一戸建て何でも質問掲示板「LDKの広さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LDKの広さについて
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-14 04:04:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの広さ| 全画像 関連スレ RSS

豪邸は別として、一般的に皆様、どのくらいの広さのLDKにされているのでしょうか?
キッチンが何畳、リビングダイニングが何畳、(リビング続きの部屋があれば、それについても何畳くらいか)にされたのか教えて頂けませんでしょうか?
またその使い勝手(もっと狭くても良かった、もっと広くすれば良かったなど)についても教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-12-21 05:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

LDKの広さについて

No.101  
by 匿名さん 2009-08-01 15:13:00
99の写真のLDKは何畳?
No.102  
by は 2009-08-01 17:06:00
あらおしゃれだ>>99
しかし私はこういうのは落ち着かない…
No.103  
by No.99 2009-08-01 18:32:00
No.100さん 床材に目がいくとはすごいですね。床はチェリーの無垢です。
No.101さん LDK23畳・和室6畳です。
No.104  
by e戸建てファンさん 2009-08-02 13:08:00
No.99 by 匿名さん 
No.100です。


あっチェリーですか。素敵ですね。
うちは、朝日ウッドテック社のライブナチュラルシリーズでブラックチェリーです。すべすべして寝転ぶと気持ちいいですね。
傷は小石やらで入りまくってますが。
No.105  
by 匿名さん 2009-08-02 22:01:00
LDKで16畳は狭いですかね?隣接して和室が6畳あります。家族構成は夫婦と子供1人(0歳)です。
No.106  
by 契約済みさん 2009-08-02 22:28:00
最低20畳はないとLDKとは言えませんな。
LDKもどきと呼んだ方がいいのでは?
No.107  
by 90 2009-08-03 08:06:00
□□□□
□□□□
□□□□
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
なるほど納得、
99の画像のようにリビングスペースを分けないで
全面ダイニングとして使うわけね
これならたしかに広々。

105さんも全面ダイニングにすれば16帖で広々ですよ、
リビング兼用の低めダイニングテーブルを使えばいいよね。
No.108  
by 匿名さん 2009-08-04 20:34:00
99は直線のLDKだろ
ちゃんとキッチン前にダイニングテーブルあるべ
No.109  
by 匿名さん 2009-08-20 21:39:00
うちは LDK18畳です。で独立和室にしました。前のマンション(賃貸)は LDK12畳で和室4.5と6畳隣接してたので今の間取りの方がそこだけ見れば狭いです。
No.110  
by 購入経験者さん 2009-08-20 22:52:00
LDKの広さだけで語るのはナンセンスです。
と言うよりも、実際に住んでない人がイメージや憧れで語るネタにすぎません。
実際に生活してみると、LDK以外のスペースの大小により生活のし易さ(快適さ)はかなり変わってきます。
しかもLDKと同じフロアで他にどれだけスペースが確保出来るかが本来の語るべきポイントだと思います。
要するにLDKが30畳あっても他に何もなければ、たった15坪です。
それでは快適な空間とは言いにくいでしょう。
私的には、ワンフロアの広さで語るべきだと思います。それでこそ余裕(ゆとり)の有無が分かります。
一見無駄なように思えるホール・廊下や収納スペースが狭くては、マイナスに思えます。
No.111  
by ヒロポン 2009-10-25 19:51:48
我が家は延床55坪で1F22畳のLDKで六畳の吹き抜けがあります。廊下をはさんで和室八畳と六畳間が続きであります。階段を上ったらトイレ,9畳の主寝室,7.5畳の子供部屋,6.9畳の子供部屋,5.5畳のウォークインクローゼットがあります。吹き抜けがある分2Fはこの部屋数です。でもはなれの家に8畳二間があるので十分です
No.112  
by 匿名さん 2009-10-26 20:04:15
>豪邸は別として
って、貧乏人が見るスレじゃなかったのね。
はぁ。
No.113  
by 匿名さん 2009-10-26 22:16:22
スレ違いですが質問。LDK一体でエアコンはいくつ?20畳オーバーだと、エアコン一台で大丈夫ですか?
2階リビングでLDK23畳、リビング階段、床暖なしです。
よかったら軽くアドバイスお願いします。
No.114  
by 入居済み住民さん 2009-10-27 10:50:17
<113
部屋の広さとエアコンの台数は、単純に語れませんよ。(冬の話ですよね)
部屋の形状・間取りや家の断熱仕様などと、エアコンの容量が関係してきます。

一般論からは、現在の家庭用エアコンの最大容量が7.5kw程度で暖房時の目安は21畳(34㎡)程度です。
但し、吹き抜けがあったりすると暖気は上へ逃げますし、間取りによっては温まりにくい場所もあるでしょう。

また容量の大きいエアコンは200v仕様なので注意が必要です。
(100v系の4~5kwのエアコン2台付けるのなら、200vの大きい物のほうが良く冷え、暖まります)

あとは、暑い寒いは人によって体感が違いますので、一概に大丈夫かどうかは分かりにくいですね。
暑がり・寒がりの人はオーバースペック気味のほうが良いでしょう。

最後に、暖房器具(装置)は今やエアコンだけじゃないので色んな選択肢から選べば(複数のOK)良いと思います。
No.118  
by 匿名 2010-02-20 22:47:18
誰か消せ!
No.119  
by 匿名 2010-02-21 21:54:44
消してくれてありがとう
No.120  
by 匿名 2010-02-21 22:01:17
リビング階段付でLDKが18畳です カウンターキッチンだから意外と狭かった。でも敷地が狭いからこれが限界でした。
No.121  
by 匿名さん 2010-02-22 12:24:02
建売のLDKは15~18畳くらいのが多いけど家具置くとすごく狭く感じるよね
No.122  
by 匿名 2010-02-22 13:21:01
120だけど
確かに ソファーも置いてるからゆとりは ないよね。
No.123  
by 匿名 2010-02-23 22:35:41
話がそれて申し訳ないけど 子供部屋ってみんな 何畳なんですか?
No.124  
by 匿名さん 2010-02-23 22:47:46
我が家の子供(1人)部屋は12畳です。
私の寝室より広い・・・こんなんでいいのかぁ・・・
No.125  
by 匿名さん 2010-02-23 22:50:47
子供室は15帖に収納は1間が2つです。

将来は間仕切りをして7.5に収納1間×2に出来る様にしてあるけど、このままだと一部屋のままかも・・・

LDKは25帖です。
No.126  
by 匿名さん 2010-02-23 23:15:53
男1人 四畳半
女2人 一部屋 九畳

息子がね 友達が我が家に遊びに来て お前の部屋「せま」って言われたって

広い部屋あたえられなくてごめんなって 私は息子に謝りました

子供が自慢できる おうちがいいですよ
No.127  
by 匿名さん 2010-02-23 23:16:27
子供部屋7畳半に2畳のロフト付き。
No.128  
by 匿名さん 2010-02-23 23:31:11
4畳半だと狭いですかね?
6畳とれるといいんですが。
自慢できる家にはなりそうにないですね・・・うーん・・・
No.129  
by 匿名さん 2010-02-23 23:45:03
4畳半でも収納スペースが別に十分とってあればいいと思う。
そうでなければ正直いって狭苦しいんじゃないかなぁ。
No.130  
by 128 2010-02-23 23:59:10
129さん、お言葉いただきありがとうございます。
収納は一応ありますが、大容量ではないです。厳しいですね・・・
子供二人(男の子と女の子)なので2部屋必要なのですが、間取り的に11畳しかとれなくて。
「妹の部屋を広くしてあげて!ボクは狭くても大丈夫だから」なんて言われると余計に・・・
広い間取りがとれるお宅が羨ましいです。
もう少し考えてみます。
スレからそれて、すみませんでした。
No.131  
by 購入検討中さん 2010-02-24 00:02:41
何かで、子供部屋は居心地よく広くしちゃ駄目って読んだよ。
つか、俺がガキの頃は、兄弟一緒で4畳ぐらいが普通だったと思うけどなあ。
No.132  
by 匿名 2010-02-24 22:00:47
男の子 2人で10、5畳です。引き戸で仕切り。入口は 2つです。ちょっと狭いかな。
No.133  
by 匿名 2010-02-24 22:14:32
子供部屋に6畳は贅沢や
世間の厳しさっつうもんを教えてやらにゃ
憧れるなら自分で働いてみろってなもんだ
No.134  
by 匿名 2010-02-25 15:16:44
LDK計約22畳でリビングは8畳ちょっと位でダイニング8畳キッチン6畳です
No.135  
by 匿名 2010-02-25 15:18:21
LDK計約22畳でリビングは8畳ちょっと位でダイニング8畳キッチン6畳です。それとパント2.5畳位です。
No.142  
by 匿名 2010-03-09 23:55:30
誰か 消してくれ!
No.143  
by 匿名さん 2010-03-09 23:57:06
なんとかしてください。
No.145  
by 匿名 2010-03-11 21:51:55
時々あちこちにある↑このレスは何なの?アクセスしたら大変な事になりそうで、アクセスしないけど…
No.147  
by 匿名さん 2010-03-12 21:38:02
あまり広くなくていいや
掃除大変だし
No.148  
by 匿名 2010-03-13 20:51:23
リビングのレイアウトどっちがいいと思われますか?
キッチン ダイニング リビングが直線かキッチン ダイニングが向かい合って横にリビングがある間取りの場合
No.149  
by 匿名さん 2010-03-13 20:56:44
>148
個人の好みと言います。
No.150  
by 匿名さん 2010-03-13 21:07:54
L字型の方が使い勝手が良いんじゃないかな。
No.151  
by サラリーマンさん 2010-03-13 21:13:31
同じ20畳でも、例えば長方形の20畳とL字型の20畳って受ける印象違いますよね。
L字の方がゆったり見えるのはなぜでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2010-03-13 21:41:43
角から反対の角の距離が必然的に遠くなるから、視覚的に広く見えるからでは?

No.153  
by 匿名 2010-03-14 13:24:38
同じ面積で角から角が遠いのは長方形のほうですよ
No.154  
by 匿名 2010-03-14 23:57:14
我が家はキッチンとダイニングが10畳で対面、ダイニング横に8畳のリビングが付いたL字型LDKです。

食事スペースとくつろぎのリビングスペースとが同空間でありながらもはっきり区分け出来て私は良かったと思います。

L字型LDKにした事でキッチンとリビングとの距離も近くなるので、コミュニケーションを取りながら炊事も出来ますしね。


No.157  
by 匿名 2010-04-03 20:58:24
でも普通 LDKをちょっとでも広くしたいから駐車場や隣との間隔が狭くなってしまい よほど上手く間取りを決めないと角地ならいいけど暗くなるし駐車場も狭くなってしまうよね。40坪くらいまでの敷地の場合ね。うちもそれくらいだから
No.158  
by 匿名さん 2010-04-03 23:13:29
うちは、リビングとダイニングを一緒にして15畳、キッチンはリビング、ダイニングと対面で6畳くらい

ややL字みたいな感じです。

No.159  
by 入居予定さん 2010-04-04 07:20:56
皆さん広くてうらやましいです。

うちは6月に完成予定で建築中ですが、キッチン4畳、ダイニング8畳、続いてリビングが6畳です。
狭い家(土地30坪、建坪15坪、延床30坪)なので、リビングは和室にして多目的に利用、ソファーは置かず畳でごろごろする予定です。
No.160  
by 匿名さん 2010-04-05 14:27:28
↑建坪15坪でそんなにとれるの?
1階には玄関・トイレ・風呂・洗面所・階段などもあるでしょ?

うちは建坪30だけど そんなに広くできなかったよ
1階はカウンターキッチンでLDKあわせて15畳ぐらいしかない
だから 夫婦だけなんだけど狭い・・・・・・
食卓・テレビ・ソファー置くのには20畳は欲しかったなぁ
No.161  
by 周辺住民さん 2010-04-05 14:40:06
うちも、建坪35坪だったけど
HMの企画住宅で、LDKは14畳。隣接して6畳の和室があるけど
和室の戸をあけても、2つの戸を格納する壁があるので・・・
でも、土地が高く、これしか洗濯できなかったざんす・・・
4人家族ではせまいなぁ・・・一戸建てなのにMSなみ・・・
No.162  
by 匿名 2010-04-05 17:56:48
160・161さんはもしかすると建坪と延床を混同してませんか。うちは建坪24坪で一階に20帖のLDKと和室8畳に広縁まで付けられましたよ
No.163  
by 入居予定さん 2010-04-05 18:29:04
159です。

LDK 18畳の他、各スペースの広さを図面から拾い出すと、大雑把に言って
玄関: 2畳
風呂: 2畳
洗面: 2畳
階段: 2畳
その他:4畳
その他は収納や(短い)廊下など。
トイレは階段下です。
No.164  
by 匿名 2010-04-05 19:09:55
計30帖=15坪ですね
No.165  
by 匿名さん 2010-04-06 11:07:20
2畳で下駄箱とか洗面台とか置いたら狭くない?
15坪だから仕方ないかなぁ・・・

アパートと変わらないね
No.166  
by 匿名 2010-04-06 11:45:29
建坪15坪で総2階ならば延床30坪。99平米もあるアパートは一般的とはいえませんね。建坪と延の違いが分からない人は出直してきてね。恥だから。
No.167  
by 入居予定さん 2010-04-07 07:01:37
159です。
洗面の2畳は許容範囲と思いますが、玄関は狭いのを覚悟しています。
あと、和室6畳のリビングの使い勝手がどうなのか、実は心配です。
No.168  
by 匿名さん 2010-04-07 11:36:39
No.166 ずいぶん攻撃的な性格の方なのですね
畳は本間と団地間ではずいぶんちがうし
アパートもいろいろです あなたの知っている感覚だけで物事を言ってはいけないのでは
その方が恥だと思うのですが・・・
No.169  
by 匿名さん 2010-04-07 11:51:02
No.162 さん

160ですがLDKが15畳でなくLDが15畳キッチンが6畳でした

50坪の土地で駐車場10坪 庭10坪 建坪20坪(家回り10坪) 延坪40坪です
すべてフローリングなので何畳なのかわかりませんでした
No.170  
by 匿名 2010-04-07 12:30:16
そうですねアパートもいろいろですもんね。168さんの家もアパート級と言っても間違いではないという事ですよね。
No.171  
by 匿名 2010-04-07 12:43:06
私だったら自分の家をアパートと変わらないなんて言われたらムッとしますね。でも168さんは、「いや〜アパートと変わりませんね〜」といわれても平気なんですね
No.172  
by 匿名さん 2010-04-07 12:59:22
↑ほんまに攻撃的なお人やねぇ

会話にならへん

売り言葉に買い言葉で  あなたのように狭い家じゃないので解りません(^^)
No.173  
by 匿名 2010-04-07 14:33:21
人様の家をアパートと変わらないなどという発言を肯定し、人の家を根拠もなく狭い等と言える人間。そういう人間も世の中には居る
No.174  
by 匿名くん 2010-04-07 15:20:04
>>160 >>165 >>168
>>169 >>172 は、皆同じ人物ですか?

だとしたら、攻撃的に言われる原因は貴方の方にあると思いますよ。

人様の家をアパートみたいだなんて・・・

貴方の家がどれだけ立派かは知りませんが、貴方の心は極貧狭小住宅ですね。


No.175  
by 匿名さん 2010-04-07 15:50:29
県営住宅だったけど狭くなかったよ
3DK 6畳2間と 4.5畳1間 DKが6畳  メゾンタイプだったから駐車場つき物干し場の庭つき
田舎だから 3人で住むには広かったよ

アパート=狭いとは言えない
No.176  
by 匿名 2010-04-07 16:44:38
部長「さあさあみんな、散らかってるけど、上がってよ。」
猿渡「へぇ〜、アパートみたいな家ですね」
部長&一同「えっ!?」
課長「猿渡!お前はしゃべるな!」
猿渡「ちょっと待って下さいよ、アパートと言ってもいろいろあるじゃないですか〜」
課長「それもそうだな。いやすまん」
課長&一同「アハハハハ」
No.179  
by 匿名さん 2010-04-15 08:26:24
どっちの心が極貧なんだか。
たかが掲示板でムキになってさ。

自分で満足してるならそれでいいじゃん。
No.180  
by 匿名 2010-04-15 10:55:33
荒れはじめたな、ココも。
No.181  
by 匿名 2010-04-15 11:54:05
>179
まあまあ、そんなに顔まっ赤にして怒らないでよ(笑)
No.185  
by 匿名 2010-04-19 19:48:56
延床23坪のアパートに住んでたが狭かったよ。

No.186  
by 匿名 2010-04-19 23:16:00
荒らしに反応する輩も荒らしと似たようなもの
No.189  
by 匿名 2010-04-23 17:32:34
どした?
No.195  
by e戸建てファンさん 2010-05-20 17:20:32
LDKは12畳は最低でも必要!!

ちょっと贅沢かな(^^;
No.196  
by 匿名さん 2010-05-20 17:39:54
LDK12畳ってどうかな?
キッチン4畳取ったら、残り8畳しかないじゃん!!

果たして本当にリビングダイニングって必要なんだろうか・・・
L8畳、D6畳、K4畳で18畳、う~んこれって広くない気がする。
でも居間14畳、K4畳なら十分な気もしたりしない?
No.197  
by 匿名さん 2010-05-20 18:58:56
広さの基準は人それぞれだから
うちはHMが言い張るLDKの広さは18畳だけど、Lを無くしてDKにした
きばってグレード上げたアイランドキッチンと大きなダイニングテーブルが主役です。
No.198  
by 匿名はん 2010-06-01 15:48:01
たとえダイニングテーブルしかなくても、それなりに広くてリビング的な使い方をするなら、LDと言うんですけどね。
No.199  
by 匿名さん 2010-07-11 18:11:53
長方形のLDK20畳に今流行のガーデンルーム4畳

家族4人うち子供2人(幼稚園と1歳)でキッチンにはカウンターテーブル3人掛け、4人用ダイニングテーブルのセット、3人用ソファー、テレビ台ぐらいしか置いてない

設計段階ではもう少し余裕を感じると思ってたんだが、一年経過した今ではこれ以上物を置いて空間を詰めたくないギリギリだったと感じる
No.200  
by 匿名 2010-07-11 21:05:46
DKとパントリーで15畳。Lが15畳。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LDKの広さについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる