一戸建て何でも質問掲示板「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の無い新興住宅地ってありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 14:59:28
 削除依頼 投稿する

自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

自治会の無い新興住宅地ってありますか?

965: 匿名さん 
[2018-12-13 07:12:07]
まあ都内には人目の届かない場所なんて少ないでしょうからね、道路だって店や会社や住居の前だろうから
流石に目の前が汚れていれば自分で清掃するしかない。それこそしなければ神経が疑われるでしょう。

966: 匿名さん 
[2018-12-13 08:59:31]
>>965
人目につかない場所云々では無く行政側の責任の取り方ですね、戸別回収は。
これゴミ袋有料化に伴いサービス向上は勿論ですが集積所管理の現実は特定の人だけに偏ってしまう。また隣接した市の住民が隣の市の集積所に通勤途上で投げ込むと言った問題が起きる。その是正策が戸別回収なのです。自分のゴミは自分の玄関先に出し持って行かなかった(分別ミス)があったなら自分の責任。言い換えればごみの分別できないお宅のゴミを御近所同士でフォローするなんてのはおかしな話なのです。
生活しているならゴミは出る。ゴミ分別や収集日が分からないなら市役所のパンフットを見て勉強する。それができない落ち零れの自宅先玄関は臭い。これで良いのですよ。
967: 匿名さん 
[2018-12-13 16:50:19]
どこも戸別回収が普通になってきているでしょう。
いまだにごみ集積場でもめてる地域があるのは行政の怠慢でしかない。
968: 戸建て検討中さん 
[2018-12-14 17:30:44]
やはり戸別回収だね。
集積所方式は不公平。
なんで一部のマナーの悪いやつのしりぬぐいをせなあかんの?
って思う。

赤の他人と連帯責任?
はあ?
いつの時代なんですか???

上のレスにあったように
戸別回収するとごみの総量が減るって気づいた行政はえらい。
集積所にすると、どさくさ紛れで、事業ゴミが入るからね。
商店はもちろん、郵便局長がシュレッダーゴミを集積所に置くのを見たし、中堅不動産会社もね。

仮に「注意」でもすれば逆恨みされてえらい目に遭うかもな。

行政がすべきことは行政がしないと。
そうでないと住民を「徴用」することになる。
「徴用」と「税外徴収」は違法。

自治会に入るかどうかは
結局個人が決めること。
その決定を他人がいささかも指図してはいけない。
それが人格権という人権。侵せば不法行為で慰謝料請求が可能になる。

だれも好んで自治会などやっていないという意見があったが、
もしそうだとしても、それを決めたのはその個人。
それを持って、入らない人がズルいと言うのは筋違い。
ならば自分もやめればいいだけ。
変な正義感みたいなことを持ち出しても通用しないよ。


自治会をする、しない、いやだけどやる・・・。
どれが正しいというようなものではない。
みんな自分が決めたこと。
他人が口出しできない「人格権」の領域だ。
969: 匿名さん 
[2018-12-14 20:18:28]
自治会や町内会は、行政に対する圧力団体として機能する。
行政も自治会でまとめた提言や申請を無視できない。
970: 匿名さん 
[2018-12-14 22:20:16]
>>969
それはケース・バイ・ケース。
確かに住民総意であるが住民総意組織であると見なして行政が利用するケースがあるからだ。
例えば山奥の地域にゴミ焼却所など迷惑施設の立案があるとする。当然建設する土地は市が自治会名義で管理させている財産区。これなら市の所有権あるから容易い。
問題は個人山林所有者が周辺にいる場合。市は建設推進の為にコイツをどうやって黙らせるか考える。その様な時に自治会を利用し市役所の息がかかった自治会長三役らが工作する。
そして地域の総意が取れたから市議会で可決しますとの寸法だよ。こうなると個人山林所有者は手も足も出ない。
沖縄の辺野古は大袈裟だけどあそこは永田町で管が直接自治会に金を流すって言った所だからね。

自治会の決定って本当の住民なのか。
果たして誰の立場での総意と呼べるものなのか今一度精査すべきだよ。
971: 匿名さん 
[2018-12-15 03:47:55]
自治会に大事の決定権なんて無いよ、行政(背後の有力者の意向含む)から言われて従ってるだけだから。

住民の皆さんでゴミ集積所の管理をして下さいと通達があれば
誰がどういう輪番でやりましょうかとか、それを決めてるのが自治会。

冬季の通勤通学路安全確保向けて街路のクリーン作戦実施しますから、当日の計画と手配をお願いします
という書面が、僅かな清掃活動助成金と共に降ってくる。

年末恒例敬老チャリティーを開催します、つきましては準備をお願いしますと
年始子供かるた&凧揚げ大会の運営補佐も指示される。

全ての面倒事は指導だけしますから、後は住民の皆さんで協力してやって下さいで終わり。
その為の自治会。そして住民側からの苦情の窓口も自治会でよろしくと。

ゴミの戸別回収だって同じです。本来戸別回収を求めるなら相手は行政
自治会やそのスレッドに要求したところで、何の意味もない。
単なる愚痴聞きの窓口くらいになってれば幸いといったところか。
972: 匿名さん 
[2018-12-15 04:35:49]
>自治会に大事の決定権なんて無いよ、行政(背後の有力者の意向含む)から言われて従ってるだけだから。

こんな思考になるのは地域住民の意識の差という他ない。
自治会活動の地域差が大きいことがわかる。
973: 匿名さん 
[2018-12-15 08:28:09]
そんな熱心に自発的活動してる自治会も、それはそれで面倒だわ

みんな日本人らしく周りを見ながら「まあしょうがないよね」って、やってるのが普通でないの
974: 匿名さん 
[2018-12-15 08:46:20]
>>971
数年前フジテレビのバイキングで町内会に怒れる女性がどうのとかやっていたが、その時葛飾区の町内会が出ていた。
パネラーから町内会トラブルの体験談を聞き坂上忍を始めスタジオの芸能人などあーだこーだ話して司会者から町内会側の意見を求められ最後に社会学の大学教授がコメントするとの流れ。
その番組内でゴミ問題を取り上げていたけど葛飾区では町内会はゴミ収集についてノータッチだと会長と名乗る男性が断言していたよ。
それに対し山梨県北杜市などは自治会に加入しないと最大20km離れた市が用意した集積所に車で運んでいるとのニュースがあったよな。しかも北杜市は自治会に対し何も言えないとの立場だから地方行政として怠慢な光景が見えたな。

何れにせよゴミ問題一つ取ってもこれだけの地域差があるのだから問題の根幹は地域によって異なる筈だよ。
それを一括りに結論出そうとする事自体おかしな話だ。
975: 戸建て検討中さん 
[2018-12-15 12:40:23]
地域差?
しかし法律は国内均等にその効力が及ぶので
地域での決め事が「違法」になる可能性はある。

いかなる場合も「地域の決め事」が「法律」を上回ることはないので
仮に自治会規約などに「退会は認めない」「全員加入するものとする」などの条文があれば
その部分は「法的には無効」だということになる。

よって理論武装すれば怖いものはないだろう。
法律にうといやつほど、法律論を出せばビビるということだ。

仲良くしたいとか、付き合う価値のないやつらだと思えば
たとえ白眼視されようが関係ないから、法律論を前面に押し出せば勝てるぞ。

いつまでもいい子を演じていたって仕方ないじゃないか!

反対に無視して、向こうが自治会に参加させるべき裁判でもしてみたらいいのでは?
まあ裁判所は「乱用」として却下するだろうけどね。

バカは相手にしないのが一番だな。
勝手にさわいでいればいい。
時間とエネルギーの無駄。
てめえらの価値観でやっていればいい。巻き込むな。

やめたいやつらを支援することは喜んでする。
それが正義だ。
自治会が正義ではない。
善の仮面をかぶった悪だ。
976: 匿名さん 
[2018-12-15 18:16:45]
↑貴方みたいな人は、むしろ自治会なんて入って貰わない方が平穏で互いにいいと思いますよ。
977: 匿名さん 
[2018-12-16 04:42:55]
>>975 戸建て検討中さん 
うちの自治会費は月100円だから大した額ではない。
強制参加の清掃活動はないし、道路監視カメラの増設やモニタリングによるスクールゾーン規制時間の変更など実績を出してるから文句は無い。
978: 匿名さん 
[2018-12-16 11:04:58]
>>975
確かに法治国家なので自治会への加入は拒否すれば済む話。しかし例に挙げた北杜市みたいな地域は行政と自治会が裏でグルになってるからね。
本来行政ですべき事を自治会に丸投げし行政側としては自治会が適切な対応していない事については「遺憾です」とさえ言って置けば行政の責任はそこまで。悪いのは自治会って事になるから行政側は肩の荷が下りる。そんな怠慢してる行政側の瑕疵を問うなら行政訴訟でも何でも起こせって事。
これでも見方を変えれば自治会は行政の裏部分の違法ギリギリ(一部違法かも)をやらされている組織って事。つまり行政は手を汚したくないから自治会やっとけ。まるで悪徳企業が***使って裏工作する様そのもの。
そんでもってスローガンもタチ悪い事に「協働」って造語を造ってるし。根拠としては「庶民はバカで公務員はスペシャリスト。だから公務員の書いた絵図の通り庶民は汗をかく」って事が良しとされてしまってる。検索してみなさいや。役所や一部会派議員は協働をスローガンにしこれを美徳としているから。

その中にゴミ集積所の問題も含まれているから北杜市の様なケースが起きるって話。確か栃木県のどこかの町でも同じ様な事が起きていたよ。
これ全部役所が地元育ちの井の中の蛙で地元で金と権力のある輩に本来公務員がすべき業務を委託している現実があるからこうなるんだよ。これが地元育ちで公務員上がりのOBが会長やってるケースだともっと始末が悪い。要は自分らの後輩に対し職場の待遇改善やってる様なものだからね。

話を戻すがこの協働に多くの人々が騙されてしまってるうちは改善の余地は無い。
だからこの茶番劇に気づいたクレバーな人々は都会に住み田舎は高齢者とマイルドヤンキーみたいなカスしか残っていない。そして井の中の蛙にこの悪しき伝統が受け継がれ御山の大将二世が誕生し引き継がれる。だから田舎の人口は減る一方。

その現実を見て税政策や自治会通じて神社経由し日本会議に入る金が減ってきた。これは困ったと言う事で実質移民可能な法案をこの間通過させたんだろ?
しかしそれに気づかない多くの庶民は「ウチの自治会ではこうやってる」とexampleを羅列するだけ。

自治会問題はミクロで見ていたのでは解決しないよ。マクロで見ると永田町まで連鎖する問題なのだから。
問題の真の原因はどこなのか皆で話し合いはっきりさせるべきだ。
979: 匿名さん 
[2018-12-16 11:06:25]
>978ですが文字化け***は893です
980: 匿名さん 
[2018-12-16 14:55:42]
地域ごとに歴史的な住民の意識格差があるということだ。
地方と都市でもずいぶんと違うものだ。
981: 戸建て検討中さん 
[2018-12-22 15:24:50]
>978

移民入れれば間違いなく自治会は弱体化するだろうね。
だって自治会なんて変な組織が「公的機関」並に存在しているのは日本だけだから。
世界のスタンダードからはほど遠い。

神社?
なにそれ?
って思われるよ。

宗教の強制とかありえないし、八百万の神とか言って、神と名が付けばすべてありがたいとか言っているのも日本だけ。
要するに日本こそ「井の中の蛙」なのだよ。

地域の神社は信仰のためのものではなく、住民を土地に縛り付けるためのものでしかない。
そこに生まれて住めば「氏子」?
なんだそれ!ってことになるよ。

自治会で住民を縛ることと
外国人を入れることは相反すると思うが、
あえてそれをするってことは、自治会の崩壊も近いってことを
支配層が気づいたってことじゃないのかな?

982: 匿名さん 
[2018-12-22 16:55:01]
海外から来た人を一律で批判は出来ないけれど、全く異なる文化やマナーを持った人が多くなると
元の住民とのトラブル、軋轢が増えてしまうのは当然とも言える現実がある。

そして自治会程度でその軋轢を解消して行くのは、非常に困難であり
これを自治会に求めるのも、こうした問題自体を自治会に絡めるのも妥当ではないと思われる。

自治会自体も変わって行く必要があり、地域住民の全てを加入させるのではなく
加入すれば輪番清掃等の役割を負担できる、その他でも何かしら負担してもよい
という人だけで集まって運営するべき。
逆に言えば、負担するのは嫌、取り決めやマナーなど守りたくないという人は加入させない方が
無駄な軋轢も生まず互いの為になる。

時々ある、自治会員以外のゴミ集積場使用禁止は、一見理不尽なものにも見えるが
当事者間にとって実は、互いの領分を侵さず一方的不利益を与えない最善策として
区別区分された、実は理想的形態なのかも知れない。 
983: 匿名さん 
[2018-12-22 17:32:55]
>自治会員以外のゴミ集積場使用禁止は、一見理不尽なものにも見えるが
グローバルスタンダード目線で見たら理不尽そのものです

>互いの領分を侵さず一方的不利益を与えない最善策
廃棄物処理の責任は行政にあります。海外では納税していれば当たり前と考えられています。実質税金の二重取りをされ大人しくしているのは日本人だけです

>理想的形態なのかも知れない
日本国で庶民を支配する連中にしてみたら理想形と呼べるだろう

こんな思想の国だからゴーン逮捕拘留延長について海外から批判されるんだよ。
この事件を皮切りに日本社会の上辺だけ民主主義を淘汰するべき時が来たのではないだろうか
984: 匿名さん 
[2018-12-22 18:04:04]
ゴミ集積場自体が時代遅れになりつつある。
いまは自己責任の戸別収集が当たり前でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる