注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

351: サラリーマンさん 
[2010-06-15 03:08:01]
安いものが売れる。
景気が良くなる訳がないですね。
情けない。
352: のりたま 
[2010-06-15 07:03:00]
ononさん、また調子に乗って荒らしちゃった(?)みたいで、スミマセン。
306さんより、支払い割合の件について、アドバイスがあったのですが、
私の場合は、まず、契約を締結した時に、100万円をお支払いしました。
その後、①着工時30%②上棟時30%③完成後に残金と言われたのですが、
どうしても、着工時の30%の支払いが間に合いそうにないと思ったので、
①上棟時50%→②完成後に残金というふうに変更してもらったわけです。
ononさんは、いかがでしたか?また、他の方の事例も聞いてみたいです。
あと、土留めのブロックは……結局、普通のブロックにしちゃいました。
現状は、掘削後に木枠が組まれ、鉄筋入りのコンクリートが入ってます。
この上に、ブロックを2段積みにするらしいです。(業者に任せてます)
↑やっぱり良いお客様? 東北南部は梅雨入りとか?作業が遅れるな~。
353: 匿名 
[2010-06-15 08:26:48]
この人も消えるんじゃなかったの?
ここは「良質住宅イシカワをどう思いますか? 建てた方の感想など…」だよね。
建築中の経過報告とかならよそでやってほしい。
荒れるから。
354: 匿名 
[2010-06-15 08:41:47]
フローリングにビス止めってなんにも意味ないよ。
ローコストだとアフターの予算なんかメーカーも考えてないからこんな工事でごまかすのかな。
355: 匿名 
[2010-06-15 10:30:00]
ライバル会社による組織的なイシカワ支援者排除作戦?
356: 348 
[2010-06-15 11:21:56]
色々意見有難うございます。追記します
床の不陸は1階2階の根板部分に見られます。1階は1ミリ程度2階は2〜3ミリ程度。フローリングのつなぎ目にありました。2階だけ直してもらったのです。幅木壁紙など修復傷は多々ありました。再々工事となるとまた時間もかかりますし、修復傷も一段と出来るでしょうし、イシカワさんと揉めるのも後々の事考えると憂鬱です。
357: 匿名 
[2010-06-15 11:43:50]
のりたまさんと355さん356さんになんか言ってあげればいかがですか?
358: 匿名 
[2010-06-15 12:23:01]
356
それフローリングの隠し釘の施工不良だと思うよ。
引渡し前のチェックでよくあるし簡単に直せる。
それが基本仕様だったら酷いね。
でも、少なくともいきなりフローリングの上からビス打つなんてことはしません。

359: 販売関係者さん 
[2010-06-15 14:52:48]
nanoって人の家の業者さんは嫌で仕方ないだろうね
許容範囲の工事でも一々クレーム付けられてさ
でも、自分の身は自分でしか守れないから正解だと思います。

何故正解かと言うと通常の現場はもっと酷いですからね
あれだけ厳しい監視があっても素人が簡単に気付くミスも
普段は普通ににスルーするのは日常茶飯事で最初は、え?って思っていましたが
最近では普通に思えて来た私の感覚も異常な領域に犯されて来ましたね
何せ工期が短いのと手間が安いので時間を余り取られたく無いのが本音です
余り書くと身元が特定されると困るので、この辺で失礼します。
360: ビギナーさん 
[2010-06-16 03:08:20]
この会社心の底から気に入らない 
ローコストの癖に社員多すぎ
業者いじめて、施主からはぼったくり!
361: 匿名 
[2010-06-16 03:20:42]
セルロースファイバー良さそうだったけど、設備が一昔前の建売並みだ。
362: 匿名 
[2010-06-16 05:22:49]
内容から察するに業者の書き込みばっかで信憑性に欠けるんだけどホントのとこはどおなの?
363: 匿名 
[2010-06-16 13:12:03]
問題ありません。
364: 匿名 
[2010-06-16 16:01:36]
カラクリハウス308へ
本当にもう出て来ないんですよね?でも気になって覗いて、また書き込みするんでしょうね。第三者的には面白いですが。323さんとのりたまさんが同一な訳ないでしょう。読めばね。でも本当にさようなら。戻って来たら『オカエリナサイ』と言ってあげます。
365: 匿名 
[2010-06-16 19:07:10]
HPで建築経過晒してるononって人が、建て売りに毛が生えた程度ってあるのでその程度なんでしょ。
366: 匿名 
[2010-06-16 21:39:22]
そんなら「価格相応」ってことで、それで満足な人にとっては別に問題ないっしょ?
問題を感じる人は自分の判断で他を選ぶこともできるわけだし。
367: 匿名 
[2010-06-17 05:18:53]
最近、住宅地に行くと、外観がイシカワっぽい(モデルハウスそっくりに建てた?)家が見つかったりするけど。
368: サラリーマンさん 
[2010-06-17 12:25:00]
フェミレスで下請業者らしい人たちが愚痴ってた。
「イシカワの広告見たぁ?コミコミで出来ますとか
書いて。あれで俺たちにやれって言うんだぜっ。」
イヤなら仕事受けなきゃいいのに受けるんだろ。

369: 匿名 
[2010-06-17 21:35:56]
子供みたいな書き込みするな。
370: 匿名 
[2010-06-18 10:51:29]
俺なんとなくだけど、カラクリハウスさんが誰かわかった気がする。
371: 近所をよく知る人 
[2010-06-19 09:54:47]
現在、家の裏に建設中です。
建物は別として、通常工事を始める際に近所にあいさつに来るのが普通だと思いますが、
何もなく、急に始まりました。(工事を始めてからも何もなし)
こういった配慮に欠けるのはどうかと思いますね。
実際騒音で子供が昼寝できないこともありますし、実際に住まわれる人にとってもマイナスしかないですしね。

372: サラリーマンさん 
[2010-06-19 13:05:06]
すぐ電話するべき。
373: 住まいに詳しい人 
[2010-06-19 22:48:22]
住宅のコストの大部分は会社を維持する為の固定費、人件費が大きな比重を占めます。イシカワの会社規模でコミコミ坪30万円で提供するのは無理です。イシカワはタマホームの新潟進出以来タマ対抗でかなり無理をした設備投資をしている為まともな棟数の受注では厳しいのが現状だと思います。2年程前から下請業者にかなり無理を
させています。その後地域によっては今まで出していた大きなチラシが入らなくなりチラシが入ってもかなり小さなチラシになったり見学会も減少してきた矢先に久しぶりに坪30万円の大判チラシ。坪30万円の家はいくら数が出ても経営を悪化させるだけです。次に待つのは大規模なリストラと想像されます。20年以上住宅業界を研究した私の目からみると怖い現状です。従来も他社で取り組む事はすべて網羅しもっと価格は安いのパターンは集客の為の手段の感が強く、イシカワの成長初期の実際の現場では広告通りの仕様・材質でないという木造住宅お得意の話が違うぜ仕様の企業体質が修正されていれば良いのだが経営者の人格はそう簡単には変わらないので
かの悪評満載のタマホームの二番煎じだと思います。
374: 匿名 
[2010-06-19 23:35:15]
この人、サッカー日本代表見てなかったのかな?
デンマーク戦がある!
ガンバレニッポン!
375: 匿名 
[2010-06-20 05:21:37]
「悪評満載」って、自分で悪評を広げて消費者の不安をあおってない?
376: 匿名 
[2010-06-20 07:41:32]
ローコスト
 批判し続け
 20年
377: 匿名 
[2010-06-20 10:53:24]
社員のみなさん朝っぱらからご苦労様です。
378: 匿名 
[2010-06-20 12:02:58]
イシカワ社員もライバル社員も大勢いるのかな?
「イシカワ派」と「反イシカワ派」どっちの書き込みを信じるか、
どこに依頼するのか、結局は自分の判断なんですね。
379: 匿名 
[2010-06-20 19:16:50]
競合他社との勝負で、坪単価を下げる。
一回下げた坪単価は下げられない。会社ブランドのイメージ低下。
利益出ないのに棟数増える。
メンテナンス等に経費がかかる
無駄な広告経費や展示場経費等がかかる。
リストラ。
有能な社員はみかぎって退社。
契約上がらない。
最初に戻る。

ローコスト住宅****WW
380: サラリーマンさん 
[2010-06-21 10:42:05]
そんなに会社思いの社員なんているのかな?
だとしたら経営者恵まれてますね。
内部の現場の人の書き込みかな?ってのはあったけど。
不満が伝わってきたけど。

20年以上住宅業界を研究した私の目
  ↑
リストラどころか求人出しまくり。
支店も増えてるのはなぜですか?

381: サラリーマンさん 
[2010-06-21 12:50:04]
タマもそうですが新規出店は、その企業の実態、内情がわからない地域で魅力的なうたい文句で
出店すると当初1年位は集客も受注も上がるので現状が行き詰まった所が苦肉の策で外に出る場合
が多いの為です。
ユーザーは一度見たモデルハウスに何度も足を運ばないので新規オープン後2年が賞味期限です。
このご時世ではモデルハウスの建て替えはほとんど無理です。
東北地区に出店は、東北地区では大手進出が少ないので競合が少ない点と求職者が多く斜陽産業
の住宅業界でも頑張りたいという人も多く人材確保がしやすい。
下請けへの価格交渉もしやすいという利点が挙げられます。
ローコストメーカーは新潟次は仙台、その後北日本征服がどこの会社も掲げる中期計画です。
営業マンは歩合給確保の為、集客が望める新規店を次々と渡り歩かないとローコストメーカー
で生き残れません。その中で成績を上げ早く地区長とか本部長を目指します。その他は使い捨て
が多いです。
No.379のコメントは業界の実態を適確に表しています。
382: 匿名 
[2010-06-21 14:23:24]
こと住宅に関しては薄利多売なんてことは有り得ません。
洋服や食品等と違って、売りっぱなしというわけにはいきません。
買って頂いたお客様のメンテナンスも必ずついてきますから。
メンテナンス無しで良いというなら話は別ですけど。
383: 求職中 
[2010-06-22 00:14:44]
イシカワ 確か歩合制じゃなかったはず


384: 東北人 
[2010-06-22 00:21:51]
NO381 さん
東北をバカにし過ぎじゃないですか?
東北にだって大手ハウスメーカーは 進出してますよ
385: 匿名 
[2010-06-22 08:09:08]
坪単価は下げられない

坪単価は上げられない
386: 匿名さん 
[2010-06-22 10:43:19]
胴縁って防腐してないんだね
グリーン材の胴縁つかって10年後とか
外壁のゆがみとか大丈夫なの?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onon_2/archive/2010/06/22
シロアリって10年保証?これで大丈夫なの??


断熱材の入れ方が信じられない
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onon_2/archive/2010/06/20
メーカーの施工方法守ってないよね怖いなぁ
ttp://www.mag.co.jp/pro/manual/orange/recommend/storage.php
387: 匿名 
[2010-06-22 19:44:49]
のりたまさんここで一言
388: 匿名 
[2010-06-22 22:05:21]
営業さん出番ですよ!
389: のりたまもどき 
[2010-06-23 02:17:52]
電話しても無駄ですよ
建築中の迷惑なんて関係ね~。
でしょ?
乗り玉さん?
社員の人に(上司かな・・・?)ココの現状教えてあげてくださいよ!!!
酷過ぎるって
390: 匿名 
[2010-06-23 13:26:37]
イシカワはノルマ制、歩合制をとっていないらしい。イシカワと打合せした事がある人はみんな聞いているでしょ?だから社員が某ハウスメーカーみたいに目をギラギラしていない。それで業績が伸びている(みたいだ)から、余程社員に恵まれていると思う。
391: 販売関係者さん 
[2010-06-24 06:50:45]
>>390
ノルマは無くても売らなきゃクビだし
営業会議では晒し者になるんだから苦しい
歩合はあるけど値引きをお客は要求するから
粗利益が少なくて貰える歩合を削ってお客にサービス
その上お客からクレーム貰って、この年収じゃあ
優秀な営業は他者に流れて素人建築士が大量にいます
何聞いても答えられない職種変更の素人集団
392: 匿名さん 
[2010-06-24 09:40:03]
粗利益が少なくて貰える歩合を削ってお客にサービス
するわけなーだろ 
朝からアツいね~
393: 匿名さん 
[2010-06-24 10:48:55]
優秀な営業じゃなくても売れる商品なんだろ。
現実売れてる営業も他社に移らない。
他社では売れる自信がないから。
394: 元社員? 
[2010-06-24 15:34:42]
ノルマはありますよ。どこの支店でも営業は毎月2棟売れって言われてるはず。達成しないと社長から直々にたっぷり嫌味言われたり吊し上げられたりするよ。393の言うことはもっともなんだけどほんの一握り優秀な人もいたなぁ。何で他社行かないんだろうっていつも思ってたもの。収入倍以上になるだろうにってね。あ、歩合は一応付くけど雀の涙程度だったはず。
395: 匿名 
[2010-06-24 15:55:11]
390の書き込みは全否定ってことで。
396: 賃貸住まいさん 
[2010-06-24 17:21:59]
394さんは優秀じゃなかったの?
397: 匿名 
[2010-06-24 21:31:51]
優秀だから辞めたんだろ。
398: 匿名 
[2010-06-24 23:48:57]
ノルマネタで盛り上がった。やはりいかに業界人が見てるかだね。一般のお客様さんはノルマや歩合には興味ないはずだし。
399: 匿名さん 
[2010-06-25 00:59:41]
>>386
都合の悪い事は誰も答えない見たいねwww

>>392
サービスしたら粗利落ちるから
当然歩合も落ちるだろ
頭大丈夫か?ww
400: 匿名 
[2010-06-25 01:37:00]
頭悪い施主しかいないんだろ。
流石値段で飛び付く程度の施主たち。
こことお似合いだよ。
401: 匿名さん 
[2010-06-25 10:37:22]
頭悪いとか言うな。
気分わりぃ
402: 匿名 
[2010-06-25 18:37:33]
じゃあ素直なお客さんにする。
403: 匿名 
[2010-06-25 23:39:58]
もうここの書き込み、最低。つまんない。きっとちゃんとしたお客様は全然参考にならない。
404: 地元不動産業者さん 
[2010-06-26 09:21:59]
他業者さんばっかりみたいですね。

同じグループ会社内でも争い
社内でも調子のいいおっさん社員は若い営業から客を取る
他社ならなおさら口汚く批判
住宅業界コワイですね。

批判している人も後味悪いんだろうなー。
405: 匿名 
[2010-06-26 20:23:46]
地元の不動産屋か?
そんな時間から暇なんだな。
406: マンコミュファンさん 
[2010-06-28 13:30:06]
今から20年前にも、今と同じようにローコストで業績を伸ばしその後少し後に恐ろしいクレームの嵐で社員は辞めるは信用は無くすはで会社が傾き、リストラと身の丈にあった価格帯の商品しシフトして息を伸ばした会社と潰れた会社に分かれました。
その経験から高コスト体制を見直す健全化が進みましたが、この数年でまた元に戻りました。原価は大手も個人経営の会社も大差ないのが実情です。施工の省力化と言ってもほとんど変わりません。同じ原価に粗利を40%?35%?30%?25%?15%(会社の規模により決まります。同じ規模ならほぼ同じです。)その中でもどうしても取りたいお客さんのケースでは契約時に赤字ぎりぎりでも取り、取った後に追加工事で利益を足したり、気付かない所で契約内容と違うものや売れ残り品を押し付けたり、安い手間賃でも受けてくれる遊んでいる職人を捜したりで業者いわく「かっこのつく値段」に持っていくのは常識です。どこの会社もやっているので誰も悪いとは思いません。悪いのは金も出さずにいい家を建てるなんてありえない事を考える人間が悪い。後で何があっても関係ないと考える“あるグループ”が日本の住宅をめちゃくちゃにしています。業種によってはそのグループが牛耳っている所が多く、いまや
日本人の行く末は悲嘆せざるを得ない状態になりつつあります。

もう一度考えてください。会社の規模が同じで内容が同じものを相場より10%以上価格を落として売る時に安く売るので社員の給料も下げる、仕入れも下げる、手間賃も下げる事を受け入れる人がいますか。売るだけ売って、分からないうちに資産は親族に移しいきなり計画倒産(社員もその日まで分からない)パターンが多すぎます。
そういう会社は本体、別名関連会社、商品の違いで別ブランドをやって空になった沈んだ会社を捨て、別名で代表は
一族でなく以前の役員を据えて今まで同様に何食わぬ顔でやっていく。そんなのは許せません。
 ローコストで建てる人は頼んだ会社がつぶれる事を想定し、アフターはどうするか。早い段階にこまごました不具合が出て嫌な思いを我慢する。建てた後10年サイクルではすべての部材に本格的なリフォームが必要だが、お金が無ければ見てくれは悪いが我慢する。嫌になったので転売して住み替えをするにも見た目が傷んでいるので希望価格では売れないのであきらめてせっかく建てた家なのでそこで苦楽を共にするという前向きな考えで住み続ける覚悟は
心の片隅に置き決めて下さい。
 具体的になってからは書面にて証拠を残す事。図面や書面で書いて無い事は新たにお金がかかるので良くチェック。工事が始まると必ずや手抜きに近い事や、雑な工事が多いので出来るだけ現場に足を運び写真を撮っておく。
等のマメな行動をして下さい。安く建てるにはお任せは出来ない自分の足で稼ぐ自覚を。
不正な事をする時は、施主が普段来ない時間帯に行います。その時は今までチンタラ進んだ現場がいきなり進みます。目を光らせましょう。
407: 匿名さん 
[2010-06-28 14:40:44]
No.406 by マンコミュファンさんへ

ありがとうございます。
この書き込みは、ステーツさんへの内容になるにでしょうか?それとも、業界全体への内容になるのでしょうか?


ステーツさんの口コミがどうしても、新潟が多い傾向となっています。
私としては、石川県で契約された方や着工されている方・終了された方の評判を聞きたいと思ってます。
408: 匿名 
[2010-06-28 14:47:25]
↑ローコストしか販売していないとこにはそう言えるでしょうね。毎回同じ職人いくつかに頼むのだし、質が悪すぎるのなら頼まなくなると思います。
411: 販売関係者さん 
[2010-06-29 11:05:06]
今日は暑いね~ネッカフェでサボり中~
安いんだから多少は大目に見て目を瞑ら無ければ
家は建ちませんよ~良い家が欲しいならば
高いお金だしなよって事ですよね~
価格を安くして何処まで我慢が出来るかじゃないかな~
412: 匿名 
[2010-07-02 22:38:18]
優秀な社員じゃなくても売れるってのは 名の知れてる大手ハウスメーカーの社員だと思うけど


413: 匿名 
[2010-07-03 10:09:28]
純粋にかかった総額から銀行経費と登記費用などの建物以外の諸経費引いて施工面積で割ってみな。
玉もそうだけど大してやすくないよ。
使ってるものも決して高いグレードのものなんてない。
ただの数字操作だけだね。
414: とある業者 
[2010-07-03 21:07:13]
結局のところ、イシカワの家は良いのですか?悪いのですか?
415: 購入経験者さん 
[2010-07-03 23:41:49]
良いか悪いか・・?
どのような家にしてくれと頼めばいいだけであって
答えに困る質問だな、それは。
416: 匿名 
[2010-07-04 05:01:17]
普通に悪くないと思うけど、出来るだけ建築中は現場へ行って作業を確認すること。どのメーカーにも言える事だけどね。自分が家の事を勉強して知識を持つのが一番。ただ、現場であまりうるさく言っては駄目です。
417: のりたまもどき 
[2010-07-04 16:23:56]
最高に良いに決まってるじゃないですか
今日契約しないと!!
418: 購入検討中さん 
[2010-07-04 23:49:08]
>最高に良いに決まってるじゃないですか
>今日契約しないと!!

今までの流れでこの発言、意味不明です。

高い買い物だけに客の信用無くしたら
大手じゃない限り、来年以降会社無くなってますね。

419: 匿名 
[2010-07-05 07:42:44]
>>417
釣りですから…
ずいぶん荒れる掲示板になりました事。それだけ見る人も気になる人も出て来たと言う事でしょう。
420: 匿名 
[2010-07-05 14:19:35]
のりたまとかいうやつは揉めてんな
421: 匿名 
[2010-07-05 19:19:00]
全国にはかなりの数の工務店やハウスメーカーが存在している中で、北海道・沖縄そして東北に進出出来ているだけでも十分大手じゃないの?新潟では1番売れてるし、公共の建物まで手掛けてるんでしょ?
住友やDAIWAと比べたら下ってだけでしょ。
422: 匿名 
[2010-07-05 19:38:35]
出店数で大手とか抜かすな馬鹿。
423: 匿名 
[2010-07-05 20:42:14]
↑馬鹿はおまえw
関係者?負けないように頑張って働いたら?
424: 匿名 
[2010-07-05 20:43:41]
少なくとも422より大手かと思います。
425: 匿名 
[2010-07-05 20:56:26]
422みたいな人が居ると荒れますね…
イシカワいいと思いますよ。
426: 匿名 
[2010-07-05 21:17:18]
随分社員が覗いてんだな。
427: 匿名 
[2010-07-05 21:19:55]
北海道と沖縄って…。
どんな出店計画なんだかな。
鶴の一声なんだろうけど。
沖縄に出店する意味がわからん。
428: 匿名 
[2010-07-05 21:22:50]
423。424。425
この内の一人がのりたまで、もう一人が社員。
最後の一人がブログで晒してるやつ。
429: 匿名 
[2010-07-05 21:42:01]
のりたま?
だれ?
違いますけど。
430: 匿名 
[2010-07-05 21:43:28]
426・427・428が同一人物じゃね?
431: 匿名 
[2010-07-05 21:56:23]
匿名で弁明しても意味ないだろ。
432: 匿名 
[2010-07-05 22:04:06]
なんかオマエラ必死だなWW建物の話しないのかWW
433: 匿名さん 
[2010-07-05 22:27:35]
431
そんなあんたが匿名
434: 匿名 
[2010-07-05 22:39:44]
レベル低いのしかいないな
435: 匿名 
[2010-07-05 23:54:46]
434 野次るあんたもw
436: いつか買いたいさん 
[2010-07-06 09:25:00]
千葉にも出したみたいだぞ。
437: 匿名さん 
[2010-07-06 15:01:00]
玉も北海道そして沖縄に出店。ローコストは同じ道を辿る。
438: すいかちゃん 
[2010-07-06 15:53:36]
なんかすごい荒れてますね
これじゃあ、ぜんぜん役にたちませんけど…

私はイシカワと冬に契約して先日地鎮祭を終えました
工事中って顔出ししたほうがいいんですかね?
上棟式の時はもちろん行きますけど!!
どうなのかな~??


439: 匿名 
[2010-07-06 16:25:28]
当然顔出ししたほうがいいよ。ビデオとるかデジカメでバシバシ取ったほうがいい。
知り合いに建築士がいたら一緒に行ってもらったほうがいい。
但し知り合いの大工を連れていくのは駄目。
440: 匿名さん 
[2010-07-06 18:49:08]
>>439
意味不明wwww
似非診断士のつもり?w
441: 匿名 
[2010-07-06 20:54:09]

>>440
意味不明なの?
素人だろお前WWW
442: 匿名 
[2010-07-06 21:47:08]
人を馬鹿にする発言は控えて下さい。
マナーを大切に。
以上!
443: 社員 
[2010-07-06 22:33:18]

ボーナス沢山でました。
皆さんありがとう!
444: 匿名さん 
[2010-07-07 00:04:02]
良質なの?
っていうか、石川県のHMかと思った・・・。
445: すいかちゃん 
[2010-07-07 07:36:51]
うちは良質住宅ですよ

建築士がokで大工さんがNGな理由は何ですか?
すいません素人で…


446: 匿名 
[2010-07-07 12:51:43]
>>445
大工は基本的に他の大工の仕事にはケチをつけません。というよりつけられません。

逆に、自分がケチつけられるの嫌がるし、ケチつけたなんて噂立てられたら仕事に呼んで貰えなくなるしね。
横のつながりがきついんです。
あなたの現場の大工や業者は、絶対にあなたの現場の悪口は言いません。
どんな家でもいい建物ですねって褒めてくれるでしょう。
何故かはわかりますよね?
利害関係があるからです。
あなたの知り合いの建築士で利害関係ない人なら、公平な意見が聞けるでしょうし、ミスや不良があればキチンと教えてくれるでしょう。
ローコストのメーカーで、ローコストじゃないメーカーの大工さんの手間賃が同じように支払われると思いますか?
真っ先に削られるのが大工さんの手間なんですよ。
しかもガッツリ削られます。
利害関係のある人に意見聞いても意味があると思われるならどうぞ連れて行ってください。
447: 匿名 
[2010-07-07 13:48:49]
業者や社員や社員を騙る同業者ばかりだし、全然参考にならないからこれ廃止にしてまともなの出来ないですか?
448: 匿名 
[2010-07-07 14:36:23]
>>447
あなたが見なきゃいいだけ。
あなたも匿名でしょ。
449: 匿名 
[2010-07-07 18:45:54]
もうほっといてやれよ。
後悔するのも満足するのも自己責任だろ。
450: 匿名 
[2010-07-07 19:52:40]
大手だろうとローコストだろうと下請けなんて賃金安いですけど…普通に自分は仕事します。手抜きとかはその人次第。どこにでも居るのと一緒。やる気のない人はどんな仕事したって同じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる