東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00
 

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発、東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

181: 購入検討中さん 
[2012-02-11 14:27:56]
あまりに収納が少なすぎるは言いすぎかと思いますが。
182: 匿名さん 
[2012-02-12 04:51:08]
ここの販売スケジュールはどうなっていますか?
一番早い人でもう要望書を出してるのかな。
183: 匿名 
[2012-02-12 10:52:20]
モデルルームになかなかいけてないんですが、皆様はいかれました?
184: 匿名 
[2012-02-12 11:00:54]
トランクルームが付いてるお部屋と付いていないお部屋がありますよね。
アウトドアの道具が多数ある我が家はトランクルームは必須です。
収納は重要ですから、私も間取りを選ぶ時のポイントにしています。
それにしても、中部屋は田の字で残念です。
せめて玄関を端によせて、廊下をトの字にするくらいの工夫が欲しかった…
185: 匿名 
[2012-02-12 17:20:15]
本当にそう思います。
186: 匿名 
[2012-02-12 17:20:28]
本当にそう思います。
187: ビギナーさん 
[2012-02-12 22:54:37]
とてもいい物件だと思うのですが、あえて言うと

●東京建物の存在がほとんど見えてこない
●施工、管理会社がマイナー
●営業の方が、金融・構造・設備についてパンフレットレベルのことしか・・・
●敷地内の公園に競馬帰りの方がたむろしそう
188: 物件比較中さん 
[2012-02-13 15:52:18]
うちは和室がある間取りがいいと思ってたのあって良かったです。一部の部屋は和室がバルコニーに面しているので畳の日焼けなどに気をつけないといけないですね、でもこのレイアウトは珍しい、大体奥の位置にあるからこっちのほうが住みやすいかもしれません。

>187
>敷地内の公園に競馬帰りの方がたむろしそう
さすがに入れないようになっているんじゃないでしょうか。周辺も土日は警備が広範囲で行われていて、どこかにたまったりは注意されているようですよ。
189: 検討中 
[2012-02-13 18:37:45]
チェックしそびれていましたが、駅からの徒歩専用通路からマンション敷地に入る所にエントランスが無いって事ですか?
西側の公園にはマンション住民しか入れないようにしてもらわないと、プライベートガーデンにはなりませんよね…
駅からの徒歩ゲートと、公園側から建物に入るエントランス、それからメインエントランス最低三ヶ所にインターフォンをつけてもらわないと!(付いていたら、すみません)
駅から近いですし、店舗が入ると、外部の方が出入りしやすくなります。駐車場のセキュリティも含めて、万全にして欲しいです。
190: 匿名 
[2012-02-13 18:58:12]
西側の公園の入口にはセキュリティーは無かったと思います。将来的にはマンション北側の遺跡が広場として整備され、公園と一体化するんじゃないでしょうか。
191: 検討中 
[2012-02-13 21:02:52]
駅からの専用通路となっていたので、住民しか利用出来ない造りだと思いこんでいました。
セキュリティがなかったら、西側公園はプライベートガーデンでは無いですよね…
公園の維持費や土地の税金等は、マンション住民の負担になりますよね?
北側の遺跡はマンションの所有地では無いですよね?
192: 匿名さん 
[2012-02-14 11:53:50]
確かに営業の方の知識なさそうです!
私も感じました。
杭基礎の説明を聞いても「念のために…」とかわけわかんない回答だし。

大きい買い物だから、不安ですよね。
将来的に言った言わないでもめたくないしなー
193: 匿名 
[2012-02-14 17:03:22]
杭基礎の説明が不十分なんて、このご時世に信じられません。
どんな物件でも構造の質問が入るのは想定できますよね…

194: 匿名さん 
[2012-02-14 17:38:08]
西側の部屋を考えていたのですが、公園に誰でも入れるならやめた方がいいですね…
たむろされたら嫌だし。
195: 匿名 
[2012-02-14 17:59:26]
たむろすかどうかは誰でも入れるかという事と関係ないと思いますよ。
住民でもたむろせますし。
府中駅のライオンズタワーの前もちょっとした広場になってますけどたむろしてません。
私有地なら管理人が注意して解決ではないでしょうか
198: 物件比較中さん 
[2012-02-14 19:35:04]
ここ検討中です。目の前の歩道がもう少し綺麗になってくれるといいな、なんてちょっと小さいことですが希望ですね。それと坂を上がったところの信号、ちょっと待ち時間が長かったかも、でも気になるのはこれぐらいかな。

府中駅に行く時はマンションを出たところの横断歩道を渡って向こう側の歩道を行ったほうが快適そうですよ。
199: 購入検討中さん 
[2012-02-15 22:58:38]
先日NHKで地震の共振という揺れと被害について特集がありましたが、この建物はどうなのでしょうか?
もうすぐ申し込みの時期ですね。
購入検討の方々、どうされますか?
200: 匿名さん 
[2012-02-16 16:21:30]
199さん
うちは申し込む予定です。
201: 匿名さん 
[2012-02-16 18:39:14]
心配になるのもわかるが、そんなに地震が気になるなら買うのはやめといたら?
202: 匿名さん 
[2012-02-16 19:33:33]
最初にこの物件情報見たときに思ったんですけど、将来的にも日当たりや眺望を妨げられそうなことが無さそうでいいですよね。もう周辺は出来上がった環境のようで、今後の変化は無さそうです。安定感に一票ですかね。

府中市の今後の開発計画とかもチラッと目にしました。まあこの立地は中心地ではないですけど、とにかく人の出入りの激しい駅のそば、そのおかげで周辺の利便性の高さは見てとれました。それでいて価格はそんなに高くない予想が多いようで、府中駅のほうのマンションに目が行く人が多いなら買いやすいかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる