株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

122: 匿名さん 
[2011-10-19 10:47:21]
副都心線新駅には賛成だけど、その前に遅延したり、信号機が故障したりするのをどうにかしてほしい。
人身事故の時も復旧が遅すぎるし、新しい駅を作る前にもう少し管理をしっかりしてよって思ってしまいます。
サンシャイン水族館平日でも人が入ってますもんね。
123: 匿名さん 
[2011-10-19 12:26:13]
都庁はどんなんだろう
やっぱり、新宿からの歩きが多い?
124: 匿名さん 
[2011-10-19 12:27:33]
西新宿だろ絶対
遠いもん
125: 匿名さん 
[2011-10-19 12:29:58]
都庁前でないの?
126: 匿名さん 
[2011-10-19 13:59:45]
造幣局再開発って具体的にどのような施設ができるんでしょう。
スタジアム建設くらいじゃないと5万人超えはとても見込めないのでは?

サンシャインの方はこのところようやく客足が落ち着いてきたようですね。
休日でも待ち時間は30分以内のようです。
127: 匿名さん 
[2011-10-19 14:28:00]
有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸ってのはどうなってるの?
128: 匿名さん 
[2011-10-19 14:44:38]
それとアウルは関係ないでしょ。
129: 匿名さん 
[2011-10-19 15:04:47]
>>126
造幣局再開発は造幣局の施設建替え+防災公園
これでは東池袋駅の乗降客の増加は全く見込めない。
130: 匿名さん 
[2011-10-19 15:16:51]
造幣局の再開発はそもそもすごく先の話になりそうですよね。
移転もできるかどうか…というところですし。
せいぜい公園かな、という感じもしなくはないのですが…。
新駅はできるとありがたいですが、
期待しないで待っているって感じになりそうです。
131: 匿名 
[2011-10-19 19:56:13]
そもそも要町や千川は五万到達してないのになぜ副都心線の新駅設置されたのかね?
132: 匿名さん 
[2011-10-19 20:12:31]
線路の関係でしょうか?
133: 匿名さん 
[2011-10-20 09:48:44]
>131
単純に考えると、線路を引いてある程度の間隔で駅を設けるとすると、要町や千川が妥当な距離だったのでは?
東池袋は池袋駅に近すぎて、元々の計画では駅を設置する予定が無かった。そこに新規に駅設置を求めるのであれば、ある程度の利用客が見込めないと意味が無い。結果として、五万という目安を作った。
134: 匿名さん 
[2011-10-20 11:46:40]
有楽町線の遅延は、私鉄乗り入れしてるからと、人身事故、小竹向原の地下平面交差が主な原因。
事故防止として各駅にホームドア設置中。小竹向原は地下立体交差の工事中。
私鉄乗り入れ遅延は、有楽町線に西武と東武の両方が入ってくるから余計ダメ。
副都心線が開業したんだから、営団成増の路線はもう副都心線接続だけでいい。
来年度の東急接続のとき、有楽町線は西武限定、副都心線は東武・東急限定にするかどうか?

もしそうなると、東池袋新駅の計画は意義が出てくる。
副都心線も止まることで、サンシャイン利用者のうち、池袋駅で降りてしまう東武の客と、
山手線を使ってしまう東急の客が東池袋駅を使うことでメトロの収益になるから。
135: 匿名さん 
[2011-10-20 11:47:51]
wikiによると
東武東上線・西武池袋線・副都心線からの列車も東横線を介して相鉄方面へ乗り入れるのかなど、相互直通運転に関する具体的なことは決まっていない。また、西武鉄道の広報は「本路線(相鉄・東急直通線)が完成した場合でも現時点で西武線内から副都心線、東急線を介して相鉄との直通は実施しない」ことを明らかにしている。
136: 匿名さん 
[2011-10-20 12:48:35]
東急の客がサンシャインにわざわざ来るとは思えないなぁ。
137: 匿名さん 
[2011-10-20 13:52:59]
↑東急の客が池袋にわざわざ来るとは思えないなぁ。
と言っているのと一緒。

新駅の位置は、東口の主な拠点から池袋駅より近いし、スクランブルの影響を受けない。
新駅が開通し、東急が乗り入れると、池袋より便利な分、爆発的に乗り降り数は増えるはず。
138: 匿名さん 
[2011-10-20 14:24:37]
アウルで3000人、区役所で15000人以上の乗客増で案外50000人達成したりして?
区役所は来客もありますからね。
139: 匿名さん 
[2011-10-20 16:11:26]
東急の客が池袋にわざわざ来るとは思えないなぁ。
140: 匿名さん 
[2011-10-20 16:35:32]
池袋って集客力がすごいですね
141: 匿名さん 
[2011-10-20 16:50:49]
アウルの集ネガ力も凄いと思います。やっぱ注目される物件てことです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる