注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-07 09:26:36
 

PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART2

809: 匿名 
[2011-09-30 11:46:27]
キッチンが丸くなるのは良いけど、このキッチンはそれ以前の問題でしょう
810: 匿名 
[2011-09-30 13:03:06]
すいません
弁護士ですが、、、
807さんこそお勉強を
裁判は今までの判例、結果に基づいて、判断される要素を多分に含まれています
どちらにしろ苦情が、事故が多発してしまえば、企業は不利になります。これは動かない事実です
811: 匿名さん 
[2011-09-30 13:20:58]
弁護士さんまで出てきて....(笑)
本質と関係ない書き込みはもうやめにしたら?
裁判に持ち込む可能性があると思えば買わなければいいだけじゃない?
この件はこれで終わりにしましょう!
812: 匿名はん 
[2011-09-30 13:53:59]
810へ
まぁあんたには弁護頼まないから消えてくれ
アイスマートなんて買うやつにろくな奴いないし
企業の圧勝よ!!逆に営業妨害
813: スマート 
[2011-09-30 13:56:20]
Rがあろうがなかろうがそれ以前の話
買う人は何を見てるのか?
でも一条工務店に大貢献だからみんな買って♪

利益確保利益確保
814: サスケ 
[2011-09-30 13:58:54]
810へ
あんた弁護士なら一条工務店訴えろよ
安いものをより高くお客様に売ってるらしぜ

買う奴がバカなだけか?
815: 匿名 
[2011-09-30 14:00:56]
家は性能という言葉を全く無視したアイスマート

タイルまボロボロらしいし、良いとこ無しですな
816: 匿名 
[2011-09-30 15:15:53]
展示場見てきたけど、安っぽい建売レベル。
あれでは買える要素はありませんね。
私は解約させていただきました。
817: 匿名 
[2011-09-30 15:19:47]
ご自由に
818: 匿名 
[2011-09-30 15:26:08]
cubeのフローリングはオプションでコーティングをした方が良い様な話を聞きましたが
smartの場合はどうなんでしょう?cubeより上質だって聞きましたが?

あと階段はオープンステアじゃない場合はcubeと同じ階段なんでしょうか?
819: 匿名 
[2011-09-30 15:33:22]
上質(笑)
820: 1Q 
[2011-09-30 15:45:50]
i-smartではEBコートという特殊コーティングで、ノーワックス・ノーメンテと言うことのようです。
EBコートで検索すると、最近マンションなどでよく使われているやり方のようです。
最初からコーティングされているところに別のコーティングは必要ないのではないかと思っています。
上質かどうかは、感覚の面もありますが、展示場で見る限り感じのいいものだと思いました。

階段は廻り階段も付きますが、その場合は従来型になります。
オープンステアで廻り階段を作ると面白いと思ったのですが、これはダメでした。
どこの展示場でもオープンステアのようで、廻り階段のi-smart版を見ていませんので、何とも言えませんが、i-cubeなどと同じ感じじゃないでしょうか。
ただ、踏み板は床面(5色)と同じように、(そのうちの)3色から選択するので、統一感を持たせることが出来ますね。
なお、階段の踏み板の木目と床面の木目は必ず90度ずれた角度になるようです。ですから階段の設置場所で床面の木目方向が決まりますので、これも考慮してください。
821: 匿名 
[2011-09-30 16:14:51]
床の木目方向って長い方の壁と平行の方が部屋が広く見えるんでしたっけ?
822: 匿名 
[2011-09-30 19:35:10]
その方が視覚的に広く見えるはずですよ
823: 匿名 
[2011-09-30 21:14:46]
1Qさん
ありがとうございます

cubeの廻り階段が安っぽく見えて気になっていました
smartは踏み板まで選べるんであらばオシャレですね♪
824: 物件比較中さん 
[2011-09-30 22:39:41]
原子力発電を抑制していることから、別の発電資金が新たに必要性になり電力料金が来年度から値上げになります。このため「夢発電」への建物の投資資金の回収が15年以上になりそうです。これでは、元が取れる前に、どうも太陽光発電のリニューアルが必要となりそうな雰囲気です。「夢発電」どころか、「債務発電」になりそうです。
震災影響がじわじわといろんなところに波及して、いろいろ諸条件が変わってしまい、困ったものです。
もう一度、建物ビジョンを考え直しています。
825: 匿名さん 
[2011-09-30 22:41:19]
また、掲示板トラブルです。
どうにかして欲しい。
826: e戸建てファンさん 
[2011-09-30 22:56:15]
何でもいいからこれ以上工事単価を落とさないで欲しいです。

積算がいい加減すぎる。

で施工もテキトー。

致し方ない。

ぶっつけ本番。
827: 匿名 
[2011-10-01 07:05:20]
太陽光発電の売電が今の42円から来年度は下がってしまうようですが
4月までに入居しなければいけないのでしょうか?

誰か詳しい方が見えたら教えて下さい
828: 匿名 
[2011-10-01 08:32:44]
Q.買取価格はいくらですか?
A.買取価格は、住宅用、非住宅用とで異なり、平成23年度に新たに導入された場合、1kWh当たりそれぞれ42円、40円となります。(平成22年度までは、それぞれ48円/kWh、24円/kWhでした。)

この傾向から想定すると、平成24年度は 36円/kWh程度 でしょうか?

Q.買取制度でどんなメリットがありますか?
A.太陽光発電を設置する際の投資回収期間が10~15年になります。そして、「1億2000万人の1歩」で、太陽光発電の導入を加速し、「低炭素社会」の構築を目指します。

出典:http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/FAQ.html#2-1

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる