株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】

406: マンション住民さん 
[2011-11-24 22:10:02]
東急擁護は井の中の蛙
409: マンション住民さん 
[2011-11-25 05:11:21]
なぜか削除されてる。
410: マンション住民さん 
[2011-11-25 07:10:24]
今、問題なのは、東急継続、大京あるいは、ハウジングへのリプレイスを決定することでなく、東急継続を密室の理事会で決めてしまった、理事会運営と、それを誘導してないがごとく、蚊帳の外でノホホンと、高みの見物をしている、東急の企業姿勢に問題があります。
監査はいったい何をしていたんだか!
411: マンション住民さん 
[2011-11-25 07:23:03]
やはり理事会での検討した見積書は開示し、各社にプレゼンさせるべきです。
それを拒む理事会は、結局、相見積のみとって、やることやったっていう、パフォーマンス以外、何者でもないぞ。
412: 住民さんA 
[2011-11-25 08:34:40]
>399

逆にいえば東急でいいという理由はなんなんでしょう。
委託費が安い、管理の質が高いなど何か理由があるのでしょうか。
ベストの管理会社を選ぶのが理事会の役目であり、同時に管理組合員の役目である。
413: 匿名さん 
[2011-11-25 12:44:13]
理事会は見積とって、内容の検証したのかね、
結局、金額でしか決められないし、金額でしか説明できない。
414: マンション住民さん 
[2011-11-25 15:57:26]
>理事会は見積とって、内容の検証したのかね、
今期の管理委託費¥47,658,876
これだけの高額に見合う質の管理委託を理事会は、要求しているのか? また 実際に内容の検証をやっているのだろうか?
契約更新の決議をしたのだから、来期の委託金額を説明会で聞く方針で臨む。
415: 会計担当理事候補 
[2011-11-25 20:38:30]
>>414
それは全体一般会計だけです。
それに住宅一般会計と店舗一般会計の分を加算して年間管理委託費を算出します。
そうすると年間6,200万円超えてるのが分かります。これは税込金額です。
新システムを導入すると年間でさらに50万円以上値引きは可能です。
(某マンションで東急が減額を提示している証拠あり)
416: マンション住民さん 
[2011-11-25 20:58:28]
・・・ってことは、大京あるいは、ハウジングは、更に下の金額になってなかったかってことか。
まさか、一回の見積で交渉・検討すらせず、英断を下したのなら、たいしたもんです。
417: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:03:59]
これだけの年間管理委託費が2年間続くストックビジネス。
落としたら担当は首だろう。あの手この手で管理組合役員を懐柔するもの。
それが管理会社の営業だ。
418: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:05:32]
やはり、尚更、説明会は、プレゼン会に様相を変えて臨むべきです。よほどの提案が東急からあったか、あるいは、東急からの接待でまるめこまれたか。
やはり、白い目でみられないようにするなら、説明会は、プレゼン会に変更すべきでした。
419: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:08:54]
早く大京やハウジングへ伝達してください。今度の説明会は、確実にプレゼンをしていただくことになったことを!
420: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:18:15]
理事会の役員さんは接待攻勢かけられたんですか?

やはり3社にプレゼンやって欲しいよ。
421: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:23:49]
本音を言うと、俺は東急に継続してもらいたい。
それは4年間の経験とノウハウが蓄積されてるから、ここのマンションを知り尽くしてる。
そうでないと、管理組合として非常にやりにくい。
新しい管理会社が一から建物や設備を理解するには経験から言うと最低1年はかかる。

後は現行の管理会社が月額管理委託費をどれだけ値引きするかだ。
それと契約見直しをするのだから、現在の自主管理業務をすべて管理委託業務に編入したい。
自主管理といっても結局は管理会社に仲介させているのだから、管理組合が自主管理する意味はまったくない。
自主管理業務に何があるかは今期初頭に業務分析が終わっている。

今の管理会社が続投してくれないと管理組合が管理会社をコントロールしにくくなる。
何から何まで管理組合が管理会社に教えないとだめだから。
しかも教えるにしても、歴代管理組合はノウハウを何も蓄積してこなかったし伝承もしてこなかった。
422: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:27:31]
そもそも、東急は何故契約更新を理事会より勝ち取ったんですかね。隣駅のマンションをみると、うちのマンションの管理人さんと同じ制服だから東急の管理なんだろうけど、比べてみると、隣駅近くにあるライオンズの方がしっかりしていそうな感じですね。
423: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:31:07]
管理組合が管理会社をコントロール・・・当たり前でないの?ピントずれまくり!
424: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:37:20]
>>422
ブランズは東急コミだよ。
ブランズの管理室所長と話したことあるけど、うちと違って若い所長。
駅前のライオンズは入り口がすごくきれい。ガラス越しにエントランスが見えるけど中々いい雰囲気で高級感が漂ってる。
うちのマンションはブランズやライオンズに比べてエントランスホールがやたら広いけど非常に殺風景で無味乾燥。
425: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:37:51]
4年の経験ノウハウ・・・僅か4年だからこそ、今後を見据えるいいチャンスなんです。このまま行くと、絶好に、工場の東急施工、オンパレードとなりますよ。だから少し管理委託費下げて、この危機?をのりきるんです。
426: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:40:11]
>>423
実態を知ってる人は逆だってことは分かりきってる。
特に今期の理事長交代後がひどすぎる。
427: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:42:55]
うちは、結局、値段にあった仕様。今思えば早まったと。同じ時期、隣駅のライオンズタワーと、迷ったんですよね。
428: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:47:41]
私は、ライオンズタワーが買えず、やむを得ずここに。野中の一軒家ならぬ1棟。駅前は、ゴルフ場の送迎バスばかり・・・
429: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:51:03]
すいません。私、守谷のライオンズのこと言ってるのですが。
430: マンション住民さん 
[2011-11-25 21:54:20]
>(某マンションで東急が減額を提示している証拠あり)
どこのマンションですか?証拠文書でも持ってるのですか?
431: マンション住民さん 
[2011-11-25 22:04:14]
すみません。わたしは、みどりのでした。
432: マンション住民さん 
[2011-11-25 22:21:02]
>東急は何故契約更新を理事会より勝ち取ったんですかね
社命です。
433: マンション住民さん 
[2011-11-25 22:29:27]
つくば市も線量計の貸し出しをします。
PA-1000 Radiで、1世帯につき1回の申込み、時間は3時間。
条件はつくばみらい市と同じですが、こちらは10台用意されます。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/173/009059.html
434: マンション住民さん 
[2011-11-25 23:01:22]
特措法の施行が始まる1月に向けて自治体は急に動きだしましたね。
自ら除染指定地域に名乗りをあげたり、非公開にしてたホットスポット地点の線量を開示したり、市民に線量計の貸し出しを始めたりと。
435: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:11:13]
今回の理事会の業者選定の方法が気に入らないのださたら、
総会で否決票を投じたらいい。秘訣されたら面白いことになるよ。
その場合どうなるのか?
特例で東急1年継続で来期の理事会で再度業者選定のしなおし。
これだったら住民の理解が得やすい。
436: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:15:38]
見ざる、言わざる、聞からず。さすが理事会。
437: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:21:03]
祖父の実家のモンキーカラスが暗躍したのか?
438: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:25:20]
8,9割の無関心層は東急で賛成だと思いますよ。
反対しても否決される可能性はものすごく低いでしょう。
臨時総会のエキスパンションの時と同じです。
439: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:37:45]
東急がやってる仕事が対価に見合っているのかわかりません。しいていえば、その延長戦上での他の管理会社との比較なんて、もっとわかりません。理事会役員の方は、さすが?熟知されているのでしょうが、やはり、一般住民には、説明会では、3社の方に、それぞれ説明して頂いた方が有り難いです。
皆さんも、総会資料だけでの判断は、困難だと思います。
440: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:41:42]
今、問題なのは、東急うんぬんではなくて、住民を無視した運営に問題があるんじゃないんですか?この
441: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:50:00]
全部東急が仕掛けてるのだからしょうがない。
理事会が骨抜きにされてる。
それを跳ね除けるだけの理事長がいない。
443: マンション住民さん 
[2011-11-26 08:13:52]
管理会社各社から提示された提案書、閲覧できないのですか?東急さんが、他の管理会社の資料を提示してたら問題ですが。
444: マンション住民さん 
[2011-11-26 09:40:41]
>>443
説明会で閲覧を要求すればいい。理事会が拒否する理由は何も無い。
445: マンション住民さん 
[2011-11-26 09:46:52]
2日の説明会の質問ポイントは、
「業者選定プロセスを住民に非開示にして理事会の独断専行で行った理由」
だろう。
446: マンション住民さん 
[2011-11-26 09:50:22]
>(某マンションで東急が減額を提示している証拠あり)
どこのマンションですか?証拠文書でも持ってるのですか?

証拠もなにもインターネットにそこのマンションが公開してるよ。
そこのマンションは理事会報を公開してるからから住民以外にもわかる。
447: 446 
[2011-11-26 10:35:40]
⑥ その他
・管理委託契約の更新に伴う見積り提出があり、新収納システム導入よる50 万円 /年減額が提示された。(東急コミュニティー)
⑧ 定期総会予定
・2月19日 (日) 10:00 10:00 ~ 第16期 第16期 定期総会

うちよりも後に定期総会がある。
ここは業者選定することなく「更新」という表現だから東急続投で次期契約締結のようだ。
そのときに新収納システムを導入するようで、導入によって管理会社の経理事務経費が節減されるので減額を申し出たと言うことみたいだ。
「管理会社の経理事務経費が節減」とは裏を返せば「管理組合の経理事務負担の増加」を意味する。
管理組合の経理事務の負担が増加しても理事はタダ働きだからいいのだろう。
理事に働かせても管理組合は人件費増には無縁の組織。
それよりも人余りの理事会だから負担が増えても問題ないと思う。
働かない理事に仕事させたらいい。
448: マンション住民さん 
[2011-11-26 11:14:10]
説明会にでるなら以下をメモって臨んだほうがいい。
管理委託契約は月額表現で締結する。
初回 月額5,348,900円
前回 月額4,950,800円
今回 月額???
これは税抜金額。年額は12倍すればいい。
449: マンション住民さん 
[2011-11-26 11:59:50]
今回は月額450万切るな。
450: マンション住民さん 
[2011-11-26 13:00:47]
このあいだのアンケートの意見欄にこれ書いた。
・管理用倉庫を無断で清掃員の休憩所に使用していた(4期)
・定期総会議事録に議決権行使書提出組合員の議決権を書かなかった(4期)
・防火扉のゴム摺りを許可なく勝手に切除して管理組合資産を毀損した(5期)
・臨時総会議事録の署名を偽造した (5期)
でもアンケート結果にはまったく載ってなかった。
それでも東急に決定する理由はなに?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる