一戸建て何でも質問掲示板「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください
 

広告を掲載

間取り設計中 [更新日時] 2011-02-26 11:00:20
 

現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください

243: でび 
[2007-04-13 12:28:00]
 >228
是非教えた下さい!5.1chの場合、BOSEのリアスピーカーとベースモジュールの接続方法を教えて頂けませんか?
配線を加工したのですか?ちなみに、配線はモンスターケーブルです。
244: 匿名さん 
[2007-04-13 13:42:00]
>>243
貴方は、AM-10Ⅲあたりを付けたいと思ったのですか?
配線が専用なら、配管が必要でしたね。
AVアンプ+BOSEのスピーカーなんて考えは無かったのですか?
245: でび 
[2007-04-13 18:31:00]
 >244
AMー10ⅣとAVアンプを購入しようとしました・・・。
246: 228 
[2007-04-13 23:42:00]
101MM+101MMG+AVアンプです。15年ぐらい前のシステムを持ってきて新居に吊ったので、BOSEのスピーカですが5.1chではありません。特別なこだわりがある訳ではありませんから、素人にはこれでも充分です。って言うか、元の音源はほとんどがCATVかLDですから、5.1chは宝の持ち腐れです。

AM-10Ⅲの取説をネットで見てきましたが、アンプ側の端子がピンプラグ(?)なだけに見えます。パーツ屋で先端のプラグだけ購入して半田付けするか、セットに付属のケーブルを短くしてアンプ側だけ利用するなどして、既設のSPケーブルを活用できないのでしょうか?私も将来AVアンプが壊れた時に、アンプだけ入れ替えようとたくらんでいます。
247: 匿名さん 
[2007-04-14 07:50:00]
「こうすれば良かった」
通常の道路斜線による高さ計算ではなく、天空率による計算をもとに屋根の設計
をすればよかった。道路側を、望んでいない入母屋屋根にして、多額の出費が発
生した。天空率での計算ならば、切妻屋根で問題なかったはず。
(設計士は一言もそんなアドバイスは言ってくれなかった。契約後、ネットで知った)
248: 匿名さん 
[2007-04-14 07:51:00]
そういや、スレ主さんは現在どんな状況?
249: 匿名うざい 
[2007-04-15 19:22:00]
上から読んできたけどこのスレも典型的な道を歩んでいますね。
最初のうちは良いけど現在にいたっては、自分の無知を棚に上げて人を
馬鹿呼ばわりする匿名さん。
スレ主さんはほとんど目的を達したのでもう止めたら。
品の無いスレは内容が乏しくなりますね。
250: スレ主 
[2007-04-18 02:31:00]
我が家は、今工程の2/3程度が完了したところです。
もう、今から変更出来るところはあまりないでしょう。

でも、このスレは貴重な意見が沢山でましたし、これから設計する方に参考になればいいなと思って続けています。
あとは、実際に自分が住んでみて、自分自身の「これはお勧め、こうすれば良かった」体験を、レス出来たら良いなーって思っています。
251: 匿名 
[2007-04-18 07:57:00]
トイレの照明スイッチは廊下ではなく、トイレ内部にあった方が
消し忘れがなくていいよ
252: ゆゆ 
[2007-04-20 20:40:00]
スレ主さん、初めて今日こちらをみつけて、最初から読ませていただきました☆
うちは建築条件付で、先週契約が済んだ所です。
家の内部のことはこれからまだまだなので、こちら大変参考になります。

うちの場合は間取り上、リビングに行くまでに廊下があり、薄暗くなるのがいやだったので
キッチンと面する壁に、明かり取りの室内窓をつける予定です。
そこにはめるガラスは、普通のすりガラスではなく、おしゃれなガラスを探しています。
それと、予算上はできないかもなのですが、玄関かどこかにステンドグラスを
入れたいなあと思っています。
それと、トイレ内や洗面所に、壁厚を利用した小さい収納(小さいものを置けるくらいのもの、
ニッチみたいなかんじ)を作ってもらおうかと思っています。

あまり実用的なものでもなく、こうすればよかった!ではないのですが・・。

スレ主さんのお宅、素敵なおうちができるといいですね!
253: 匿名さん 
[2007-04-20 22:02:00]
>>251
本当かよ?
254: 匿名さん 
[2007-04-20 22:26:00]
>251
最近のトイレ、ホール、階段などの照明はほとんどオートになっているのではないか?
もちろん手動スイッチもちゃんとついてますが。
255: 匿名さん 
[2007-04-21 01:31:00]
>251
外にないとお客さんが来た時に困るでしょうね。後でオートに変更するなら中にある方が便利だけど、そうでなければ、消し忘れが目的ならドアに小窓を付けた方が役に立つでしょう。

うちは中にスイッチ(オート)+小窓ですが。
256: 匿名 
[2007-04-23 15:58:00]
居間の大きさは、みなさん何畳とってありますか?8畳と10畳、12畳で悩んでいます。
257: 匿名 
[2007-04-23 16:03:00]
居間、ってリビングだけのことかな?
LD、あわせてかな?
258: 匿名 
[2007-04-23 16:20:00]
さっそく返事ありがとうございます。リビングだけです。現在8畳でプランを考えているのですが、ソファーやテレビ等をおいたら狭くなってしまうのかなーと思いはじめてしまいました。ひろい展示場ばかり見ているから感覚が麻痺してしまったのかも・・・。
259: 匿名さん 
[2007-04-23 16:29:00]
リビングは6畳が基本だよ、そこにテレビはここ、暖炉はここ
みたいに足していく方法が一番効率的
うちは真四角の16畳をぼーんと作ったので無駄が多くて多くて
260: 匿名さん 
[2007-04-23 17:01:00]
>>リビングは6畳が基本だよ、そこにテレビはここ、暖炉はここみたいに足していく方法が一番効率的

真四角のありえないリビング造った奴の言葉を聞く奴はいないw
261: 匿名さん 
[2007-04-23 18:36:00]
いや、体験者の貴重な意見として採ろう、ポジティブに
262: 匿名 
[2007-04-29 23:50:00]
うちは予算がないので、建売なのですが、
設計から かかわっていたら絶対につけなかったもの、が
意外と便利だったりして、家って住んでみないとわかんないな、と思ってます。
玄関の壁を少し くりぬいて作ってある花台っていうんですかね。
ライトがついてて小さな花瓶とか置けるようなものです。
自分だったら絶対作りませんでしたが、意外と便利。
ちょっとカギを置いたり、宅配の荷物置いたり、ポストのチラシを置いたり
回覧板を置いたり、靴履くときの手すりになったりしています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる