自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00
注文住宅のオンライン相談
自治会の無い新興住宅地ってありますか?
1125:
名無しさん
[2019-01-19 01:11:45]
|
1126:
匿名さん
[2019-01-19 05:09:06]
>>1125 名無しさん
都会のゴミ集積場は地価の高い私有地など使わない。 ほとんど公道の一部を使うから固定資産税は関係ない。 戸別収集でも各戸前の公道に出すので、単に集積場が各戸に分散されただけ。 ごみ収集はすべての住民が平等に受けられる行政サービスだから当然。 自治会にごみ集積場利用の裁量権があるかのように装う地域がおかしい。 |
1127:
匿名さん
[2019-01-19 06:37:03]
|
1128:
戸建て検討中さん
[2019-01-19 10:17:05]
>>1122
住民の意識の違いはあるかもね。 たとえば同じ東京都心から20-30kmの場所だったとしても 三鷹市や国分寺市などは自治会の加入率が20-30%程度であるのに対し さいたま市とか船橋市は70%以上ってどういうこと? 同じく都心に通うサラリーマンが多い地域であるはずなのに。 ライフスタイルがそんなに違うはずもない。 やはり千葉県などはB級民が多く住んでいるってことではないのか? または元田舎だから土地成金の地主が威張っているっていうことか。 そして旧住民の言いなりで自治会に入ってしまう。 船橋市は千葉県北西部の東葛10市で加入率がダントツ1位。76%だと言う。 ゴミ袋に名前書かせて監視し合う野田市よりも高いんですよ! しかも船橋市でも西側の方は60%くらいだから、北部とか東部は90%以上ってことになる。 なんで首都圏のベッドタウンが新潟市とか仙台市の地方都市より高率の加入率なのか? こう考えるとなんらかの強制性があるとしか思えません。 非常にブラックな地域ですね。 まあ船橋市役所は「ゴミ捨てと自治会は関係ない」というスタンスなので、自治会なんか無視して 脅しに乗らず、市役所と相談して解決すればいいだけ。 やはりB級民は自分の頭で考えないで、周囲にだけ合わせるから自分を苦しめるんだろうね。 それがいいと思っているやつはいいだろうが、先見性があり合理主義の人には居心地が悪い。 市役所のブラック度とは別にブラック住民が多いかどうかも調べた方がいいかもしれない。 肝っ玉が大きい人にはいいが、小心者にはつらいだろう。 どう考えても自治会加入率の差が歴然としているのには驚いた。 やはり東京は東京。 青梅市とか田舎でも50%くらいだからね。 千葉県でも成田市や八街市の方が船橋市や松戸市よりも低いってどういうこと? とにかく千葉県の都市部はB級民が多いので要注意! |
1129:
戸建て検討中さん
[2019-01-19 10:22:31]
ゴミで近所とコミュニケーションしたい。
はあ? 自ら面倒なことを望むってSMのMかよ? そういうのが好きなやつはいいが、巻き込まないでくれ。 関わりたくない。迷惑。 市川市が戸別回収検討しているが、住民アンケートに同じこと書いているやつがいたな。 交際っていうのはな、双方の合意がないと成立しないんだよ。 片思いされて強要されたストーカーそのもの。 きもい。 近所となんか交流したくないっていう層もいるんだよ。 考え方の1つだからどれが正しいとかではない。 近所と活発な交流を望む場合もあれば プライバシーを重視して静かに暮らすという生き方も権利の1つ。 対等なはず。 思い込みで決めつけないでほしい。 |
1130:
匿名さん
[2019-01-19 11:19:45]
|
1131:
匿名さん
[2019-01-19 11:53:39]
|
1132:
匿名さん
[2019-01-19 12:01:11]
|
1133:
匿名さん
[2019-01-19 12:59:09]
>>1132
加入率平均は平成25年で約54%(平均値)ですね。 参考:東京の自治のありかた研究会 最終報告 平成27年3月 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2015/04/documents/60p... >24P町会・自治会加入率の推移 70%ですか。お住まいの地域は加入率高めなのですね。 肝心なのは活動内容かと思いますが、如何ですか? 興味深い記事が次の25ページにはありますよ。 >NPOや企業、ボランティア団体など どうやら町会や自治会はボランティア団体ではないのでこう言う文章になったのではないかと思います。 全ての活動を自治会が請負うスタイルはもう古いのではないだろうか。 |
1134:
匿名さん
[2019-01-19 14:25:06]
調査方法や調査対象がよくわからないデータですね。
|
|
1135:
匿名さん
[2019-01-19 15:39:58]
>>1134
端的に言えば将来を見据えた有識者や行政関係者の座談会ですね 東京の自治のあり方研究会「最終報告」について http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/04/60p4u100.htm |
1136:
通りがかりさん
[2019-01-19 16:50:05]
話は変わるが、昨年末の青山の児童相談施設における説明会での反対住民意識。
あれは自治会等ので培われたものなのだろうか。 もしそうなら、東京の自治会も褒められたものでもない。 地方の自治会は封建的だが、都会は差別的な傾向があるのでは? https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/support/9469/ |
1137:
匿名さん
[2019-01-19 16:51:00]
従来行政サービスの対象外だった新興住宅地ほど自治会が必要な気がする。
行政に要求しなきゃいけないことがいろいろでるはずだから、新たに住民税を払うことになる新住民は行政にどんどん要求を出すべき。 |
1138:
名無しさん
[2019-01-19 18:52:43]
選挙権も要らないし税金も払いたくないって人の気持が少しでも理解できれば
新興住宅地だろうと自治会は嫌という気持ちも理解できますよ |
1139:
匿名さん
[2019-01-19 19:25:44]
行政から何の便益も受けないで生活できる人はいないのに迷惑なことです。
|
1140:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 12:29:27]
1135氏のPDF資料みたよ。
加入率が右肩下がりで笑えた。 V字回復とかありえないだろう。 東京で起きていることはやがて全国に波及するのは必至。 自治会なんか前近代的な異物だってみんなわかってきたんだね。 そっぽ向かれて弱体化するだけ。 そんなものに関わるのは貧乏くじ。 ボランティアだと思うならやりたいやつだけでやっていればいい。 ボランティアの強制はありえないし、あってはいけないこと。 自治会はなんて誰がなんて言ってこようが入会なんかしないよ。 NOはNOだ。 別に近所と交際できなくてもかまわない。 なぜなら、交際することによるメリットよりもデメリットがはるかに大きいから。 そもそも何の関係もない赤の他人がランダムに住んでいることに何の共通性があるのか? お互いに不可侵というのがいちばン合理的だと思う。 変にからむからトラブルになるのだ。 |
1141:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 12:36:36]
|
1142:
名無しさん
[2019-01-20 19:58:52]
自治会の是非も結局は、住民挨拶の禁止を規約にするマンションと同じ流れを感じるね
|
1143:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 23:13:45]
挨拶禁止のマンションなんてあるんだ?
本当に? うちは境界から50㎝のとこに家屋が立っている密集地なんだけど 隣のクソガキが大声で騒ぐしプールでもやればとんでもない騒音。100dBは超えている。 昼寝もできずに頭に来ていたら母が「隣人は選べない」から仕方ないという。 たしかに隣人は選べない。 隣人=悪 ということか。 まず、隣人が役立つなんていう確率は非常に低いだろう。 ならば次の引っ越しでは、隣人=害 なのだから隣人がいないところに住もうと思う。 会社とか公共施設の隣ならば個人的関係性は生じないからね。 そんなマンションは合理的かもしれないな。 |
1144:
匿名さん
[2019-01-21 05:17:55]
面倒を避けるには住む地域や家の大きさ、周囲の空地を考えて家を建てればいい。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
地方ではゴミ収集の手間を増やすより、ゴミ集積場を用意する方が簡単で安上がり。
一般的にゴミ集積場に隣接する宅地は安価になる
周囲より一割下落するとして、1千万の土地なら100万だが1億の土地なら1千万
坪単価の高い土地では、固定資産税収入を考えただけでゴミ集積場など無い方がいいと
行政は判断することになる。
例えはゴミ集積場に畳一畳分の土地、都市部なら百万2百万の価値
地方住宅街なら数十万の価値、地方の郊外ならタダみたいなもの。
単純に土地の単価が、ごみ収集費用と比較されるだけ
土地の高い税収も豊かな行政は戸別収集になり、土地が安く税収も乏しい地方の行政では
戸別収集にはなり難い。
これは行政の手腕や住民活動の賜物ではない、全ては金の問題である。