までに管理組合の保管口座
に移すことが義務ずけられている。また、管理会社の倒産に備えて保証金制度が設けられている。
確かに理事長・管理会社・業者がグルになって不正を起こしたらどうしようもない。
年に1回形式的な監査しかしないボランティア監事に見抜けるはずもないしましてや不正を見逃した
ということで損害賠償など請求することなど無理だろう。今度の新方式で注意しなければならないのは
年々巧妙になっているネット犯罪にあった場合どこまで被害を補償してくれるかが不明確なことだ。
個人の場合はともかく法人の場合は補償されないと聞いている。数億というお金がいつのまにかなくなって
しまったという可能性もある。

396: マンション住民さん 
[2011-11-24 12:43:13]
>>359
新システムにする必要なし、と説明会の時に言ってみたらいいと思います。
397: 住民さんE 
[2011-11-24 12:46:53]
さいきんジオラマがでないな。
398: マンション住民さん 
[2011-11-24 12:56:06]
>管理会社の理事会での総会上程決定。これは問題ない。
これはこれで正しい。
ただ、理事会で相見積りで二社を選び、やはり東急だと選定を決議した。総会に諮っても、無関心住民8割が委任状で理事会側になる。
日常シビアに、理事会、管理会社の行動をみている住民は、納得するには程遠い事案である。
399: マンション住民さん 
[2011-11-24 17:05:19]
東急でまずい理由は何なのか?
東急はこのマンションにおける4年間の管理ノウハウの実績がある。
他の業者はこの点に関してはゼロだ。雲泥の差。
住民のためを考えたら東急に決まるのは自然の理だと思う。
400: マンション住民さん 
[2011-11-24 19:14:57]
同感だね。
理事会批判のオタク爺さんを排除しろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる