一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭 上棟式をしない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭 上棟式をしない
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-09 04:51:41
 

意見をお聞かせ下さい。
私達は地鎮祭は行わず 自分達でお神酒をもって塩で清めるとゆう形を
とることに決めています。
上棟式も行わず 建てる前に挨拶とちょっとしたものを渡す(お金ではなく)
建築中に足を運び差し入れをするなどの形をとろうと思っています。
近所の方への挨拶も自分達で行くつもりです。
友達も家を建てた人がおらずこのようなことを聞く人がいません。
実際に両方ともされなかった方いらっしゃいますか?
しない場合はどのようなことをすればいいのでは?など考えは人それぞれですが
何かアドバイスいただければありがたいです。

[スレ作成日時]2007-03-20 15:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭 上棟式をしない

No.2  
by 匿名さん 2007-03-20 17:35:00
No.3  
by 匿名 2007-03-20 17:38:00
我が家の場合、地鎮祭は神主さんを呼ばず簡易式でやりたいとHMの
営業さんに伝えたら、HMからは担当営業マンとその上司、現場監督の
3人が来てくれて、敷地に米、塩、酒を撒いて終了という形を取りました。
ちなみに、お金や記念品は渡してません。
上棟は、いつだかよくわからないうちに終わってました(笑)。

地域性もあるかもしれませんが、我が家の周辺では地鎮祭はともかく、
上棟式をやった知り合いはほとんどいません。
気持ちの問題だと思うので、やらなくていいと思えばそれでいいと
思います。無理に何か他のことをする必要もないのでは?

さらに、我が家の場合、HMの営業さんから「差し入れは不要」と
言われたので、差し入れもほとんどしていません(3ヶ月の間に
2回のみ)。

ただ、ご近所への挨拶は、工事中に何かあったときの窓口が施主では
なくてHMなり工務店なりになると思うので、営業マンに同行して
もらってもいいのではないかなと思います。
No.4  
by 匿名 2007-03-20 19:12:00
3さんの回答とても参考になります。
近所の挨拶まわりには同行していただこうと思います。
的確なご意見ありがとうございます!感謝いたします。
No.5  
by 匿名 2007-03-20 19:32:00
自分は地鎮祭をしましたが、上棟式はしませんでした。
しとけばよかったというような事が起こった嫌だから が理由です。
上棟式はHMから特に必要なしといわれました。上棟の日にいろいろ
確認(ガス、水道、電気、その他配置)で半日かかり終了。

地鎮祭の前に現場で現場監督他との打合せを実施。その際に近所に
現場監督とHMの粗品、当方で用意した粗品をもって挨拶にまわり
ました。そのおかげかノントラブルでした。

建築中は、毎日行きました。現場監督より多く行きましたので、そ
の場で棟梁と打合せして不具合なども事前に潰し込み出来ました。
仲良くなるためにクーラーボックスを常設して、常に飲み物を補給して
置きました。結構、楽しくやれたと思います。
注意点は、知ったかぶりをしないこと。素直に意見を聞くことです。

参考になれば。
No.6  
by 匿名さん 2007-03-20 21:14:00
浴室テレビの方ですよね?
No.7  
by 匿名さん 2007-03-20 22:10:00
最近はやらない人の方が多いです。建替えならば挨拶回りは必要です。新築ならば入居の時で構いません。大工さんなどには時々は、お茶菓子、飲み物などの提供はしたほうが良いでしょう。気持の問題です。
No.8  
by 匿名さん 2007-03-20 23:26:00
 うちは地鎮祭はやりましたが、上棟式はやりませんでした。
 家を建てる土地への挨拶等の理由から地鎮祭はやりました。
 建設中の安全祈願のためか地鎮祭をやりたい工務店もあるという話を耳にしたことがあります。
 上棟式は単純に工務店がやらないということなのでしていません。

 近所へは自分で挨拶にまわりました。(工務店も回りましたが、自分達でまわるのも礼儀と思ったので。)
No.9  
by 匿名 2007-03-21 09:14:00
みなさんありがとうございました。
上棟式も行わない方も多いのですね!
挨拶まわりや大工さんたちへの気遣いは気持ちの問題なので
差し入れをしたりお話をしたりコミュニケーションをはかりたいです。
No.10  
by 匿名さん 2008-07-24 17:20:00
半年かけて数十回打ち合わせして、さあ着工だというときに地鎮祭をすすめられたので神主さんのところへ行ったら家相を考えないなんて最悪だというような事を言われ、間取りからやり直したほうがいいと言われた。

住宅メーカーが「家相は今はみんな気にしていない」と言ったから気にしなかった…。
No.11  
by 契約済みさん 2008-07-24 17:41:00
そもそも、神様なんていません。
地鎮祭や家相なんて考えなくても良いです。

上棟式はやらなくても良いですが、大勢の大工さんが集まるので、朝から挨拶とちょっとした差し入れがあれば喜ばれますよ。

私は、朝から挨拶と缶コーヒーを差し入れしました。

また、夜、宴会をされるとのことだったので、小樽を包みました(5万円)
No.12  
by 匿名さん 2008-07-24 17:48:00
全て自分がやりたければやればよいし、やる必要がないと思うならやらなければよいだけですよ。正に気持ちの問題です。初詣みたいなもんですよ。
ちなみに余計な情報ですがうちの依頼してる工務店の人は「地鎮祭やらないと不思議と良くないことがあったんですよ…だからお施主様には極力やってもらう様にしてもらってます。」とか言ってましたが。

そんなんクソ食らえだぜ!て思える人ならやらなくていいでしょうね。

うちはビビりなので地鎮祭はやりました。工務店の話聞く前に決めてましたが。
No.13  
by ビギナーさん 2008-07-24 18:11:00
地鎮祭は工事中の安全祈願でしょう。
やるとしたら工務店側の理由であって、施主にとって何かしないといけない理由ある?
No.14  
by 匿名さん 2008-07-24 18:59:00
地鎮祭は工事安全だけでなく、その土地の神様に工事の報告をし、土地を鎮め、子孫繁栄等を祈願するものだったと思うので施工者の都合で行う物ではないと思われ
No.15  
by 匿名さん 2008-07-24 19:12:00
>14
子孫繁栄は関係ないやろ。
No.16  
by 契約済みさん 2008-07-24 19:39:00
うちは設計事務所が依頼先ですが、地鎮祭は行わず上棟式もやる予定はありません。
先週の日曜が大安だったので、神社にて洗い米や埋めものなど一式3,000円で購入して、
土地の4角、北東から時計回りに一箇所ずつ撒いて家族で手を合わせてきました。
設計事務所の建築士も地鎮祭&上棟式共にする世帯としない世帯は半々との事。
どちらの儀式も気分的なものと我が家では理解しています。
No.17  
by 匿名さん 2008-07-24 19:58:00
>15
いや、その土地に子の代、孫の代と末長く住まえるようにという意味で子孫繁栄もアリなんだよ
確か

ま、いずれにしても気分的な物には違いないですが
No.18  
by 大学教授さん 2008-07-24 21:44:00
地鎮祭や上棟式をするしないなど個人の考え方や地域によっても変わってきますしどちらが正解でもありません。
ここではスレ主はしないということを前提にスレッドを建てているわけですから、した方がいいとか言う意見はナンセンスです。
しなかった人、これからでもするつもりのない人が意見を言えばいいんじゃないですか。
スレ主はそういう人の話が聞きたいのだと思いますよ。
No.19  
by 匿名さん 2008-07-24 22:03:00
した方がいいって誰が言ってます?
No.20  
by 18 2008-07-24 22:53:00
11さんみたいに
>そもそも、神様なんていません。
地鎮祭や家相なんて考えなくても良いです。
という単刀直入な意見がほしいのですよ。

気持ちの問題だとか、営業にやらないとよくないことがよく起こると言われたとか、また14さんのレスみたいだと完全に割り切った考えのできない人にはプレッシャーになると言いたいだけです。
しなくていいとふんぎりがつくような意見を期待してるじゃないかと思います。
No.21  
by 匿名さん 2008-07-24 23:41:00
>>18
スレ主はもう見てないと思いますよ。
タイムスタンプ見ましょうよ。
No.22  
by 契約済みさん 2008-07-25 00:21:00
うちの夫婦も しないつもりなのですが、親が やいやい言っております・・・
やらないと 古代からの土地の怨霊のたたりが おそってくると・・・

そのため 気持ち悪いし 家族だけで 簡単にやろうと思うのですが、神社で お守りなどと並んで ふつ〜に砂とかグッズを売っているのでしょうか?簡単に 入手できますか?

当日の素人だけで行う 地鎮祭の方法をご存知の方 教えて下さい。

地鎮祭を自分達のみで行う場合 着工初日に 棟梁に ご祝儀にお金を 包まなくていいのでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2008-07-25 00:41:00
私は建売予定の物件をまだ着工する前に購入しました。地鎮祭・上棟式はしませんでしたよ。

理由は何て言いますか…。 私はあまり迷信は信用しませんので、無駄なことはしない主義です。
引越しは大安の日とかそういうのにも特にこだわりはありません。 

こちらとしては客で大金を払ってますので、きちんとプロの仕事をしてもらえればそれでいいです。逆に地鎮祭・上棟式をしなかったからって手抜き工事をするようであればクレームをつけますし、悪質なものであれば法的手段にも出ます。

今ときの20〜30代でしたら、こういう迷信にはこだわらない人も多いのではありませんか?
No.24  
by 匿名さん 2008-08-06 21:59:00
今どきの30代ですが、こだわりたいですね。
節目を明確にして、背筋を伸ばしたいと思いますよ。
また、子供達にこうした儀式を通じて、様式の美を感じて欲しいと思います。
こうしたことも含めて、家づくりを楽しみたいのです。
No.25  
by サラリーマンさん 2008-11-26 15:05:00
今どきの40代ですが地鎮祭はしません。理由は1軒目の家を建てる時にしたから。
2軒目は別の土地だけど、1軒目のご利益が残ってるかなと^^;
でも、本当は5万円が惜しいから。
No.26  
by リーマン 2008-11-26 15:07:00
ご利益って┐( ‾ー‾)┌
No.28  
by 契約済みさん 2008-11-26 16:00:00
そもそも神様なんていないんだから、不要では?
No.29  
by 匿名さん 2008-11-26 22:17:00
神様を信じてるわけじゃないけと、たまたまやらなくて事故があったときに、「あのときやらなかったからだ。」と思いたくない臆病な気持ちで五万円使ってしまいました。
No.30  
by 入居予定さん 2008-11-27 01:04:00
金出してくれる親がやれと言ったからやりました。
3万でしたw
面倒だけどスポンサーは大事にしないといけないので・・・。
No.31  
by 匿名さん 2008-11-27 10:50:00
うちは両方やりました
HMに地鎮祭をやりたい、ていったらそこと契約?している神社と連絡して行いました
3万強のお金(のし袋に入れて)を用意しただけです
建てる位置の四方に米・塩をまき、祝詞や鍬入れ・・・やってみて後悔するものでもないしむしろ施主として気持ちが引き締まったのでは(夫を見て)
暑かったので缶ジュースを何本か用意しました

上棟は簡素でした
やはり建物の四方に米・塩・酒をまき現場監督さんの進行でおめでとうございます!と乾杯
お金ではなくてお赤飯とビール・ジュース入りのお土産袋を作って渡しました
上棟にかかわった大工さんの人数にもよりますが20袋用意して関係者10人、ご近所に数件配り歩きました

どちらもやってよかったと思っていますがやる前はやると決めたのにネガティブシンキング・・・何でもお金がかかるんだな〜て
赤飯は一折1000円位するんだよ
地域性とか振舞う内容にもよるけど簡素でも両方で6万くらいにはなったよ
参考になれば
No.32  
by サラリーマンさん 2008-11-27 11:22:00
つまらん『しきたり』に金を使うなら、家の設備に使う。
No.33  
by 購入経験者さん 2008-11-27 11:29:00
>32
色んなところで、つまらんレス(常に反論)ばっかりしてるサラリーマンか?
内容がセコイんだよ。貧 乏 丸出しって感じが漂ってる。

初詣やお宮参りや七五三なんかと同じじゃねえの。
一回も行ったことが無い人間だけが、不要説を唱えれば?
No.34  
by 匿名さん 2008-11-27 16:25:00
んだんだ

べつに 絶対しなくちゃいけないって法律があるわけじゃなし

やりたきゃやりゃいいし
やりたくなけりゃやらなくていいじゃん

初詣や墓参りと同じで 気持ちの問題だよな


自分はやるよ
ぜってー神様いると思うしそもそも必要のない行事なら
最初から派生してないと思うからな
No.35  
by 地元不動産業者さん 2008-11-27 19:31:00
>HMに地鎮祭をやりたい、ていったらそこと契約?している神社と連絡して行いました

すごく無知なお方ですね。
HMが契約している神社ではなく、「氏神さま」と呼ばれる、その地域の守り神としてお祀りされている神社にお願いするのが普通ですよ。

ちなみに我が家では上棟式はやりませんでした。
朝から缶コーヒー持参して挨拶に行き、棟梁に宴会代として5万円包んだだけでした。
弁当は、工務店で用意してもらいました。
No.38  
by 匿名はん 2008-11-27 23:32:00
私はそろそろ上棟式になるのですが、
一般的な式は行いません。
近くの神社でお払いをして貰います。
それで私自身の区切りは出来ます。
No.39  
by 購入経験者さん 2008-11-27 23:46:00
家を建てることは人生に何回も経験できることではないですよね。
すべてに関してご自分の意見を大切にするといいですよ。そうすれば後悔はありません。自分の責任ですから・・・。もしあまりに迷っているなら一般的に済ませるのが得策だと思います。
No.40  
by 契約済みさん 2008-11-27 23:51:00
>>35
>>HMが契約している神社ではなく、「氏神さま」と呼ばれる、その地域の守り神としてお祀りされている神社にお願いするのが普通ですよ。

ウチの地域には地域の守り神の神社はありますが、神主さんはいません。お願いすれば雇われ神主が来るのかもしれませんが・・・。
ただ最近は、そんな面倒なことをする人はいないようです。営業マンに地鎮祭をやると伝えたところ「地鎮祭当日に、初穂料(玉串料)として神主に3万円渡せばいいですよ。」と言われ、本当に準備はそれだけでした。
地鎮祭セットは全てメーカー側で用意され、お金以外は手ぶらでOK。最後に「野菜や果物は食べちゃってください。」と置いていかれました。
神主もどこの誰だか最後までわからず、営業マンも「ウチの契約神主の一人ですよ。」と言っただけ!どこの神社の神主かもわかりませんでした。知らなくても別にかまいませんけどね(笑)。ひょっとして、契約神主は神社なんて無いのかな〜?掃除も面倒だしね。
神様なんて存在しないことがバレている今日、「一生に一度だし、高くもないからやっておこうか。やらないで後で何かあってもイヤだし、親や近所や親戚の目もあるし。」と言うのが世間の本音のようですね。それでもやる人が多いのがいかにも日本人的ですよね。私もその一人です♪
No.41  
by サラリーマンさん 2008-11-28 10:01:00
>No.33

金の使い方を知らないから貧 乏になるんだよ。
もっとも、昔気質で節目をきっちり付けるのは、嫌いではないけどね。
まあ、あなたの場合はやって良かったじゃない。
No.42  
by 平屋男 2008-11-28 10:44:00
地鎮祭セット(塩や果物などを載せる台)は、神社側が用意されましたが、
お酒、魚、果物、野菜、お米、塩などは、こちらで用意しました。
笹(?)は建材店の方が用意されました。

玉ぐしは15000円でした。
No.43  
by 31です 2008-11-28 12:32:00
うちの近くの神社はほぼ不在だよ(例大祭のときだけ)

世襲でもないし、何年かおきに人事異動?みたいに宮司が変わる
良い言い方じゃないけど親しみは無いかな?
No.44  
by 匿名さん 2008-11-28 13:57:00
平屋男さんと同じです。
現場設営は工務店、手に入らない地鎮祭セットは神社、酒や米や野菜やらは施主という感じ。
玉串も15000円。いいところでしょう・・・
さっき、神社に「改めてよろしくお願いします」と電話したら、
ヘビメタっぽい騒音が聞こえてきました。
15000円・・・新渡戸抜こうかなー
No.45  
by 匿名さん 2008-12-05 18:46:00
神主さんは、気にされる方は行えば良い。
やはり気持ちの問題ですからと…
新しく始まる生活には大なり小なり、必ず何かしらあるから、その度に地鎮祭やらなかったからかな?と思うならばやった方が良いと言ってました。
他には地鎮祭は行わず、入居前の新宅祓いを行う人もいますから、それでも良いんじゃないですか?と言われました。
まぁ、ドライな神主さんですな。
No.46  
by 匿名さん 2008-12-05 21:00:00
どっちかしかしないなら、やっぱり上棟式優先?
かしこまった式はしないでも職人に心付けを渡すくらいはした方がいいかな
No.47  
by 匿名さん 2008-12-05 22:59:00
私は、近くの神社の神主さんに会って、
地鎮祭する金が無いので自分で出来ないかと相談しました。
清めの塩などを用意しましょうと、快く承諾して頂きました。

自分を信じて行動すれば良いのでは?
建築業者や親類・近所に見栄を張る必要など全く有りません。
全ては自分の気持ち次第です。
誰にも媚びる必要など無いのです、自分の責任で建てる家なのですから。

そんな時代では無いのではと思いつつ。
ただし政治家・官僚・芸能人・地域のうるさがたなどは、時代の人々ですから・・・
No.48  
by 家なき子 2008-12-06 00:00:00
地鎮祭について。
最近、きっちり修行を積んだ神主ってほとんどいませんよ。
名のある神社なら別ですが、神主で食えませんからね。
祝詞のあげかたを覚えたら誰でも出来ます。
「清め」が必要なら自分で出来ます。
普段信心していないのに、そんなときだけ神様呼んでも来るわけはないですね。 ^^;

上棟式について。
最近はしない人も多いですね。
田舎で工務店で建てるならやるのが普通だとは思いますが
街中でメーカーで建てるなら行わなくてもおかしくはありません。
最近は飲酒運転の取締りがきびしいですからね。酒なしの宴会なんて盛り上がらないわけですよ。
しょぼい宴会で、しょぼいご祝儀なら行わない方がマシです。
職人さんたちも口には出さないですが、早く帰った方が良いと思ってますよ。
個人的には、宴会は行わずに乾杯と清めだけして、ご祝儀をはずむのがスマートだと思っています。
しなくても全く問題は無いですけどね。
No.49  
by 匿名さん 2008-12-06 22:43:00
新築した家の家族に、次から次へと不幸なことが起こるので、調べたら地鎮祭をしてなかったそうである。
迷信だといってあなどれないですね。
No.50  
by 匿名 2008-12-06 23:48:00
横スレですみません。
今、建売で契約してて決済待ちなのですが…
建売の場合、地鎮祭や上棟式はメーカーでやってないと思うんですが…
入居の前にお祓いみたいな事をした方が良いのでしょうか?
何かされたという方、教えて下さい!
No.51  
by 匿名さん 2008-12-07 01:00:00
>>49
迷信だよ。
不幸が続いたのは、偶然。

自分は、きちんと地鎮祭をしたのに、基礎の段階で建築会社倒産。
結局、別の建築会社で基礎の続きからやってもらったよ。

建築会社が変更になったからって地鎮祭のやり直しなんかしなかった。

今までも困った時しか、神様信じなかったけど、
今回の件で、更に信仰心なんか無くなった自分がいる。
No.52  
by 匿名さん 2008-12-07 01:13:00
>>49

地鎮祭とその幾度となく発生した不幸の因果関係を証明できますか? 地鎮祭などというそんな非科学的な悪習はとりやめるべきでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2008-12-07 01:23:00
35さん、普通ですか?

メーカーの用意する神主さんは、その地域の神社の方ではないと思います。

私はまだメーカー検討中の身で、何社もまわってるところですが、見積もりをもらい説明を受ける際に、どのメーカーでも、地鎮祭等希望される場合は、セット一式はもちろん、神主もこちらで用意します!いつもお願いしてる方がいるので!と説明を受けます。

なので、提携と言うと大げさかもしれませんが、契約している神社もしくは神主さんがあると思いますよ。
No.54  
by 契約済みさん 2008-12-07 06:10:00
我が家は地鎮祭やります。
信仰とか云々いうつもりは無いですが、
無事故・無災害を祈願する大事な節目の行事と考えています。

これを無用とか、時代錯誤だとか言うのは勝手ですが、
クリスマス祝って、除夜の鐘突いてその足で初詣に行き、
おみくじ引いて今年の運勢を計ったり
家相がいいとか悪いとかを気にしていたり
合格祈願をしたり子どもの百日祝いをしたり、
七五三に参ったり、季節の祭りに参加したり、
等々一切の祭事に全く参加しないって言うのなら
地鎮祭や上棟式を否定するのはいいと思いますが。

私はカトリックですが全く気にせず以上の祭事は肯定してますので
無論地鎮祭・上棟式は行います。

これからここに家を建てこの土地に住むんだという
家族にとっての大事な祭事ですんで。
No.55  
by 匿名さん 2008-12-07 06:59:00
世帯主とならば、今後心身物理的に家庭を守る心構えが必要。
祭事というのは、それらを心の内だけでなく、人の目に触れ
るような形で、感謝の気持ちを表す事ではなかろうか?
厳密には金銭も出すことになるが、それはいずれ回り回って
自分の元に返ってくると考えればよい。

環境や状況が違うことで、やるやらないは個人の判断だが、
はなっから式を否定する事はないと思う。

迷ってるようなら、たとえ簡素なかたちでもやった方が良い。
私は両方終えたばかりだが、とても満たされた気持ちでいる。
No.56  
by 匿名さん 2008-12-07 08:02:00
地鎮祭しなくても いいんじゃないの? それでも気になるなら自分で御札や鎮め物を神社から頂いて身内だけでするとか
No.57  
by 匿名さん 2008-12-07 09:31:00
しなくてもいいって事は、してもいいって事。しなくてはいけないではないんだけどね。では否定派の方達は祭事などくだらんからするなって方が大勢なんですかね?ただ単に金が掛かるからっていう理由にこじつけ理論をくっつけてるだけな感じがするのは私だけでしょうか?
No.58  
by 匿名さん 2008-12-07 09:50:00
地鎮祭や上棟式は、大手のHMでは任意ですし、
小さな工務店でも強くは勧められないでしょうね。

地鎮祭は神主を呼んでしましたけど(有料で3万くらい)、
上棟式は神主は呼ばず、棟梁が主催しました(無料)。
お清めの儀式ということで、家の四隅に塩、米、酒を撒きました。
ご祝儀などは不要とのことだったので、一切渡していません。

平均的な日本人らしく、無神論者ですが、やってよかったと思います。
子供の「お宮参り」に近い感覚です。
No.59  
by 契約済みさん 2008-12-07 11:38:00
うちは私(非学会員)、パートナー一族(私以外の子供も含み)が学会員。

勤行唱えて終わるのかな?
No.60  
by もうすぐ完成 2008-12-07 11:42:00
注文住宅建築中で、まもなく竣工です。
地盤改良前に近所の神社で鎮め物を買って北東から時計回りに四隅に撒いて、家族で手を合わせました。
また家の中心床下にお守りを北向けに置きました。
私自身は多分忘れると思いますが、パートナーはこれで満足したと言ってます。
上棟式はしていません。

結局のところ、やるにせよやらないにせよ、その家族それぞれの事です。
災厄と結びつけるのも結び付けないのもまた、家族それぞれの問題ですね。
No.61  
by 匿名さん 2008-12-07 12:01:00
車の免許を取った時、運転をする前に交通安全祈願に行って、御守りもらうのと同じよな感覚ですね。
それでも事故はするけれど…
No.62  
by 匿名 2008-12-07 12:55:00
>59さん
私も似た状況で、それが原因で離婚しましたよ…
59さんは頑張って仲良くやって下さい。

ちなみに、そこのお祝い事やら祈願やらは、そこ系列の特定の神社?にしか頼めないはず。

多分、やり方にたいした違いは無いと思いますが、ただお金は通常以上にかかるかもしれませんね。

ご家族がそれにどっぷり浸かっているかいないかで、依頼する場所は変わると思います。

勝手に進めたらエラい事になるので、しっかり相談のうえで決めて下さい。
No.63  
by 家なき子 2008-12-07 21:44:00
地鎮祭されるなら、難しいことは考えずに気持ちよくされたらいいと思いますね。
気持ちのものですから。

私が営業だった頃は、お客さんに頼まれて神社の手配などよくしましたが
あたりハズレが大きいですねー。
祝詞が下手くそな神主は本当に下手くそ。
歳とっていてベテランに見えてもダメな人いますね。
今時ちゃんと修行した神主さんはほとんどいませんからね。
神主だけで食えるわけがないので副業です。

面白いことに、同じ地域の神社だと料金は同じです。
お供え込みで2万5千円とか3万円とか。
神社同士でダンピングしてますね。
(悪いことだとは思いませんけどね。自由競争だと価格破壊が起こります。原価がほとんどかからない仕事ですから、やろうと思えば1万円でもおかしくない。)
No.64  
by 近所をよく知る人 2008-12-08 08:56:00
地鎮祭をやると、これから家を建てるんだーっという実感がわきますよ。

一生に何度もやるようなことじゃないので、是非やってみては?
No.65  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 09:49:00
地鎮祭
ご近所挨拶(今後、工事で迷惑をかけます・・・)
上棟式
ご近所挨拶(無事、上棟することができました・・・)
引越し
ご近所挨拶(引っ越してきました。よろしくお願いします・・・)


これぐらいはやっとかないと駄目
No.66  
by 匿名さん 2008-12-08 09:52:00
>65
地域や慣習にもよるけど、上棟の際の近所への挨拶はいらないと思うけど。
上棟の時は職人さんへの御祝儀くらいでいいんじゃないかな。
No.67  
by 購入経験者さん 2008-12-08 10:18:00
上棟の日は、大勢の大工さんが集まりますので、なにかと大変でした。

7時半に缶コーヒー
10時にお茶、
12時にお弁当と炊き出し(とん汁)
15時にお茶
16時半ごろから上棟式
お弁当とお酒、ご祝儀を渡して解散

季節が冬だったので、宴会はやりませんでしたが、
宴会までやるとなると、すごく大変ですね。
No.68  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 10:24:00
上棟のときは、10人ぐらいの人が集まります。

全ての人にご祝儀(棟梁5万、その他3万)を渡すのが通例です。

賃金は、ご祝儀から出ますので、上棟式をやらないということは、
大工さんはただ働きということになり、かなり失礼です。
No.69  
by 契約済みさん 2008-12-08 10:28:00
上棟とき、紅白の餅を10個頼んでいたのだが、注文を受けた人の1という字を7と間違ったらしく、70個の餅が届いた。
さすがに60個返品するのは気の毒だったので、近所の人に配りまくり、30個だけ返品した。
No.70  
by 匿名さん 2008-12-08 10:39:00
68さんはHMでお建てにならなかったからでしょうか
それともローンを組まず引き渡し後一括払い?
住宅ローンを組むと上棟金(中間金)として支払が実行されるので「ただ働き」という観念は無かったです
No.71  
by 周辺住民さん 2008-12-08 10:39:00
>68 全ての人にご祝儀(棟梁5万、その他3万)を渡すのが通例です。

どこの地域?
そんな通例聞いたことがない
棟梁に2万、職人には5千円くらいでしょう。
私も10人くらいでしたが、監督にまとめて5万包んだだけでした。

>賃金は、ご祝儀から出ますので、
 
普通賃金は賃金であるでしょう。
No.72  
by 匿名さん 2008-12-08 10:59:00
上棟時のお昼のお弁当ってやっぱり豪華な箱入り弁当が普通ですかね?

うちは、工務店に任せていたら、スーパーのカツどん(450円)が出されたようで、すごく気の毒だった。
せめて、ホカ弁のデラックス弁当にしてほしかった。
No.73  
by 家なき子 2008-12-08 11:48:00
上棟式の時のご祝儀は賃金ではありません。
>68の書き込みは全くの嘘です。相場もおかしいしね。

ご祝儀の渡し方は色々ありますが、メーカー(親会社)の営業などにあらかじめ聞いておくのがいいでしょう。
当日は助っ人がたくさん来ますからね。
(1)全部まとめて棟梁に渡す
(2)棟梁のは別に包んで、他はまとめる (下請けの番頭さんが来るならそれも注意)
(3)棟梁も大工も全部別々に渡す。
人数は聞いておけばいいのですが、個別に渡すなら念のためにいくつか余分に用意しておくのもいいでしょう。足らないとかっこ悪いです。
棟梁には色をつけるのが普通です。(棟梁は、結構物入りなんですよ。)

メーカー(親会社)の営業や設計士などが来て、彼らにも渡すつもりがあるなら、前もって誰が来るか聞いておくといいでしょう。

さて、棟上と言えばレッカー車が来ますが、レッカーのオペレーターは可哀想に忘れられやすいです。
オペさんは工務店の人間ではないことがほとんどですので、ご祝儀まとめてだとスマートではないですね。(レッカー屋さんから来ます)
レッカーの仕事が終われば、サッと帰ってしまうこともあります。
あげる気があるならレッカーのオペさんの分は別にしておくといいでしょう。
交通整理のガードマンが来る場合もありますね。


とにかく、あげるなら(額はともかく)全員に渡すのがスマートです。
上棟式は行うけどご祝儀は上げないという施主も結構いますが、悪いとは言いませんがかっこ悪いです。(上棟式はしなくても上棟は済みます)
それよりかっこ悪いのは、ご祝儀がわたらない人が出ると言うことです。(前述のレッカーの運転手のように)
ただし、メーカー側の人間には必要ないとメーカー側から言ってくる場合もあります。
No.74  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 12:05:00
レッカー車?クレーン車の間違いじゃなくて?(笑)
No.75  
by 契約済みさん 2008-12-08 12:09:00
うちは、初めから「上棟式はしない」という話をしていました。

ただ、ご祝儀は、棟梁さんにまとめて5万円を渡しておきました。

応援の方は、さぞかっがりされたことでしょうね。。。
No.76  
by 物件比較中さん 2008-12-08 12:12:00
棟梁および工務店には、お歳暮(または年始のご挨拶)はお忘れなく。

ブリとお酒を持っていくが通例ですので。
No.77  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 15:03:00
「通例」って言われてもねぇ・・・
ごく限られた地域の通例が全国で通例だと思っている人多いね
No.78  
by 物件比較中さん 2008-12-08 15:08:00
上棟式もしない、ご祝儀も渡さない建てぬしに当たったら最悪だね。

柱に煙草で焦げ跡付けられるかもよ(笑)
No.79  
by 家なき子 2008-12-08 15:12:00
>74
そうです。クレーンのことです。
現場ではレッカーって言うことも多いです。(駐禁で活躍するのもレッカーだけど)
http://doboku.ezwords.net/yougo/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC.h...


ちなみに、棟梁にまとめて渡しておけば
手伝いの人にも行くはずです。
渡さないような棟梁はいないとおもうけど・・・・いるか。
No.80  
by 物件比較中さん 2008-12-08 15:17:00
2×4や鉄筋工法では、上棟は存在しないため、上棟式はやりません。
No.81  
by 家なき子 2008-12-08 15:26:00
関西ではレッカー、レッカーって言ってましたけど。
ちょっと自信なくなってきた。 地方限定かもしれません。
こんな風に使います。
http://field.1-koyo.com/?search=%C6%EB%A4%EC
現場でクレーンなんて言うのをあまり聞かなかったけど、普通に考えるとクレーンだよね?
No.82  
by 匿名さん 2008-12-08 15:46:00
祝儀渡さないと働かない大工に当たる方が最悪ですね
プロ意識ゼロな感じで。
No.83  
by 匿名さん 2008-12-08 15:48:00
↑今時、そんな奴いるか?
No.84  
by 匿名さん 2008-12-08 15:52:00
↑いるんじゃない?
No.85  
by 匿名さん 2008-12-08 16:02:00
ご祝儀は多めに渡しておいた方が良さそうですね・・・・

やはり、棟梁5万、その他3万が通例ですかね。
No.86  
by 匿名さん 2008-12-08 16:13:00
↑ おまえどこかの業者か?
変な煽りをするな
No.87  
by 家なき子 2008-12-08 16:19:00
おいおい、
自作自演ネタはやめようや。

見苦しいし、面白くもない。
No.88  
by 匿名さん 2008-12-08 16:21:00
だから、良い家建てたければ、ご祝儀をきちんと渡すことです。

棟梁5万、その他3万は基本ですよ。
No.89  
by 近所をよく知る人 2008-12-08 16:25:00
上棟式には、ほんと予想しなかった人が来ます。

棟梁、大工さの他、
内装、電気工事、瓦屋、土木工事、営業、などなど、
合計20人はくることになるよ。
No.90  
by 匿名さん 2008-12-08 16:26:00
>上棟式は行うけどご祝儀は上げないという施主も結構いますが

はは、うちはあげなかったよ
メーカーさんに言われたとおりお赤飯等は用意しました

「家庭の知恵袋」みたいな本を広げれば祝儀包んでお料理出して・・・そんな記述がありました
この日に上棟式とすれば晴れていれば良いですが雨(作業もできないくらいの時も)に降られたら土砂降りの中で料理をつまむことなんてできません
お酒は勧める側も罪になるのでそのあたりは建築にかかわるHM・工務店に確認を取ってからでも良いのでは?
住宅街なので祝い事とはいえ「乾杯!」とか酒宴のようなことって苦情が来るのかな・・・と心配になりました、しなかったのに
No.91  
by 匿名さん 2008-12-08 16:28:00
棟上げの時は手伝い等 その日のみの方もいますからね。
次の日に棟梁と大工に渡すとか
No.92  
by 匿名さん 2008-12-08 16:34:00
職人の方々やメーカー側からすると上棟式自体が迷惑だったりするらしいよ。
だいたい本物の職人はご祝儀目当てで仕事はしないし、金額の大小で気合が入ったり手を抜いたりはすることはありません。
No.93  
by 買いたいけど買えない人 2008-12-08 16:40:00
家を建てるのは「本物の職人」とは限らないよ(笑)
No.94  
by 匿名さん 2008-12-08 16:42:00
普通のHMでしたが上棟式だけはお願いしますって言われましたよ
最初の挨拶と休憩のおやつと弁当だけお願いしますって
祝儀は後日、棟梁のみに渡しました。
No.95  
by 家なき子 2008-12-08 17:28:00
まあ、メーカー側からすると、地鎮祭とか上棟式はめんどくさい以外の何物でもない。
半日時間をとられるわけだからね。半日というと、一ヶ月の60分の一だな。
60分の一、労働効率が落ちると言われたら、どんな経営者でも反対するだろう。
でも、縁起物だからね。
呼ばれれば行きますよ。 喜んでね。
仕事のうちというわけではありません。
ほんとに嬉しいからね。

棟上でご祝儀を渡すのが嫌なら
2×4とか鉄骨の家を建てればいいと思いますね。

お宮参りとか753をしないのと同じですよ。

>90さん
上棟式はしたのに、ご祝儀は無視したの?
かっこ悪いよ〜
No.96  
by 建築中 2008-12-08 18:42:00
>95
私の所は鉄骨ですが、上棟式ありますよ。
お酒を出したり宴会はしませんが、職人さんと挨拶し赤飯と御祝儀は渡すつもりですよ。
No.97  
by 匿名さん 2008-12-08 18:51:00
>>96

棟梁には5万、その他には3万、最低でもお願いします。
No.98  
by 建築中 2008-12-08 21:30:00
大手ハウスメーカーで建築中です。
現場監督さんに聞いたところ、
「地鎮祭・上棟式とも施主さん判断で結構です。祝儀にについては会社としてはお断りしています。」
と言われました。
私はやらなくてもいいかなと思いましたが、妻がやりたそうでしたので両方ともやりました。
地鎮祭は神主さんに玉ぐし料3万円のみ、上棟式は弁当・赤飯・デザートと菓子折りのお土産で済ませました。
両方合計でかかった金額は5万5千円くらいでした。
No.99  
by 匿名さん 2008-12-09 00:29:00
私は地鎮祭も上棟式もしませんでした。無駄なことはしない主義です。時間とお金がもったいないですよ? 祟りだのバチだのなんてくだらないです。
No.100  
by 匿名さん 2008-12-10 10:57:00
我が家は大手で建築しましたが地鎮祭も上棟式もやりました。なんせここらは昔から代々住んでるご近所さんが多いので、しないと陰口で何言われるかわからなかったから。
地鎮祭には菓子折り、上棟式にはお寿司の折り詰めと菓子折り、1人1万円包みました。はっきり言って余計な出費でした。

また、共働きのため週末しか差し入れができなかったことと、地鎮祭・上棟式の後に簡単な打ち合わせも兼ねて業者の方々にも来てもらいました。
みんなが集まって打ち合わせをしたので短期間でスムーズ。この点は良かったです。
No.101  
by 匿名さん 2008-12-10 12:29:00
HMで建てました。差し入れやご祝儀ははっきりお断りされました。宗教行事はする・しないは施主に任せるといわれました。
ご祝儀を渡せないならわざわざ足を運んでいただくのも迷惑か、と何も行事ごとはしませんでした。たまに現場に行く時はジュースか出前のお饂飩を会社の方に内緒で出しました。それ以上は現場の方も受け取ってくれませんでした。
No.102  
by 匿名さん 2008-12-10 12:43:00
そんなアホらしい事しなくてOK!と言う人はやらない。
何か有った時に後悔したくないから・・・と言う人はやる。

何か有るときは、地鎮祭なんかとは関係なく、あるんだけどね。
でも、やる人を否定しないね。初詣とか七五三とかするもんね。

でも、神社はそれで生業を立ててるのね。うまい酒も飲んでるのね。税金も払わないし。
私の親戚はお寺が多いけど、みんな金持ちだもんね。
30分お経をあげたら、30万ぐらいかな〜ワッハッハ!←親戚でも、こんな奴に金渡したくないね。
No.103  
by e戸建てファンさん 2008-12-10 14:00:00
棟梁がHMの社員の場合、ご祝儀は受け取らないと思う。
No.104  
by ポニ 2009-05-27 08:19:00
やっぱり家を作ってくださる人に感謝の気持ちと
ちょっとの間ですが携わってくれる事になった縁も考えて
私は渡したいと思いました。

そういう気持ちにもったいないも無駄も私の場合はなかったです。
感謝の気持ちとして進んで渡したい感じかな。

もったいない・無駄と考える人もいるのはおかしくないけど
なんか人と人とのふれあい面で考えるとなんか寂しいなーと思った。
(その気持ちをお金で渡す事ないじゃんなんて言われたらそれまでだけど)
No.105  
by 匿名さん 2009-05-27 09:26:00
なんで日本って【家を建ててくださる】ってなるんですかね?

施主は高い金払って、大工や職人は、それなりの給料貰って【仕事】をしてるだけなのにね。
No.106  
by 匿名さん 2009-05-27 14:04:00
なんにつけ感謝の気持ちをなくしたらいかんよ。
No.107  
by 匿名さん 2009-05-27 16:11:00
お金で仕事をしてもらうのは当然だとは思うが
気持ちってのが大事で、そういうのは相手にも伝わるものです。

お客は大切だが、売主にも客を選ぶ権利はある。
(それだけの質も要求されますが・・・)
No.108  
by 匿名さん 2009-05-27 22:11:00
戸建てっていいよね。
孫請けや曾孫の職人が心付けをもらえて。
これがビルやマンションになった時点で何もなし。
逆に仕事があるだけいいと思えってなるからね。
No.109  
by 匿名 2010-08-26 20:57:52
高いお金をすでに払ってますし
職人さんも給料もらってる訳だし
祝儀なんて出す余裕ありません!
我が家は地鎮祭なし
自分達で土地のお清めはやりましたが…
上棟式もビール配って終わり
祝儀有りか無しで仕事が変わるって…
今時そんな仕事してる業者あるんですかねえ?
No.110  
by 匿名さん 2010-08-26 21:02:45
棟板やりました?
No.111  
by 匿名さん 2011-05-15 21:56:14
HMに地鎮祭の相談をしたら、
やるんですか?みたいなことを言われて、
地鎮祭も上棟式も、今時は9割方はやらないと言われました。

そんなにやらないもんですか?

場所は東京です。
自分は、嫁さんの実家がかなり古いしきたりを維持してる地方なので、
やる予定です。というか当然やるという流れです。
自分としてもげんを担ぐ方なので、そういうのやっときたい派です。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-15 22:05:40
上棟式はやらない方が多いようですが、地鎮祭はやる人が多いと感じますよ。

東京出身ですが、実家から地鎮祭は必ずするようにと言われています。
HMメーカーからは、地鎮祭はやる人が多いけど、上棟式は少ないと言われました。
No.113  
by 匿名さん 2011-05-16 01:41:04
作業も無いのに作業員集めないといけないのが大変なんだよ。
最近の戸建ては薄利多売だし。
っといった感じなんですかね?
No.114  
by ビギナーさん 2011-05-16 06:03:51
>>113
>作業も無いのに作業員集めないといけないのが大変なんだよ

上棟式は棟上げが終わったあとにやるのではないのですか?
No.115  
by ボンクラ 2011-05-16 18:00:36
>114さん

土日が休みの人は土日に上棟式するでしょう。上棟式に合わせて棟上げするわけではないので
わざわざ人集めるてるのでは。
地鎮祭はした方が近所の方にこれから工事始まるんだなとお知らせする効果もあるから
した方がいいよと母から言われました。


No.116  
by 販売関係者さん 2011-05-16 18:30:55
>>114
色々なやり方があります。
朝から上棟し、夕方に皆の労いつつ上棟式を行う人や地方。
上棟数日後の土曜日、棟梁やHM関係者を集めて行うサラリーマン。
今時はケースバイケースなんですよ。

ごくまれに日曜日に上棟式を行う場合、棟梁は施主とHMの手前
出席せざるを得ないが、日曜日は基本工事禁止なので、大工さん達
は5千円ぐらいの祝儀だけでは出席したがりません。

サラリーマンが増え、週休2日制が一般化し、2×4の場合は柱1本
立てて上棟とみなし上棟式に突入とはいかなくなってしまった関係で。
No.117  
by 匿名さん 2011-05-16 23:06:07
そうなると地鎮祭はなおさら嫌がられそうですね。
No.118  
by e戸建てファンさん 2011-05-17 11:55:30
>117
でしょうね
うちはテント設営費という名目で1万円包みました。まあお車代ってところでしょう。

No.119  
by 匿名 2011-05-17 12:07:03
他人様に動いてもらうんだったら出すものは出さないとね。
No.120  
by 匿名さん 2011-05-18 00:15:57
上棟式は当然上棟後に行います。
上棟式は施主が勝手にやってくれればいいのですが大工も帰ることを許されません。
現場監督は写真撮影係と化します。
昔の上棟式は鉢盛りとか酒代で30万ぐらいの出費は当たり前だった。

職人それぞれに祝儀として1万円程度配っても10万円ぐらい。
そうすれば大工も文句言わないのですが、最近は缶ビール24本程度です。
時給に換算すると500円ぐらい。
金ないなら簡単に施主と現場監督だけで済ませれば良いのに。
No.121  
by 購入検討中さん 2011-05-18 06:23:05
>>120
大工さんですか?
大工さんの意見としては安い上棟式をやるぐらいだったら、やらない方がましと言う考えですね

現場の意見は非常に参考になります。
No.122  
by 匿名さん 2011-05-18 07:36:40
大手メーカーで建てました。
地鎮祭は行った。
上棟式は行わなかった。

地鎮祭:工事の安全と家内安全を祈願するもの
上棟式:大工さんへのねぎらい
と考えていました。
よって、大工さんへのねぎらいは不要と思いました。
大手メーカーであり、大工さんへの袖の下で施工精度が変わるようなずさんさはありえないと考えました。
そのことをメーカーにも伝えました。メーカーもおなじ認識でした。
細かく監視されてもされなくても同じ精度の高い建物を造る、と。
結局、自分は上棟式もせず、工事中もほとんど見にも行けませんでしたが、図面通りきちんと建ちました。
上棟式などしなくてもきちんと建つ会社を選ぶべきだと思います。
もちろん、純粋に大工さんと仲良くなりたいという理由であれば行っても良いと思います。
No.123  
by 匿名さん 2011-05-22 19:23:08
うちは地鎮祭も上棟式もしないつもりですが、
地鎮祭をされなかった方は鎮め物を用意されたのでしょうか?

近くの神社で購入することが出来るものなのですか?
No.124  
by 匿名さん 2011-05-22 19:25:53
地鎮祭は工事の安全を願う意味もあるのでしないと大工さんたちに嫌がられるかもしれません。
大工さんたちだけで行われることもあるようです。
No.125  
by 匿名さん 2011-05-22 19:57:45
>124さん
レスありがとうございます。
調べると確かにそう言った意味合いがあるようですね。
もちろん実施しない=安全面を軽視している、と言う訳ではないのですが。

地鎮祭は行わないつもりでいたのですが、
土地の神様に対する~~的なものを納めるのもイイですよとHMに勧められたもので。
不勉強なもので「鎮め物」と言う物をその時初めて知りました。

精神衛生の問題かもしれませんが、どのような物を皆様はされているのか、
どこで手に入れていらっしゃるのか気になって書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。
No.126  
by 購入検討中さん 2011-05-22 20:10:10
>>120
>時給に換算すると500円ぐらい。
金ないなら簡単に施主と現場監督だけで済ませれば良いのに。

棟上げ後に行う上棟式は大工さんとしては1日分の日当として計算されているのではないですか?
日当にプラスされるとなると時給500円でも良いと思いますが?

No.127  
by 匿名さん 2011-05-22 20:31:22
うちは地鎮祭は、やる、と決めたらメーカーが全て手配してくれました。
神主さんや捧げものなど。
そして、神主さんにメーカーから言われた額を渡しました。
メーカーの営業さんに相談してはどうでしょうか?
楽ですよ。
No.128  
by 匿名 2011-05-24 21:32:27
うちはスポンサーである両親が「やるべきだ」と発言したため、家相鑑定、地鎮祭、上棟式全てやりました。
それをやるだけで親ローンから融資を受けられて、皆が納得できるなら、10万程度(家相鑑定、地鎮祭、上棟式での総額)は安いものです。
スポンサーの心配が不要なら、要らないのでは…
No.129  
by 匿名 2011-05-24 21:32:38
うちはスポンサーである両親が「やるべきだ」と発言したため、家相鑑定、地鎮祭、上棟式全てやりました。
それをやるだけで親ローンから融資を受けられて、皆が納得できるなら、10万程度(家相鑑定、地鎮祭、上棟式での総額)は安いものです。
スポンサーの心配が不要なら、要らないのでは…
No.131  
by 匿名さん 2011-05-25 20:38:58
いい大工さんですねえ。
大工さんはみな大八さんの様に思っているのであれば、上棟式したかったですね。
後の祭りです。
No.132  
by 購入検討中さん 2011-06-05 07:16:55
田舎の方ではやる人が多く、都会の方ではやる人が少ないと言うことでOK?
No.133  
by 匿名 2011-06-05 13:27:03
どうせならやろうよ!
お金云々よりイベント事として楽しめばいいよ。 へぇ〜って事がきっとたくさんあるから。
No.134  
by 住まいに詳しい人 2011-06-05 13:35:54
やっぱりやらない人はお金がもったいないと言う意見が多いんでしょうか?
No.135  
by 契約済みさん 2011-06-05 15:05:26
地鎮祭はやりました。
神主さん1万五千円(指定金額)、供え物自費(神主さんに頼むと別途5千円でしたが)。
で、地鎮祭を済ませた足で、ご近所さんと地域の総代さんに、
地鎮祭を済ませましたので工事が始まりますと、洗剤とお菓子持って挨拶に伺いました。
ご近所挨拶をするにはいいタイミングだと思うので、HMで建てるにしても、
地鎮祭はなんらかの形(自分らだけででも)でやったらいいかと。
上棟式は、正直あまりお金を掛けたくないけれど、
地域工務店なので、相談してそれなりの形にはすると思います。
地鎮祭も上棟式も、なんとなく、家作りにつきもののイベントと思っているのはうちが田舎だから??
ただ、うちの場合は、職人さんたち全員、家が建った後もお付き合いしていただく皆さんでもあるので、
感謝の気持ちを表すにはいい機会。
それに、すべてこの機会にしか経験できないことなので、子どもにとって思い出にでもなれば。
HMだったらどうしてたかなぁ?? お赤飯とお酒を配って労をねぎらってよしとしちゃうかな・・・
No.136  
by 匿名さん 2011-06-05 23:32:45
地鎮祭にもいろいろあるけど神主さんがやる地鎮の儀は10分ぐらいで短くて楽。
お坊さんのは短くて15分。長いと2時間ぐらい。
キリスト教は信者が来て賛美歌歌うけどイスラム教のはみたことないなぁ。

上棟したとき、スモークの中から施主が現れ一曲歌って餅なげるみたいな
奴だと盛り上がるかも。お祝いなんでケチケチするくらいならやらないほうがましだと思う。
本当はやりたいんだけど、近所に「餅投げしますので来て下さい」って言って回るのが嫌だから
やらないって人も多いよね。
No.138  
by 匿名さん 2011-06-08 08:13:22
最近は土地買って建てる人は地鎮祭はしても上棟式はしない。
建替えの人は地鎮祭なしで上棟式は簡略的に行うっていうのが
パターンだと思っていました。

餅・・・まだ撒く地域があるんですね。

大工も木やりが詠える人が少なくなっていると聞きます。
だから上棟式も簡単にして宴会もなしって思っていました。

No.139  
by 匿名 2011-06-08 15:48:30
やっぱり、出来ることならささやかでも、やった方がいいと思います。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-09 04:51:41
まあ結婚式とか753とか、小さくすれば誕生会だの結婚記念日みたいなもんだと思えばいい。

物事の節目だと捉えて、やるも自由やらないも自由。

No.141  
by 管理人 2011-06-15 06:26:56
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

地鎮祭・上棟式に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168166/
今後、地鎮祭・上棟式に関する一般的なご質問、ご相談などは、
こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる