注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-05 09:48:23
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

No.184  
by 匿名 2012-12-11 04:35:25
78です★
確認申請済み
設計料金
営業経費
145万円です
借りても無いし
買っても無いし
依頼しました~
負けたら→コメントします
No.185  
by 解約処理中 2013-12-17 11:25:41
うちも同じ状況かも。
主さんその後なにか進展はあったでしょうか。言われるままに支払うしかないのかな。。
No.186  
by 匿名さん 2013-12-17 23:47:22
住友林業の契約書では、施主からの解約申し出時の取り扱いをどのように規定しているのでしょうか?
もしかしたら、こちらのスレが参考になるかもしれませんよ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/181086/
No.187  
by 匿名さん 2013-12-20 07:58:24
184さんは何も無いのに145万請求ですかぁ。一体誰が悪いの?
No.188  
by 契約済みさん 2014-02-02 03:13:22
私も、住友林業を解約しました。契約金は、130万ほど納めていました。
全額返してほしいと言うと9万円ほどしか返せないと言われました。
ごねると、弁護士から内容証明が届きすぐに解約手続きをしろとかいてありました。
頭にきて、私も弁護士に相談して内容証明を送りつけました。
結局、弁護士が話し合った結果、約半分の60万戻ってきました。
No.191  
by 匿名さん 2014-02-02 21:56:04
でも、ずっと以前から同じ様なやり方ですよね。契約をせかして、しかも契約した後は態度が豹変して、間取りの変更も認めず有無を言わさずに着工して、仕上げておしまい。

普通の買い物と違って、一生住む家、庶民の夢のマイホーム、一生払うローンを背負うのに、こんなやり方って無いですよ。何かがおかしいです。
No.192  
by 無知な日本人 2014-02-03 05:28:14
契約済みキャンセルさんの訴訟は、どうなったかな?

これから家を建てることを考えている人のために、少し私の契約解除のお話を。。参考に
なれば幸いです。

数年前の3月、住友林業と契約しました。突然、打ち合わせの席に、営業課長(店長)が
座っていました。無知な私は、なんだコイツは?程度で、担当の営業の方と話しを進めて
いました。途中、店長さんが、質問してくることもありましたけどね。
(仮契約は、2月半ばに済み:5万円支払い済み)

話しも一段落した頃、店長さんが、今なら、これだけ値引きしますと。鈍感な私は、その
ときは、それが契約に繋がるなど考えもせず、もっと値引いてくれと、楽しく押し問答を
していました。そして、店長さんがハンコくれと言ったとき、あー、契約かよと、やっと
悟った次第でした。
そのときは、少し時間くれと言い、そして数日後、契約しました(50万円)。

ここまでの話、私は非常におバカさんに見えるでしょう。事実、私は家のことなど、素人。
1月からハウスメーカを回り出して、たったの2か月で契約です。

おバカに見えますが、実はすごく慎重派で、無知な私がバカを見ないように、数点の条件
のうち、1つでも満たさない場合は、契約解除することで、営業さんと合意していたので
す。

結局、1点条件を満たさなかったため、8月に契約解除となりました。仮契約と契約の、
55万円は、全額返金してもらいました。

住友林業の営業さんには、大変お世話になりました。色々家を見せてもらったり、お菓子
や飲み物、色々してもらったのに、残念でした。

上述のとおり、具体的な内容は、書くのを控えさせてもらいましたが、仮契約であろうと、
本契約であろうと、契約白紙の絶対条件を議事録に記録させておくことが家作りを考えて
いる方々に伝えたいことです。


それから、蛇足ではありますが、もっとも言いたいことは、日本の住宅は最悪だというこ
とです。土地が高い。狭い。なぜ、日本家屋という伝統が無くなり、箱のような家を造る
のか?コストの問題で片づけたくないですね。
日本人として誇りがあるなら、歴史的建造物を守るのと同じように、日本固有の街並みを
残しつつ、耐久性、コストを鑑みた家造りをしていくべきと考えます。
(人によって考えは多種多様なので、そう思わない人は反論はあるだろう。箱も住めば城
だし。実際、私も今現在、箱に住んでいるし。)

これが契約解除の条件ではありませんが、間取り設計打ち合わせを進めていく中で、これ
に気づいてしまいました。 あー・・私は日本人なんだって。。。この人たちは、私のた
めに、箱を作ろうとしてくれているのか。ホントにこれでいいのか?などの思いがあった。

叶わなかもしれませんが、いつか日本家屋に住みたいという夢は持ち続けたいです。

以上






No.193  
by 匿名さん 2014-02-03 08:06:44
>数点の条件のうち、1つでも満たさない場合は、契約解除することで、営業さんと合意していた

質問ですが、これらの条件は契約前には分からないものだったのでしょうか?契約後でなければ分からない何かだったのですか?或は条件は色々あっても、ともかく割引があるから等と、まず先に契約をと営業さんにせかされたのでしょうか?もう少しだけご都合の良い範囲で教えて頂きたいです。
No.194  
by 無知な日本人 2014-02-04 19:28:30
>No 193さん

 ご質問の契約解除の複数の条件について、回答致します。

 契約前に、分かっていたことを、先方も当方も、双方で認識していました。

 私は、仮契約の状態で、間取り仮設計を進めたかったのですが、先の記載
 のとおり、決算月の3月ですからね。先方が契約を迫ってきました。

 契約までの数日間、本当に悩みました。この状態で契約していいのか?
 まだ何にも進んでいないし、何にも知らないし。そこで、契約日に、更に
 100万円程度の値引きに加えて、数十万円相当のオプション追加、双方
 認識の複数の条件を但し書きとすることで、合意しました。

 契約期間が満了を迎える1か月前になって、契約白紙に至らざるを得ない
 と伝えた際は、食い下がってきましたが、誠意が伝わらなかったので、契
 約のとおり、不履行となりました。

 私の経験談がご参考になれば幸いです。また何かありましたら、お尋ね下
 さい。

No.195  
by 匿名さん 2014-02-04 19:41:51
194さん、お答え頂きまして有り難うございます。

契約金が50万円とはちょっと意外な気がしますが。それが契約金ですか?他の方も仰っている様に130万、145万、いずれにせよ100万円以上かと思っていました。

正直よく分かりませんが、ご経験を書いて頂き有り難うございます。そして、全額無事に返して頂いたようで良かったです。
No.196  
by 無知な日本人 2014-02-04 20:08:17
No.195さん

 具体的に記載していない故、わかりにくかった点、ごめんなさい。

 契約金は、先方から提示してきました。急に契約を迫ってきたことを
 先方も気にされての提示でした。そういった気遣いや配慮ができる、
 とてもよい営業さんでした。

 とはいえ、契約は約束。大金を預けるわけですから、守って頂かない
 と、人生狂ってしまいますからね。

 私は、不十分な知識や理想とするイメージを確立していない状況での
 契約でした。
 オプションなんかも、じゃあ、モデルハウスにあったアレ付けてとか
 パンフに載っている、これ付けてとか、適当だったんですよね。

 不履行になって然るべきだったのでしょう。

 195さんは、良い家作りをしてくださいね。
 
No.197  
by 匿名さん 2014-02-04 21:03:45
196さん、謝らないで下さい。教えて頂きまして、本当に有り難うございます。

きっと色々と何か差し障りがあってぼかして書いていらっしゃるという位は想像出来ます。でも、大手になるほど杓子定規に建築費用の○%の契約金と思い込んでいましたので、このようなケースもあるのだとちょっとびっくりでした。

営業さんとの出会いは大切ですね。最初は紳士的でも契約に向けて追い込まれている、と感じる事がたびたびあります。こちらはまだ間取りも納得していないし、敷地に対して本当に建てられるかどうかも分からない、そんな不安だらけでどうして契約ができますか?

一方営業さんもいつまでも建てるかどうか分からない客の相手はしたくないから、決算での値引きをちらつかせてクロージングしようとするのも見え見えです。契約破棄後も良く思える営業さんは希少ですね。

196さんは結局、その後他のHMで建てられたのでしょうか?私はずっと検討していたのですが、色々なHMを巡っているうちにやはり日本家屋も捨て難いと思う様になりました。床の間や縁側のある家は住み心地も良いです。

応援頂きまして有り難うございます。まだまだ迷っていますが、頑張って良い家を造りたいです。
No.198  
by 無知な日本人 2014-02-05 00:51:30
197さん

 値引きで契約を迫ってきている状況なんですね。
 自分で納得したときが、契約のタイミングですよね!
 何しろ、一生住む家ですから。

 HMのペースで進めることではありませんよね。私の契約
 白紙の際、その点を是正するように、先方へ言及しました。
 営業さんは、最初に家作りをお手伝いさせて頂くと言った
 のに、私たちの気持ちを無視して、契約を急いだ。
 その結果が、契約白紙。会社として、1件の契約を逃した
 のだから、対策を講ずるべきみたいなこと。

 私は、家は建てておりません。

 日本家屋、現代で納得する家を建てるには、高いんだなー。

 といったことを考えていくと、どうやら、勝ち組の人生を
 歩んでいない私は、現代の日本で家を建てることは出来な
 いかなーってところです。
 でも、マイホームの夢は持ち続けるんですけどね!

 改めて応援します。良い家を建ててください!

 
No.199  
by 匿名さん 2014-02-05 08:24:24
>198さん、197です。応援有り難うございます。

まだ建てられていらっしゃらないのですか?確かに決めた時に一気にいかないと、逆に色々と考えてしまって二の足を踏んでしまうようになりそうです。実際私も正直疲れて来ました。

日本家屋良いですよ。実家が50年以上の在来ですがまだまだ住んでいます。昔の建物なので床の間も欄間もあり、本格的な日本建築です。涼しいです。が、冬は流石にちょっと寒いですが(笑)今の家ならペアガラスですし、きっともっとマシだと思います。

値段はピンキリですね。金をかければいくらでも青天井ですし、それなりの値段でもそれなりの家が建ちそうです。198さんも古家の建て替えを検討されたのでしょうか?

お住まいの地域によっては耐震耐火性も求められるため、建物にも制限がありますので値段も高額になり大変です。

198さん、折角検討されていたのですから、今後も夢をもって良い家を建てて下さい。背伸びする事も無いと思います。納得した家なら良いではないですか。私も応援致します。お互い頑張りましょう。
No.200  
by 匿名さん 2015-05-03 10:02:12
キャンペーン期間と言って契約を急がされ契約させられました。後になって法律上、希望する建物は建てられない事が分かり契約解除の申し出をしました。偽(国家資格のない人)○○士まで登場させ建てられるといい、住林も偽の○○士と口裏を合わせるのですっかり信用してしまいました。住林は2連で打ち合わせ表を書きますので、不正は明らかなのに、それを認めません。本社に訴えても同じです。住林に「今後は偽者は使わないでほしい」と訴えても、それは約束出来ないと言います。是正はしないようです。契約から7か月、契約解除の申し出から3か月半経経ちました。やっと5万円以外の契約金は戻すと言って来ましたが、ここにたどり着くまでの苦しみを分かっていただきたいし、勿論、弁護士費用も要しました。私のような被害者が出てほしくはありません、同じ苦しみを経験してほしくないと思い、投稿しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる