防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の騒音【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:15:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

騒音を注意されている方、騒音に悩んでいる方。
お互い上手な工夫や心遣いを駆使して、快適な生活を送るとともに
みんなで子供の健やかな成長、育みたいですね。

PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74236/

[スレ作成日時]2011-09-02 10:39:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の騒音【PART2】

3893: 悩める女子 
[2023-08-22 15:43:09]
上階から聞こえてくる子供の騒音に耐え兼ね、悔しくて悔しくてたまりませんが、引っ越すことを決めました。
それでも家の売却が決まるまでは居住することになるので、
せめてその間だけでも、管理会社や理事会には苦情を出し続け、戦い続けようと思います。


管理会社や理事会にも、強く踏み込めない事情があったりするのは理解しますが、
せめて、生活音ですから。の一言だけで片づけるのではなく、
実際にうちに来て、どれほどの音が聞こえてくるのか、その耳で確かめてほしいですね。

実態調査をするだけで、大分対応の仕方が違ってくるのではと思います。


まあ、面倒くさいから絶対にそんなことしてくれないでしょうけど。

3894: 匿名さん 
[2023-08-22 18:16:51]
>>3893さん
売却を決断されたとの事、ほんっっとに悔しいですね。
でもそう決断出来た事が大変羨ましいです。
同じように騒音に苦しみ一軒家に引っ越し平穏を取り戻した体験談もいくつかあるようですし、
明るい未来を祈ってます。
そして騒音バカ共に何らかの天罰がくだりますように。
せめて頭の悪い奴らとの関わりを絶ち、視界から消して自分が幸せになることが勝ちだと信じましょう。
バカにつける薬はありませんので。
私も引っ越したいな…バカ共と離れたい。
この土地まるごと嫌になってしまった。
3895: 匿名さん 
[2023-08-22 20:13:38]
確かに地域ごと嫌になりますね。
あのアホの子達成人するまで高確率でこの辺居る訳だし。
引っ越したら二度と近寄らないと思います、離れられたら二度と会いたくない。
3896: 匿名さん 
[2023-08-23 18:26:04]
>>3893 悩める女子さん

売却とは大変でしたね。被害者が結局出ていく事になるんですね。逆に引っ越しの目処がついたら上の階に音だしたらいいんじゃないですか。ささやかな復讐とこれだけうるさいんだよって教えてあげて下さい。
仕事から疲れて帰ってきて安息の家なはずなのにうるさいのはやってられませんし、お金払ってるんですからね。
ずーっとやってると音撮られても損なのでちょいちょいやってウチじゃありませんよ。ってすっとぼけて下さい。
次こそはガキの騒音と無縁の所を見つけて下さい!
頑張れ~。
3897: 匿名さん 
[2023-08-25 07:18:35]
子供だから仕方ないってレベルではないですよ。ゴン!ゴゴゴゴゴンッ!暴れ方が酷過ぎる。いい加減部屋では走り回るな暴れるなって躾して欲しい。賢い子ならある程度は言う事聞きますよ。
3898: 匿名さん 
[2023-08-25 09:06:55]
>>3897 匿名さん

馬鹿なのか障がいなのかわかりませんが、親も馬鹿なので、こら!とかうるさい!
しか注意しないんですよね。
そして、全然効いてない。

保健センターや子育て相談窓口はいくらでもあるのに、それすら知らないのだろうし、自分たちが馬鹿で非常識なのを理解するのも無理なんだろうけど。

こちらが189に連絡したら対応していただけるのかな?
3899: 悩める女子 
[2023-08-25 09:55:36]
以前にも投稿しております。

よその子供の騒音に耐え兼ねて、家の売却を決断し、現在進行中です。

売却に向けて忙しくしていれば気が紛れて良いと思っていましたが、
物件情報サイトに自分の家が掲載されているのを見て、涙が溢れて止まりませんでした。

手放すことを決めたのは自分自身ですが、やはり不本意ですし、
実際に見てしまうと、より手放すことへの実感が湧いてきて、悔しいやら悲しいやらの気持ちでいっぱいです。

私の決断を応援してくださった方々、本当にありがとうございます。

安寧の地を見つけるまでは、まだ当分かかりそうです。

上階の類人猿たちは毎日元気にドスドス暴れまわっております。

あれが生活音だなんて、本当に信じられない。理不尽ですよ。


元々子供は苦手でしたが、今では子供が大嫌いになりました。

子供なんか隣近所に住んでるだけで嫌。迷惑です。見るのも嫌。

作ることも産むことも育てることも、すべて嫌です。これでまた少子化へ一歩近づきましたね。



3900: 匿名さん 
[2023-08-25 10:53:15]
>>3899 悩める女子さん
とてもお辛そうで書き込みを読んでいるだけで本当にやるせない気持ちです。

私は子育てなんて終了している世代ですが、若い女性が3899さんのような気持ちになってしまう事が色んな意味で非常に残念でなりません。
子育て中のお母さんが、同世代の女性の可能性を摘んでしまうような現状を憂いています。
少し立場や状況が違う場所で出会っていれば、お互い労い合うようなご縁だったかもしれないのに。

お母さんお父さんも皆が初心者から始める事で大変なお仕事ですが、人間得手不得手もありますから特に子育てが苦手な人(子供で騒音やご近所トラブルを出してしまうような家庭の事です)にはもっと積極的な公的支援が必要だと感じます。
核家族や多様化が増えて個人を尊重するのも結構ですが、周りの迷惑や人権とのバランス感のある社会になってほしいです。

3899さんの選択が、結果良い方向への転機になりますように願っています。
今こんなにお辛い分、心機一転今後はタフに多幸に恵まれますように。
いずれ転居され悪い物を絶った後、今回の出来事を思い出す事も無いような普通の毎日を取り戻して下さい。
3901: 匿名さん 
[2023-08-25 13:13:25]
>>悩める女子さん
お気持ちわかります。ほんとに辛いし悔しいですね…。
私は子供を望んでましたが、騒音に悩まされてからは正直揺れているくらいです。
主人がローンを組んでくれたマンションで、「引っ越したい」とも「子供欲しいか分からなくなった」とも言い出せず
ただただ騒音に耐える日が続いています。(在宅仕事なので逃げ出せずです)
ただ、きっとこんなに騒音に悩んだからこそ、「ただ騒音のない当たり前の生活」がとても幸福に思える日が悩める女子さんには待っていると思って、
素敵な新居を見つけてください。
賢い選択だと思います。応援してます。
3902: 名無しさん 
[2023-08-25 19:44:12]
>>3899 悩める女子さん

私は子育て終了世代ですがこんなにうるさい家族がいたんだと毎日憂鬱な気持ちが4年間続いています。周りの子育てしている家族は何かしらの対策をし隣の音すらしませんが上の階の騒音だけ聞こえています。子供も増え続けてます。
窓を開けて泣き叫ぶ、親の怒鳴り声で警察来たり児童相談所も来てたと近所の方も言っていました。
ですが改善される事もなく対策すらしていません。
何か言っても母親は逆ギレする始末。躾しない、言われてる事を理解できない頭の悪い方も世間にはいっぱいいます。
子供だからしょうがないは言い訳で怒鳴る事しかできないそれは躾ではありません。
小さい子でも走ってはいけない事をちゃんと教えれば少しづつ分かってきます。4年経っても直らないのは躾ができていない証拠です。体罰はなくとも精神的DVなんでしょうね。
1番上の子はいつもごめんなさいごめんなさいと泣いています。結局親が悪いのです。
3899さんが子供産むのも見るのも嫌になってしまった事は残念ですが良い物件が見つかり落ち着いたら気持ちも余裕がでてきますよ。
他人のせいで生活基盤が崩れてしまった事は残念ですが頑張って躾をし気をつけて子育てしている人も沢山いますので外に出た時はスマホ片手に知らんぷりしている親や人目も気にせず怒鳴る親みて頭悪いなと思って下さい。そういう人は家ではもっと酷いですからね。今後良い家に巡り会えたら良いですね。
3903: 匿名さん 
[2023-08-26 09:13:19]
今日も6時半から今現在9時過ぎですがずっと走り回ったり跳ねたり、何か落としたりが続いてます。親は何してるんでしょうかね。注意し行くとインターホン越しに聞こえてきましたけど、うるさい!静かにしろ!と怒鳴るだけでは躾とは言えない。怒鳴った後も爆音が続いてるし。別の騒音宅の親はなんだかボケーてしてて走り回っててもうちの子元気でいいわ~とか思ってそう。。騒音のポスティングもはっきりと子供の走り回る音や飛び跳ねる音について苦情が来てると書いて欲しい。洗濯や掃除機やテレビの音なんて関係ない前置きなどいらない。
3904: 通りがかりさん 
[2023-08-26 11:04:21]
ほんともう縛りつけとけと思うよ。
毎日毎日下でズドドドドって音聞いてる身としては。
**◯したい。
こんなにドロドロした感情を他人に抱いた事ないわ。
恨みをはらしたい。
3905: マンション検討中さん 
[2023-08-26 23:39:41]
分譲賃貸ですが、後から真上に入居してきた、内縁子連れ一家の走り回る子供の騒音と、大人の大工作業(深夜に及ぶ日もあり)や深夜の大騒ぎ(飲酒と大笑い)に悩まされています。

困っているのは家族みんなです。

管理会社(分譲と賃貸それぞれ)、理事会、市の法律相談、全て複数か回相談しました。

管理会社と理事会は嘘をついたり逃げたり、全く役にたちません。

ますます人間不信になり、病む一方です。

真上へ直接交渉も、ほぼ居留守をされ、一度だけ話せましたが全く無反応。
謝罪もなし。

丁寧なお願いのお手紙も複数回、全く効果もなく
手紙への返信すらなし。

警察の相談窓口もいつも繋がらず、家主とも話すことは管理会社に阻止され、途方に暮れてダメ元で消費者センターに電話してみました。

自治体によって違いはあると思いますが
①住まいサポートセンター
②消費者被害救済センター(弁護士が対応)

を紹介してくれました。
②は初回30分から5500円必要らしいですが、
消費者センターの方の話では
貸し主(家主)に責任があるため、内容証明等送るのが良いのかもしれない、との話でした。

市の無料法律相談でも、少し聞いたことはありましたが、市の相談は30分きっちりで終了、月に1回までとなかなか納得いくまで聞くことができませんでした。

両方に相談する予定ですが、おそらく②で何度かお世話になると思います。

数万円からそれ以上はかかると覚悟しています。
(騒音による体調不良で医療費もかかるので、必要経費と割りきります)

消費者センターの方のわかる範囲では、内容証明では
「貸し主が、快適な居住環境を確保していない責任、引っ越し費用の請求等」になりそうです。

真上も同じ貸し主ですが、上の入居者に注意すらしてもらえないのです。

どなたかの参考になれば、と長々と書かせていただきました。

また、騒音計の貸出のある自治体でしたら、絶対に利用したほうが良いです。
私の自治体ではないそうで、騒音アプリを利用していますが、それも役に立つのかわかりません。
3906: 匿名さん 
[2023-08-27 10:58:58]
早朝から騒音がしつこいよ騒音多子宅。
週末も平日も関係無く6時前からド――ン!!始まって出入りが半端無い。
振動と騒音で無駄に6時起きさせられる…アホが!

山ほど出て行って、また10時過ぎからド――ン!!
最近また夜も9時過ぎからドカーン!!して本当に〇ね!!
代わる代わる一日中うるさいよ。
そんな大人数で住む建物じゃねえよ!!少しは物考えろ!
アホは近くに居るだけで害悪だよ凄い迷惑。
3907: 悩める女子 
[2023-08-28 09:35:46]
上階からの子供の騒音…

管理会社やマンション理事会に、注意してくださいと散々頼んでいたにも関わらず、
平日・休日関係なくドンドンバタバタ。キャッキャ。ギャー。

注意しました的な手紙を理事会から頂きましたが、毎日この有り様です。

本当に注意したのか?と、もはや疑いたくなるレベル。
してるとしても、「相手がちょっと神経質な方みたいなんで、まあ程々にしといてください」みたいな
軽い口調で言ったのでは?

そんな言い方では、私がどれほど迷惑を被り、日々疲弊しているかなど、一切伝わりません。


1人暮らしですが、家に帰りたくない気持ちでいっぱいです。
3908: ご近所さん 
[2023-08-28 10:28:32]
>>3907 悩める女子さん
無神経騒音家族の毎日の騒音、辛いですよね。
うちもそうです。

子供はいくら言っても壁にぶつかるジャンプする走る無駄な爆音出す…
他の世帯から年一出るか出ないかのそんな騒音を毎日出してる自覚が出来ない認知障害騒音家族。
配慮出来ない・しないご家庭は一軒家に住んでほしいです。
集合住宅は周りに配慮して暮らせない人はご遠慮いただきたい。
せめてお勤めから帰宅した間位は静かに過ごしてくれると良いんですけどね…

そういう伝え方だと日中は騒音OK!って理解するようなアホ家族はどこか周りに他人の居ない土地で生きてほしいです。
地団駄も不愉快です、あの家族出かけたら毎回一生帰宅しないでほしいと思います。
起きればジタバタジタバタ暴れていて誰かが言ってたけどゴキブリみたいです。
本当に気持ち悪い。
3909: 匿名さん 
[2023-08-28 10:41:58]
相変わらず壁叩いてるアホガキ
〇ね!
いつものようにその窓ガラ―――開けてドンする前に落ちろ
3910: 悩める女子 
[2023-08-28 11:45:34]
上階の子供の騒音で悩んでいる。と、つい職場で話してしまったのですが、
その時に言われたのが「あなたも昔は子供だったんだから」です。

どういう意味なんでしょう?

あなたも子供の時代があって、うるさくしてたんだろうから、今の子供がうるさいのもお互い様だと思って許してやりな。

要約すると、こういったことでしょうか。
少なくとも私にはそう聞こえました。

昔はそりゃ確かに子供でしたが、それと今現在私が悩まされていることと、どういった関係があるのでしょう。

逆に言えば、私がタイムスリップでもして、お人形の如く静かな子供時代を過ごせば、
今の子供からの騒音もなくなるということですよね?
もしくは、自分は静かに出来ていたから、よその子供の騒音を許さなくても良いということですよね?


子供の騒音ってだけで、こんなにも誰も味方してくれないなんて、あまりにも理不尽だと思いませんか。

毎日毎日どれだけうるさいか、知りもしないくせに。


今日も仕事して疲れて帰っても、ゆっくり本も読めないぐらい、うるさくされるんだろうなぁ。
3911: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 13:12:25]
皆さま誰1人悪くもないしおかしくもないですよね。100%騒音出してる側が悪いし、子どもがうるさいところは親も非常識。蛙の子は蛙。(蛙に失礼ですね)常識人に育てられた子どもはやはりきちんとしています。アホが育てるからアホなんです。理解力、配慮、反省、そういうものが欠落しているので話が通じませんからね。昔から言いますがバカは◯ななきゃ治らない。我が家の上も在宅時は多動ぶり発揮。病気ですね。入院しないかなー。
3912: 匿名さん 
[2023-08-28 14:32:43]
>>3910 悩める女子さん

そりゃ皆昔は子供でしたよね。
うちの親は自分達が少し不便でも大変でも、田舎の戸建てを用意して伸び伸び育ててくれました。
騒音宅は毎日多子には狭すぎる部屋に閉じこもってストレス溜めてドンバン騒音元になってるだけ。
子供が静かに過ごせないのは分かるから、親が配慮した暮らし方とか住まいを選んで下さいよってお話なんですけどね。

職場のその方は3910さんの状況をあまりよく理解されずに一般論的なお話をされたのだと思います。
あくまで職場仲間ですから、そういう幸せな人も居るなという程度に留めておいたら良いですよ。

状況を知らない人は、当然子育ての世帯が大変な中とても周りに配慮して過ごされていると思っているのです。
昔は殆どの家庭が同じように子育てをして同じような生活水準で暮らしていたんです。
子育て世帯は戸建てが無理なら団地住まい。
同じような家族構成の人達が集まってそれが当たり前だったからこれまでそれで済んでいたのです。

毎日うるさく周り中の部屋に騒音響きまくりで平気で住み続けるような非常識な家族も居るって周知されてほしいですね。
遮音の部屋で静かに暮らす気も無いアホな家族はまとめてどこか山奥に収容してほしいです。
おかしな騒音家族にたまたま同じ建物にしつこく住みつかれてとても迷惑です。
うるさくなるの当然な暮らしぶりと家族構成…いつまで住んでるつもりだろ?
最低居住面積水準軽くアウトな子育て世帯は一刻も早く自分達に見合った部屋に住んでほしい。

3911さんも仰るように騒音出してる側が悪い。
規約にも書いてありますけど…周りに音などで迷惑をかけないように暮らしてって。
うちの騒音の子も本当に在宅中ずっと多動なので病院通って入院してほしいです。
今もゴンゴン壁に体当たりなのか四股踏んでるのかってドスりが酷い、気持ち悪いです。
そんなのずっと室内に籠らせて親は一体なんのつもりなのか…
非常識なんだからアホっぷり発揮して海でも行ってきてほしいです、ブラジルまで流されろ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供の騒音【PART2】

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる