株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

401: 匿名さん 
[2011-11-11 16:49:21]
東池袋は駅としては有名じゃないけどまあ池袋の近くなんだ
なとわかる。
一方要町は有楽町線利用者以外は知らない人が多いのでは?
池袋から一つ目ということすら知られていないし
第一読み方がわからない。「かなめまち」だと思っていた。
404: 匿名さん 
[2011-11-11 17:07:34]
要町地方の出身者しか読めない。
405: 匿名さん 
[2011-11-11 17:28:37]
山手線を横切る路線を見ても山手線内側と外側の格差は歴然

白金台>不動前
広尾 >中目黒
表参道>池尻大橋
表参道>代々木公園
御苑前>西新宿
早稲田>落合
東池袋>要町
本駒込>西ヶ原
千駄木>町屋

中目黒、池尻大橋あたりはメジャーだけどそれは目黒区だから。
不動前、西ヶ原、要町、町屋 それどこ?って感じでしょ?
406: 購入検討中さん 
[2011-11-11 19:53:47]
というかわざわざ比べるまでもなく要町なんてもともと検討範囲の想定外!
池袋に頑張れば歩けるということくらいしかメリットなし。
しかも緑のビルからだといったん要町駅の交差点まで行ってから左折するというL字型迂回ルートなのでよけいに時間がかかっちゃう。
そもそもなんで建物名に「池袋」をつけたのか不明。
407: 匿名 
[2011-11-11 20:28:09]
要町も将来性あるよ。
中央環状線が新宿、大橋、品川まで伸び、副都心線も来年には東急と接続して、横浜に乗り換えなしで行けるようになる。荒川線なんか比べようもない利便性・将来性!ハタの跡地も再開発予定。

408: 匿名さん 
[2011-11-11 20:31:26]
他のエリアのマンションの悪口は言いたくありませんが
さすがに地元にいる人間なら判ることで煽るのはよくないと思います。
そもそも高松や長崎は池袋から徒歩圏ではありませんし
終電も池袋止まりで比較にもならないかと思います。
409: 匿名さん 
[2011-11-11 20:37:02]
CTの優先分譲をスルーしてアウルの優先分譲を買ってしまった人の捏造がまた始まったな。
アウルから池袋駅までは風俗街の最短ルートを推奨してたのにCTからは要町迂回ルートを書いてる。
410: 匿名さん 
[2011-11-11 20:45:30]
ハタの跡地は何ができるんだろうか?
アウルとライズを合わせた広さあるよね。
412: 匿名さん 
[2011-11-11 20:58:06]
新しい三井ビルと豊島岡女子の飲食街のことを書いているのでしょう
413: 物件比較中さん 
[2011-11-11 21:03:57]
要町緑ビル掴まされた人達がアウルへの移転を検討しているのでは?
415: 匿名さん 
[2011-11-11 21:53:38]
要町もいいところはありますよ。
ただ条件が違うので比較する場所ではありません。

416: 匿名 
[2011-11-11 22:09:12]
要町の方が地ぐらいが高いのは事実。
418: 匿名さん 
[2011-11-11 23:35:39]
もうわかったから池袋から要町にとっとと帰ったら?
遠いんだから。
421: 匿名さん 
[2011-11-12 00:21:55]
要町か~
申し訳ないけど山手通りの印象しか無いわw

GEOがあったかな?他にはDVD屋とかスーパーかな…
頑張って歩けば丸井着くよね
422: 匿名さん 
[2011-11-12 08:14:59]
94位 要町 34,082
95位 千川 32,981
99位 東池袋 31,759
424: 匿名さん 
[2011-11-12 08:50:16]
東池袋>>>>>要町

要町は池袋から徒歩圏外かつ山手線外なので
条件が違うものを比較対象にしないように!
426: 匿名さん 
[2011-11-12 12:02:15]
ここは生活には絶対便利だと思うけど、実際の所どうなのかな?
427: 匿名さん 
[2011-11-12 12:02:51]
池袋は山手線内側だから格上ってもんじゃないんだよ。

池袋周辺は住んでる人の収入でみると西高東低、南高北低の傾向がある
西池袋1、2>西池袋3、4>池袋2、3>西池袋5>千早1>要町、高松1、2=南池袋2、3>東池袋1>東池袋2、5>東池袋3、4丁目
特に東池袋3、4丁目は豊島区では比較できるところがなく板橋、滝野川周辺といい勝負なんだよ。

そんなこと気にせずサンシャインなど商業施設至近だから良いって人には向いてるんだろうけどね。
便利なんだろうし。
428: 匿名さん 
[2011-11-12 12:53:19]
ご参考までに、情報ソースを頂戴できますか?
429: 匿名さん 
[2011-11-12 13:46:47]
外側に関して書きますが、目白に近い方が少し高いだけでは?
要町は無関係ですよ。畑でしたから。
431: 匿名さん 
[2011-11-12 14:08:36]
確かに街の雰囲気は南池袋が一番いいですね
432: 匿名さん 
[2011-11-12 15:17:50]
商店街が寂れてなく斎場がなければね・・とは検討者はよく言います。
433: 匿名さん 
[2011-11-12 15:29:37]
そうは言っても東池袋よりは良いですよね。
434: 匿名さん 
[2011-11-12 15:44:38]
どこをイメージされてどこと比較しているのか全くわかりません
435: 匿名さん 
[2011-11-12 15:44:49]
南池袋は少なくとも要町より断然いいよ。
436: 匿名さん 
[2011-11-12 18:08:22]
要町とか歴史とかはどうでもいいです。湾岸のタワーとアウルでは安心や暮らしやすさなどの点で比較するとどんな感じでしょう。本当に検討している人の意見が聞きたいです。湾岸は眺望は良さそうですが、風や臭い、地盤などは大丈夫なのでしょうか?
437: 匿名 
[2011-11-12 19:31:33]
>>436
場所次第かと

勝どきよりも先は難しい。
潮風は酸化を早めるから車も本もボロボロになる
438: 匿名さん 
[2011-11-12 22:33:55]
バンコクのようなことは起きないにしても、隅田川は渡らない方が安全ですか。非常時は橋が封鎖されるかもしれませんね。
439: 匿名 
[2011-11-14 07:59:46]
要町は川がないし、標高も高いから津波や液状化の心配もないですね。
東池袋、特にアウルは水窪川という川だったので心配です。
440: 匿名さん 
[2011-11-14 08:18:35]
なんにも知らないんだな。

豊島区の洪水ハザードマップ
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/020somu/0...

東池袋およびアウルの浸水予想はほとんど影響ないが、
要町は結構大変そうだよ。
441: 匿名さん 
[2011-11-14 08:29:40]
そうですね
アウルは川の臭いと津波が心配ですね

こう書けば満足ですか?

アウルに水脈があるわけでもないのに被害妄想する方からしたら大変ですね
442: 匿名さん 
[2011-11-14 08:36:50]
ライズが不人気とかの書き込みを見たのですが、そのライズって二子玉のライズですよね。
エアライズではなく勘違い。
つまりここのネガは、マンションコミュニティの書き込み情報しか、ネタがなく、正しい情報をしらないニートってこと。
443: 匿名さん 
[2011-11-14 08:56:11]
(エア)ライズはかなりの人気物件でしたよね。相応な価格だったし。
アウルも安くすればそれなりに売れるようになるよ。
444: 匿名さん 
[2011-11-14 09:02:09]
>>443
アウルより道路付けや地下鉄しかないライズが売れてたのだから
少なくともアウルは現況相場の価格であり周辺が原因ではないのはわかります。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
445: 匿名さん 
[2011-11-14 10:24:18]
ライズって図書館が入ってていいですよね。
良く、利用しています。新しいのできれいだから居心地が良いです。
東池袋洪水ありませんが、4丁目付近は5年前位に一度洪水しましたよね。結構凄かったです。

446: 匿名さん 
[2011-11-14 10:30:57]
図書館が入っているのはライズシティの一部ですがマンションとは別のビルですよね。
夜も10時までやっているので使い勝手がいいと思います。
ただ公共図書館の宿命でここに限った話ではありませんが、繁華街近くの公立図書館
は路上生活者と思われる人がたまにいます。
いるだけならいいけどあのにおいは何とかしてほしいです。きれいな図書館が台無し。

447: 匿名さん 
[2011-11-14 11:29:03]
最近、図書館でそのような人、前よりみかけなくなりましたけど、、、
入場時に貸し出しカードチェックするようにすればいいんですよね。
451: 匿名さん 
[2011-11-15 08:26:32]
436ですが、結局アウルと湾岸のタワーを較べると安全面や暮らしやすさではアウルの方が優れているが値段が高めという事ですね。
452: 匿名 
[2011-11-15 08:50:39]
アウルの位置にかつて川があったのは確かだよ。
どこかのブログで見ました。
ブラタモリじゃないけど、ライズ側からサンシャイン側にかけて緩やかな坂になっています。
453: 匿名さん 
[2011-11-15 09:06:17]
またその話?川の話題はもう解決したんじゃなかったっけ。
ループはもう飽きた。。。
454: 匿名さん 
[2011-11-15 09:22:49]
アウルの外観ってマンションぽく無いというか,生活感が無くてクールな感じもするけど実際はどうかな。
455: 買い換え検討中 
[2011-11-15 09:31:05]
共用施設や外観はクールで生活感なくて、いいこと
じゃないですか。
外観から生活感あふれてたら、格好悪いですよ。

でも各家庭はそれぞれの生活感があふれてる
んじゃないでしょうか。
住民の方は、いい感じの方多いですよ。

とにかく、便利で羨ましいです。
住めるならすぐに住みたいものです。
456: 匿名さん 
[2011-11-15 09:32:45]
正確ではない。アウルの下に川は流れていない。
かってアウルとエアライズとの間に水窪川という小さな小川(用水路に近い)が流れていたが、戦前に埋め立てられた。
これはアウルとエアライズとの間の道路部分。窪んでいることでわかる。

アウルの場合、強固なサンシャインの大地に北側半分が乗っている(疑うのであれば、土地条件図を調べること。)、南側半分の埋め立て部分を全て取り払い、強固な地盤に基礎をおいている。


したがって安全性について問題があるとは言えない。
457: 物件比較中さん 
[2011-11-15 10:03:36]
路上生活者たまにいますよね
でも仕方ないことだと思います。この前アウルタワーのフクロウのところで
寝ている方を発見しました。昼間だったんですが、ちょっと怖かったです。
こういうのも注意できませんよね。
458: 匿名さん 
[2011-11-15 10:48:25]
注意出来ますよ。
速やかに警備員が排除していました。
さすがだなと思いました。
459: 匿名さん 
[2011-11-15 12:42:46]
私もクールで格好良いと思います。結構派手で綺麗ですね。
460: 匿名 
[2011-11-15 18:45:49]
エントランス以外たいした物件じゃないが、内廊下と外廊下では雰囲気が違う。
景観はいいが団地と言われてもしかたがない外廊下、
東以外は近隣が目につくがエレベーターから自室は中レベルのホテル並な内廊下
方角と廊下と震災に強いフロア弱いフロアがあるので一概には言えないようです。
461: 匿名さん 
[2011-11-15 18:52:42]
川、川って・・・昔、細い用水路はありましたけどね。
それなりの河川跡なら「谷底地形」のはず。このあたりは逆でしょう?
目白駅へ下り坂。雑司ヶ谷駅へも下り坂。護国寺駅へも下り坂。大塚駅へも下り坂で、むしろ「丘の上」。
462: 匿名さん 
[2011-11-15 19:12:29]
用水路?
目白駅へ下り坂?
463: 匿名 
[2011-11-15 20:17:16]
>>461
っていうかそれは西池袋から延びているほう
アウルの前は2mにも満たないサンシャイン通りの若貴前辺りが水源にしている畔未満の溝
その二つに囲まれているから池袋と呼ばれたらしい
464: 匿名 
[2011-11-15 20:22:00]
池袋の由来は西口にある元池袋公園にあった池だろ。ウソはいかんよウソは。

465: 匿名さん 
[2011-11-15 20:24:30]
今は川は無いんだからもういいじゃない。
メトロポリタン前に記念碑がある。
466: 匿名さん 
[2011-11-15 20:33:23]
「根津山」の北(現サンシャイン60の南)側に、
水窪川がどぶ川となって流れていました。
護国寺の裏を巻いて音羽通りから神田川へ流れ込んでいました。

http://com-support.co.jp/war_and_peace/nezuyama_history/index3.html
「根津山」の北(現サンシャイン60の南)...
467: 匿名 
[2011-11-15 20:51:50]
で、アウルは地盤沈下を起こしたのでしょうか?
道路に見える水路ではなく道路で問題でもあったのでしょうか?
あの地震で地盤沈下も起こしていませんし何かネタでも?

どこかの煙突がある場所や地盤沈下した場所、
風俗マンションなどと比べられるエリアではないのにいつまで突っ掛かるのでしょうか
468: 匿名さん 
[2011-11-15 21:03:56]
ああ、悪気はないですよ。

川、川って大騒ぎする輩がいるので、こんな程度の用水路で何をいってんだかと。
また、これがアウルの真下に流れているわけではないので、これまた何いってんだと。
469: 匿名さん 
[2011-11-15 22:33:18]
470: 匿名さん 
[2011-11-15 22:49:11]
こちらのブログが詳しく調べてくれています。水窪川
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20100124
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20091205
http://d.hatena.ne.jp/dream9/20091118
471: 匿名さん 
[2011-11-15 23:02:13]
結局、こんな用水路が近くを流れていたからって何にも問題ないという結論です。

・小さな用水路
・近くというだけで真下ではない。
・地盤深く掘りほこしているので軟弱な地盤ではない。

472: 匿名さん 
[2011-11-15 23:14:29]
アウルが谷底なら鬼子母神や護国寺は何になる
アウルからのそっちに水が流れるのに崖の始点を何かと勘違いしていないか
474: 匿名さん 
[2011-11-16 00:37:17]
>>466
これって荒川線辺りから先じゃないでしょうか?
特にアウルだった場所は原野だったので家はなかったはずです
475: 匿名さん 
[2011-11-16 08:41:33]
アウルの場所には戦前から民家がありましたよ。
紙すきで有名な望月さんというひとが住んでいたはずです。
476: 匿名さん 
[2011-11-16 08:59:31]
初めて現地に行きましたが、ものすごく綺麗なビルですね。確かにマンションというより五番街にあるオフィスビルのような感じです。妬まれる理由もよく分かりました。
477: 匿名さん 
[2011-11-16 09:31:13]
五番街とは何区ですか?
478: 匿名さん 
[2011-11-16 09:33:23]
ニューヨー区じゃない?
479: 匿名さん 
[2011-11-16 09:50:02]
エントランスもきれいですよね。
なかなか風変わりなデザインをしてますよね。色も特徴あるからすぐアウルってわかりますよね。
掃除もしっかりしているみたいで、たまに通ると清掃の方が3人くらいできれいにしてますよ。

480: 匿名さん 
[2011-11-16 10:27:00]
476です。はい、ニューヨークです。バンクーバーにもこんな感じのビルがありました。日本のマンションとしては良い意味で異質なデザインだと思いました。
481: 匿名さん 
[2011-11-16 11:07:46]
>>474
アウルよりも上流の絵だと思います。今のタイムズスパの裏か豊島岡女子の北あたりかと。水窪川は根津山の北のふちに沿って流れていたそうです。根津山を削って池袋駅と護国寺を結ぶ都電の道が作られて、根津山の土でアウルの谷が埋め立てられたということです。
482: 匿名 
[2011-11-16 11:34:14]
タイムズスパ裏ではなく豊島岡女子から交番やかんぽ(現駐車場)辺りの通りでしょう。
公園の幅分だけズレています。
サンクンガーデンは崖だった場所でしょうけど。
484: 匿名さん 
[2011-11-16 13:13:32]
>483 検討者を装った住民がいるスレは、ってのも加えていいんじゃない。
485: 匿名さん 
[2011-11-16 14:08:36]
検討者でもない法螺吹きやネガが常駐した悲惨なマンションスレだというのは判ります
487: 匿名さん 
[2011-11-16 20:55:40]
アウル住人も西友活用してると思いますが?
488: 匿名さん 
[2011-11-16 21:12:20]
分譲マンション住人より池袋周辺の賃貸マンション住人の方が裕福な暮らしをしてるかもしれません。
ローン返済に追われることはないですから。
489: 匿名さん 
[2011-11-16 21:37:01]
賃貸か持ち家か分譲かはまた別の問題だと思いますけど
490: 匿名さん 
[2011-11-17 01:06:28]
馬場方面、大塚方面、飯田橋方面、どこより東池袋4丁目が標高が高いのに、
「谷底」と言い張るのはどうかと思うね。
491: 匿名さん 
[2011-11-17 01:24:32]
>>466さん
どぶ川云々は置いといて、すごく貴重な昔の風景を楽しませていただきました。
なかなか素敵な絵だと思います。
写真より当時の状況がわかりやすく表現されているようで貴重な資料ですね。
492: 匿名さん 
[2011-11-17 01:34:53]
>>490
突っかかる人は周辺すら知らないような人なんでしょう
494: 匿名さん 
[2011-11-17 02:38:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
496: 匿名さん 
[2011-11-17 03:41:35]
494
用水路の起点近くだから、やはりここは丘の上ということがよくわかりました。
498: 匿名さん 
[2011-11-17 04:17:26]
>>493
荒らしか天然かはわからないが検討者でないことだけは確かだ
500: ご近所さん 
[2011-11-17 09:25:44]
ただ単にみんなひがんでるだけではないでしょうか。
いいなぁ
住みたいなぁ
カッコいいなぁ

でも、お金がない・・・

でも、毎日西友に行くから見ている。

そんなところでしょうか。
決して人気がないところではないと
思いますけど、お金持ちしか買えないところですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる