注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 22:43:33
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

161: 匿名 
[2012-09-27 15:30:59]
人間は他人を信じないからさ。信じないから疑い、疑うから他人を悪いと思い始める。人間を間違わせるのさ。
162: 匿名 
[2012-09-27 15:33:26]
言ってる意味はわからんが、なにやらすごい自身だ。
163: 契約済みキャンセルさん 
[2012-09-27 15:46:45]
我々には揺るぎない結束があり信念がある。

こういう愚かな挑発には乗らない。

このスレを何とかしたいという焦りが感じられる。

ネットの力を思い知れ!

悲しい子ヒツジよ!
164: 匿名 
[2012-09-27 15:48:03]
多分160は北斗の拳の見すぎ。
165: 匿名さん 
[2012-09-27 17:08:57]
住友林業サイドらしき人物の書き込みが気持ち悪い。
私たち消費者が結束しようとするのを邪魔するつもりなのか?それとも単なる愉快犯?
消費者の真剣な気持ちを茶化すようなレスはやめてもらいたい。
166: 契約済みキャンセルさん 
[2012-09-27 17:26:43]
結束の住友の井桁紋が泣きます。住友財閥の始祖住友忠重がこのスレを知ったらさぞ悲しまれることでしょう。他の住友系企業は素晴らしいのに住友財閥の名を汚す輩がいることは残念。
167: 匿名 
[2012-09-27 17:31:47]
そうだ!
そうだ!

スレ主さんは偉い!

なんだか闘う勇気が出てきた。

非力ですが私もスレ主さんの仲間に入らせていただきます。

客をなめるなよ!
168: 匿名 
[2012-09-27 17:34:57]
生の感情丸出しで戦うなど。これでは、人に品性を求めるなど絶望的だ。
169: 匿名 
[2012-09-27 22:36:32]
自分は土地契約(買付け証明出しただけ)していない状態なんですが、住林と契約しました。
しかし、諸事情により解除したいと思ってます。今までに約30万ほど支払っているんですが、
地盤調査もしてない、打ち合わせも一回しかしていません。この場合返金はされないのでしょうか?
土地契約がなされていない状態での契約は有効なんですか?
170: 匿名さん 
[2012-09-28 00:51:48]
>>169
住林の肩を持つわけではありませんが、、、、
土地がない状態での建築請負契約は、必要条件を満たしておらず建築請負契約としては成立していないように思います。しかし、それでも何らかの委任があったという事には違いないので、ただ単に施主の都合で解約したいという場合、全額返金という事には中々ならないでしょう。(もし109さんにも原価オンからの期間限定大幅値引きのオフォーがあったのであれば話しは違ってくるかもしれませんが)

それにしても、住宅業界の現状は本当に酷いと思います。契約をとってしまえば的な、詐欺商法みたいな状態を行政はいつまでほっておくつもりなんだろうか、、、と憤りさえ覚えます。ですから、契約済みキャンセルさんの行動が、行政を動かし業界を変える契機になれば良いと思います。私は声援を送る事くらいしかできませんが、是非頑張ってください。
171: 契約済みキャンセルさん 
[2012-09-28 01:57:26]
住林は素晴らしい技術力と材料を持っています。流石住友系の底力と言っていいです。だからこそ私達は契約を結んだのです。しかし多くの方々がそれぞれ違う状況ではありますが嫌な思いをしていることになぜ耳を貸そうとしないのです。これらの書き込みの中に御社の発展のヒントが隠れています。私達は御社で皆さんに素敵な家を建てて欲しいと心から願っています。ですからこれから御社で建築を検討している方々にこのスレを是非参考にして欲しいと願っています。

1、大幅な値引きを提案された場合は本体工事の詳細見積もりを要求して値引き前の見積もりが適正か確認して下さい。追加工事は詳しいのですが本体工事が一式になって原価が適正に表示されていない場合二重価格の可能性があります。

2、契約を締結する場合第25条の施主が契約の解約を申し出る場合の解約金の営業経費1.5%の条項を外してもらって下さい。消費者契約法に違反している可能性があります。

3、契約時にキッチントイレエアコン洗面台エコキュートは施主支給すると伝えて下さい。もしそれほど設備にこだわらなければ住林の標準品で問題ないですが標準レベルで満足できない場合高い価格で設備をオプションとして買わなければならないケースがあります。

以上3点にお気を付けいただければ素敵な家が建つと思います。このスレを見て契約された方が解約を申し出る前にこれらの点を交渉し受け入れてもらえるならば契約を進めて問題ないと思います。

皆さん素敵な家を建てて下さい。漠然と素敵な家をイメージしていても難しいのが実情です。施主側がよく勉強し請負業者と力を合わせなければよい家は建ちません。

頑張って下さい。
172: 匿名さん 
[2012-09-28 01:57:54]
土地をもっていないお客さんだと知っていながら、住宅メーカー側が建物契約の勧誘をしてたのなら、それは住宅メーカー側に問題があるのではないでしょうか‥
今の時代は、素人である消費者は法律的にすごく保護されてます。昔とは違います。
消費者センターに相談してみて下さい。
173: 契約済みキャンセルさん 
[2012-09-28 09:31:14]
我々が単なるクレーマーと勘違いされないようにできるだけ公平に事実を書き込んで下さい。
このスレをごご覧になっておられる皆さんは漠然と格好のいい家が建ちそうだと住林に関心を寄せています。
悪いことばかりを書き込むとクレーマーと勘違いされても仕方ありません。
良かった点も挙げて公平に皆さんが判断を下せるようにこのスレを運営して行きませんか?
それが私たちの良識だと思います。私の体験では

1、レイアウトを無駄なくまとめることがうまかったです。家を設計する場合どこに玄関キッチンリビング寝室子供部屋のレイアウトがなかなか決まりません。それを住林の設計士さんは私たちの要望をかなり反映した形でまとめてくれました。それも一級建築士の課長さんが毎回打ち合わせに参加して下さいました

2、打ち合わせに行くとドリンクを頻繁に出して下さって小さな子供にも親切にして下さいました。また毎回の駐車場代を払ってくれました

以上が良かった点です。

私はまだ実際に家を建てるところまで至っていないので建てる所の実体験は書けませんが是非皆さんの経験を書き込んで下さい。今改めて冷静になって考えると8月10日の建築基準法違反が起爆剤になったと感じます。あそこで消費者の信頼を裏切ったことを誠意を持って謝罪すべきだったと思います。たとえそれが後に認可されたとしてもそういうことを隠蔽する会社なんだという疑心暗鬼が湧いてしまったのだと思います。過去食品メーカーで賞味期限問題が起き多くの有名企業が淘汰された記憶が蘇ります。食べられるのだからいいではないかという言い訳は消費者には通用しません。今回の問題も家が住めるんだからいいでは済まされません。消費者の信頼を裏切ることの怖さは最古の財閥企業ということなら尚更よくご存じと思います。僭越ながら経営者の端暮れとして申し上げますが今期の決算が悪化したとしても膿を出し切る覚悟が必要と思います。このスレに書き込む御社社員のレベルは誤字や内容からもわかるようにかなりレベルが低いようにお見受けします。企業は人なりと言われる通りこういう末端の従業員の統卒さえできないのに組織が強くなるでしょうか。正に烏合の衆です。このような社員に家を建ててもらいたいと誰が思うでしょうか?今一度消費者の声に耳を澄ませ従業員教育を徹底され過去の不始末を洗い流されることを希望します。

175: 契約済みキャンセルさん 
[2012-09-30 07:42:03]
No.174さん

おっしゃる通りです。

戦う前にお互いを理解しあう努力は必要と感じました。


ご指摘本当にありがとうございました。

176: 匿名さん 
[2012-09-30 11:15:12]
>>173
>このスレに書き込む御社社員のレベルは誤字や内容からもわかるようにかなりレベルが低いようにお見受けします。企業は人なりと言われる通りこういう末端の従業員の統卒さえできないのに組織が強くなるでしょうか。正に烏合の衆です。このような社員に家を建ててもらいたいと誰が思うでしょうか?今一度消費者の声に耳を澄ませ従業員教育を徹底され過去の不始末を洗い流されることを希望します。

横から失礼します。以前から思う所があり投稿します。
末端の社員のレベルという事では、特に営業の質が大事だと思います。真っ先に、そして長い時間お客に接するのは営業。お客にとって営業こそが会社の代表だからです。しかし現状は、契約トラブルを引き起こしている多くの原因が営業の言動にあるように思います。
かと言って、営業個人だけを責める気にはなれません。なぜならば、営業を報奨とノルマのアメと鞭で使い倒しているのが住宅業界のやり方にみえるから。システムが良くないように思うのです。
高額な報奨を与える歩合制をやめ、個人に厳しいノルマは負わせない。これで契約トラブルの件数は随分少なくなるのではないかと思いますがいかがでしょう。そんなに単純にはいかないでしょうか?

<補足>
これを見た営業職の皆さん。俺は末端じゃないと怒らないで下さいね。
大幅値引きにみせた原価オンの見積もり。これは会社の方針ではなく、営業が勝手にやっていることですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる