株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

840: 匿名さん 
[2012-02-17 11:11:29]
管理費が高いと思う人は買わなければいいし、それ相応と思った人は買えばいい。
それだけ話。
841: 匿名さん 
[2012-02-17 11:27:56]
管理費は高いけど修繕積立金が安いから、トータルでは割高とはいえない。
842: 匿名さん 
[2012-02-17 11:59:35]
修繕積立金、は言葉の通り積立だから
今は安くても
将来的に足りなくなったら、追加で払うことに成りかねないんだけど。
843: 匿名さん 
[2012-02-17 12:43:45]
修繕積立金と管理費が逆の値段設定だったら、買う人はかなり増えるでしょうね。
844: 匿名さん 
[2012-02-17 12:56:06]
>>843
管理費409円
修繕積立金40円の逆だったらってことですか?w
845: 匿名さん 
[2012-02-17 13:01:10]
管理費の議論があるので近隣のエアライズタワーと比較してみました
わかりやすくするためそれぞれ70平米で換算しています

アウル(70平米換算)

管理費 21740円
修繕費  1407円
合 計 23111円

エアライズ(70平米換算)

管理費 15232円
修繕費  6228円
合計  21460円

アウルのほうが10%程度高いですが内廊下で
あることなどを考慮すると合計ではそれほど大差ないような気がしますね。

さて合計はそれほど変わらないのに管理費はアウルのほうが4割以上も
高いです。逆にエアライズは途中修繕費を値上げした可能性がありますが
4倍以上高いです。

この理由ですがおそらくアウルとエアライズでは駐車場収入について管理費
会計、修繕費会計の配分の比率が異なるためではないかと想定します。
ここからは想像ですがエアライズは管理費会計に対して駐車場収入からの補填
割合が大きく、修繕費が不足した結果値上げをしたのではないでしょうか。

アウルは最初から管理費会計への駐車場収入からの補填を前提としておらず
最初から管理費会計については各戸に配分しているのではないかという気が
します。(駐車場収入はおそらく全額修繕費会計に積み立て)

住民の方いかがでしょうか?
846: 匿名さん 
[2012-02-17 14:29:28]
短期で住むにはいいんじゃない?
管理費と修繕合わせた額は他のマンションと変わらないんだし。
847: 匿名さん 
[2012-02-17 15:58:09]
>845
捏造がひどいな

>アウル(70平米換算)

>管理費 21740円(310円・㎡)
>修繕費  1407円(20円)
>合 計 23111円


管理費28630円(409円)
修繕費 2800円(40円)
合計 31462円
だろ
848: 匿名さん 
[2012-02-17 16:15:12]
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13116/5543114901/00152264/55431...

これみると37平米の部屋だけど

管理費3480円/修繕費11990円で

単価は93円/323円

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FP8O7028/

は管理費単価400円と修繕費単価55円
単に表示が間違っているのか?
それとも地権者部屋と分譲部屋は違うんですかね。
849: 匿名さん 
[2012-02-17 16:25:32]
もし地権者住戸の方が管理費等安いのなら、新古分譲買うより中古買った方がお買い得だね。
でも地権者住戸と一般分譲で管理費が違うマンションってあるの?
850: 匿名さん 
[2012-02-17 18:08:53]
パークコート麻布十番ザタワーが地権者住戸は管理費が無料だった。
地権者が優遇されるのは当然だけどタダは衝撃だったね。
ここの過去スレでも話題になった、ただここの地権者の管理費がいくらかはわからなかったと記憶してる。
852: 匿名さん 
[2012-02-17 19:40:00]
>>850
地権者タダは衝撃ですね!
麻布の地権者住戸を買った人は権利を引き継げるんでしょうか?
853: 匿名さん 
[2012-02-17 19:51:20]
当然管理費無料で引き継がれてます。
三井のページで中古がでた際、管理費無料をアピールしてましたからね。
だから話題になってました。
実際私もその中古ページみて事実だったのでビックリしました。
855: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 20:31:59]
 845さん 何かの誤解では?  847さんのとうり。(細かくは 398円) 地権者もみな同じ。 三井を

選択したのは 額が大きくなるため ブランドを選んだことです。    
856: 匿名さん 
[2012-02-17 21:32:07]
845さんは住宅部分だけ見て勘違いしてるな。

☆アウル(三井)
住宅管理費310円・平米
全体管理費88円
住宅修繕積立金20円
全体修繕20円

@管理費合計398円  修繕積立金合計40円


○アトラスタワー茗荷谷(三井)
管理費345円  修繕積立金90円

○パークタワーイーストプレイス(三井)
管理費317円  修繕積立金120円

○パークタワーグランスカイ(三井)
管理費313円  修繕積立金101円

○ルミナリータワー池袋
管理費327円  修繕積立金80円

○シティタワー池袋ウエストゲート
管理費273円  修繕積立金120円

○エアライズ
管理費218円  修繕積立金89円

○タワーグランディア
管理費213円  修繕積立金128円


三井の管理物件は相対的に高いし、アウルは防災センターがあり24時間管理だから
このくらいはするでしょう。

857: 匿名さん 
[2012-02-17 21:40:43]
グランスカイのHP見てみたんだが
なんでアウルの方が高いのか不思議に感じた
名前で高くなるっておかしいよね、普通内容じゃない、子供でもおかしいと思う。
エアライズやグランディアぐらいが妥当。
飛び抜けて高いのはわかったけど、住民は決起して是正しないのかな。
858: 匿名さん 
[2012-02-17 22:18:24]
共有施設のないイーストプレイスが一番割高に感じるのは自分だけでしょうか?
859: 匿名さん 
[2012-02-18 00:26:04]
だから高いと思うのなら検討からはずせばいいでしょ?
なんで頑張ってるの?
860: 匿名さん 
[2012-02-18 01:14:18]
なんで住民がカッカしてるの、ここは検討板だよ。
管理費を比較するのはなんら問題ない話題でしょ、しかも事実を書いてるんだから
興味ない人はスルーすればいいだけのこと
スルーできないのは住民が高い管理費を払わされてるから触れてほしくないのかな
住民板があるんだからそちらにいかれたらどうですか
861: 匿名さん 
[2012-02-18 01:29:03]
セゾンカードの駐車場3時間無料特典が今年一杯で廃止されるそうです。。
ミレニアム・クラブオンにはまだ付いてるみたいですが。
863: 匿名さん 
[2012-02-18 20:15:39]
ハンバーガー、ラーメン、弁当がどうしたの?
管理費と何の関係があるの?
管理費と意識の高さに何の関係があるのかよくわからん。
高いと思うか安いと思うかなんて人それぞれだよ。
864: 匿名さん 
[2012-02-18 20:38:34]
でも、一般論として
大規模マンションはスケールメリットにより
管理費が割安になると考えられているでしょう。
865: 匿名さん 
[2012-02-18 20:44:47]
管理費もマンション自体の値段もみーんな全部ひっくるめて総支払いトータル額を出してみて、それとマンションの立地や仕様、個人的な好み課などを比較検討して決めればいいだけではないかと。
でもなんで今頃になって管理費云々の論争が起きたのでしょうかね?
残り少なくなってきたから検討社があせり出したのかしら?
871: 匿名さん 
[2012-02-18 21:19:34]
管理費は高いけど物件価格は高くないんだけどね。
平均価格はグランスカイよりずっと安い。
ここ、狭い部屋がほとんどだし。
全戸100平米以上、平均価格2億円以上の物件かなにかと勘違いしてる人がいそうだな。
873: 匿名さん 
[2012-02-18 21:29:25]
>867
タワー駐車場つぶして駐輪場にできるんだろうか?
875: 匿名さん 
[2012-02-19 02:16:23]
なるほどここの住民は管理費の高額については内容ではなく
自分達は選ばれた人間だと思って納得しているのか。
877: 匿名さん 
[2012-02-19 03:56:16]
自意識過剰すぎ
ゴクレ、池袋で何が選ばれた人間だよ。
よく恥ずかしくもなくそんなこといえるな。
勘違いもここまでくると滑稽だな。
878: 匿名さん 
[2012-02-19 09:13:00]
ま、金ないやっあ俺んとここい。俺もないから心配するな。
880: 匿名さん 
[2012-02-19 12:04:27]
ネガや他社の営業妨害自体が出てくるのはわかるけど、もう残り少ないとこでやってても無意味では?
北口の風俗タワーとかに行けばいいのにね。
882: 匿名さん 
[2012-02-19 19:41:59]
>879
エアライズは物件価格がアウルよりかなり安いから
その例は間違ってるな。
886: 匿名さん 
[2012-02-19 23:30:44]
もうそろそろ管理費ネタはこの辺でいいんじゃないですか?
887: 匿名さん 
[2012-02-20 02:53:31]
>>885
あんた不動産買ったことない素人だろ
不動産買ったことある人間なら管理費には敏感になる。
管理費の詳細に納得できなければ買った後でも管理会社を変更して無駄金をはぶく。
実際隣のエアライズだって管理会社変更してるんだよ。
あんたが池袋大好きなはわかったけど、不動産ド素人の妄想で板を荒すな
888: 匿名さん 
[2012-02-20 03:10:49]
>>885は煽りネガだな。
マンションで管理費滞納など問題になるのを知らないんだな。
世の中、余裕を持って買うヤツばかりじゃないんだよ。
889: 匿名さん 
[2012-02-20 06:59:23]
さんざんアウル住民が管理費の価格気にしていといってた885が住民ではないことはわかった。
ここでアウル住民すべての代弁者のごとく個人的妄想、価値観を語るのはいかがなものか。
少なくとも私の周りでは不動産購入した人で管理費に興味がない、あるいは無関心という人にあったことがない。
890: 匿名 
[2012-02-20 08:10:01]
人によって色々考えあっていいんじゃない?

見栄張ってギリギリまでローン組む人もいるんでしょうけど、そういう人なら池袋で買わないと思いますよ。
893: 匿名さん 
[2012-02-20 18:17:59]
ランニングコストの概念がわかってないんですね。
ローンが通らないって、あなたはここで人を中傷したいだけですか。
検討しようが購入しようが本人の自由、あなたが指図することじゃない。
894: 匿名さん 
[2012-02-20 20:26:05]
>>826
新庁舎マンションは平成25年1月販売開始予定。
今年の11月くらいにはモデルルームができるだろうから間違いなくかぶりますね。
895: 匿名さん 
[2012-02-20 20:41:34]
公式の概要の方では20戸販売していることになってますがキャンセルでしょうか。
戸数が多いですから完売することの方がすごいような気もしますが、新築マンションがドンドン増えてくると検討者さんが他に流れてしまいそうですね。
うちは検討からは外したのですが、初期から見ているので今でも気になるマンションのひとつなのです。
896: 匿名さん 
[2012-02-20 22:47:21]
管理費を気にする方に酷い中傷してた方は一斉削除されたようですね。
しかし本当に新庁舎にかぶるとは思わなかったな当初は。
いいか悪いかは別にして半年後には比較対象として、このスレがまた盛り上がるのは間違いなさそう。
897: 匿名さん 
[2012-02-21 19:02:14]
管理費はどうでもいいええすけど、全部込みの金額で新庁舎タワーとの値段の比較には興味ありますね。
アウルも残り少ないとはいえ、どのくらいの違いが果たして出るのか?
新庁舎タワーも有楽町線と地下で繋がるのならばサンシャインとも繋がってる分、新庁舎タワー<アウルでしょうか?
新庁舎タワーがJR池袋まで地下でも繋がるようだったら利便性は新庁舎タワー>アウルになるのかな?
898: 匿名さん 
[2012-02-21 19:03:48]
新庁舎マンションのスレってもうできてるのかしら??
899: 匿名さん 
[2012-02-21 19:23:47]
>新庁舎タワーがJR池袋まで地下でも繋がる
という話は聞いたことがありませんが、副都心線東池袋駅の開業には多少期待しています。
新庁舎ができるタイミングで新駅ができないのなら自分の生きている間は無理だろうと思っていますので。
900: 匿名さん 
[2012-02-21 19:37:21]
このスレの上の方にもありますが、乗降者が5万人超えないと新駅は作らないとメトロが発表してますから
A地区の新庁舎ができるタイミングでは開業しませんよ。
将来的には新庁舎の南側と東側にタワマンやオフィスが計画(構想段階ですが)されてますので
そのタイミングでできるかもしれません、10年後?、なので新庁舎ができた後の乗降者の人数は気になっています。

新庁舎スレはできてませんが、まだ早いでしょう。
901: 匿名さん 
[2012-02-21 19:47:40]
>新庁舎タワーも有楽町線と地下で繋がるのならばサンシャインとも繋がってる分、新庁舎タワー<アウルでしょうか?
新庁舎の方が池袋駅にも東池袋駅にも近く地価が高い。
ましてや東池袋と南池袋では比べるまでもないでしょう。

>アウルも残り少ないとはいえ
200戸近く残ってて残り少ないと言えますかね?

アウルより新庁舎が先に完売するに一票!!
902: 匿名さん 
[2012-02-21 19:57:24]
5万人だとB地区C1C2地区全部再開発終わってもきついだろうね。
計画無いのと一緒だな。
903: 匿名さん 
[2012-02-21 20:02:41]
あと造幣局の開発を大規模にしてくれれば可能かもよ。
どちらにしてもだいぶ先の話だ。
新庁舎が完売するかはとにもかくにも値段次第だ。
少なくともアウルより価格や管理費が高くなることはないとみてます。
904: 匿名さん 
[2012-02-21 20:13:09]
庁舎マンションはここより管理費が高いと前に見た記憶が。
905: 匿名さん 
[2012-02-21 20:49:50]
それはガセだよ。
区役所タワーは総事業費400億円のうち補助金が200億円(税)が投入される
補助金比率が高いため、住戸はかなり安く分譲されると思うよ。
906: 匿名さん 
[2012-02-21 21:09:47]
ここはどのくらい補助金投入されてんの?
総事業費290億円だったっけ?
907: 匿名さん 
[2012-02-21 21:34:51]
区役所タワーも結構気になっているんですけど、あまりにも沢山の不特定多数の人が、自分のすんでいるマンションの下に集まると思うとちょっと躊躇するんですよね。
908: 匿名さん 
[2012-02-21 21:41:08]
ちなみに、新庁舎タワーの周辺って、それなりに高い建物が建つ予定あるの?
眺望重視に自分としては、重要なファクターなんだよなぁ。
909: 匿名さん 
[2012-02-21 21:48:23]
B地区とC地区はまだ計画が決定していないけど、
今のところB地区で高層案が採用されると30階程度の建物になるのかな。
910: 匿名さん 
[2012-02-21 22:06:40]
区役所タワーの次はかんぽ跡地だろうね。
市街地再開発になればアウルクラスが2本は建つだろうね。
マンションになるかどうかわからんけど。
911: 匿名さん 
[2012-02-21 22:30:00]
そういえば、あそこは住不に払い下げだっけ。
GS、ORIX、HONDA辺りまでまとめてやればかなりの規模になるね。
912: 匿名 
[2012-02-22 08:34:02]
住友不動産の再開発も立地からして東池袋駅直結になりそうだね。
個人的にはオフィス棟と住宅棟のツインタワーみたいになるのが理想。
913: 匿名さん 
[2012-02-22 09:22:35]
そんなにポンポンとタワーを建てて、需要はあるのかな?
湾岸あたりは、すでに供給過多で値崩れしているのに。
914: 匿名 
[2012-02-22 12:11:31]
池袋徒歩数分、地下鉄駅直結、サンシャインシティや新区役所とも激近ともなれば需要はありそうだね。
915: 匿名さん 
[2012-02-22 20:10:02]
住友不動産は不当?なほど安価で土地取得してるから
エアライズより安く売ってもプラス収支だよ。
住宅棟になっちゃったらアウルはお手上げだろうね。
916: 匿名さん 
[2012-02-22 20:22:48]
住友不動産は安く仕入れても高く売るよ。
でも安く出てくるっていう期待は楽しいけどね。
917: 匿名さん 
[2012-02-22 20:24:55]
住友不とゴクレは手法が似てるからね。
918: 匿名さん 
[2012-02-22 21:17:58]
下げたくても原価割れして下げられない今話題の晴海タワーとかに比べると
下げようと思えばかなり安く下げらるのは大きいよ
アウルはそこそこの価格でゴクレが買ってるからエアライズ並の価格にしたくてもできないからね。
919: 匿名さん 
[2012-02-22 21:28:07]
国会で問題になったほどの払い下げだからね。
今後周辺の地上げにそれなりに費用がかかったとしても下げる余地は十分あるよね。
ただ住不は必ず高値で出してくるから買う時期と価格交渉が難しいね。
言い値で買ったらバカを見る。
920: 匿名さん 
[2012-02-22 22:25:56]
かんぽ跡近くのガソリンスタンドやホンダのディーラーも同時に再開発されるかもね。
だいたいガソリンスタンドは対面にもあるしね。
921: 匿名さん 
[2012-02-23 00:32:00]
現実はコレ。
要町より劣る現状で副都心線の新駅はあり得るのか?

94位 要町 34,082
95位 千川 32,981
99位 東池袋 31,759
922: 匿名さん 
[2012-02-23 10:07:35]
>921
3年後にわかるよ。実際には、新駅設置を判断する時に現在の利用客数なんて参考程度でしょう。
個人的には、副都心線新駅はいらん。
923: 匿名さん 
[2012-02-23 10:39:31]
副都心新駅はありえるのかな?ソースある?あったほうが便利だけどね!
924: 匿名さん 
[2012-02-23 17:44:54]
ソースは上にあるわ、少しはみて書き込めよ。
5万超えたらメトロが検討に入るって書いてあるし、記事もあるし何度も同じ話題してるだろうが。
925: 匿名 
[2012-02-23 17:50:32]
検討に入る、ってつまり
検討したけど却下、って結末も有り得るわけね。
926: 匿名さん 
[2012-02-23 20:52:49]
副都心線に乗ると東池袋あたりのところにホーム工事してるような部分が見えますよね?
927: 匿名さん 
[2012-02-24 00:13:04]
いちいち過去スレ見るほどひまじゃない人だっているんじゃないかな?

そもそもそこまで興味ない人の方が多いでしょう。
928: 匿名さん 
[2012-02-24 01:33:29]
過去スレは見なくても同スレぐらい見ろよ。
興味ないならそもそも書込みして質問までするか。
929: 匿名 
[2012-02-24 08:45:08]
ということは副都心線の新駅を工事中と捉えて問題ないか?
930: 匿名さん 
[2012-02-24 10:03:10]
副都心線開業当初から、新駅計画地の形状は異なってたよ。
相当の利用客が見込めるようになり、設置が決まれば、工事できるようにしてあるだけかと。

5万人は結構遠いですね。
931: 匿名さん 
[2012-02-24 10:14:01]
工事中というよりはいつでも着工できるようスタンバイ中という感じなのでは?
932: 匿名 
[2012-02-24 11:09:57]
工事できる形状なら他の路線にもあるよね。
半蔵門線の住吉駅とか。
実際に着工するかどうかは別として。
933: 匿名さん 
[2012-02-24 11:43:14]
実際に着工してるのであればもう新駅決定ということになるでしょう。
いずれにしても今の段階では正式決定ではないので、なりゆきを見守るしかないですよね。
正式に決定となれば新庁舎タワーの販売宣伝になることと思います。
アウルやエアライズにとっても便利になりますね。
934: 匿名さん 
[2012-02-24 12:25:00]
他と同様に作ってしまうと、実際に設置する際に取り壊すという、二度手間を避けただけでしょう。
新庁舎タワー完成前に5万人に達する可能性もほぼないでしょうから、
新庁舎タワー販売時には、新駅着工どころか検討さえされてない状況だと思いますよ。

周辺の人は期待してしまいますけど、メトロも商売ですから。
造幣局を再開発したり、その他にもいろいろしないと、なかなか実現できないのでは。
935: 匿名さん 
[2012-02-24 15:09:36]
出来る出来ない、いずれにしても正式発表は無いのでここは静観というところでしょうかね。
936: 匿名 
[2012-02-24 17:56:04]
新駅の基礎工事は既に副都心線開業時に済んでいるから、区役所竣工と同時に新駅開業もまだ間に合うと思うよ。
937: 匿名さん 
[2012-02-24 18:02:05]
副都心線に乗って池袋-雑司が谷間を走ってる時に見たのですが、上がどの辺に当たるか検討つかないのですが、東池袋駅ホーム建設中の基礎工事場所っておおよそですが豊島が丘女子高のあたりになるような気がするのですが。。。
それだと有楽町線東池袋からも新庁舎からもちょっと距離があるような。
938: 匿名さん 
[2012-02-24 18:10:45]
新駅の予定位置は東池袋1丁目ほぼおっしゃる通りの場所で間違いないです。
一応現在の東池袋駅とは地下道で繋がる計画らしいです。
939: 匿名さん 
[2012-02-25 00:58:01]
まあ10年後に期待ってことで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる