東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00
 

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発、東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

No.1  
by 匿名さん 2011-10-08 00:51:09
なんだこれは~!!
ノーマークだった!!
しかもHPの徳川家家紋がかっこいい!!
マンション名の「御殿坂」ってのも府中ぽくていいなぁ。
暫く府中にはマンション出来ないと予想していた人も多いから誤算だったね・・・。
No.2  
by 周辺住民さん 2011-10-08 23:06:54
府中本町ってのが微妙だろ…
No.3  
by 物件比較中さん 2011-10-09 00:08:47
府中駅も全然圏内だし全然問題ない
No.4  
by 匿名さん 2011-10-09 00:15:35

デベも微妙ですよね。
No.5  
by 匿名さん 2011-10-09 00:29:37
坂の途中ってのがビミョー。ヨーカドーもなくなっちゃったし。あと競馬東京開催GIの日は府中本町駅近くはギャンブラーだらけになるよ。
No.6  
by 周辺住民さん 2011-10-09 02:22:39
御殿なんて名前に騙されないように。
競馬場とラウンドワンに挟まれた立地がいいとは言えない。
坂も結構な角度だし、購入検討する人は日曜日一日周辺の様子を確認すべし。
No.7  
by 匿名さん 2011-10-09 09:09:54
値段の微妙なんだろな
No.8  
by 匿名 2011-10-09 09:15:18
ずっと計画が中断されていた案件だね。
セントラル1社だと、銀行から融資受けられないから、東建に泣きついたのかな?
No.9  
by 匿名さん 2011-10-09 11:10:38
遺跡の発掘していた場所かな?

競馬ファンにはたまらない場所ですね。
No.10  
by 匿名さん 2011-10-09 11:30:13
競馬場とラウンドワンか・・・。
北側は遺跡として保存が決定されているのでこれ以上賑やかになる事はないと
思いますが、現時点で武蔵野線とラウンドワンはどんな感じでしょう。
特に武蔵野線は線路沿物件と言える距離なので騒音がどれくらいか気になりますね。
No.11  
by 匿名家康 2011-10-09 11:34:57
近くに住んでるけど府中本町駅近でマンション最後かも…と思って資料請求しました

近くのMSみたくブランド化して罰金みたいな価格帯じゃないことを願います
No.12  
by 匿名家康 2011-10-09 11:48:57
ラウンドワンは土日府中街道に数台車が並ぶくらい繁盛していますが、音よりそのほうが邪魔くさい
平日はそれほどでも…
うるさくないですよ

武蔵野線はトンネル入っちゃうからうるさいってほどじゃないと思います
南武線は夜でも貨物列車が走るからどうでしょうね
駅近の宿命かもしれませんね
No.13  
by 匿名さん 2011-10-10 18:39:54
>1
すごいリアクションですね、ちょっとわかる気もします。

>5
>府中本町駅近くはギャンブラーだらけ
それは自分も思いました、一番気になる点だと思います。隔離的な敷地内にしてもらえるといいなと思います。そばにラウンドワンや鉄道、競馬場があること自体は特に気にならず、ちゃんと隔てることができるかどうかが重点だと思い、資料請求しようと思います。ちょっとワクワクしてるんですよね。神社経由なら府中市街も駅もあっという間、それでいて市街の騒がしさからは離れられる、この点は好感を持っています。価格がとても気になりますね。
No.14  
by 匿名さん 2011-10-10 19:18:57
>13
1です。ほんと驚いちゃいまして^^;
私はもう別物件契約中なのでもう手遅れですけど、まさかこんな大規模な物件が成りを潜めていたとは・・。
小規模は結構知ってたんすが・・。
立地はJR&街道沿いで、府中駅から11分ですけど、買い物・遊びなんかは甲州以南の方が便利ですね。
商業施設も併設されるとの事で買わないながらも市民としてちょっと今後の動向が気になってます。
ちなみに横の史跡で先日鷹狩りを実演してました^^
No.15  
by 匿名さん 2011-10-13 19:21:23
確かに日曜日なんかはギャンブラーが多い気がしますね・・このへん。
しかもヨーカ堂がなくなってしまったのがかなり痛いような。。
だけど、府中の駅にも十分近いから買い物とか困らないのがいいところかなーと思います。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-13 21:06:07
ヨーカドーなくなってしまったんですか?
以前近くに住んでいた時は繁盛してるようにみえたんですが。
跡地も商業施設だといいですね!
No.17  
by 匿名さん 2011-10-13 22:46:13
跡地はラウンドワンになっていますよ。
No.18  
by 物件比較中さん 2011-10-14 22:53:45
ここは確かにね〜。土日は競馬ギャンブラーたちのシマだよ。いろんな人が
通るけど、全般的にマナーは微妙で殺伐としてる感じ。

王将が近いのはいいけどw
No.19  
by 近所をよく知る人 2011-10-15 13:20:03
18

イメージですね。
実際はこの前を通るギャンブラーは少ないです。
府中本町からの客は、ほぼ皆専用通路を利用しますので。
No.20  
by 匿名 2011-10-16 07:24:28
併設される店舗には何が入るんでしょうね。
コンビニだったらギャンブラーが集まりそう。
No.21  
by 匿名さん 2011-10-16 17:24:30
あれ向かいのお寺の所有っぽい駐車場に建ててるのはここのモデルルームなんでしょうか、なかなかできないので気になって気になって・・。

マンションあそこにできるとなると坂の途中という立地になりますよね。駐車場から道路への出入りが大変気になるところです、なんせ府中街道なので混んでいるときはほんとスゴイ。・・。スムーズに出たり入ったりできるレイアウトを希望したいところです。

さすがに出入口に誘導スタッフが常駐してくれるようなことはないでしょうか、午後の一定の時間帯だけでも。最近のマンションは色んなサービスが充実しているのでそんなことも期待してしまうのですが・・。
No.22  
by 匿名家康 2011-10-18 17:11:00
ギャンブラーの話しですが…大体は専用通路通るか、通は大國魂神社参詣して正門から入るのでは
直接マンション前道路にギャンブラーが溢れるってことはないと思っているんですが…
既出のとおり、府中街道沿いなので、車の出入りの方が心配です…
あとスーパーが入ればいいなと思っていますが、搬出口の問題もあるし、実際はコンビニ程度かなって思ってます。
資料とりよせて、南向きと西向きの部屋があるみたいなんですが、西向きは富士山が見えたりして、景観が良さそうだけど、南向きはどうみえると思いますか?
どなたか想像力の逞しい方、教えてくださいますか
No.23  
by 匿名さん 2011-10-18 17:37:31
川向こうの稲城まで見えると思いますよ。もちろん階次第ですが…。
イニシアの府中テラス八幡町からの眺望が参考になると思います。ホームページに画像があるのでご覧になるとよろしいかと。あれよりも低く西寄りになる感じですね
No.24  
by 匿名さん 2011-10-18 21:05:12
私はギャンブラーですが、仰る通り基本的にはみなさん専用通路を通ります。

ただ、終了時間の16時頃になると混雑するので府中街道沿いを歩く人もそれなりにいますよ。

また道路も混雑するので分倍河原方面に回避が必要です。

ちなみに土日は警備の人が大量にいるので治安が悪いとかはありません。また、東京競馬場は間違いなく日本一綺麗なギャンブル施設なので、ギャンブラーの皆さんの雰囲気も昔ほど悪くないですよ。

でも、そもそも先天的にギャンブラーに嫌悪感や偏見を持つ人にはお勧めしません。生理的に合わない事に毎週末付き合うのは辛いですからね。

眺望ですが、イメージに一番近いのは競馬場の5階6階の指定席だと思います。

高い建物はほとんどなく、高速道路やサントリーの工場、その先には多摩川、さらには稲城方面の山々まで見れるので、個人的には好きな景色です。もちろん階によって違うと思いますが。

多分、ベランダから顔を出せば西南西に富士山も見れると思いますよ。
No.25  
by 匿名さん 2011-10-18 21:20:17
競馬場は家族やギャンブルやらない人達も結構居ますよ。
遊びの一環で友達と来たりとか。
パチンコなんかよりずっと健全だと思います。
もちろんコアな人達もいますが(笑)
私もやらないんですけど、たまに東京開催じゃない時に行ったりすると
あの広い感じにいつも感動します(笑)
No.26  
by 匿名さん 2011-10-19 16:32:49
昔はそうだったかもしれないですけど、今の東京競馬場の周辺は監視や清掃が行き届いていると思います。

見たことがあるんですが、このミレニアムフォート予定地の前の府中街道、かなり競馬場から離れた歩道まで競馬場清掃スタッフがゴミを収集に来ているようです。マークシートや新聞が落ちているときっと責任を追求もされるのでしょう、積極的に美化に努めてくれているようです。

立地は競馬場のそばですが、特に意識することもないかなと感じました。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-20 15:59:57
府中は普段はきれいで落ち着いた街ですけど、競馬場の開催しているときだけはガラっと雰囲気変わりますね。。。
でも、毎日開催しているわけじゃないし、土日の終わりの14時以降ぐらいだけ、我慢すればあとはとっても良い街だと思います。
No.28  
by 匿名さん 2011-10-21 01:03:43
ヨーカドーがラウンドワンに変わったのはこのマンション的には良かったのかもしれないですね。
ヨーカドーが有った時は私(と連れ)はヨーカドーの店先の出店焼き鳥を買って路上で一杯やっていましたよ。
もちろん同じ人がいっぱいです。
専用通路は込んでいて嫌だったので私たちは外の道路を使ってましたけどね。
同じような人もそれなりにいましたよ。
No.29  
by 匿名さん 2011-10-21 17:15:57
近隣に何年も住んでいるんですけど競馬の影響で環境が週末悪いということは顕著には感じたことはないですよ♪

まあたしかに土日の夜の飲食関連はかなり盛り上がっているようですけど、開催中って府中にとってはお祭りみたいなものと思っている人もいますから、その賑やかさもまた1つの魅力なんではないかと思います♪♪

ちなみに府中街道は競馬場の行き来に使う人口は少ないと思います。皆さん上の専用ルートを通るようですね。
No.30  
by 匿名さん 2011-10-24 15:29:17
私も近くに住んでいたことがありますが、そんなに競馬帰りの人々が気になったことはないですね。
たまに競馬新聞持っている人を見かけることはありますが、その程度で。
まあ、競馬場が近いのは良いことだとは言えませんけど、
道端にみんなでたむろってたりするわけじゃないから、競馬場に関してはそんなに心配しなくて大丈夫じゃないですかね。
No.31  
by 匿名さん 2011-10-24 20:46:12
道がしっかり分離されているのでここに住んだとしてもいつも競馬場行き来の人達のことを気にするようなことはないと思いますよ^^

それより週末に府中市街に行った時のほうが競馬開催のときの府中の賑やかさで意識するシーンが多いかと思います、あ、決して悪い意味での意識じゃないですよ(汗)競馬ありきで栄えていたり人に笑顔があったりする一面もあるんだな、という感想を持つこともあるという意味です。
No.32  
by 購入検討中さん 2011-10-25 04:10:15
あの上の競馬場に向かう通路はかなり距離が長いですね。あそこから
ずっとマンションの様子が丸見えなのが気になりました。週末落ち着かない
ことはないでしょうか?杞憂であればよいのですが。
No.33  
by 匿名さん 2011-10-25 11:22:56
大丈夫です。
行きは競馬新聞読みながらですし、帰りは負けて下向いて歩きますから、外は見ません。おそらくマンションが建っていることにも気づかないでしょう。
No.34  
by 匿名家康 2011-10-25 11:43:17
マンションからの景観答えてくださった方ありがとうございます!
とっても参考になりました
御殿跡の南側にマンションがたつから、景観が悪くなる、ということでマンション建築に反対している人たちがいるようです
14階?だから確かになぁ…と嫌な人は嫌だろうなぁ
個人的には、御殿跡の横にでかい建築物たてるの認めちゃうのって…?と思います
でも住むなら御殿跡が下に見渡せていいんでしょうね〜
実際自分も検討してますし、プラス要素ととらえています
No.35  
by 匿名さん 2011-10-25 16:53:28
ここは盛り上がってないね~

府中の4物件は完売祭りやってるみたいだよ。

>33
そうそう、
競馬で勝った人は、
府中ナンバーワン風俗「府中ダービー」寄るくらいW
あれのことしか考えてないから周りは見えてないよね~大丈夫大丈夫。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-26 16:18:23
33さん、、、ちょっと笑いましたwww

たしか競馬場は広域避難場所に指定されていますよね、その点はすぐ傍ということでほんと安心していいことだと思います。

水や暖の確保は早急を要されることですから、ここを検討するうえでそれも視野に入れておけば積極的に考えられるのではと思います。もともと競馬場がここに移転してきた理由は「水が良い」からなんですよね。なぜこの場所かということにもちゃんと理由があるようです。
No.37  
by 匿名さん 2011-10-26 17:21:25
競馬には全く詳しくないのですが「水が良いから」というのは馬のためですか?
競馬場は国の管轄なのに人生を賭けてしまう人がいるっていうのも皮肉です。
でも人が集まることで府中の街の経済は多少潤っているようですね。
馬券を買わずに馬の走る姿を見に行く人もいるようですし。
No.38  
by 住まいに詳しい人 2011-10-27 10:15:54
すごい、しばらく見ないうちに大盛り上がりじゃないですか!
って言いたいところだけど、全く・・・ですね。

営業マンの書き込みが2件か~。。。


府中、全物件あげての完売祭り!

いや~熱いな~~!!!

クラ・プラ・シティ・テラ
4つのうち、最初に完売するのはどこですかね?

完売したら、ここしか買うとこなくなっちゃう!!
独壇場の予感!
No.39  
by 匿名さん 2011-10-27 20:38:39
クラッシィハウス府中。完売御礼。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-27 20:41:11
祭りだ~!!完売祭りだ~!!!
No.41  
by 匿名 2011-10-29 23:54:45
なんかもっと有益な情報ないの?
所詮マンションは買うか買わないか、二択にすぎないわけか
No.42  
by 住民でない人さん 2011-10-30 07:46:32
MR完成しましたね^^

随分と立派なものであれで一つの家だと最初思ってしまったぐらいです。

現地の正面の位置になります、府中駅からは少し歩く感じになります。
駅を出て伊勢丹の中を斜めに通り抜けて(斜めに抜けれる道がちゃんとあるんです)、
大国魂神社を通って行くことが一番の近道だと思います。

MRついでに見ておいたほうが良いのは、競馬場と市役所、
あとは少し現地から南に行くと大東京卸売センターがあります。

センターの食料品は正直安いです。

No.43  
by ご近所さん 2011-11-02 08:30:45
東京競馬場の中には、原っぱや遊具が
いっぱいあるので子供連れて良く遊びに行きますよ!

確か幼稚園の遠足で行ったりもするし。
No.44  
by 購入検討中さん 2011-11-04 09:59:10
ここだと直ぐそばの府中本町駅だけでなく分倍河原と府中駅も普通に使える距離だから相当な利便性を期待しているところです。

どのみち食料品の買い物などは分倍のサミットか府中駅方面になるので行きと帰りで乗降駅を変える日もあると思います。自然と生活範囲が広がりそうでマンネリにならない環境には好感を持っているところです^^

以前は現地の近くにイトーヨーカドーがあったそうですが、またそばにもスーパーが一店舗ぐらいはできるといんですけどね^^
No.45  
by 匿名さん 2011-11-08 21:51:43
以前はイトーヨーカドーあったんですよね。。
あのころは良かったのに、今はラウンドワン?か何かに変わってしまったのがちょっと引っかかっています。
風紀的にちょっと悪くなってしまうのかな~と。
環境としてはこのあたりとっても好きなんですけど、それだけがちょっと。。。
No.46  
by 賃貸住まいさん 2011-11-09 10:25:53
ラウンドワンだけじゃないですよ。
パチンコ屋サンもありますよ。

ヨーカドーが新しく建つはずだったのに、いろいろ変わってしまって。
でも、駅前の趣向が合ってるファミリーにとっては最高の物件ですよ。
No.47  
by いつか買いたいさん 2011-11-09 15:35:06
お隣などに高層建物が現れる心配が無さそうな点は評価したいとことではないですか。ラウワンともワンクッション空いていてマンション周辺への影響は無いのではと思ってますよ。

人の移動ルートは、

府中本町→専用ルートで競馬場
府中本町→ラウワン、府中市街

といった流れが通常ですから少しのズレで良い立地になってますよね。
先日現地の前を通りました、通ったのはMRとの間の府中街道です。
敷地、広いですねー。
No.48  
by 匿名さん 2011-11-12 20:08:32
でも駅前の雰囲気ってちょっと変わったような気も・・・
やっぱりヨーカドーの方が良かったなぁ~。
ただ、競馬場に行く人の影響はそうないようですよね。
私は昼間しか本町の駅前って行かないんですが、夜の治安などはどうなんでしょう?
No.49  
by 物件比較中さん 2011-11-12 20:25:20
駅前ラウンドワンで分断された立地ですね。
目の前をぐるっと囲われた、競馬観客通路
といい、エリアとしては是政方面側の印象が
あります。何だか高級めいたマンション名が、
少し恥ずかしいような。
No.50  
by 購入検討中さん 2011-11-14 01:01:24
ここはいくらなんでしょうか?
他にいい物件ご存じの方、教えて下さい
No.51  
by 匿名さん 2011-11-14 01:56:53
>49
確かに、マンション名がちょっとね。ここに住んだとして、一生このマンション名を言わなくちゃいけないと思うと、恥ずかしいっすね。
No.52  
by 匿名 2011-11-14 09:28:22
「ザ」は要らなかったな
No.53  
by 匿名さん 2011-11-14 18:29:20
確認してみたらここは府中駅も分倍河原駅も予想以上の近さで浮ついてしまいました。この二駅も十分最寄り駅といえますね、どちらも10-15ぐらいで着きます。これだと価格次第では府中本町駅ユーザーだけでなく他の二駅ユーザーも検討し始めると思います、戸数も多いですが検討者もかなり多くなりそうな気がしますね。競争激化の予感です。
No.54  
by 匿名さん 2011-11-15 03:32:30
>53
営業じゃないとしたら…誰?
No.55  
by 匿名 2011-11-15 08:45:30
営業だろうとなかろうと>53と同意見。立地は良いと思いますよ?
分倍河原は駅前に駐輪場もあるし、モールもありますからね。府中と分倍河原、両方利用出来るのは良いです。
No.56  
by 匿名さん 2011-11-15 14:54:15
たしかそのモールは「MINANO(ミナノ)」のことでは、あれはできてからまだ2年半ぐらいでしょうか。大型のサミットが基本的に周辺住民に重宝されているようですよ。できたタイミングで本町のヨーカドーは無くなったので競争を避けたんでしょうか。

本当はミレニアムフォートができても隣にヨーカドーはあって欲しかったですね。一番近いスーパーは分倍のサミットということになります。

結局府中駅方面と分倍に商業が散っているのでどこも利用することになるんじゃないでしょうか。自然と3駅を使い分けることになると思いますよ^^
No.57  
by 匿名さん 2011-11-15 14:56:14
うちのおばあちゃんがこの辺に住んでて、前はヨーカードーがあったからよかったけど

今は買い物に不便だと言ってました。

コンビニも少ないし、でも緑は多くてちょっと歩けば市場で野菜と魚も買えるんで魅力的です。

値段いくら位なんでしょうね。


間取りのSUrとSpが気になります
No.58  
by 匿名さん 2011-11-16 00:11:26
徒歩2分は魅力的。でも府中本町ってのがどのくらいの駅力なのか。
長く住みたいけど、永住ってほどでもないので・・・・
No.59  
by 買い換え検討中 2011-11-16 14:46:40
57さんそれはすごく参考になる内容だと思います、ヨーカドーが無くなってしまった後はどちらまで足を伸ばされていますか?

このマンションもご年配の方の入居もあるはずです、買い物事情を少し詳しく教えて頂けると助かります、かくいう我が家もアクティブな高齢の家族がおり、かといってあまりに遠い買い物は難しいので事前にそういった買い物環境を教えておいてあげることができればと思っております。
No.60  
by 匿名さん 2011-11-19 20:49:17
ヨーカドーなくなって確かに不便になったかな。
でもちょっとしたものならコンビニが甲州街道沿いにあるし、あとちゃんとした買い物なら府中駅の方まで出た方が便利かと。府中まで歩いても10分ぐらいだから、高齢の方でもそんなに不自由ではないかと思いますが。
No.61  
by 匿名さん 2011-11-19 23:45:47
57です

うちのおばあちゃんは年齢の割にはかなりアクティブなので、自転車に乗って中河原のライフと言うスーパーとか矢崎町に住んでるので、郷土の森公園行く手前に市場があるんでそこで魚や野菜を買ってます。

後は、甲州沿いのスーパー(名前忘れた)か高いけど伊勢丹、伊勢丹の近くに安い八百屋があります。
最近やってるか分かりませんが。

府中本町のすぐ近くには買い物する場所はないです。
No.62  
by 匿名さん 2011-11-20 08:35:12
本町からなら市場は歩いていける距離ですよね、しかもあそこは相当安いです。時々テレビでも特集されていて人気のマーケットだと思いますよ。

あとはサミット、やはり品揃えはいいですよね。

府中駅方面は言うまでもなく何でもあります。

本町マンションなのに利便性の高さはすごいなと思って見ています。
No.63  
by 購入検討中さん 2011-11-22 00:15:18
府中本町は近くて便利ですね。

ただ週末になると競馬場の客が多く、駅前で飲んでる人が多いです。
京王線は良いですが、府中本町は△でしょうか。

小さな子供を育てる環境では無いかもしれませんね・・・
No.64  
by 匿名さん 2011-11-22 16:13:46

>50
ここと同時期完成予定のブラウド天神町がありますよ。
No.65  
by 買い換え検討中 2011-11-22 16:59:25
>>63

なんでも保育施設の建設予定って看板に書いてありましたよ、敷地内にできるんでしょうか。

とすみません、今書いてる矢先にHP見て確認しました、敷地内ですね(汗)
育児環境に配慮されているように思います。

あとは反対側に商業施設もできるみたいで、何が入るんでしょ??

マンションから本町駅までは直通通路ができるようですね、これで競馬開催の時でも独自通路で往復できるので嬉しい部分です。
No.66  
by 匿名さん 2011-11-24 12:53:16
施設内に保育施設ができるのは良いですね!
詳細が気になります。
うちには子供がいて、たまに府中本町ら辺をうろうろしています。
競馬場が開催しているときには競馬場へ向かう人が見受けられるでしょうけど、専用通路があるから、そんなに子育てに向かないほど悪い環境って訳ではないと思います。
No.67  
by 匿名はん 2011-11-24 15:06:10
参考程度のネタですが、府中本町からの専用通路で競馬場に行く人々の中に小さなお子さんを連れた親御さんの姿は本当に少ない印象です。ですがいざ場内に入ると子ども達の多いこと多いこと。

多分、遊戯場所が東門のそばにあるので皆さん府中駅からかもしくは東府中駅側から来ているのだと思います。もし本町側からお子さん連れで入場する際は、府中街道から第二のケヤキ通りと呼ばれる正門前まで下を通って行くのが良い環境かと思います。

道の選び方でここは随分と快適な移動ができますよ^^
No.68  
by 匿名さん 2011-11-29 10:02:28
府中本町の駅にはあんまりないけど、街道沿いまで出れば少しお店ありますよね。
とはいっても、スーパーの代わりになるようなところはないかな。
ま、でも駅までほぼ平坦な道だから歩きやすくそんなに遠くないってことは間違いないですね。
No.69  
by 物件比較中さん 2011-11-30 14:53:03
大国魂神社を買い物袋を下げて通っている人はけっこう見かけます。府中駅のほうのスーパーで買い物して本町方面の住まいへ帰宅のルートは府中では普通のことのようですね。神社を通ることはこのマンションにとっては相当な近道なので、思っている以上に市街との距離が近く感じるんじゃないでしょうか。

HPを拝見すると敷地に店舗も入るようで、食品関係だと助かりますね。
No.70  
by 購入検討中さん 2011-12-05 15:52:36
モデルルームは完成しているようなのですが
まだ始まってはいないですか?

早い時期に訪問していろいろお話を伺いたいと思っています。

あと現地お隣の同じぐらいの広さの空き地がありますが、結局あそこはどうなるんでしょうか?
あれもマンションの敷地なのかなぁ。

昔の時代の重要な何かが発掘されたとは聞いたので広大な観光地になるんでしょうか。建物でなければ見晴らし良くていいですよね。
No.71  
by 匿名 2011-12-05 21:13:08
70さんのおっしゃる隣の敷地とは、当マンションの北側の敷地のことですよね?
No.72  
by 70 2011-12-06 15:46:34
>>71

あ、そうですそうです。

あそこ最初は記念公園にするとか何とか言ってませんでしたっけ?

マンション現地より一段高さがあるじゃないですか、なんで建物ができると厳しいんじゃないかと思ってるんです。
マンションの庭になってくれれば一番嬉しかったんですが別の敷地扱いですよね。

整備された公園ができてマンションを映やしてくれることを祈っています。
No.73  
by 匿名 2011-12-06 16:14:06
潰しても良いなら商業施設が建つと思いますよ^^;元々その予定でしたし
No.74  
by 匿名さん 2011-12-07 15:06:19
あそこの場所、どうなるんですかね。
綺麗な公園というのがベストですけど。
建物が低いのであれば、商業施設でも便利でいいかな~と思いますけど、
商業施設だとしたら、そんなに都合よく、低くは建ててくれないですよね。。。
No.75  
by 物件比較中さん 2011-12-08 16:08:59
遺跡かなんかが出たんじゃなかったでした??

重要文化財に該当するから上に何か建てることはできないんじゃないですかね。

といいつつ隣にあったヨーカドーがまたここにできるのかななんて期待してたんですけどね^^;

公園とかならマンション住人はかなり利用率高いでしょうね。

警備や出入りの規制などがある管理された公園だと秩序を保ててありがたい存在になりそうではないですか。
No.76  
by 匿名さん 2011-12-08 16:22:45
電車の音はどれくらいするんでしょうね。


No.77  
by 周辺住民さん 2011-12-09 15:31:18
76さんへ

電車の音はどうでしょうね。

ちなみに府中街道を歩いている時は全く聞こえないです、もちろん車の音はあるのですが。

あとはこの物件の線路を挟んで反対側の歩道をたまに歩きますが、当然線路沿いで音がします。

でも物件と線路の間には距離もあり、競馬場通路があるので音が遮られる形にはなっていると思いますよ。
No.78  
by 匿名さん 2011-12-18 20:41:27
駅近いという事ですが地図的には静かなイメージで、買い物するところが無いとなると郊外に行かないとダメなんでしょうか。自転車でも行ける範囲でしょうか。歩道橋がたくさんあってわたりづらかったりしますか
No.79  
by 周辺住民さん 2011-12-19 08:44:04
78さん、不便ということは無いと思います、私はこの地域に住んでそう感じたことはないですね☆

買い物は分倍河原のサミットか府中駅のほうの数店舗あるスーパー、どちらも自転車ならものの数分です。サミットは深夜まで営業、府中駅の京王も深夜前まで営業、遅い時間に帰ってくる方も多い地域で、よく対応されていると思います。

できれば決めてしまう前に現地の三駅を歩いてみることをちょっとオススメします。多くの方が使い分けて移動している様子が伺えて、幅の広い便利さがあると思いますよ☆
No.80  
by 物件比較中さん 2011-12-19 20:02:51
実際に足を運んでみるべきです。府中本町の駅から坂道です。下ります。現地からは駅まで中高年が自転車で登るには結構きつかったです。
広告では大國魂神社が隣接のように描いてあったのですが、マンションの前は、大きなお寺と墓地で、墓がたくさん並んでいました。
来年1月7日から説明会がはじまりますネ。天神町の物件より一足早くスタートか・・・
どちらが環境がいいかな、価格はどうかな、と楽しみです。
東京建物と野村不動産、安心なマンションはどちらでしょうか?
No.81  
by 周辺住民さん 2011-12-19 22:03:49
競馬終了後の府中街道はめちゃめちゃ混みます。
府中街道沿いからしかマンション駐車場へ入れないなら、ものすごくストレスがかかると思いますよ。

駅直結の連絡通路はうらやましいです。



No.82  
by 購入検討中さん 2011-12-20 16:27:14
自分も週末の府中街道はそれなりに渋滞する時間帯があることを確認しました。こちらの車の出入りはサイトを見たかぎりでは信号のそばのようで、出入りは配慮されているように思います。これがもうちょっと坂の上だと出入りはけっこう厳しいものがあったと思いますね。その点は良かったなと安堵です。
No.83  
by ご近所さん 2011-12-21 21:49:18
競馬があるのは、年間40日程度ですから
1年中渋滞している訳じゃないですよ!
No.84  
by ご近所さん 2011-12-22 13:55:52
83さんと同じく、いつも渋滞している様子はないですよ^^

府中街道の歩道をよく通りますが、一時的に渋滞する区間はこの辺りではないように思いますよ。もう少し北に行った旧甲州街道との交差点付近あたりが週末は詰まることがあります。もし入居後に頻繁に車に乗る方は、エントランスから出て一度競馬場方面へ、途中右へ上がる道順で府中市街へ行くのが良いかと思います。こちらのほうがスイスイです^^
No.85  
by 151 2011-12-24 20:40:37
>80さん
御殿坂と天神町、ほぼ同時期販売なので気になりますよね。
未だ御殿坂現地には行ったことないのですが、野村ショールームと天神町物件近辺に、
明らかにライバル視した御殿坂の看板が立ってます。

立地場所からして本来こちらの方が坪単価は高くなると思いますが、天神町の場合
プラウド料がどれだけ加算されるかがポイントですね。

それにしてもこの物件、何処の施工なんでしょうか?
これだけの大型プロジェクトなので、非常に気になります。
未だHPに載ってないのが不気味です。。。
No.86  
by 匿名さん 2011-12-25 10:21:40
そういえば施工部分がずっと未定になっていますね、まだ決まっていないのでしょうか・・・。

先日現地に一度行ってみました、先日といってもけっこう前で、まだMRは造っている最中でしたので場所を見ただけですが。もしかしたら現場の看板に施工書いてあったのかな・・・。実は時々府中街道を通過するので看板見れたら見ておきます。

今月に入って見た現地ではクレーンが入っていました。本格的に始まりましたね。
それにしてもほんと敷地が広いです。
No.87  
by 匿名 2011-12-26 07:32:01
早くホームページを更新してほしいですね。
No.88  
by 物件比較中さん 2012-01-07 10:03:41
日当たりの良さそうなマンションなんですね。敷地内で大きく三つに分かれてるみたいですけど、どれを選んでも、心地よい時間帯に日が入ってきそうなレイアウトになっているんじゃないですか。

道路を挟んで向かいにお寺があってそれなりに規模の大きい墓地がありますが、とても綺麗なところで気にすることもないですか。またマンションの向いている方向からして窓はそちらに向かない住戸が多そうですね。
No.89  
by 検討中 2012-01-07 18:47:34
今日の説明会行かれた方いますか?

お値段どうだったんでしょうか。。。

良かったら教えてください!
No.90  
by 匿名さん 2012-01-07 21:13:20
現場にクレーンが入ったという事は、施工会社も決定済なんでしょうね。
年末に予定されていた筈のHP更新が滞っているようなので、早く情報が知りたいところです。
88.66平米のSUrタイプはどの居室もまんべんなく日当たりがよさそうでいいな~と
狙ってますが、価格次第ですね。
No.91  
by 物件比較中さん 2012-01-07 22:27:47
施工会社は五洋建設でした。連絡通路から工事現場がよく見えました。
No.92  
by 匿名さん 2012-01-08 10:40:43
高いのかなー(汗)

御殿坂のプラカード持った人が府中街道に立っているのを見かけました、ちょうど旧街道との交差点あたりかな。いろいろ動きが見え始めましたね。

府中本町駅のほうを歩いている人たちはあの大きな敷地を立ち止まって見る人も多いです、場所的に注目集めますよね。完成予定はこれから一年後、といってもあの広さ、一年で何もない状態から完成はピッチ早いですよね。

ちょっと急ぎ目に検討します。
No.93  
by 物件比較中さん 2012-01-08 22:17:57
今日、予約しておいた「プロジェクト説明会」に行って来ました。9分間のPVを見た後、2戸のモデルルームを見学をして、最後に見込み価格帯を見せられました。まだ、確定していませんでしたが、南棟の中層階が4900万台でした。近隣の発売価格と駅への近さを考慮した、それなりの価格でした。
No.94  
by 購入検討中さん 2012-01-09 11:20:59
4900万ですかあ、思ったよりは買いやすいと思いました。

もっと高いんだろうなと思ってたんでまずは一安心というところです。予算と照らし合わせては検討可能な範囲で良かったんですけどこの価格帯だとライバル増えそうな気もしますね。

MRはまだ行っていないんですけど現地は昔から通る馴染みのある場所です。MRは現地の目の前なんですけどね^^;

あそこは期待を裏切らないと個人的には高い評価を持っています。
実は以前からあの辺に建たないかなという希望も持っていたので。
No.95  
by 匿名さん 2012-01-09 12:02:20
皆さん南向きだけ検討中でしょうか

ここはコの字型ではなく、東西向きの陽当たりが悪そうなので気になります。
価格的にどの程度差がつくか、それによって考えたいのですが。
No.96  
by 購入検討中さん 2012-01-09 15:42:36
東西の棟は南と比べてかなり値段抑えてありますね。
東棟は4000万程度が中心でした。
No.97  
by 物件比較中さん 2012-01-09 18:21:58
思ったよりお手頃価格かも。
南向きの4900万円~って狭いタイプではなく70平米以上あるのでしょうか?
No.98  
by 購入検討中さん 2012-01-10 15:21:06
第一種低層住居専用地域がそばにあることが環境の安定を望めると見ていますが、場所によっては日当たりが厳しい住戸もあるんでしょうかね。最初ちょうど府中街道の坂の部分にできるということで各棟で若干高低差のある建て方になるのかと思ってたんですが完全な平地のようですね。高低差があったほうが日当たり確率はよくなったのかなとは思います。

何にしても日当たり確実な場所から皆さん見始めますよね、戸数が多いといってもうかうかしてられない気持ちです。
No.99  
by 匿名 2012-01-14 00:06:33
駐車場の情報をお持ちの方、教えてください☆資料請求をしたばかりで、まだよく把握していないのですが…戸数の半分ぐらいしか敷地内にはありませんよね?我が家は車はがエルグランドです。機械式に入りますでしょうか?平置きは二台だったような…近隣に月極め駐車場を借りられる立地でしょうか?マンション内も、自走式の立駐だったら良かったです…
No.100  
by 匿名 2012-01-14 00:41:29
府中でこの規模は嬉しい!
プラウドさんをはじめ、世帯数少ない物件ばかりだったので…
No.101  
by 匿名 2012-01-14 11:16:57
施工が五洋建設…どう思いますか?
この規模で工期が一年?
手抜き工事にならない事を祈ってます。
No.102  
by 匿名さん 2012-01-14 13:05:59
五洋は大手ですよ。
1階で1ヵ月の工期と言われていましたが最近はそれより早いですね。
No.103  
by 匿名 2012-01-14 22:40:18
五洋建設、マンション建設の評判が気になりますが…
デベ次第ですかね…
No.104  
by 匿名さん 2012-01-15 09:24:11
99さん

この辺は駐車場の数がかなり多いようですよ。でも月極め駐車場はどれぐらいあるんですかね、敷地内の駐車可能台数が少ないのは駅が近いということで車利用の世帯を少なく見積もっているんでしょうか、ファミリーマンションなんで車所有で入居する世帯は多そうな気はしますけど、そこは結果を見ないとわからないですよね。

そういえば月極っぽい駐車場が近くに一つあったような。ただ地面も砂利、囲いもないという空き地をそのまま使っている感じで、いい車は停めないほうがいいだろうなと思ったことがあります。
No.105  
by 匿名 2012-01-15 10:38:45
104さんありがとうございます。
通勤に車は使わないので、駅近の物件を検討していますが…やはり車を手放したくないので、駐車場の確保が不安要素です。
車種をかえて機械式に入る車にしようかと考えたりもしますが、マンション敷地内駐車場の抽選に外れたらNGですしね…
今度近隣を見てきたいと思います。
情報をありがとうございました☆
No.106  
by 匿名さん 2012-01-16 11:24:28
施工の五洋建設の評判を調べてみましたが、
・竣工・内装ともに問題なし
・手抜き工事があり、その事実は五洋建設も認めている
・板橋の建設現場でクレーン事故があり、作業員2名が死傷
良い施工もあれば、その逆もあり。現場によって状況が異なっているようですね。
No.107  
by 匿名 2012-01-16 11:35:24
現場によって異なるならば、やはりデベ次第ですね~
安く叩かれていなければ手抜き工事も防げますよね~
どこの施工でも同じ事が言えますから、ただ祈るばかり。
No.108  
by 匿名 2012-01-16 15:27:44
土日でモデルルームに行かれた方はいらっしゃいませんか?
私は今東京を離れていまして…春休みまで戻れない為、ちょっと焦ってます。
南向きの角部屋狙いですが…モデルルームに行かれた方の率直なご感想をお聞きしたいです。
No.109  
by 周辺住民さん 2012-01-16 15:28:29
国体が府中でもいくつかの競技は開催される予定で、今府中郷土の森公園の体育館周辺も綺麗に整備が進んでいます。ここからだとちょうど1kmぐらいの場所なんですがこのマンションの周辺も綺麗にする必要がある場合は整備されるのかもしれませんね。

お隣の発掘調査完了の空き地も完成が楽しみですし、競馬場前の並木通りも非常に綺麗です。現地そばには大国魂神社もあり、環境としては綺麗という条件に囲まれていて過ごしやすいと思いますよ^^
No.110  
by 匿名 2012-01-17 14:04:08
周辺住民さん、ありがとうございます。
緑豊かな環境で嬉しいです!
幼児が居るので、通学路も気になるのですが…学区の第三小学校までの様子はいかがでしょうか?
No.111  
by ご近所さん 2012-01-17 16:52:00
このマンション建設地からですよね、府中第三小学校までなら安全ルートで安心ですよ。府中街道側から出入りするのは心配だと思いますから皆さん専用ルートで駅側に出て小学校まで通わせるのではないですか。府中本町駅をまたいで西側階段を降りるか坂を降りる、そうしたらすぐに小学校に着きます。

お母さんもそこまで行ったらすぐそばにサミットもあるので普段の生活で移動するルートは便利で助かるのではと思います。
No.112  
by 匿名 2012-01-17 17:30:18
通学路の件、ありがとうございます。
そうなんです。府中街道は危ないなぁ…と思っていました。駅を抜けていくルートも心配ではありましたが、これだけの規模でファミリー向け物件ですから、きっと同学年のお友達と一緒に通学出来るかな☆
こちらの物件、かなり前向きに検討しています☆
ご近所の皆様ありがとうございました。
No.113  
by 匿名さん 2012-01-17 18:59:14
小学校は集団登校が義務付けられてるじゃないでしょうか?
No.114  
by 物件比較中さん 2012-01-18 08:28:05
府中崖線の坂の途中に建ちますが、地震のことを考えると地盤のことやがけ崩れの心配です。建築許可が出ているので法律的には問題はないのでしょうけど、特別な対策が採られているのでしょうか?この関係に詳しい方教えてください。
No.115  
by 検討中 2012-01-18 15:49:42
震災後ですし、私も地盤はどの物件でも気にしています。御殿の跡地との事ですが、今まではずっと空き地だったのでしょうか?
杭を深くまで打つと思うのですが…
東と西棟は駐車場等が建物の1・2階に入るようなので、構造的に若干気になっています。
No.116  
by 購入検討中さん 2012-01-19 13:26:26
以前は現地の近くにあったイトーヨーカドーなどの駐車場になっていたんじゃなかったかと。
かなり大規模な駐車場だったと思います。

>112
そうですね、府中街道の歩道は広いわけではないので子どもにはあまりオススメできない通学路だと思います。打って変わって小学校のほうは周辺が専用歩道が多く、そこを通学のルートとしているようですよ。あの学校の前は桜並木になっていて春はとても綺麗ですよね。
No.117  
by 検討中 2012-01-19 17:46:59
ありがとうございます。
現地はずっと駐車場だったんですね…ヨーカドーが無くなってしまい残念ですね。
府中街道沿いは気になっていますが、駅近ですし、小学校周辺の環境もよさそうですし、前向きに検討していきたいと思います。
No.118  
by 匿名さん 2012-01-19 17:59:23
以前は半分が駐車場で、もう半分は住宅展示場でしたね。

No.119  
by 購入検討中さん 2012-01-20 20:01:25
購入を考えているのですが
一部住戸に使用されている「乾式耐火遮音間仕切壁」は防音性が低くなりそうで心配です。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
また過去にも書かれていましたが、西棟と東棟の日当たりが気になります。
バルコニーは広めに作られているようですが、部屋の中まで日が差すのでしょうか。
No.120  
by 匿名 2012-01-20 21:57:41
乾式耐火間仕切壁の遮音性は同じ厚さのコンクリより高いです。但し衝撃音には弱いです
No.121  
by 検討中 2012-01-21 00:09:34
東西の棟と南棟でどれくらい価格差があるんでしょうか?東向き、西向きのマンションに居住経験がありますが、私は専業主婦で自宅で過ごす時間が長いので、南向きだけで物件を比較しています。今賃貸入居している分譲マンションはガラス手摺のベランダで奥行も2mあります。南向きなので、冬でもリビング内部まで日差しが入ります☆暖房が要らないくらい暖かいです。夏は奥行のあるベランダのおかげでちょうどいいです。ベランダの手摺がガラスの高層階なら、日差しも大丈夫ではないでしょうか?あくまでも配置図をみた私の感想ですが…
No.122  
by ご近所さん 2012-01-21 17:35:14
今日マンション現地のそばを通りましたよ。関係ない話ですけど寒かったですね~。

建つ所の私の感想ですが、北側の広い敷地はマンションより一段上がってるんですね。で、その壁面の状態は、多分石だと思うんですけど、それをを積み重ねたようになっています。

あれが今後どんな壁面になるのかも気になるだろうなと思いました。

しかし大規模ですね~。

近所の人間の好奇心ですが、入る店舗が気になります。

No.123  
by 匿名 2012-01-21 21:32:51
コンビニだと便利ですね☆
でも店舗すぐ上の部屋は深夜どうなんでしょう…
美味しいパン屋さんでも嬉しいかな(o^-^o)
No.124  
by 匿名さん 2012-01-23 15:30:25
一店舗入る場所があるということで自分も興味津々なポイントですね。たしかに食品販売関連の店舗なら助かることでもあるんですが、外部からも入れる場合、競馬の日はかなりの人口が利用することになる可能性も考えずにはいられません。ここが悩むところですよね。何かいい方法はないものでしょうか。

自分的には美容室ぐらいでもいいのではないかと思っています。イメージいいですし、なるべくこのマンションの住民の利用割合が高い状態になる店舗のほうが安心な気はします。
No.125  
by 検討中 2012-01-23 15:48:21
なるほど~
コンビニだと競馬開催日は混みますね。美容室はあたり外れがありますし、もし私なら同じマンションのママに美容室で会いたくないので、利用しないと思います…
クリーニング店も近いと便利かな?
いずれにしても、近隣の方にも、マンション住民にも必要とされる店舗が入るといいですね。
No.126  
by 匿名さん 2012-01-24 11:55:08
コンビニだと確かに便利な反面、不特定多数の人が出入りしそうですね。
だったら美味しいパン屋さんいいな~
焼き立てのパンの香りが毎朝漂ってきたら、
その日一日が楽しく過ごせそうですね^^
No.127  
by 匿名さん 2012-01-24 16:02:28
想像ですが、近くにあるどこかのお店が移転してくることも考えられます。クリーニング、美容院、これらは近所にあるので可能性は持っていていいのではと。

コンビニはマンション完成後は専用通路を通って府中本町駅の階段を降りればすぐにセブンがあります。なので入らなくても十分便利かと、それも加味するとどなたかが言っている通りコンビニができるのは避けたいという思う検討者は増えてくるかもしれないですね。

一番最適な店舗が入ることを期待してます^^

No.128  
by 匿名 2012-01-24 18:01:39
何が入るにしても、府中のお店は長続きしないのであまり期待しない方がよろしいかと
No.129  
by 匿名 2012-01-24 21:07:33
え~府中のお店は長続きしないんですか?(T_T)
店舗が入れ替わってばかりなのは、それだけでイメージが良くないなぁ。
私は店舗も保育室も無くていいと思っていますが…。
No.130  
by ご近所 2012-01-24 21:25:55
以前はラウンドワンのところにイトーヨーカ堂があったので、重宝してましたが、今は、食料品や日用品の購入が少し不便です。
府中駅再開発や宮西町の駐車場にもマンションができるようですし、食品スーパーとかできないですかね。
No.131  
by ご近所さん 2012-01-25 16:05:37
一昨年まであったヨーカドーは分倍のサミットとの競合を避けたのでは、と個人的見解を持っとります。ちなみに後には地下に居酒屋、一階に餃子屋さんが入り、かなり繁盛している模様ですよ。人がいなくなる場所と思いきや更に賑やかになった感があります。ちなみに明るい感じの賑やかさで心配するような内容ではありません。

府中界隈のお店は昔からずっとあるお店、そしてひたすら入れ替わるお店、と両極端です。入れ替わるところに関しては、空き期間は短く、どんどん商機と見て入って来る様子がいつも伺えます。
No.132  
by 比較中 2012-01-26 00:17:19
先日のニュースで、コンクリートから放射線の問題…また直下型地震の確率…
4年以内って(;_;)
こちらの物件は斜面ですし、杭を深くまで打つ=打たなきゃいけない!?地盤が気になります。
周辺住民さん3.11の時の被害はいかがでしたでしょうか?
また、もしデベさんがご覧になっていましたら、コンクリートや建材のルート確認をきちんとしていただきたいので、よろしくお願いします!
No.133  
by 近所 2012-01-26 07:33:36
知り合いがマンションを購入したので聞いて見ましたが、コンクリートの件を問い合わせをして確認したそうですよ。

東日本大震災のときは、不在でしたが、近所の人に聞いたら、それほどの揺れではなかったとのことです。我が家も何か倒れたり、落っこちてきたものはありませんでした。
No.134  
by 匿名 2012-01-26 09:24:27
ご近所さん、情報をありがとうございます。
震災後やっと気持ちが落ち着いてきて、マンション購入を検討しはじめた矢先にあのニュースで…
住居は家族を守る大事な物ですから、慎重に検討していきたいと思います。
府中市の災害対策なども考慮して…
No.135  
by 匿名さん 2012-01-26 09:40:54
>>132さん
私も東大地震研究所の新予測を見ました。
4年以内に首都直下型が来る確率が70%ですか。
被害想定も確認しましたが、マンションの契約を待った方が良いのか?と思わせる規模で
悩みますね。以前の30年以内に比べ、かなり具体的、かつ緊急性がありますねぇ。
No.136  
by 匿名さん 2012-01-26 15:31:29
>132

うろ覚えですけど、マンションはどこでも支持層という層まで杭を届かせないといけない義務があるんじゃなかったでしたっけ。そこまで打っておけば基本的には大丈夫と聞いたことがあります。

うちも検討中なんで、同じく震災時のことを確認してみましたが、被害は特に府中市はなかったとのことです。ちなみに東京競馬場は広域避難場所に指定されていて、本当に震災が直撃した際は開放して市民が集まれるようになっているようですよ。

それと水。府中市だけ周りの市とは違う浄水場から水を引いているようです。
No.137  
by 購入検討中さん 2012-01-26 23:19:41
南側に中央高速道路が走っていますが、騒音の影響はないのでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2012-01-27 13:09:49
付近のマンションの10階に以前住んでいましたが、高速の音は聞こえませんでしたよ。
ただ、南向き高層階の場合前面に音を遮る建物もあまりなさそうですし、わかりませんが…

こちらは同時期発売のプラウドよりも価格設定が高そうですね?
食器乾燥機がオプションなのが残念に思いました。
No.139  
by 匿名さん 2012-01-28 17:13:11
>>137

中央高速はかなり離れているので全然影響ないと思いますよ。距離にして少なくとも300m以上は空いてるんじゃないでしょうか、時々歩くので、感覚としてはそれぐらいだったかと思います。

段差があるので電車の音もある程度は遮断されるのではないかと思って条件いいかなって思います。

府中街道に関しても、住戸は若干道路から離れた奥まった位置にあることが多いみたいですね。

偶然かわかりませんが、心配なポイントをよくかいくぐっている様で好感持ってますよ。
No.140  
by 匿名さん 2012-01-28 23:24:14
眺望がいいのではと期待しますけど今朝の地震で低層階に住んだ方がいいのかとか悩んじゃいますね。静かであればいいかな。
No.141  
by 購入検討中さん 2012-01-29 18:03:32
私の場合は地上14階建なので一番上に住んでも14階、高さの感覚としては地震によるストレスは無い物件なんじゃないかという考えは持っています。海や夜景があるわけではないので最上階に入居しても絶景は無いですけど、周辺を見渡す限り高層建物がないことは嬉しいですね。

線路を挟んで西側のマンションの数もかなりのものです。以前からマンションの建つ場所としては適切なのだろうと思いこちらも注目です。
No.142  
by 匿名 2012-01-30 21:54:33
富士山が見える間取りだといいなぁ。と思っていましたが、最近の地震…恐いですよね(泣)
No.143  
by 匿名さん 2012-01-30 23:20:07
富士山が見えると西向きだよ。
西日はきついよ。
No.144  
by 購入検討中さん 2012-01-30 23:39:23
現在、各戸の価格は未定ですが、特定の住戸については100万円単位で来訪者にのみ提示しています。購入希望者が多い住戸には、90万円台をつけて売価調整しているようです。
No.145  
by 購入検討中さん 2012-01-30 23:45:57
カップ酒を飲みながら、競馬新聞を読むおっさんギャンブラーが駅周辺に多数居ましたよ。
No.146  
by 匿名 2012-01-31 00:10:38
いいじゃん、そーいう人達がいなくなったら府中の財源もなくなるんでしょ?

ちなみに財源が競艇なのは知ってます客層の話。
No.147  
by 匿名 2012-01-31 11:26:46
昔、千葉の船橋市に住んでいました。
あちらも競馬、競艇のお陰で、市民税が安かったです。
開催日にはギャンブラーであふれるでしょうが、全員が柄の悪いおじさんばかりではありませんよ。
No.148  
by 購入検討中さん 2012-01-31 15:32:20
今ちょうど東京競馬が開催中ですから普段より週末の人の集まりは多いでしょうね、でも改札から専用ルートなのでマンション現地は影響は心配ないと思いますよ。専用通路はマンションの南側にあるのでいいポジションに建つと思います。

今の雰囲気の府中市街も見学しておく必要がありそうですね。
No.149  
by 匿名さん 2012-01-31 18:55:04
だから、競馬場が直接府中の財源じゃないんだけどさあ。
平和島競艇が府中の財源になってるんですけど。
No.150  
by 物件比較中さん 2012-01-31 19:12:16
>149
146に競艇って書いてますけど。

ギャンブル人口は今後減っていくと予想されますが、府中市の財源は大丈夫なのでしょうかね。
No.151  
by 匿名 2012-01-31 21:13:36
他の府中物件のスレを読んでいたら、伊勢丹が数年後に撤退かも…って書き込みがありました。その書き込みから何年かたったようですが、伊勢丹はまだまだ大丈夫そうですか?
No.152  
by 匿名 2012-02-01 00:14:05
少し前の日経に、伊勢丹の社長のインタビュー記事があり、百貨店の店舗は閉めないとあったので、しばらくは大丈夫ではないでしょうか

府中はマンションがまだまだ増えるみたいですしね。
No.153  
by 購入検討中さん 2012-02-01 13:43:44
要望書を出している方は結構いらっしゃるのでしょうか?
第一希望の部屋がわりと人気があると営業さんに言われたので別の部屋を考えていますが、
まだ正式な価格がわからないので悩み中です。
竣工前に完売するでしょうか。
No.154  
by 周辺住民さん 2012-02-01 19:11:09
週末にMRの前を通った時は車もたくさん停まっていて人も出入りしていました、盛況なようですね。

MRも見た目に随分と豪勢な感じで、力の入り様が伝わってきます。

うちももう長い間賃貸住まいですから、府中市の新築分譲の最近の建設は気になるところです、特にこちら、本町とあなどっていましたがすごいですね。
No.155  
by 匿名 2012-02-02 00:57:16
仕事の都合で、まだMRに行けてません。人気の間取りって、やはり南向きの角でしょうか?
ビギナーで申し訳ありませんが、要望書を出すのって、あるいみ駆けな感じですね!?
どの部屋なら、希望価格内ですんなり購入出来るのか、営業さんとの駆け引きみたいですね…
中部屋なら○○までの予算、角ならもう少し出せるとか…皆さん悩みませんか?
う~ん。低層階の広め間取り、だいたいおいくらぐらいのスタートでしょうか?ご存知の方、教えてください。
No.156  
by 購入検討中さん 2012-02-02 22:13:47
地震のニュース以降、購入をかなり迷っています。
物件の利便などは気に入っているのですが、本当にこの建物は大丈夫なの?といった初歩的なところで迷いがでてきました。耐震はできているとのことですが、直下地震には耐えられるの?など、心配がつきません。
同じく購入を検討されている方々は地震のニュース、どうお考えですか?
心配してもしょうがない!と思う日もありますし、わざわざ今買わなくてもいいのでは?と思う日もあります。
みなさんのご意見をお聞かせください。
No.157  
by 匿名 2012-02-02 23:46:41
府中は地盤が良いと聞きましたが、立川断層との関係はどうなんですかね?
No.158  
by 匿名 2012-02-03 09:04:25
156さん、お気持ちよ~くわかります。
私も悩んでいます。実家が府中に近いのと、武蔵野線で浦和方面に出たいので、この物件はまたとない!と思ってかなり前向きに検討していますが…両親からは、やはり今購入しなくても…って言われはじめました。立川断層の一番端が府中までのびていませんでしょうか?
この物件まで届いてはいなかったと思いますが、気になっているのは傾斜地です…3.11の時には被害のなかったエリアですが、今噂されている直下型地震はきっと揺れ方が違うでしょうし、立川断層震源なら、被害は多大になりそうですよね…またまた想定外発言をされたら、どうにもなりませんよね。
No.159  
by 購入検討中さん 2012-02-03 20:07:43
確実な安全を求めたら日本から出ないといけなくなりますからね~(汗)

たしかにうちもここを身内に話したら大丈夫かどうかは心配されました。でも府中はいいとこだと思いました。それに低層であることも気に入って、結局どこのマンションにしても心配する気持ちは変わらないなら、一番いいと自身が思った物件を選ぶことが、後悔しない最善だと判断していますよ^^
No.160  
by 匿名 2012-02-03 20:09:58
確かに、地震を心配してたら、日本には住めないですね。
No.161  
by 156です 2012-02-03 22:17:32
皆さんご意見ありがとうございます。
心強いです。
皆さんもやはり同じ境遇なのですね。

立川断層、詳しい方いらしたら教えてほしいです。
府中市HPにも少しでていましたが、結局のところ、いつくるかわからないので備えましょう。という結論のようですね。

傾斜地、私も気になっていました。
地すべりするほどの傾斜ではないものの、傾斜を均して施工すると時間がかかるのでおそらく省いたのではないかと想像します。問題ないとは思うのですが、どうなのでしょう。

No.162  
by 物件比較中さん 2012-02-04 17:48:06
今回のマンション建設にあたって初めて傾斜を平坦にしたという環境ではないようですよ、相当昔から平坦敷地として使われていたようです。しっかりした土台なんじゃないでしょうか。

府中見学に行きましたが、こちらの物件の看板を持った人たちが交差点の度に立っておられました。大々的にやっているなあという感想です。現地も資材やら建設工事の人やらで賑やかでした。本町駅から敷地を眺めてんですが、なかなか広大ですよ、今の状態の時に一見しておく価値あると思います。
No.163  
by 匿名さん 2012-02-06 16:35:39
ここ傾斜地ですか?
現地に行ったことがありますが、傾斜しているとは思いませんでしたが。
まあ、ぱっとみわからない傾斜というのもありますけど。。。

立川断層、地図がありました。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm

直下にあるわけじゃないから、そこまで心配しなくても?と思うのですが、
素人考えですかね。
No.164  
by 匿名 2012-02-06 16:37:28
阪神の時は震源地より数キロ離れた所の方が被害が大きかったようです
No.165  
by 買い換え検討中 2012-02-06 17:51:24
現地を見に行きましたが傾斜になっているのは府中街道だけなんじゃないかと思います。建つから坂じゃなくなったというのではないですね。感覚的には坂を切ったばかりの平地に建てるという場合は自分はちょっと大丈夫かなと思ったりしたかもしれませんが、しっかりした場所のようで安心しました。関係ない話ですが、行きがけに近くのセブンイレブンに入りました。どうも新しいようで中はピカピカの店舗でした。府中本町という駅はしんみりした感じかなと想像してましたが賑やかなんですね。
No.166  
by 匿名 2012-02-08 09:07:46
都下で免震、制震構造のマンションはありますか?
コストがネックで、なかなか厳しいのかな…
No.167  
by 匿名 2012-02-08 14:59:53
こちらはおいくら万円なのでしょうか?
No.168  
by 匿名 2012-02-08 21:02:31
4000万代では無理ですよね…
No.169  
by 購入検討中さん 2012-02-09 18:33:03
↑私は4000ぐらいだと嬉しいなという気持ちです。

府中本町という立地なのでこれぐらいに抑えてくれてもいいのではないだろうかという期待も持っていますが、なにぶん近い駅が本町だけではない利便性が付属してますし、ほんとこの物件に関しては価格の検討がつきにくいです。

予算を大幅に超えてたらどうしようかと今からビクビクしてますよ、家族に胸を張ってココにするって言っちゃいましたからね(汗)
No.170  
by 匿名 2012-02-09 20:46:38
4000台中心です
No.171  
by 匿名 2012-02-09 20:50:43
南向き4000なら、私も決めちゃいたいです。
でもどうでしょうね…
No.172  
by 物件比較中さん 2012-02-09 21:53:33
No.93には「南向き中層階が4900万台」とありますね。
No.173  
by 匿名 2012-02-09 22:04:53
ありがとうございます。
中層階4900では、ギリギリ4000代ですね。
我が家は南向き低層階希望ですが、4000前半は厳しいでしょうね…(泣)
No.174  
by 匿名さん 2012-02-10 01:27:46
2階でも4600万円位いきそうですね
No.175  
by 匿名 2012-02-10 07:55:37
ここ何年かの府中での相場を考えれば、
低層で4000万前半が妥当ですよ。

3LDKで4200か4300あたりでしょう。

No.176  
by 匿名 2012-02-10 14:34:27
それくらいの価格帯だと嬉しいけど…震災後の着工物件は値上がりしているようですし…(汗)
早くMRに行きたいのに、遠方のためまだ行けてません。
どうか一期で希望の間取りが完売しないように…☆と祈るばかりです。
No.177  
by 匿名 2012-02-10 14:35:59
マンション内に入る店舗はいつ頃決まるのでしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2012-02-10 19:57:05
見た感じの感想ですが商業スペースの面積それなりに確保してそうですよね。ほんの気持ちの店舗が入るという想像だったんで、何になるのかまた楽しみができましたよ。現地の住所で検索したり、近隣の店舗の移転情報も探してみましたが今のところ不明です。ちなみに皆さんは住むことが決まったらここにどんな店舗が入って欲しいと思いますか?私はちょっと品が欲しいと思っます、具体的には思い浮かばないのですが。ここから南方面には何もありません、なのでここが最南だとすると、需要のあるお店なんでしょうねきっと。
No.179  
by 匿名 2012-02-10 23:11:42
無理だと思いますが…三浦屋さん、紀伊國屋さん、成城石井さんのような高級スーパーが欲しいです☆
本屋さんでもいいなぁ~
No.180  
by ビギナーさん 2012-02-11 13:27:48
立地はいいんですけどね。

一般的な間取りの収納が、あまりに少なすぎる気がしますね。
No.181  
by 購入検討中さん 2012-02-11 14:27:56
あまりに収納が少なすぎるは言いすぎかと思いますが。
No.182  
by 匿名さん 2012-02-12 04:51:08
ここの販売スケジュールはどうなっていますか?
一番早い人でもう要望書を出してるのかな。
No.183  
by 匿名 2012-02-12 10:52:20
モデルルームになかなかいけてないんですが、皆様はいかれました?
No.184  
by 匿名 2012-02-12 11:00:54
トランクルームが付いてるお部屋と付いていないお部屋がありますよね。
アウトドアの道具が多数ある我が家はトランクルームは必須です。
収納は重要ですから、私も間取りを選ぶ時のポイントにしています。
それにしても、中部屋は田の字で残念です。
せめて玄関を端によせて、廊下をトの字にするくらいの工夫が欲しかった…
No.185  
by 匿名 2012-02-12 17:20:15
本当にそう思います。
No.186  
by 匿名 2012-02-12 17:20:28
本当にそう思います。
No.187  
by ビギナーさん 2012-02-12 22:54:37
とてもいい物件だと思うのですが、あえて言うと

●東京建物の存在がほとんど見えてこない
●施工、管理会社がマイナー
●営業の方が、金融・構造・設備についてパンフレットレベルのことしか・・・
●敷地内の公園に競馬帰りの方がたむろしそう
No.188  
by 物件比較中さん 2012-02-13 15:52:18
うちは和室がある間取りがいいと思ってたのあって良かったです。一部の部屋は和室がバルコニーに面しているので畳の日焼けなどに気をつけないといけないですね、でもこのレイアウトは珍しい、大体奥の位置にあるからこっちのほうが住みやすいかもしれません。

>187
>敷地内の公園に競馬帰りの方がたむろしそう
さすがに入れないようになっているんじゃないでしょうか。周辺も土日は警備が広範囲で行われていて、どこかにたまったりは注意されているようですよ。
No.189  
by 検討中 2012-02-13 18:37:45
チェックしそびれていましたが、駅からの徒歩専用通路からマンション敷地に入る所にエントランスが無いって事ですか?
西側の公園にはマンション住民しか入れないようにしてもらわないと、プライベートガーデンにはなりませんよね…
駅からの徒歩ゲートと、公園側から建物に入るエントランス、それからメインエントランス最低三ヶ所にインターフォンをつけてもらわないと!(付いていたら、すみません)
駅から近いですし、店舗が入ると、外部の方が出入りしやすくなります。駐車場のセキュリティも含めて、万全にして欲しいです。
No.190  
by 匿名 2012-02-13 18:58:12
西側の公園の入口にはセキュリティーは無かったと思います。将来的にはマンション北側の遺跡が広場として整備され、公園と一体化するんじゃないでしょうか。
No.191  
by 検討中 2012-02-13 21:02:52
駅からの専用通路となっていたので、住民しか利用出来ない造りだと思いこんでいました。
セキュリティがなかったら、西側公園はプライベートガーデンでは無いですよね…
公園の維持費や土地の税金等は、マンション住民の負担になりますよね?
北側の遺跡はマンションの所有地では無いですよね?
No.192  
by 匿名さん 2012-02-14 11:53:50
確かに営業の方の知識なさそうです!
私も感じました。
杭基礎の説明を聞いても「念のために…」とかわけわかんない回答だし。

大きい買い物だから、不安ですよね。
将来的に言った言わないでもめたくないしなー
No.193  
by 匿名 2012-02-14 17:03:22
杭基礎の説明が不十分なんて、このご時世に信じられません。
どんな物件でも構造の質問が入るのは想定できますよね…

No.194  
by 匿名さん 2012-02-14 17:38:08
西側の部屋を考えていたのですが、公園に誰でも入れるならやめた方がいいですね…
たむろされたら嫌だし。
No.195  
by 匿名 2012-02-14 17:59:26
たむろすかどうかは誰でも入れるかという事と関係ないと思いますよ。
住民でもたむろせますし。
府中駅のライオンズタワーの前もちょっとした広場になってますけどたむろしてません。
私有地なら管理人が注意して解決ではないでしょうか
No.198  
by 物件比較中さん 2012-02-14 19:35:04
ここ検討中です。目の前の歩道がもう少し綺麗になってくれるといいな、なんてちょっと小さいことですが希望ですね。それと坂を上がったところの信号、ちょっと待ち時間が長かったかも、でも気になるのはこれぐらいかな。

府中駅に行く時はマンションを出たところの横断歩道を渡って向こう側の歩道を行ったほうが快適そうですよ。
No.199  
by 購入検討中さん 2012-02-15 22:58:38
先日NHKで地震の共振という揺れと被害について特集がありましたが、この建物はどうなのでしょうか?
もうすぐ申し込みの時期ですね。
購入検討の方々、どうされますか?
No.200  
by 匿名さん 2012-02-16 16:21:30
199さん
うちは申し込む予定です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる