東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00
 

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発、東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

121: 検討中 
[2012-01-21 00:09:34]
東西の棟と南棟でどれくらい価格差があるんでしょうか?東向き、西向きのマンションに居住経験がありますが、私は専業主婦で自宅で過ごす時間が長いので、南向きだけで物件を比較しています。今賃貸入居している分譲マンションはガラス手摺のベランダで奥行も2mあります。南向きなので、冬でもリビング内部まで日差しが入ります☆暖房が要らないくらい暖かいです。夏は奥行のあるベランダのおかげでちょうどいいです。ベランダの手摺がガラスの高層階なら、日差しも大丈夫ではないでしょうか?あくまでも配置図をみた私の感想ですが…
122: ご近所さん 
[2012-01-21 17:35:14]
今日マンション現地のそばを通りましたよ。関係ない話ですけど寒かったですね~。

建つ所の私の感想ですが、北側の広い敷地はマンションより一段上がってるんですね。で、その壁面の状態は、多分石だと思うんですけど、それをを積み重ねたようになっています。

あれが今後どんな壁面になるのかも気になるだろうなと思いました。

しかし大規模ですね~。

近所の人間の好奇心ですが、入る店舗が気になります。

123: 匿名 
[2012-01-21 21:32:51]
コンビニだと便利ですね☆
でも店舗すぐ上の部屋は深夜どうなんでしょう…
美味しいパン屋さんでも嬉しいかな(o^-^o)
124: 匿名さん 
[2012-01-23 15:30:25]
一店舗入る場所があるということで自分も興味津々なポイントですね。たしかに食品販売関連の店舗なら助かることでもあるんですが、外部からも入れる場合、競馬の日はかなりの人口が利用することになる可能性も考えずにはいられません。ここが悩むところですよね。何かいい方法はないものでしょうか。

自分的には美容室ぐらいでもいいのではないかと思っています。イメージいいですし、なるべくこのマンションの住民の利用割合が高い状態になる店舗のほうが安心な気はします。
125: 検討中 
[2012-01-23 15:48:21]
なるほど~
コンビニだと競馬開催日は混みますね。美容室はあたり外れがありますし、もし私なら同じマンションのママに美容室で会いたくないので、利用しないと思います…
クリーニング店も近いと便利かな?
いずれにしても、近隣の方にも、マンション住民にも必要とされる店舗が入るといいですね。
126: 匿名さん 
[2012-01-24 11:55:08]
コンビニだと確かに便利な反面、不特定多数の人が出入りしそうですね。
だったら美味しいパン屋さんいいな~
焼き立てのパンの香りが毎朝漂ってきたら、
その日一日が楽しく過ごせそうですね^^
127: 匿名さん 
[2012-01-24 16:02:28]
想像ですが、近くにあるどこかのお店が移転してくることも考えられます。クリーニング、美容院、これらは近所にあるので可能性は持っていていいのではと。

コンビニはマンション完成後は専用通路を通って府中本町駅の階段を降りればすぐにセブンがあります。なので入らなくても十分便利かと、それも加味するとどなたかが言っている通りコンビニができるのは避けたいという思う検討者は増えてくるかもしれないですね。

一番最適な店舗が入ることを期待してます^^

128: 匿名 
[2012-01-24 18:01:39]
何が入るにしても、府中のお店は長続きしないのであまり期待しない方がよろしいかと
129: 匿名 
[2012-01-24 21:07:33]
え~府中のお店は長続きしないんですか?(T_T)
店舗が入れ替わってばかりなのは、それだけでイメージが良くないなぁ。
私は店舗も保育室も無くていいと思っていますが…。
130: ご近所 
[2012-01-24 21:25:55]
以前はラウンドワンのところにイトーヨーカ堂があったので、重宝してましたが、今は、食料品や日用品の購入が少し不便です。
府中駅再開発や宮西町の駐車場にもマンションができるようですし、食品スーパーとかできないですかね。
131: ご近所さん 
[2012-01-25 16:05:37]
一昨年まであったヨーカドーは分倍のサミットとの競合を避けたのでは、と個人的見解を持っとります。ちなみに後には地下に居酒屋、一階に餃子屋さんが入り、かなり繁盛している模様ですよ。人がいなくなる場所と思いきや更に賑やかになった感があります。ちなみに明るい感じの賑やかさで心配するような内容ではありません。

府中界隈のお店は昔からずっとあるお店、そしてひたすら入れ替わるお店、と両極端です。入れ替わるところに関しては、空き期間は短く、どんどん商機と見て入って来る様子がいつも伺えます。
132: 比較中 
[2012-01-26 00:17:19]
先日のニュースで、コンクリートから放射線の問題…また直下型地震の確率…
4年以内って(;_;)
こちらの物件は斜面ですし、杭を深くまで打つ=打たなきゃいけない!?地盤が気になります。
周辺住民さん3.11の時の被害はいかがでしたでしょうか?
また、もしデベさんがご覧になっていましたら、コンクリートや建材のルート確認をきちんとしていただきたいので、よろしくお願いします!
133: 近所 
[2012-01-26 07:33:36]
知り合いがマンションを購入したので聞いて見ましたが、コンクリートの件を問い合わせをして確認したそうですよ。

東日本大震災のときは、不在でしたが、近所の人に聞いたら、それほどの揺れではなかったとのことです。我が家も何か倒れたり、落っこちてきたものはありませんでした。
134: 匿名 
[2012-01-26 09:24:27]
ご近所さん、情報をありがとうございます。
震災後やっと気持ちが落ち着いてきて、マンション購入を検討しはじめた矢先にあのニュースで…
住居は家族を守る大事な物ですから、慎重に検討していきたいと思います。
府中市の災害対策なども考慮して…
135: 匿名さん 
[2012-01-26 09:40:54]
>>132さん
私も東大地震研究所の新予測を見ました。
4年以内に首都直下型が来る確率が70%ですか。
被害想定も確認しましたが、マンションの契約を待った方が良いのか?と思わせる規模で
悩みますね。以前の30年以内に比べ、かなり具体的、かつ緊急性がありますねぇ。
136: 匿名さん 
[2012-01-26 15:31:29]
>132

うろ覚えですけど、マンションはどこでも支持層という層まで杭を届かせないといけない義務があるんじゃなかったでしたっけ。そこまで打っておけば基本的には大丈夫と聞いたことがあります。

うちも検討中なんで、同じく震災時のことを確認してみましたが、被害は特に府中市はなかったとのことです。ちなみに東京競馬場は広域避難場所に指定されていて、本当に震災が直撃した際は開放して市民が集まれるようになっているようですよ。

それと水。府中市だけ周りの市とは違う浄水場から水を引いているようです。
137: 購入検討中さん 
[2012-01-26 23:19:41]
南側に中央高速道路が走っていますが、騒音の影響はないのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2012-01-27 13:09:49]
付近のマンションの10階に以前住んでいましたが、高速の音は聞こえませんでしたよ。
ただ、南向き高層階の場合前面に音を遮る建物もあまりなさそうですし、わかりませんが…

こちらは同時期発売のプラウドよりも価格設定が高そうですね?
食器乾燥機がオプションなのが残念に思いました。
139: 匿名さん 
[2012-01-28 17:13:11]
>>137

中央高速はかなり離れているので全然影響ないと思いますよ。距離にして少なくとも300m以上は空いてるんじゃないでしょうか、時々歩くので、感覚としてはそれぐらいだったかと思います。

段差があるので電車の音もある程度は遮断されるのではないかと思って条件いいかなって思います。

府中街道に関しても、住戸は若干道路から離れた奥まった位置にあることが多いみたいですね。

偶然かわかりませんが、心配なポイントをよくかいくぐっている様で好感持ってますよ。
140: 匿名さん 
[2012-01-28 23:24:14]
眺望がいいのではと期待しますけど今朝の地震で低層階に住んだ方がいいのかとか悩んじゃいますね。静かであればいいかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる