株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

102: 匿名さん 
[2011-10-16 12:31:06]
>97
>五万超えたらって何の根拠があって言ってるの?

すこしは自分で調べなさいよ。クレクレ君。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111007/553229/
103: 周辺住民さん 
[2011-10-17 23:20:41]
5万人超えたら新駅設置ですか。

東池袋駅の乗降客数

2010年 31,759人
↓(アウルタワー竣工で)
2011年 32,500人?
↓(新庁舎竣工で)
2015年 38,000人?

かなり厳しい感じがしますね。。
104: 匿名さん 
[2011-10-18 04:05:44]
どうやら新庁舎完成時点での新駅の可能性はなくなりましたね。
造幣局の再開発次第ですね、うまくいったと仮定しても10年後ですかね。

それにしてもアウルのセブンイレブン本当人いないですね。
こんなに人がいないコンビニは生まれて初めてです、一人もいないのも珍しくない。

105: 匿名 
[2011-10-18 07:33:02]
セブンありゃどう考えても立地が悪いよ。
せめて保育園の隣か北側の西友の隣の区画が正解だったな。
106: 匿名さん 
[2011-10-18 10:36:15]
>104
10年後かもしれないね。
豊島区のマスタープランでは、2011年度に造幣局との中間合意、2012年度には最終合意と段階的な合意形成を図った上で、2013年度には都市計画決定ってあるけど、こういうのは遅れるからね。
107: 匿名さん 
[2011-10-18 10:55:42]
副都心新駅は、10年以内にはまず無いね。
もしできたら、グリーン大通りに12月に竣工する21階建のビルあたりにメトロの入口が増えるから、
あそこら辺のオーナーの方が待望してるだろう。
108: 匿名さん 
[2011-10-18 13:17:57]
造幣局の施設建替えと防災公園では東池袋駅の利用客増加には貢献しないんじゃないかな?
地震の後、区が造幣局移転を申し入れしたみたいだけど、そううまくは進まないだろうね。
造幣局が従来の計画通りなら副都心線新駅はもうできないんだろうか?
109: 匿名さん 
[2011-10-18 13:33:43]
東池袋駅の利用客って結局有楽町線を使う人だけで、JRや丸の内線を使っている人は、わざわざ有楽町線に乗り換えたりせずに池袋から歩いている。池袋駅が徒歩圏内というのが、東池袋駅の利用客が伸びない理由じゃないかと思う。
110: 匿名さん 
[2011-10-18 13:53:02]
サンシャインに向かう人たちも池袋駅から歩いてるからね。もっと遠ければ乗り換えする人も多いんだろうけど、池袋駅と東池袋駅は乗り換えするには面倒だけど歩くにはちょっとキツイ中途半端な距離だし。
111: 匿名さん 
[2011-10-18 14:46:49]
セブンが撤退となったら寂しすぎるので、住民だけでも
積極的に利用するようにしませんか。
我が家では1日1買運動を推進してます。まあ、冗談ですが。
ちなみに閉店決定の店舗を見極めるポイントとして、回転率の悪い電池、
文房具などが品薄になってきたら要注意のようです。
112: 匿名さん 
[2011-10-18 15:05:42]
副都心線は、1年半後に東横線・みなとみらい線と相互乗り入れするから、
池袋駅から歩く山手線利用者とは違う人種も多少増えるだろうけどね。
113: 匿名さん 
[2011-10-18 15:15:20]
あの状態でセブンイレブンは1年持つのかなあ?案内板は出したけど目立たないですよね。
セブンイレブンには撤退してもらって、保育所横にローソンに入ってもらうってのもいいですけど。
地下は耳鼻科が入るってのはどうですかね?
114: 匿名さん 
[2011-10-18 15:21:46]
自分だったら東池袋から乗るよりも池袋まで歩いてしまうので、
確かに東池袋住民の利用者って住民が増えたから自働的に増えるという訳ではなさそうですよね。
大雨や猛暑日の日はさすがに利用していますが。
あればあったで便利なんですけどね、駅。
115: 匿名さん 
[2011-10-18 15:22:48]
サンシャイン水族館のリニューアル効果で少しは東池袋駅利用者も増えるかな?
従来の来場者が年間70万人で、オープン後1年間で110万人を見込んでるらしいから。
116: 匿名さん 
[2011-10-18 17:00:45]
5万人が目処だと新駅はなさそうだね。
117: 匿名さん 
[2011-10-18 17:17:19]
いずれは5万人は達成するだろうけど、少なくとも2、3年は難しそうだね。
118: 匿名さん 
[2011-10-18 17:19:34]
サンシャイン水族館で年間40万人増。
1日あたりでは1千人増。
池袋駅と東池袋駅の乗降者数の比率から考えると、
1日あたり100人増えればいい方じゃない?
119: 匿名さん 
[2011-10-18 17:50:04]
遠くから池袋に来る人は東口に来る人がほとんどなんだから、副都心線の新駅を先に開通したら、東急からの乗り入れで一気に乗降数は増えそう。

5万人とか、なんで縛りをつけているんだろうね。
単線で5万人達成した上で副都心線を開通したら、7、8万人位の乗降数になるんじゃないの。
120: 匿名さん 
[2011-10-18 17:50:11]
1日あたり100人増えてもね・・・
造幣局に新庁舎建てれば良かったのにな。
あの場所なら池袋駅から歩かんだろ?
南池袋だとJR、池袋線、東上線利用者は交通費の関係で歩きが多いと思うよ。

121: 匿名さん 
[2011-10-18 17:53:39]
先に副都心線の新駅作れば5万人超えるのにな。
有楽町線単線だと10年経っても無理じゃないのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる