一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭 上棟式をしない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭 上棟式をしない
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-09 04:51:41
 

意見をお聞かせ下さい。
私達は地鎮祭は行わず 自分達でお神酒をもって塩で清めるとゆう形を
とることに決めています。
上棟式も行わず 建てる前に挨拶とちょっとしたものを渡す(お金ではなく)
建築中に足を運び差し入れをするなどの形をとろうと思っています。
近所の方への挨拶も自分達で行くつもりです。
友達も家を建てた人がおらずこのようなことを聞く人がいません。
実際に両方ともされなかった方いらっしゃいますか?
しない場合はどのようなことをすればいいのでは?など考えは人それぞれですが
何かアドバイスいただければありがたいです。

[スレ作成日時]2007-03-20 15:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭 上棟式をしない

22: 契約済みさん 
[2008-07-25 00:21:00]
うちの夫婦も しないつもりなのですが、親が やいやい言っております・・・
やらないと 古代からの土地の怨霊のたたりが おそってくると・・・

そのため 気持ち悪いし 家族だけで 簡単にやろうと思うのですが、神社で お守りなどと並んで ふつ〜に砂とかグッズを売っているのでしょうか?簡単に 入手できますか?

当日の素人だけで行う 地鎮祭の方法をご存知の方 教えて下さい。

地鎮祭を自分達のみで行う場合 着工初日に 棟梁に ご祝儀にお金を 包まなくていいのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2008-07-25 00:41:00]
私は建売予定の物件をまだ着工する前に購入しました。地鎮祭・上棟式はしませんでしたよ。

理由は何て言いますか…。 私はあまり迷信は信用しませんので、無駄なことはしない主義です。
引越しは大安の日とかそういうのにも特にこだわりはありません。 

こちらとしては客で大金を払ってますので、きちんとプロの仕事をしてもらえればそれでいいです。逆に地鎮祭・上棟式をしなかったからって手抜き工事をするようであればクレームをつけますし、悪質なものであれば法的手段にも出ます。

今ときの20〜30代でしたら、こういう迷信にはこだわらない人も多いのではありませんか?
24: 匿名さん 
[2008-08-06 21:59:00]
今どきの30代ですが、こだわりたいですね。
節目を明確にして、背筋を伸ばしたいと思いますよ。
また、子供達にこうした儀式を通じて、様式の美を感じて欲しいと思います。
こうしたことも含めて、家づくりを楽しみたいのです。
25: サラリーマンさん 
[2008-11-26 15:05:00]
今どきの40代ですが地鎮祭はしません。理由は1軒目の家を建てる時にしたから。
2軒目は別の土地だけど、1軒目のご利益が残ってるかなと^^;
でも、本当は5万円が惜しいから。
26: リーマン 
[2008-11-26 15:07:00]
ご利益って┐( ‾ー‾)┌
28: 契約済みさん 
[2008-11-26 16:00:00]
そもそも神様なんていないんだから、不要では?
29: 匿名さん 
[2008-11-26 22:17:00]
神様を信じてるわけじゃないけと、たまたまやらなくて事故があったときに、「あのときやらなかったからだ。」と思いたくない臆病な気持ちで五万円使ってしまいました。
30: 入居予定さん 
[2008-11-27 01:04:00]
金出してくれる親がやれと言ったからやりました。
3万でしたw
面倒だけどスポンサーは大事にしないといけないので・・・。
31: 匿名さん 
[2008-11-27 10:50:00]
うちは両方やりました
HMに地鎮祭をやりたい、ていったらそこと契約?している神社と連絡して行いました
3万強のお金(のし袋に入れて)を用意しただけです
建てる位置の四方に米・塩をまき、祝詞や鍬入れ・・・やってみて後悔するものでもないしむしろ施主として気持ちが引き締まったのでは(夫を見て)
暑かったので缶ジュースを何本か用意しました

上棟は簡素でした
やはり建物の四方に米・塩・酒をまき現場監督さんの進行でおめでとうございます!と乾杯
お金ではなくてお赤飯とビール・ジュース入りのお土産袋を作って渡しました
上棟にかかわった大工さんの人数にもよりますが20袋用意して関係者10人、ご近所に数件配り歩きました

どちらもやってよかったと思っていますがやる前はやると決めたのにネガティブシンキング・・・何でもお金がかかるんだな〜て
赤飯は一折1000円位するんだよ
地域性とか振舞う内容にもよるけど簡素でも両方で6万くらいにはなったよ
参考になれば
32: サラリーマンさん 
[2008-11-27 11:22:00]
つまらん『しきたり』に金を使うなら、家の設備に使う。
33: 購入経験者さん 
[2008-11-27 11:29:00]
>32
色んなところで、つまらんレス(常に反論)ばっかりしてるサラリーマンか?
内容がセコイんだよ。貧 乏 丸出しって感じが漂ってる。

初詣やお宮参りや七五三なんかと同じじゃねえの。
一回も行ったことが無い人間だけが、不要説を唱えれば?
34: 匿名さん 
[2008-11-27 16:25:00]
んだんだ

べつに 絶対しなくちゃいけないって法律があるわけじゃなし

やりたきゃやりゃいいし
やりたくなけりゃやらなくていいじゃん

初詣や墓参りと同じで 気持ちの問題だよな


自分はやるよ
ぜってー神様いると思うしそもそも必要のない行事なら
最初から派生してないと思うからな
35: 地元不動産業者さん 
[2008-11-27 19:31:00]
>HMに地鎮祭をやりたい、ていったらそこと契約?している神社と連絡して行いました

すごく無知なお方ですね。
HMが契約している神社ではなく、「氏神さま」と呼ばれる、その地域の守り神としてお祀りされている神社にお願いするのが普通ですよ。

ちなみに我が家では上棟式はやりませんでした。
朝から缶コーヒー持参して挨拶に行き、棟梁に宴会代として5万円包んだだけでした。
弁当は、工務店で用意してもらいました。
38: 匿名はん 
[2008-11-27 23:32:00]
私はそろそろ上棟式になるのですが、
一般的な式は行いません。
近くの神社でお払いをして貰います。
それで私自身の区切りは出来ます。
39: 購入経験者さん 
[2008-11-27 23:46:00]
家を建てることは人生に何回も経験できることではないですよね。
すべてに関してご自分の意見を大切にするといいですよ。そうすれば後悔はありません。自分の責任ですから・・・。もしあまりに迷っているなら一般的に済ませるのが得策だと思います。
40: 契約済みさん 
[2008-11-27 23:51:00]
>>35
>>HMが契約している神社ではなく、「氏神さま」と呼ばれる、その地域の守り神としてお祀りされている神社にお願いするのが普通ですよ。

ウチの地域には地域の守り神の神社はありますが、神主さんはいません。お願いすれば雇われ神主が来るのかもしれませんが・・・。
ただ最近は、そんな面倒なことをする人はいないようです。営業マンに地鎮祭をやると伝えたところ「地鎮祭当日に、初穂料(玉串料)として神主に3万円渡せばいいですよ。」と言われ、本当に準備はそれだけでした。
地鎮祭セットは全てメーカー側で用意され、お金以外は手ぶらでOK。最後に「野菜や果物は食べちゃってください。」と置いていかれました。
神主もどこの誰だか最後までわからず、営業マンも「ウチの契約神主の一人ですよ。」と言っただけ!どこの神社の神主かもわかりませんでした。知らなくても別にかまいませんけどね(笑)。ひょっとして、契約神主は神社なんて無いのかな〜?掃除も面倒だしね。
神様なんて存在しないことがバレている今日、「一生に一度だし、高くもないからやっておこうか。やらないで後で何かあってもイヤだし、親や近所や親戚の目もあるし。」と言うのが世間の本音のようですね。それでもやる人が多いのがいかにも日本人的ですよね。私もその一人です♪
41: サラリーマンさん 
[2008-11-28 10:01:00]
>No.33

金の使い方を知らないから貧 乏になるんだよ。
もっとも、昔気質で節目をきっちり付けるのは、嫌いではないけどね。
まあ、あなたの場合はやって良かったじゃない。
42: 平屋男 
[2008-11-28 10:44:00]
地鎮祭セット(塩や果物などを載せる台)は、神社側が用意されましたが、
お酒、魚、果物、野菜、お米、塩などは、こちらで用意しました。
笹(?)は建材店の方が用意されました。

玉ぐしは15000円でした。
43: 31です 
[2008-11-28 12:32:00]
うちの近くの神社はほぼ不在だよ(例大祭のときだけ)

世襲でもないし、何年かおきに人事異動?みたいに宮司が変わる
良い言い方じゃないけど親しみは無いかな?
44: 匿名さん 
[2008-11-28 13:57:00]
平屋男さんと同じです。
現場設営は工務店、手に入らない地鎮祭セットは神社、酒や米や野菜やらは施主という感じ。
玉串も15000円。いいところでしょう・・・
さっき、神社に「改めてよろしくお願いします」と電話したら、
ヘビメタっぽい騒音が聞こえてきました。
15000円・・・新渡戸抜こうかなー
45: 匿名さん 
[2008-12-05 18:46:00]
神主さんは、気にされる方は行えば良い。
やはり気持ちの問題ですからと…
新しく始まる生活には大なり小なり、必ず何かしらあるから、その度に地鎮祭やらなかったからかな?と思うならばやった方が良いと言ってました。
他には地鎮祭は行わず、入居前の新宅祓いを行う人もいますから、それでも良いんじゃないですか?と言われました。
まぁ、ドライな神主さんですな。
46: 匿名さん 
[2008-12-05 21:00:00]
どっちかしかしないなら、やっぱり上棟式優先?
かしこまった式はしないでも職人に心付けを渡すくらいはした方がいいかな
47: 匿名さん 
[2008-12-05 22:59:00]
私は、近くの神社の神主さんに会って、
地鎮祭する金が無いので自分で出来ないかと相談しました。
清めの塩などを用意しましょうと、快く承諾して頂きました。

自分を信じて行動すれば良いのでは?
建築業者や親類・近所に見栄を張る必要など全く有りません。
全ては自分の気持ち次第です。
誰にも媚びる必要など無いのです、自分の責任で建てる家なのですから。

そんな時代では無いのではと思いつつ。
ただし政治家・官僚・芸能人・地域のうるさがたなどは、時代の人々ですから・・・
48: 家なき子 
[2008-12-06 00:00:00]
地鎮祭について。
最近、きっちり修行を積んだ神主ってほとんどいませんよ。
名のある神社なら別ですが、神主で食えませんからね。
祝詞のあげかたを覚えたら誰でも出来ます。
「清め」が必要なら自分で出来ます。
普段信心していないのに、そんなときだけ神様呼んでも来るわけはないですね。 ^^;

上棟式について。
最近はしない人も多いですね。
田舎で工務店で建てるならやるのが普通だとは思いますが
街中でメーカーで建てるなら行わなくてもおかしくはありません。
最近は飲酒運転の取締りがきびしいですからね。酒なしの宴会なんて盛り上がらないわけですよ。
しょぼい宴会で、しょぼいご祝儀なら行わない方がマシです。
職人さんたちも口には出さないですが、早く帰った方が良いと思ってますよ。
個人的には、宴会は行わずに乾杯と清めだけして、ご祝儀をはずむのがスマートだと思っています。
しなくても全く問題は無いですけどね。
49: 匿名さん 
[2008-12-06 22:43:00]
新築した家の家族に、次から次へと不幸なことが起こるので、調べたら地鎮祭をしてなかったそうである。
迷信だといってあなどれないですね。
50: 匿名 
[2008-12-06 23:48:00]
横スレですみません。
今、建売で契約してて決済待ちなのですが…
建売の場合、地鎮祭や上棟式はメーカーでやってないと思うんですが…
入居の前にお祓いみたいな事をした方が良いのでしょうか?
何かされたという方、教えて下さい!
51: 匿名さん 
[2008-12-07 01:00:00]
>>49
迷信だよ。
不幸が続いたのは、偶然。

自分は、きちんと地鎮祭をしたのに、基礎の段階で建築会社倒産。
結局、別の建築会社で基礎の続きからやってもらったよ。

建築会社が変更になったからって地鎮祭のやり直しなんかしなかった。

今までも困った時しか、神様信じなかったけど、
今回の件で、更に信仰心なんか無くなった自分がいる。
52: 匿名さん 
[2008-12-07 01:13:00]
>>49

地鎮祭とその幾度となく発生した不幸の因果関係を証明できますか? 地鎮祭などというそんな非科学的な悪習はとりやめるべきでしょう。
53: 匿名さん 
[2008-12-07 01:23:00]
35さん、普通ですか?

メーカーの用意する神主さんは、その地域の神社の方ではないと思います。

私はまだメーカー検討中の身で、何社もまわってるところですが、見積もりをもらい説明を受ける際に、どのメーカーでも、地鎮祭等希望される場合は、セット一式はもちろん、神主もこちらで用意します!いつもお願いしてる方がいるので!と説明を受けます。

なので、提携と言うと大げさかもしれませんが、契約している神社もしくは神主さんがあると思いますよ。
54: 契約済みさん 
[2008-12-07 06:10:00]
我が家は地鎮祭やります。
信仰とか云々いうつもりは無いですが、
無事故・無災害を祈願する大事な節目の行事と考えています。

これを無用とか、時代錯誤だとか言うのは勝手ですが、
クリスマス祝って、除夜の鐘突いてその足で初詣に行き、
おみくじ引いて今年の運勢を計ったり
家相がいいとか悪いとかを気にしていたり
合格祈願をしたり子どもの百日祝いをしたり、
七五三に参ったり、季節の祭りに参加したり、
等々一切の祭事に全く参加しないって言うのなら
地鎮祭や上棟式を否定するのはいいと思いますが。

私はカトリックですが全く気にせず以上の祭事は肯定してますので
無論地鎮祭・上棟式は行います。

これからここに家を建てこの土地に住むんだという
家族にとっての大事な祭事ですんで。
55: 匿名さん 
[2008-12-07 06:59:00]
世帯主とならば、今後心身物理的に家庭を守る心構えが必要。
祭事というのは、それらを心の内だけでなく、人の目に触れ
るような形で、感謝の気持ちを表す事ではなかろうか?
厳密には金銭も出すことになるが、それはいずれ回り回って
自分の元に返ってくると考えればよい。

環境や状況が違うことで、やるやらないは個人の判断だが、
はなっから式を否定する事はないと思う。

迷ってるようなら、たとえ簡素なかたちでもやった方が良い。
私は両方終えたばかりだが、とても満たされた気持ちでいる。
56: 匿名さん 
[2008-12-07 08:02:00]
地鎮祭しなくても いいんじゃないの? それでも気になるなら自分で御札や鎮め物を神社から頂いて身内だけでするとか
57: 匿名さん 
[2008-12-07 09:31:00]
しなくてもいいって事は、してもいいって事。しなくてはいけないではないんだけどね。では否定派の方達は祭事などくだらんからするなって方が大勢なんですかね?ただ単に金が掛かるからっていう理由にこじつけ理論をくっつけてるだけな感じがするのは私だけでしょうか?
58: 匿名さん 
[2008-12-07 09:50:00]
地鎮祭や上棟式は、大手のHMでは任意ですし、
小さな工務店でも強くは勧められないでしょうね。

地鎮祭は神主を呼んでしましたけど(有料で3万くらい)、
上棟式は神主は呼ばず、棟梁が主催しました(無料)。
お清めの儀式ということで、家の四隅に塩、米、酒を撒きました。
ご祝儀などは不要とのことだったので、一切渡していません。

平均的な日本人らしく、無神論者ですが、やってよかったと思います。
子供の「お宮参り」に近い感覚です。
59: 契約済みさん 
[2008-12-07 11:38:00]
うちは私(非学会員)、パートナー一族(私以外の子供も含み)が学会員。

勤行唱えて終わるのかな?
60: もうすぐ完成 
[2008-12-07 11:42:00]
注文住宅建築中で、まもなく竣工です。
地盤改良前に近所の神社で鎮め物を買って北東から時計回りに四隅に撒いて、家族で手を合わせました。
また家の中心床下にお守りを北向けに置きました。
私自身は多分忘れると思いますが、パートナーはこれで満足したと言ってます。
上棟式はしていません。

結局のところ、やるにせよやらないにせよ、その家族それぞれの事です。
災厄と結びつけるのも結び付けないのもまた、家族それぞれの問題ですね。
61: 匿名さん 
[2008-12-07 12:01:00]
車の免許を取った時、運転をする前に交通安全祈願に行って、御守りもらうのと同じよな感覚ですね。
それでも事故はするけれど…
62: 匿名 
[2008-12-07 12:55:00]
>59さん
私も似た状況で、それが原因で離婚しましたよ…
59さんは頑張って仲良くやって下さい。

ちなみに、そこのお祝い事やら祈願やらは、そこ系列の特定の神社?にしか頼めないはず。

多分、やり方にたいした違いは無いと思いますが、ただお金は通常以上にかかるかもしれませんね。

ご家族がそれにどっぷり浸かっているかいないかで、依頼する場所は変わると思います。

勝手に進めたらエラい事になるので、しっかり相談のうえで決めて下さい。
63: 家なき子 
[2008-12-07 21:44:00]
地鎮祭されるなら、難しいことは考えずに気持ちよくされたらいいと思いますね。
気持ちのものですから。

私が営業だった頃は、お客さんに頼まれて神社の手配などよくしましたが
あたりハズレが大きいですねー。
祝詞が下手くそな神主は本当に下手くそ。
歳とっていてベテランに見えてもダメな人いますね。
今時ちゃんと修行した神主さんはほとんどいませんからね。
神主だけで食えるわけがないので副業です。

面白いことに、同じ地域の神社だと料金は同じです。
お供え込みで2万5千円とか3万円とか。
神社同士でダンピングしてますね。
(悪いことだとは思いませんけどね。自由競争だと価格破壊が起こります。原価がほとんどかからない仕事ですから、やろうと思えば1万円でもおかしくない。)
64: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 08:56:00]
地鎮祭をやると、これから家を建てるんだーっという実感がわきますよ。

一生に何度もやるようなことじゃないので、是非やってみては?
65: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 09:49:00]
地鎮祭
ご近所挨拶(今後、工事で迷惑をかけます・・・)
上棟式
ご近所挨拶(無事、上棟することができました・・・)
引越し
ご近所挨拶(引っ越してきました。よろしくお願いします・・・)


これぐらいはやっとかないと駄目
66: 匿名さん 
[2008-12-08 09:52:00]
>65
地域や慣習にもよるけど、上棟の際の近所への挨拶はいらないと思うけど。
上棟の時は職人さんへの御祝儀くらいでいいんじゃないかな。
67: 購入経験者さん 
[2008-12-08 10:18:00]
上棟の日は、大勢の大工さんが集まりますので、なにかと大変でした。

7時半に缶コーヒー
10時にお茶、
12時にお弁当と炊き出し(とん汁)
15時にお茶
16時半ごろから上棟式
お弁当とお酒、ご祝儀を渡して解散

季節が冬だったので、宴会はやりませんでしたが、
宴会までやるとなると、すごく大変ですね。
68: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 10:24:00]
上棟のときは、10人ぐらいの人が集まります。

全ての人にご祝儀(棟梁5万、その他3万)を渡すのが通例です。

賃金は、ご祝儀から出ますので、上棟式をやらないということは、
大工さんはただ働きということになり、かなり失礼です。
69: 契約済みさん 
[2008-12-08 10:28:00]
上棟とき、紅白の餅を10個頼んでいたのだが、注文を受けた人の1という字を7と間違ったらしく、70個の餅が届いた。
さすがに60個返品するのは気の毒だったので、近所の人に配りまくり、30個だけ返品した。
70: 匿名さん 
[2008-12-08 10:39:00]
68さんはHMでお建てにならなかったからでしょうか
それともローンを組まず引き渡し後一括払い?
住宅ローンを組むと上棟金(中間金)として支払が実行されるので「ただ働き」という観念は無かったです
71: 周辺住民さん 
[2008-12-08 10:39:00]
>68 全ての人にご祝儀(棟梁5万、その他3万)を渡すのが通例です。

どこの地域?
そんな通例聞いたことがない
棟梁に2万、職人には5千円くらいでしょう。
私も10人くらいでしたが、監督にまとめて5万包んだだけでした。

>賃金は、ご祝儀から出ますので、
 
普通賃金は賃金であるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる