東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00
 

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発、東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

161: 156です 
[2012-02-03 22:17:32]
皆さんご意見ありがとうございます。
心強いです。
皆さんもやはり同じ境遇なのですね。

立川断層、詳しい方いらしたら教えてほしいです。
府中市HPにも少しでていましたが、結局のところ、いつくるかわからないので備えましょう。という結論のようですね。

傾斜地、私も気になっていました。
地すべりするほどの傾斜ではないものの、傾斜を均して施工すると時間がかかるのでおそらく省いたのではないかと想像します。問題ないとは思うのですが、どうなのでしょう。

162: 物件比較中さん 
[2012-02-04 17:48:06]
今回のマンション建設にあたって初めて傾斜を平坦にしたという環境ではないようですよ、相当昔から平坦敷地として使われていたようです。しっかりした土台なんじゃないでしょうか。

府中見学に行きましたが、こちらの物件の看板を持った人たちが交差点の度に立っておられました。大々的にやっているなあという感想です。現地も資材やら建設工事の人やらで賑やかでした。本町駅から敷地を眺めてんですが、なかなか広大ですよ、今の状態の時に一見しておく価値あると思います。
163: 匿名さん 
[2012-02-06 16:35:39]
ここ傾斜地ですか?
現地に行ったことがありますが、傾斜しているとは思いませんでしたが。
まあ、ぱっとみわからない傾斜というのもありますけど。。。

立川断層、地図がありました。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm

直下にあるわけじゃないから、そこまで心配しなくても?と思うのですが、
素人考えですかね。
164: 匿名 
[2012-02-06 16:37:28]
阪神の時は震源地より数キロ離れた所の方が被害が大きかったようです
165: 買い換え検討中 
[2012-02-06 17:51:24]
現地を見に行きましたが傾斜になっているのは府中街道だけなんじゃないかと思います。建つから坂じゃなくなったというのではないですね。感覚的には坂を切ったばかりの平地に建てるという場合は自分はちょっと大丈夫かなと思ったりしたかもしれませんが、しっかりした場所のようで安心しました。関係ない話ですが、行きがけに近くのセブンイレブンに入りました。どうも新しいようで中はピカピカの店舗でした。府中本町という駅はしんみりした感じかなと想像してましたが賑やかなんですね。
166: 匿名 
[2012-02-08 09:07:46]
都下で免震、制震構造のマンションはありますか?
コストがネックで、なかなか厳しいのかな…
167: 匿名 
[2012-02-08 14:59:53]
こちらはおいくら万円なのでしょうか?
168: 匿名 
[2012-02-08 21:02:31]
4000万代では無理ですよね…
169: 購入検討中さん 
[2012-02-09 18:33:03]
↑私は4000ぐらいだと嬉しいなという気持ちです。

府中本町という立地なのでこれぐらいに抑えてくれてもいいのではないだろうかという期待も持っていますが、なにぶん近い駅が本町だけではない利便性が付属してますし、ほんとこの物件に関しては価格の検討がつきにくいです。

予算を大幅に超えてたらどうしようかと今からビクビクしてますよ、家族に胸を張ってココにするって言っちゃいましたからね(汗)
170: 匿名 
[2012-02-09 20:46:38]
4000台中心です
171: 匿名 
[2012-02-09 20:50:43]
南向き4000なら、私も決めちゃいたいです。
でもどうでしょうね…
172: 物件比較中さん 
[2012-02-09 21:53:33]
No.93には「南向き中層階が4900万台」とありますね。
173: 匿名 
[2012-02-09 22:04:53]
ありがとうございます。
中層階4900では、ギリギリ4000代ですね。
我が家は南向き低層階希望ですが、4000前半は厳しいでしょうね…(泣)
174: 匿名さん 
[2012-02-10 01:27:46]
2階でも4600万円位いきそうですね
175: 匿名 
[2012-02-10 07:55:37]
ここ何年かの府中での相場を考えれば、
低層で4000万前半が妥当ですよ。

3LDKで4200か4300あたりでしょう。

176: 匿名 
[2012-02-10 14:34:27]
それくらいの価格帯だと嬉しいけど…震災後の着工物件は値上がりしているようですし…(汗)
早くMRに行きたいのに、遠方のためまだ行けてません。
どうか一期で希望の間取りが完売しないように…☆と祈るばかりです。
177: 匿名 
[2012-02-10 14:35:59]
マンション内に入る店舗はいつ頃決まるのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2012-02-10 19:57:05]
見た感じの感想ですが商業スペースの面積それなりに確保してそうですよね。ほんの気持ちの店舗が入るという想像だったんで、何になるのかまた楽しみができましたよ。現地の住所で検索したり、近隣の店舗の移転情報も探してみましたが今のところ不明です。ちなみに皆さんは住むことが決まったらここにどんな店舗が入って欲しいと思いますか?私はちょっと品が欲しいと思っます、具体的には思い浮かばないのですが。ここから南方面には何もありません、なのでここが最南だとすると、需要のあるお店なんでしょうねきっと。
179: 匿名 
[2012-02-10 23:11:42]
無理だと思いますが…三浦屋さん、紀伊國屋さん、成城石井さんのような高級スーパーが欲しいです☆
本屋さんでもいいなぁ~
180: ビギナーさん 
[2012-02-11 13:27:48]
立地はいいんですけどね。

一般的な間取りの収納が、あまりに少なすぎる気がしますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる