株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

No.1  
by 匿名さん 2011-10-05 23:02:23
ここって、もう宣伝すらしてないみたいだけど、もうプライムタワー芝化するしかないの?
勝どきビュータワーとどっちが売れてるんだろう?
No.2  
by 匿名さん 2011-10-05 23:46:33
モデルルーム訪問した世帯には電話をかけてます。
うちは週に10回以上かかりますよ。
7○11と3○35の着信が多いです。
No.3  
by 匿名さん 2011-10-06 02:39:47
リーマンショック2ってくらい不景気だからね。
No.4  
by 匿名さん 2011-10-06 10:23:07
昨日のような雨の日は濡れずに駅まで行けるのがいいと思いましたが、
屋根になっているところが狭くて風も強いとライズタワーのところは濡れますね。
ライズタワーどうして屋根を造らなかったんだろう。
床もびしょびしょに濡れるし、通路も汚れるのに。
No.5  
by 契約済みさん 2011-10-06 11:11:41
そこそこ住民で埋まってるから、ゴクレとしては
完売した感があるのではないですか?
No.6  
by 匿名さん 2011-10-06 11:17:30
そりゃ芝や品川や勝どきなども
似たようなものですからね。
No.7  
by 匿名さん 2011-10-06 17:50:13
プライムタワー芝、勝どきビュータワーの売れ行きは知りませんが
宣伝しても効果が得られないんじゃないでしょうか?
2期に入ってからHPの完売の文字が消えましたし。
もうすぐ中古物件になるけど、本当、どうするんですかね??
No.8  
by 匿名さん 2011-10-06 21:51:02
このスレでいつまでも芝や勝どきと書いている人は何と戦っているのでしょう?
アウルではなくゴクレの事でいつまでも書くのであれば出ていってほしいものです。
No.9  
by 匿名さん 2011-10-07 04:06:37
芝や勝どきはどのくらい売れてるんですか?
No.10  
by 匿名さん 2011-10-07 12:02:46
ここで聞く意味もないし、ここで言う意味もないでしょ。
そもそもわかる人を探すなら該当板に行ってはどうですか?
No.11  
by 匿名さん 2011-10-07 12:25:08
>有楽町線東池袋まで11分で行けたことはありませんよ。

ヤマダ電機からアウルまで5分で歩けるそうだから余裕なんでしょう。
東池袋中央公園までは5分も離れてるそうだけど。
No.12  
by 匿名さん 2011-10-07 14:45:24
グリーン通りというものが世にありして、
池袋43出口の交番からそのまま東に進めば東池袋の駅に着くわけで
No.13  
by 匿名さん 2011-10-07 14:55:25
ここはゴクレ物件なんだからゴクレについての情報が欲しいのは当然。
No.14  
by 匿名さん 2011-10-07 15:04:23
アウルタワー・勝どきビュータワーの共同モデルルーム行った直後に郵送で送られてきたのは
なぜかクレストタワー品川シーサイドとクレストプライムタワー芝のチラシでした(笑)
うちからはそっちが近いからなのかな?
No.15  
by 匿名さん 2011-10-07 16:55:54
ベイクレストや、勝どき低層は
チラシ対象にもなりませんでしたか。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-07 17:36:39
銀座ギャラリーの大型スクリーンの後は、ゴクレシリーズタワーマンションの模型とパネルがあったな。
そっから階段降りてエレベーターで上に上がり2タイプのモデルを見せられた記憶がある。
それからエレベーターに乗り商談ルームへ。

ベイクレストはタワーだからパネルがあったような?
勝どき低層はなかったかな。
仲介も始めたらしく、家にはゴクレ不動産販売?から物件を売ってくださいってDMがきてたよ。
No.17  
by 匿名さん 2011-10-09 15:55:30
前のスレッドでセブンイレブンの場所が悪く、つぶれるのでは?と心配している方が
いらっしゃいましたが、オープン以来売り上げはどうなんでしょうね。
OWLテナント勤務の客層は狙えるのでしょうか。
セブンイレブン池袋東口店ではブログで宣伝しているようなので、 
OWL店もブログかツイッターをはじめれば良いんじゃないかな。
No.18  
by 匿名さん 2011-10-09 17:27:28
アウルの事務所狙いっても規模がねえ。
ワテラスぐらいの規模あってなんとかだろうし?
どうして一階に作らなかったんだろう
No.19  
by 匿名さん 2011-10-09 22:38:01
>>18
導線が地上からではなくあくまでもエアライズタワーからの導線を
想定してたからではないでしょうか?それにしても半端な場所である。
ただし、店舗一つ程度で騒ぐのもどうかと思われます。
No.20  
by 匿名さん 2011-10-10 00:19:03
たしかにどうこう言ってもしょうがないな。
いつまであるかもわからんし。
No.21  
by 物件比較中さん 2011-10-10 14:41:18
セブンイレブンが入ってくれてとてもうれしいですが、あまりお客さんが入っている感じはしませんよ
保育園の隣も未だに貸し店舗になっていますが、お店は何かはいらないんですかね


造幣局の前にもサンクスがありますが、あそこも売り上げが悪そうですね。
造幣局の再開発はいつになったら着工されるんでしょうね?

No.22  
by 匿名さん 2011-10-10 18:12:50
造幣局は工場と官舎建て直し+小さな防災公園作って終わりです。
再開発協議会作って一時騒いだだけでしたね。
さすが財務省管轄です。
No.23  
by 匿名さん 2011-10-10 19:18:09
え?再開するんですか?
No.24  
by 匿名さん 2011-10-11 18:38:53
今日の午後3時頃、日之出町公園横の歩道で若い女性が泣いていました。
荷物を全部投げ出して地べたにぺたんと座って号泣していたのですが、何かあったのでしょうか。
警備員のような方が二人声をかけていたのでそのまま通り過ぎたのですが、事件でもあったのかとすごく心配です。
No.25  
by 匿名さん 2011-10-11 20:29:37
福祉学校の生徒?
彼氏と喧嘩したんじゃないの?
No.26  
by 匿名さん 2011-10-12 08:43:37
>>25
確かに学生さんのようないでたちでした。
ただの痴話喧嘩なら一安心です。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-12 10:02:36
>24
日本語学校が近くにあるから、そこの生徒さんですかね?

中国人や韓国人の方じゃないかな?
痴話げんか程度なら安心ですが・・・

人通りが多いから、みんなびっくりしますね。
No.28  
by 匿名さん 2011-10-12 10:08:41
日本語学校が近くにあるのですか?
だから中国人や韓国人の方が多いのですね。
知りませんでした。
No.29  
by 匿名さん 2011-10-12 11:01:53
またまた
近くに何という日本語学校があるのですか?
No.30  
by 匿名さん 2011-10-12 12:47:45
語学学校は春日通りの帝京平成大学(元小学校の敷地)の方なので
ここで集まるというのは考えにくい。
日ノ出町公園を利用するなら近場のサンシャインの公園を利用するでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2011-10-12 14:01:59
>>22
え・・・造幣局って結局それだけなのですか・・・。
防災公園が出来るのは嬉しいですが、
スペースとしてはあまり期待できないでしょうか?
ちょっと期待していたのですが、期待が大きすぎたかもしれないです。
No.32  
by 購入検討中さん 2011-10-12 14:12:11
先日現地を見てきた検討中のものです。
冗談抜きで良いマンションですね。

地下からの入り口は皆が羨む作りになっているし、周辺の利便性も抜群です。
どちらかというと閑静な場所でもあり、物件としてはこれ以上ないと思えるほどでした。

なぜ売れ残っているのかが不思議なのですが、やはり価格ですか?
物件の完成度からしてもそれ程高くない様に思えますが、本当に価格だけの問題でしょうか?
もし価格だけでしたら本気で購入しようと思ってますけど他に問題ありそうですか?
No.33  
by 匿名さん 2011-10-12 14:39:12
ラーメン激戦区池袋に新たなラーメン店が参入しましたね。
東武百貨店には富山ブラック、西武池袋本店には九州じゃんがら、
どちらも有名店です。
今回のデパートへの出店は有名ラーメン店を誘致することによる百貨店離れ
対策だそうですが、吉と出れば良いですね。
No.34  
by 匿名さん 2011-10-12 15:44:41
富山ブラックも九州じゃんがらも店が期待したほどお客さんは入ってないんじゃないでしょうか?
先日、西武に行きましたけど、じゃんがらは若いサラリーマンがほとんどでした。
残念ながら百貨店で買い物するような層には見えませんでした。
回転寿司と京はやしやは行列作ってました。
その後、6階に寄って帰りましたが、
数年前と比べてお客さんがかなり少ないですね。
No.35  
by 匿名さん 2011-10-12 20:29:53
>>32
刑務所跡地のそばで、戦前から昭和後期までスラムみたいだったところだからです。
賃貸で住むにはいいけど自分の子どもの故郷にはしたくないでしょう。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-12 20:58:59

それだと、エアライズが売れた理由にならないんだよね。
価格でしょう。
No.37  
by 匿名さん 2011-10-12 21:21:08
残り200戸程度なら遠くない時期に完売できるのでは?
No.38  
by 匿名さん 2011-10-12 22:39:02
>>32
管理費が異常に高いのと、販売価格が不透明。

この2点で検討をやめた。
No.39  
by 匿名さん 2011-10-12 22:42:08
>>36
エアライズは震災前
エアライズは住友

これが大きいよ。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-12 22:50:52
アウルもエアライズも地元住民や板橋、埼玉県民の購入者がほとんどらしい。
エアライズとアウルの優先分譲で買いたい人はすでに買っちゃったんだよ。
何も知らないで東池袋4丁目に買いたいって人はもうほとんどいないって事。
南池袋の新庁舎タワーが控えてるからアウルの在庫を捌くのはかなり厳しいな。
あと3ヶ月ちょっとで中古になるんだし。
No.41  
by 匿名さん 2011-10-12 22:53:25
ゴクレの販売戦略やブランド力、営業力の欠如の影響で物件としての正当な評価がされていないと思うよ。
正直、物としてはバランスがとれていると思うけど、ちと価格がな。
No.42  
by 匿名さん 2011-10-12 23:08:58
HP見たら分譲用駐車場台数が234台→195台に減ってるけど
タワー駐車場1基閉鎖したの?
それともゴクレの駐車場負担削減の為に非分譲に回したとか?

住宅ローンでいっぱいいっぱいで車を維持できる住人が少ないのかな。
ココは。
No.43  
by 匿名さん 2011-10-12 23:34:26
>42
立地がいいので車の必要性がなくなり、手放す人が多いのでは?
No.44  
by 匿名 2011-10-13 00:29:08
ゴグレの物件って…。
No.45  
by 匿名さん 2011-10-13 00:43:14
物件ではなく販売会社が嫌いで煽っている人はどこの物件であっても何も見えないと思いますよ。
No.46  
by 匿名さん 2011-10-13 01:00:33
造幣局の再開発の計画内容は、まだ何も決まってないが、
豊島区のHPを見る限り、市長がやろうとしている事業は小規模ではない。
昨年度までの計画では、造幣局の土地の一部を豊島区が買う方針だったが、
2011年度に入って、造幣局東京支局の退去を豊島区が申し入れしている。
No.47  
by 匿名さん 2011-10-13 01:09:50
刑務所跡地のそばで、歴史の勉強に良い。
太平洋戦争を夏休みの自由研究に。日本近代史の転換点だからね。
21世紀の今、周辺エリアは若者達のデートスポットなわけだが。

品川駅南口のタワマン群が食肉解体場跡とか、東池袋は巣鴨プリズン跡とか、
それでエリア差別に持ち込もうとする人は、そこに住まなければいい。
No.48  
by 匿名さん 2011-10-13 04:48:44
>>42

駅近だから駐車場の稼働率が低いのは分譲前から判ってたこと。
どんな見込みで公団が決めたか知らないが、駐車場に関してゴクレに責任は無い。
No.49  
by 匿名さん 2011-10-13 10:28:03
歴史の勉強といえば、サンシャイン文化会館の古代オリエント博物館も勉強になります。
期間限定でイベントを行っていたりしますので歴史物が好きな方はなかなか楽しいですよ。

入場料も大人500円と安いのでお子さんが小学生だったら、良いかもしれませんね。
No.50  
by 匿名さん 2011-10-13 11:59:11
造幣局の場所は新東京タワーを建てようとしていたくらいだから、今更小規模開発なんかやってられないでしょう。タワーが出来てたらネガに電磁波の影響で人体に良くないとか言われてたのだろうね。
No.51  
by 匿名さん 2011-10-13 12:03:42
>>47
悪いけど全然関係ないと思いますよ。本当に関係ないですし。
小学校が被災者の避難場所として使われてたいう程度のものに
戦後の一過的な昭和の歴史を感じるのは逆に笑えてきます。
秋葉原の交差点を見る度に殺人事件を語り続けるのと変わりませんよ。
何十年も拘置所だった場所を一時的にGHQが使用してた程度。
ここまでくると曰くや云われを求めているようにしか見えません。

東京タワー建設で30人以上事故で亡くなっていますがそんな事を語る人はいないでしょ?
拘置所横で処刑された方よりも多いのではないでしょうか?
拘置所だった場所を一時的にGHQも使っていた。それだけです。
No.52  
by 匿名さん 2011-10-13 15:10:14
歴史的なものはそれはそれとして、という感じですね、私も。
そういうことを気にしだしたらキリがないというか。
ただそういうことを気にされる方がいるのはわかります。
「現在」だけを見てみると、繁華街に近い割には静か、スーパーが合って生活しやすいという面があると思います。
No.53  
by 匿名さん 2011-10-13 15:46:10
買えない人ほど地歴が気になる様ですね。買える人は地歴よりもやはり今現在の利便性に関心がいってしまいます。
No.54  
by 匿名さん 2011-10-13 16:03:43
そりゃ地歴が気になって買えない人は当然いるでしょう。
気にする度合いは人によりますから。
No.55  
by 匿名さん 2011-10-13 18:05:12
地歴が気になって買えないのではなく、金の無い人や金融機関に信用が無い人が地歴の事ばかり言っているのです。買える人が本気で検討しているのなら、こんなスレにいつまでも張り付いて地歴地歴って騒ぎませんよ。
No.56  
by 匿名さん 2011-10-13 19:34:17
板橋の物件も地歴で賑わってますね。
ここの地歴の人と同じ人っぽいけど、ここの人は文京区らしいから別の人かな?
No.57  
by 匿名さん 2011-10-13 20:19:06
単に人が死んだ場所なら東京は空襲跡地ばかりだけど、監獄の場合はもともと監獄が作られても仕方のないような場所だから監獄になり、周辺にはそれに見合った街が出来、それに見合った人が住んだ。
いくら再開発したからってそんなところには住みたくないよ。

>55
超高級億ションでない限り、「経済力がなくて買えない人」なんてのは来ないよ。
アウルの安い部屋も買えないなら家を買う自体無理だから、「賃貸VS分譲」のスレにでも行くだろう。

売れ残っているマンションだから「抽選に落ちて買えない人」もいないし。

無知なせいでアレな土地に大金はたいてしまったのに、勘違いしている契約者が居るからネガが来るんじゃない?
No.58  
by 匿名さん 2011-10-13 20:35:16
57さんのような、ご立派な方はそれに見合う物件のスレッドに行けばよろしいと思いますが。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-13 20:38:42
でも、安ければ欲しいんでしょう。
便利な場所だし、将来性はあるし。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-13 20:55:09
まあ、車も持てないような方が多く住むマンションですからね。
金がある人は云々言うのはは止めといたがいいですよ。
No.61  
by 匿名さん 2011-10-13 21:06:58
車を持てないのか、持つ必要がないのかは持っていない人に聞いて見ないとわかりませんけどね。
少なくとも、ここで車を所有している人達は車種からみて金銭的に余裕があるようですね。
No.62  
by 匿名さん 2011-10-13 21:26:00
>>57
勘違いしている煽り魔があちらこちらの検討スレで大恥をかいて
苦し紛れにネガと化していると聞きますね
No.63  
by 周辺住民さん 2011-10-13 22:42:02
57さんはこのスレで何を検討しているのでしょうかね?
そんなに地歴が気になるなら検討せずに他へ行けばいいのに。
No.64  
by 匿名さん 2011-10-14 09:49:21
日経BPnet 昨日の建設業アクセスランキング1位

【池袋の東エリアが新たに拠点化】
 「東池袋エリア」で再開発が目白押しだ。
 豊島区役所が入居予定の再開発プロジェクトが始動し、地下鉄新駅の設置構想もある。
 池袋駅東口の将来像を2回に渡ってレポートする。
 
 2.注目の「区庁舎+マンション」MI2プロジェクト
 3.MI2プロジェクトの南も東も再開発
 4.造幣局周辺も再開発、事業仕分けも後押し
 5.都電の軌道脇で再開発を促す
 6.副都心線に東池袋駅、サンシャインへはLRTも
 
 http://www.nikkeibp.co.jp/ranking/ranking.html?idx=CL010&t=d
No.65  
by 匿名さん 2011-10-14 09:54:57
ランキング6位に下がったけど、過去1週間では1位か。
http://www.nikkeibp.co.jp/ranking/ranking.html?idx=CL010&t=w
No.66  
by 匿名さん 2011-10-14 10:39:56
>64
これって完成されるのがいつになるんですかね?当分時間がかかりそうな気がしますが・・・

>5.都電の軌道脇で再開発を促す
都電の脇道なんて未だに工事始まってませんよ

うーん。再開発するのもいいですが、それならもっと子育て支援に力をいれてほしいな。保育園を増やすとか。
No.67  
by 匿名さん 2011-10-14 11:02:33
エアライズが売れている以上は
ここで誇大妄想を垂らしているバカネガの主張が要因ではないのはわかります。
価格帯と震災によりタワーが敬遠されていること
月に納める金額の中で管理費が高めであることがそもそもの原因です。

ただ、10年も20年もかかる再開発にかかる先物買いも如何なものか。
現状も住みやすいのですが、将来的にと考えるにはスパンが空いていると思います。
No.68  
by 匿名さん 2011-10-14 13:32:07
>5.都電の軌道脇で再開発を促す
>都電の脇道なんて未だに工事始まってませんよ

ブランズ東池袋ができましたが。
No.70  
by 契約済みさん 2011-10-14 14:42:25
そんなに管理費が高いとは思えませんが。
エアライズに比べたら、高くても仕方ないと
思えるくらいの施設ですよ。
内装も、どう見てもアウルの方が
いいです。 両方見た上で言ってます。
No.71  
by 匿名さん 2011-10-14 15:20:32
狭い部屋に住んでたら管理費は高くないでしょ。
大したサービス、施設もないのに、都内トップクラスの管理費高マンションなのは間違いない。
No.72  
by 匿名さん 2011-10-14 15:52:10
71さん
上記はOWL TOWERの事?それともエアライズの事ですか?
ここならパーティルーム、ゲストルーム、シアタールーム、フィットネス、キッズルーム、
フロントサービスと、サービス、施設共に十二分に揃っていると思いますが。
No.73  
by 匿名さん 2011-10-14 16:17:13
>64
副都心線ができればこのあたりは便利になるだろうけど、利用客があまり増えてないので実現性はないのでは?
LRTはできないでしょう。まったく使えない興業バス路線ができたので終わりでしょう。
池袋駅東西デッキが今年にもできるようなことを書いてた人がいたがどうなったんでしょう?
No.74  
by 匿名さん 2011-10-14 18:02:57
>>72
パーティルーム・・・パーティー業者が利用するから要らない
ゲストルーム・・・わざわざマンションに泊まらせずホテルに泊まってもらればいい
シアタールーム・・・家のテレビで十分
フィットネス・・・狭いマンション内フィットネス行くくらいなら隣のコナミに行けばいい
キッズルーム・・・必要ない。隣の公園で遊べばいい
フロントサービス・・・仕事はクリーニングの取次ぎと施設の予約程度。要らない
ラウンジ・・・低層住民のためにあるようなもの。景色はすぐに飽きる

今となってはどうしようもないが無駄なものを作らず管理費を下げた方が売れたと思う。
No.75  
by 匿名さん 2011-10-14 19:08:45
そのうち管理費は下がると思うよ。
三井さんがぼったくっているだけなので。
No.76  
by 匿名さん 2011-10-14 20:43:35
エアライズ 住友
アウル   ゴクレ

この差が全てでしょ。4000万円以上出すなら大手の冠があった方がいい。

エアライズ内を見たことはないが、アウルの共有部も高層団地レベルだし。この価格で都心のタワーでは
豪華には出来ないんだなと思った

No.77  
by 匿名さん 2011-10-14 21:32:23
ミニバブルの頂点でゴクレが落札したから安く売れないってだけ。
隣のエアライズは完売し、駅から遠いイーストプレイスがあの価格で売り出したから
もっと高くても売れると思ったんでしょ?
住友や三井の冠があるから完売したけど、ここはゴクレだからね。

ゴールドクレストって「金の紋章」って意味だっけ?
No.78  
by 匿名さん 2011-10-14 21:33:28
エアライズはマルエツから見たアレが全てですよ。

二等辺三角形で地震に強いわけではなかったが
販売で決めたのならそれが全てなのでしょう。
No.79  
by 匿名さん 2011-10-14 22:00:59
メリットよりデメリットが大きかったんでしょう。
販売開始から2年近く経ち、マーケットが判断したんでしょうから。
豊島区で大きく売れ残ったのはシティテラス目白とここだけですから。
同時期分譲の近隣物件はどこも完売してますからね。
No.80  
by 匿名さん 2011-10-14 22:07:10
妄想お疲れさん!
No.81  
by 匿名さん 2011-10-14 23:57:33
>47
>刑務所跡地のそばで、歴史の勉強に良い。

好き好んでそばに住まなくても勉強はできますが。
No.82  
by 匿名さん 2011-10-15 02:28:57
ここはできるかどうかもわからない新駅や再開発を期待させて営業をかけるマンションなんですね。
駅の設置は政治的色合いが濃いですし、メトロは慈善事業やってるわけではないのですよ。
副都心線開業の時に新駅ができなかったんですから素直にあきらめましょう。
No.83  
by 匿名さん 2011-10-15 04:10:51
都内各町のマンションの建ち方

とりあえず空いた大きな土地にライオンズが建ち 小田急や東急あたりが次に空いた中規模で良好な土地に建ち、バブル後に空いたさらに良好な社宅跡なんかに三井、三菱、住友の中間ブランドが進出し、重度不況後に空いた大規模最良地に満を持して野村や、財閥系のアッパーブランドが建つ。高級住宅地ならさらに億ション専門デベが加わる。

その他は、街道筋や眺望、日あたりの悪い場所、極小敷地に二流以下、知名度低いデベが隙間を埋めるようにペンシルマンションを建てていくイメージ。○クレとか。

ある程度予算があれば「○○のマンション」と言えるブランドを選びたい人がほとんどだよ。
アウルが、管理会社自前のようなデベなら、いわくつきの場所であってもやはり完売したと思う。
No.84  
by 匿名さん 2011-10-15 04:23:38
「三井に住んでます」はCMで有名だけど「ゴクレに住んでます」と住人から聞いたことはないね。
No.85  
by 匿名さん 2011-10-15 04:53:26
大分誤解と認識の違いがありますが、
アウルの場合、販売会社がゴクレなだけで、ゴクレのマンションではないですよ。

例えるならば、iPhoneはソフトバンクが売っているが、iPhoneはアップルのブランドである。
No.86  
by 匿名さん 2011-10-15 05:06:31
>アウルの場合、販売会社がゴクレなだけで、ゴクレのマンションではないですよ。

これこそ誤解。
貴方はゴクレを販売代理と勘違いしてそうだな。

住都公団が開発したが売主はゴクレ。
なんかあったら分譲分に関しては売主が責任を負う。
公団に文句言っても相手にしてもらえない。

だから、信頼のある(倒産、不履行せず責任を取れる)売主から買いたいって人が多いのが現実。
No.87  
by 匿名さん 2011-10-15 05:19:06
信頼のある(倒産、不履行せず責任を取れる)という意味で、ゴクレに問題があるか。
No.88  
by 匿名さん 2011-10-15 06:24:19
区庁舎マンションは3年後に完成。駅地下道もそっちへ伸びる。
LRTと新駅は、知らん
No.89  
by 匿名 2011-10-15 09:07:59
LRT、新駅、造幣局再開発、区役所移転とどれも構想はあるよね。
現実味があるのは区役所移転と造幣局再開発、新駅は区役所移転が実現次第か?
LRTは黒字となることが前提条件。
No.90  
by 匿名さん 2011-10-15 09:56:52
>86
じゃあ、東京建物から買った人にとっては、東京建物のマンションになるのかい?
No.91  
by 匿名さん 2011-10-15 10:11:08
一つの建物にすべてを求めるのは馬鹿げています。私は利便性と将来性でアウルを買いました。自分の価値観で判断すれば良いと思います。
No.92  
by 匿名さん 2011-10-15 12:55:34
LRTは忘れた方がよい。
No.93  
by 匿名さん 2011-10-15 13:58:07
東京建物から買った人にとっては、東京建物のマンションで良いし、地権者から買った人にとっては、地権者のマンションで良いのです。
No.94  
by 匿名さん 2011-10-15 14:03:45
>>85

アウルはゴールドクレストが売っているが、アウルはURのブランドである。でOK?
No.95  
by 匿名 2011-10-16 01:30:36
アウルいいなー
No.96  
by 匿名さん 2011-10-16 02:10:23
>89
要町、千川は5万人もいないのに新駅できたのに、東池袋は利用客5万人超えたら新駅設置だとさ。
今は32000人ぐらいだろ。
区役所できても無理だわ。
先に新駅作れば5万人超えるんだろうけどねえ。
No.97  
by 匿名 2011-10-16 09:56:02
五万超えたらって何の根拠があって言ってるの?
ソースは?
No.98  
by 匿名さん 2011-10-16 11:17:30
新駅、造幣局再開発、LRTと、不確かなものを、さもできるかのように思わせなきゃならないなんて苦労しますね。

新駅は区役所移転が実現次第??

4年後は何と書くのか楽しみにしてます。
No.99  
by 匿名 2011-10-16 11:26:20
4年後はさすがにこのアウルスレもやってないだろ。
No.100  
by 匿名さん 2011-10-16 11:54:28
ネガさんは4年後もどこかのスレでネガってるだろ。
No.101  
by 匿名さん 2011-10-16 12:14:33
ベイクレストタワースレは2006年から継続中だな。
あと4年ならアウルスレもまだあるでしょ?
No.102  
by 匿名さん 2011-10-16 12:31:06
>97
>五万超えたらって何の根拠があって言ってるの?

すこしは自分で調べなさいよ。クレクレ君。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111007/553229/
No.103  
by 周辺住民さん 2011-10-17 23:20:41
5万人超えたら新駅設置ですか。

東池袋駅の乗降客数

2010年 31,759人
↓(アウルタワー竣工で)
2011年 32,500人?
↓(新庁舎竣工で)
2015年 38,000人?

かなり厳しい感じがしますね。。
No.104  
by 匿名さん 2011-10-18 04:05:44
どうやら新庁舎完成時点での新駅の可能性はなくなりましたね。
造幣局の再開発次第ですね、うまくいったと仮定しても10年後ですかね。

それにしてもアウルのセブンイレブン本当人いないですね。
こんなに人がいないコンビニは生まれて初めてです、一人もいないのも珍しくない。

No.105  
by 匿名 2011-10-18 07:33:02
セブンありゃどう考えても立地が悪いよ。
せめて保育園の隣か北側の西友の隣の区画が正解だったな。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-18 10:36:15
>104
10年後かもしれないね。
豊島区のマスタープランでは、2011年度に造幣局との中間合意、2012年度には最終合意と段階的な合意形成を図った上で、2013年度には都市計画決定ってあるけど、こういうのは遅れるからね。
No.107  
by 匿名さん 2011-10-18 10:55:42
副都心新駅は、10年以内にはまず無いね。
もしできたら、グリーン大通りに12月に竣工する21階建のビルあたりにメトロの入口が増えるから、
あそこら辺のオーナーの方が待望してるだろう。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-18 13:17:57
造幣局の施設建替えと防災公園では東池袋駅の利用客増加には貢献しないんじゃないかな?
地震の後、区が造幣局移転を申し入れしたみたいだけど、そううまくは進まないだろうね。
造幣局が従来の計画通りなら副都心線新駅はもうできないんだろうか?
No.109  
by 匿名さん 2011-10-18 13:33:43
東池袋駅の利用客って結局有楽町線を使う人だけで、JRや丸の内線を使っている人は、わざわざ有楽町線に乗り換えたりせずに池袋から歩いている。池袋駅が徒歩圏内というのが、東池袋駅の利用客が伸びない理由じゃないかと思う。
No.110  
by 匿名さん 2011-10-18 13:53:02
サンシャインに向かう人たちも池袋駅から歩いてるからね。もっと遠ければ乗り換えする人も多いんだろうけど、池袋駅と東池袋駅は乗り換えするには面倒だけど歩くにはちょっとキツイ中途半端な距離だし。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-18 14:46:49
セブンが撤退となったら寂しすぎるので、住民だけでも
積極的に利用するようにしませんか。
我が家では1日1買運動を推進してます。まあ、冗談ですが。
ちなみに閉店決定の店舗を見極めるポイントとして、回転率の悪い電池、
文房具などが品薄になってきたら要注意のようです。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-18 15:05:42
副都心線は、1年半後に東横線・みなとみらい線と相互乗り入れするから、
池袋駅から歩く山手線利用者とは違う人種も多少増えるだろうけどね。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-18 15:15:20
あの状態でセブンイレブンは1年持つのかなあ?案内板は出したけど目立たないですよね。
セブンイレブンには撤退してもらって、保育所横にローソンに入ってもらうってのもいいですけど。
地下は耳鼻科が入るってのはどうですかね?
No.114  
by 匿名さん 2011-10-18 15:21:46
自分だったら東池袋から乗るよりも池袋まで歩いてしまうので、
確かに東池袋住民の利用者って住民が増えたから自働的に増えるという訳ではなさそうですよね。
大雨や猛暑日の日はさすがに利用していますが。
あればあったで便利なんですけどね、駅。
No.115  
by 匿名さん 2011-10-18 15:22:48
サンシャイン水族館のリニューアル効果で少しは東池袋駅利用者も増えるかな?
従来の来場者が年間70万人で、オープン後1年間で110万人を見込んでるらしいから。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-18 17:00:45
5万人が目処だと新駅はなさそうだね。
No.117  
by 匿名さん 2011-10-18 17:17:19
いずれは5万人は達成するだろうけど、少なくとも2、3年は難しそうだね。
No.118  
by 匿名さん 2011-10-18 17:19:34
サンシャイン水族館で年間40万人増。
1日あたりでは1千人増。
池袋駅と東池袋駅の乗降者数の比率から考えると、
1日あたり100人増えればいい方じゃない?
No.119  
by 匿名さん 2011-10-18 17:50:04
遠くから池袋に来る人は東口に来る人がほとんどなんだから、副都心線の新駅を先に開通したら、東急からの乗り入れで一気に乗降数は増えそう。

5万人とか、なんで縛りをつけているんだろうね。
単線で5万人達成した上で副都心線を開通したら、7、8万人位の乗降数になるんじゃないの。
No.120  
by 匿名さん 2011-10-18 17:50:11
1日あたり100人増えてもね・・・
造幣局に新庁舎建てれば良かったのにな。
あの場所なら池袋駅から歩かんだろ?
南池袋だとJR、池袋線、東上線利用者は交通費の関係で歩きが多いと思うよ。

No.121  
by 匿名さん 2011-10-18 17:53:39
先に副都心線の新駅作れば5万人超えるのにな。
有楽町線単線だと10年経っても無理じゃないのかな?
No.122  
by 匿名さん 2011-10-19 10:47:21
副都心線新駅には賛成だけど、その前に遅延したり、信号機が故障したりするのをどうにかしてほしい。
人身事故の時も復旧が遅すぎるし、新しい駅を作る前にもう少し管理をしっかりしてよって思ってしまいます。
サンシャイン水族館平日でも人が入ってますもんね。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-19 12:26:13
都庁はどんなんだろう
やっぱり、新宿からの歩きが多い?
No.124  
by 匿名さん 2011-10-19 12:27:33
西新宿だろ絶対
遠いもん
No.125  
by 匿名さん 2011-10-19 12:29:58
都庁前でないの?
No.126  
by 匿名さん 2011-10-19 13:59:45
造幣局再開発って具体的にどのような施設ができるんでしょう。
スタジアム建設くらいじゃないと5万人超えはとても見込めないのでは?

サンシャインの方はこのところようやく客足が落ち着いてきたようですね。
休日でも待ち時間は30分以内のようです。
No.127  
by 匿名さん 2011-10-19 14:28:00
有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸ってのはどうなってるの?
No.128  
by 匿名さん 2011-10-19 14:44:38
それとアウルは関係ないでしょ。
No.129  
by 匿名さん 2011-10-19 15:04:47
>>126
造幣局再開発は造幣局の施設建替え+防災公園
これでは東池袋駅の乗降客の増加は全く見込めない。
No.130  
by 匿名さん 2011-10-19 15:16:51
造幣局の再開発はそもそもすごく先の話になりそうですよね。
移転もできるかどうか…というところですし。
せいぜい公園かな、という感じもしなくはないのですが…。
新駅はできるとありがたいですが、
期待しないで待っているって感じになりそうです。
No.131  
by 匿名 2011-10-19 19:56:13
そもそも要町や千川は五万到達してないのになぜ副都心線の新駅設置されたのかね?
No.132  
by 匿名さん 2011-10-19 20:12:31
線路の関係でしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2011-10-20 09:48:44
>131
単純に考えると、線路を引いてある程度の間隔で駅を設けるとすると、要町や千川が妥当な距離だったのでは?
東池袋は池袋駅に近すぎて、元々の計画では駅を設置する予定が無かった。そこに新規に駅設置を求めるのであれば、ある程度の利用客が見込めないと意味が無い。結果として、五万という目安を作った。
No.134  
by 匿名さん 2011-10-20 11:46:40
有楽町線の遅延は、私鉄乗り入れしてるからと、人身事故、小竹向原の地下平面交差が主な原因。
事故防止として各駅にホームドア設置中。小竹向原は地下立体交差の工事中。
私鉄乗り入れ遅延は、有楽町線に西武と東武の両方が入ってくるから余計ダメ。
副都心線が開業したんだから、営団成増の路線はもう副都心線接続だけでいい。
来年度の東急接続のとき、有楽町線は西武限定、副都心線は東武・東急限定にするかどうか?

もしそうなると、東池袋新駅の計画は意義が出てくる。
副都心線も止まることで、サンシャイン利用者のうち、池袋駅で降りてしまう東武の客と、
山手線を使ってしまう東急の客が東池袋駅を使うことでメトロの収益になるから。
No.135  
by 匿名さん 2011-10-20 11:47:51
wikiによると
東武東上線・西武池袋線・副都心線からの列車も東横線を介して相鉄方面へ乗り入れるのかなど、相互直通運転に関する具体的なことは決まっていない。また、西武鉄道の広報は「本路線(相鉄・東急直通線)が完成した場合でも現時点で西武線内から副都心線、東急線を介して相鉄との直通は実施しない」ことを明らかにしている。
No.136  
by 匿名さん 2011-10-20 12:48:35
東急の客がサンシャインにわざわざ来るとは思えないなぁ。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-20 13:52:59
↑東急の客が池袋にわざわざ来るとは思えないなぁ。
と言っているのと一緒。

新駅の位置は、東口の主な拠点から池袋駅より近いし、スクランブルの影響を受けない。
新駅が開通し、東急が乗り入れると、池袋より便利な分、爆発的に乗り降り数は増えるはず。
No.138  
by 匿名さん 2011-10-20 14:24:37
アウルで3000人、区役所で15000人以上の乗客増で案外50000人達成したりして?
区役所は来客もありますからね。
No.139  
by 匿名さん 2011-10-20 16:11:26
東急の客が池袋にわざわざ来るとは思えないなぁ。
No.140  
by 匿名さん 2011-10-20 16:35:32
池袋って集客力がすごいですね
No.141  
by 匿名さん 2011-10-20 16:50:49
アウルの集ネガ力も凄いと思います。やっぱ注目される物件てことです。
No.142  
by 匿名さん 2011-10-20 16:51:27
池袋って垢抜けないイメージだけど実力はあるよ。
物販に限っていえば池袋にないものはほぼないといっていい。
池袋が弱いものといえば高級飲食店だけど、3万円の
寿司屋なんてめったに行かないから関係ないよね。

もっとも西武、東武、パルコ、ハンズ、ジュンク堂
ビックカメラ、ヤマダ電器

これがすべてだが、、、
No.143  
by 匿名さん 2011-10-20 16:54:30
ほぼ東口ですね。
西口は東武だけ
No.144  
by 匿名さん 2011-10-20 17:09:44
>142
渋谷ですべて揃います。
東急の客は池袋まで来る必要ありません。
No.145  
by 匿名さん 2011-10-20 17:15:44
渋谷をスキップしてわざわざ池袋に行く理由はないかもね。
スキップしたとしても新宿までかな。逆もしかりだけど。

あ、アップルストアは銀座と渋谷しかないな。
No.146  
by 匿名さん 2011-10-20 17:23:34
メゾンカイザーは渋谷も新宿もないな。
渋谷にはVIRONとかわんさかあるけど。
No.147  
by 匿名さん 2011-10-20 17:30:01
渋谷ベース民だけど、池袋はギョーザ博物館?とイルムス館に行った事がある。でも、ぶらぶらしたい街じゃないんだよね。むしろ日本橋・銀座方面の方が行ってる。

まあでも、埼玉県の需要を満たす役目を担う街。
あ、川越観光の帰りに通った事もある(笑)
No.148  
by 匿名さん 2011-10-20 17:32:20
イルムスは残念ながら閉店して無印良品になったよ。

No.149  
by 匿名さん 2011-10-20 17:59:29
渋谷のほうでも、東武線、西武線、有楽町線の客が押し寄せるかも
→池袋で全部揃うよ

って会話になってそうだな。
No.150  
by 匿名さん 2011-10-20 18:28:48
メゾンカイザーよりVIRONがうまいよね。
No.151  
by 匿名さん 2011-10-20 18:48:03
バゲットはメゾンカイザーだな。カンパーニュはヴィロンが好きだ。ま、でもメゾンカイザーまで徒歩数分しかも雨の日、建物から出ないで買いにいけるのはいいよ。
No.152  
by 匿名さん 2011-10-20 18:50:46
渋谷派ったって渋谷駅から徒歩範囲に住んでるわけじゃないし、下手すりゃアウルから渋谷までのほうが近かったりしてねw
No.153  
by 匿名さん 2011-10-20 18:55:32
>>151
いくらアウルが地下道で直結でも、さすがに建物から出ないで買いには行けないだろ?w
No.154  
by 匿名さん 2011-10-20 19:02:16
メゾンカイザーの前と茶飯屋の前の店舗何が入るか決まった?
惣菜系の店だとありがたいんだけど。
スイーツ系はこれ以上いらんから。
No.155  
by 匿名さん 2011-10-20 19:06:51
普段の買い物はセイユーと成城石井セレクトとメゾンカイザーで事足りる。あとは西武の地下にいけばなんでもある。東池袋がこんなに使えるとは。
No.156  
by 匿名さん 2011-10-20 20:07:11
渋谷駅徒歩範囲へ引っ越すわたくしが通りま~す。
No.157  
by 匿名さん 2011-10-20 20:20:30
池袋住民の俺が言うのもなんだがあらゆる面で渋谷が上。
東急沿線に住んでたら池袋に用事はないだろうな。
No.158  
by 匿名さん 2011-10-20 20:31:41
何で渋谷に引っ越す人がこのスレにいるんだろw
No.159  
by 匿名さん 2011-10-20 20:59:12
>>あらゆる面で渋谷が上

ほうほう。どうった所が。
教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2011-10-20 21:19:02
別にいいよ渋谷が上でも。池袋が便利であることに変わりないし渋谷駅山手線内徒歩圏内に新築タワーマンションなんてないしね。
No.161  
by 匿名さん 2011-10-20 21:29:42
東急の人が、どこかで買い物・・・と考えるなら渋谷を超えて池袋は選択しないでしょうが、
飲みや遊びで池袋に集合、池袋支店や池袋の取引先に行く用事ができた、なんて時もあるわけだし。
No.162  
by 匿名さん 2011-10-20 21:45:34
東急の人?
山手線はるか外側の人に渋谷は池袋より格上とかドヤ顔でいわれましても、アウル住民としては苦笑する他ないですな。
No.163  
by 匿名さん 2011-10-20 21:58:51
西武東武があって交通の便が良ければいいと考えている人が池袋に住む人の大半でしょう。
渋谷は渋谷で似た状態だと思いますが、職場の場所によりますかな。
私は宇田川町のイメージがあまりにも強いし治安も悪いイメージがあるので住めません。
渋谷でも代々木なら住みますけど、落ち着いて住むにはアウル付近の方がマシかな・・。
No.164  
by 匿名さん 2011-10-20 22:19:05
山手線内側より外側が格上ですけどね。池袋は。
No.165  
by 匿名さん 2011-10-20 22:32:18
池袋で格を語るかw
内側のほうが便利でいいよ。
No.166  
by 入居済みさん 2011-10-20 22:33:38
渋谷は坂が多いので池袋を選びました。
No.167  
by 匿名さん 2011-10-20 22:51:09
池袋は山手線の内側が重要なんですね。

渋谷だと山手線外に、松濤、代官山、南平台、青葉台があるせいか、地域の感じ方が違うね。
No.168  
by 匿名さん 2011-10-20 22:56:38
山手線の外とか内とかどっちでもいいけど、
池袋駅に近いのが便利。
No.169  
by 匿名さん 2011-10-20 22:59:51
じゃあルミナリータワーって最高じゃないですか。徒歩4分だもんね。
No.170  
by 匿名さん 2011-10-20 23:05:33
中央線の北側と南側って分け方もあるし
No.171  
by 匿名さん 2011-10-20 23:25:49
ルミナリーは、住環境がよろしくなさすぎだよ。
No.172  
by 匿名さん 2011-10-20 23:25:51
品川区も山の手線内外で差が激しいね
No.173  
by 匿名さん 2011-10-20 23:27:54
池袋には中央線通ってないのに何が言いたいんだろう?
No.174  
by 匿名さん 2011-10-20 23:54:07
渋谷にもありませんね。
中央線って東京に行く以外は千葉や23区外に行く時に使うのでしょうか?
そんなに中央線を使いたければ飯田橋まで行って四ッ谷で乗り換えるか
東京に行くだけなら丸ノ内線で事足りるでしょう。
No.175  
by 匿名さん 2011-10-21 01:13:00
池袋と渋谷は単体では似てるけど、ふらっと行ける近隣地域みると渋谷の方が圧倒的にいいよ。

渋谷近隣
表参道、原宿、代官山、恵比寿、中目黒


池袋近隣
大塚、要町、目白、板橋、椎名町


どっちも住んでみてこの違いは結構大きいなと思った。
西麻布・六本木もタクシーですぐだし。
渋谷の方が近隣の選択肢もあって飽きない。

No.176  
by 匿名 2011-10-21 02:30:48
>>175
あんた、都内出身じゃないか一般人じゃないよ。
No.177  
by 匿名さん 2011-10-21 04:14:08
>>175
>表参道、原宿、代官山、恵比寿、中目黒
オサレな店が多いね

>大塚、要町、目白、板橋、椎名町
大塚以外は行かないかな
No.178  
by 匿名さん 2011-10-21 08:21:58
渋谷と池袋比べたら周辺エリア含めば渋谷が格上だろ。なら渋谷に住めばいいと思うよ。東急沿線の祐天寺とか桜新町あたりに住んで渋谷持ち出してるんだろうがね。
No.179  
by 匿名さん 2011-10-21 09:44:13
>大塚、要町、目白、板橋、椎名町
東池袋に12年住んでいるけど、大塚以外に行ったこと無い。
(車で通過したことはあるかも知れないけど、意識したことないなぁ。特に用事ないし・・・)
No.180  
by 匿名さん 2011-10-21 10:00:59
>表参道、原宿、代官山、恵比寿、中目黒
ここのエリアだとむしろ渋谷がダメだと思う人が多いはず
No.181  
by マンション住民さん 2011-10-21 10:10:44
というか、池袋で充分全て間に合うので
私は池袋でいいです。

仕事以外で遊びに行くにしても買い物
行くにしても、とりあえず池袋で大満足です。
No.182  
by 匿名さん 2011-10-21 10:18:25
池袋はこじんまりとしていて、小回りがきくから良いですね。
新宿、渋谷に比べると人も少なくて歩きやすいですし。
No.183  
by 匿名さん 2011-10-21 12:41:48
そりゃ 池袋と渋谷では渋谷の方がいいに決まっているが、
分譲にしても賃貸にしても価格が全然違うでしょう

同価格帯で比べないと意味ないと思います。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-21 13:07:51
>表参道、原宿、代官山、恵比寿、中目黒

世帯年収1000万円以上の地域


>大塚、要町、目白、板橋、椎名町

世帯年収400万円未満の地域
池袋本町3丁目、東池袋4丁目、5丁目が特に低い
No.185  
by 匿名さん 2011-10-21 13:22:59
渋谷の人も興味しんしんのアウル!
No.186  
by 匿名さん 2011-10-21 13:45:30
渋谷で働く人が渋谷に住む。
ただ、アウルに渋谷渋谷と書き込む人は元から渋谷も池袋も購入することはまずない。
No.187  
by 匿名さん 2011-10-21 13:54:35
現在、副都心線で渋谷まで開通しているのに、池袋方面から渋谷に人が流れている兆候はないですね。
東横線が連絡するようになると、渋谷をスルーして池袋に来る人も少なからずいるでしょう。また、渋谷をスルーして横浜方面に行く人もいるでしょう。

そうこう考えていくと、池袋の最大の利点はオンリーワンである(周辺に集客性の高い駅・地域がないため、池袋だけが栄えている)ことのような気がしてきました。
No.188  
by 匿名さん 2011-10-21 14:02:50
価格が全然違うのに池袋と渋谷を比べるのがおかしい。
池袋なら品川、大崎、上野、湾岸だろ?
No.189  
by 匿名さん 2011-10-21 14:18:30
山手線内に住むのに価格?
対象のエリアがまずあって価格の比較をするんだろ。
賃貸と勘違いしている人や業者がまじっていそうだな。
No.190  
by 匿名さん 2011-10-21 14:36:42
湾岸だけはないな
池袋は素直に新宿と比較してもおかしくないだろ
どちらも似た感じだし
No.191  
by 物件比較中さん 2011-10-21 15:27:47
単に場所からいえば渋谷>新宿>池袋かもしれませんが、池袋がいいのは大ターミナルであるにもかかわらず駅構内がそれほど広くないので反対側にもすぐいけるとこだと思います。
あと地代も安いし。
なので検討する価値があるかと。
さすがに風俗街のド真ん中は検討外ですけど。
No.192  
by 匿名さん 2011-10-21 15:38:44
検討する価値があるって、あなたすでにアウル住民でしょ(笑)
いまだにルミナリースレでネガってるようだが。
No.193  
by 匿名さん 2011-10-21 15:59:08
こいつ、いつものバカネガか
No.194  
by 匿名さん 2011-10-21 16:07:10
渋谷、池袋の周辺地域を比べてみると、グルメなどはいかんともしがたい差があるね。
独身やDINKSなら渋谷周辺の方がグルメ選択肢が圧倒的でいいけど
子供いる世帯は関係ないからアウルはファミリー向きでもあるのかも。
No.195  
by 匿名さん 2011-10-21 16:40:53
渋谷はもういいよ。ここ渋谷じゃないし
No.196  
by 匿名さん 2011-10-21 16:45:53
飯を食おうという時にはたしかに困る。
区役所できて近場にうまい店でもできるといいんだけど。
No.197  
by 匿名さん 2011-10-21 17:35:45
池袋には池袋の良さがあるさ。
地方の県庁所在地の親玉みたいな駅ビル、普段着でも歩ける、キザったらしくない街の雰囲気が良い。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-21 17:54:25
池袋に限らず新宿も渋谷も普段着で歩けますが。
No.199  
by 匿名さん 2011-10-21 18:30:33
職場へのアクセスと住環境を中心に考えるのを
渋谷だ新宿だ渋谷だと頭が悪くないですか?

渋谷好きならそういうスレッドにいけばいい
No.200  
by 匿名さん 2011-10-21 19:23:03
アウルスレが、今日もいつもどおりで安心した。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる