注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 21:24:47
 削除依頼 投稿する

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/

[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

364: 匿名さん 
[2012-10-27 08:53:30]
>>362
>まあ、積水とかは平均相場の2倍の価格するから、断熱なんて低くても電気たくさん使って暖めれば良いんじゃないでしょうか?
全然説得力なし。
低断熱の家で電気使って局所暖房ガンガン施しても、
高断熱(高気密)+第1種熱交換換気+全館空調には快適性は遠く及ばないね。
今時断熱性能が低くていいなんていう全く珍しい。
単なる強がりか。
365: 匿名 
[2012-10-27 08:55:26]
昼間はダイレクトゲインの方が窓から逃げる熱より大きい。
夜は雨戸閉めるだろうし。
366: 匿名 
[2012-10-27 15:51:59]
日本国内では意思の疎通には一般的に日本語が採用されています。

ダイレクト何?
367: 匿名さん 
[2012-10-27 17:05:16]
自分の知らない用語使われてトサカに来ちゃったのかな。
それとも一切外来語を認めない主義なんだろうか。
368: 匿名 
[2012-10-27 17:50:09]
どーでもええやん。
369: 匿名 
[2012-10-27 18:27:56]
私も知らなかったので、インターネットで調べてみました。
「ダイレクトゲインとは、
冬場に窓から日射を直接室内に取り込んで、床、壁などに蓄熱させて、
暖房効果を得ようという方法です。
住まいは、ますます高機密高断熱になってきました。
一度、室内が暖まると、熱が逃げにくい構造です。」
とのことです。
370: 匿名さん 
[2012-10-28 09:13:43]
つまりいかにシャーウッドであろうと、昼間南側の陽光を窓から取り込めば暖かくなるということ?
そんなの当たり前やん。
371: ビギナーさん 
[2012-10-28 10:23:24]
>>355

わかってねーなw プレッシャーかけられたら誰だってむかつくだろ? しかも毎年下請けに対しての賃金さがってんだぜ?手抜きはしてないが心のなかで手抜きしてんだよw
ちなみに積水に従事する職人ってゆとり世代は半分以下だと思いますが??
372: 匿名さん 
[2012-10-28 16:06:49]
>371
適度なプレッシャーと緊張感とは必要です
あなたは言い訳上手な老害か、腐りきった怠慢野郎ですか?
373: 匿名さん 
[2012-10-28 16:39:44]
>>372
とは限らんよ。
職人の仕事に重要なのは腕とそれを発揮させる環境であって、プレッシャーに強い精神力じゃないからね。
374: 匿名さん 
[2012-10-28 17:47:05]
>371
監督の評価や施主のアンケート結果が最低ランクなんだろう?
375: 匿名 
[2012-10-28 22:12:35]
現場監督は、ほとんど顔を出さなかったり、PC任せでヘタなプランを作る設計士も居る。
でも、職員だから、懲戒処分並みの不祥事があっても、会社側は表沙汰にしたがらない。
なのに、職人さんには、あーだこーだ言う。時には、嫌になることもありますよね。

直接お会いする機会は、ほとんどありませんが、
暑い日も、寒い日も、一生懸命に作業をしてくれている職人さんを
施主側は、見ていたり、感じたりしています。
そして、こんなに大勢の職人さんが係わってくれているんだと感謝しています。
376: 匿名 
[2012-10-29 19:12:30]
別に上が下請けにあーだこーだ言うのは積水ハウスに限った話では無い。積水ハウスは~何て言うのは世の中知らない甘ったれ。
自動車業界なんてもっと***みたいな世界。何にも部品の仕様が変わらないのに年間割引みたいな事を当たり前にする。トヨタだって、日産だってね。
可哀想だから良いよ何て言ってたら商売が成り立たなくなる事に日本はなってるの。
377: 匿名 
[2012-10-29 19:45:19]
>373
とは言っても、プレッシャーがあっても手を抜かない精神力は必要なんじゃないかな。メーカーの上下はお客さんには関係ないんだから。
378: 匿名 
[2012-10-29 22:05:39]
実際、日本の社会では、上下関係が社会において主要な縦社会です。
でも、HMの職員だから何をしてもいいということにはならないと思います。
施主側は、HMと職人さんが一緒になって家づくりに取り組んでもらえることを望んでいます。
また、常に自分は上であり、優秀だという特別意識を持って相手に接している人は、
設計でも、営業でも、施主側とも揉めることになるのでしょう。
HMのCMで ”So sweet, So happy … " と流しても
相手を不幸にする「人罪」になるのでしょう。
379: 匿名さん 
[2012-11-03 19:43:51]
シャーウッドは暖かいですかね
380: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 11:14:04]
寒くはない
381: 匿名さん 
[2012-11-04 12:50:31]
積水ハウスの鉄骨より気密は低いですよね?
382: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 13:23:22]
厳密な気密は知りません。
が、寒くないのは熱架橋が低いためと思う。
383: 匿名さん 
[2012-11-04 21:29:07]
同じハウスメーカーなら普通は鉄骨より木造の方が気密性は高いよ。
心配なら営業に住宅の気密性の指標であるC値を尋ねてみたら?
ウチの担当の営業はC値は答えられなかったけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる