三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-06-21 17:42:45
 削除依頼 投稿する

ここは、【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1 です。

 -----------------------------
  ※ ご注意 ※

 ・【住民板】は、契約後の方、入居済の方のみ、利用可能です。
  検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

 ・投稿前に、いま一度「検討板と住民板のルール」を御覧下さいませ。
  http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

 -----------------------------

 絶好調の第一期。来月の第二期で完売間近でしょうか?
 来春の引き渡しまで、約半年となりました。
 有意義な情報交換の場となりますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 事業主/売主:三菱地所レジデンス株式会社
 問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
 営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日(祝日は除く)


 ・契約前の方は、【検討板】へどうぞ。
  ⇒主に物件を検討中の方、契約前の方向けの板です。
   もちろん契約後の方が投稿されても構いません。

 【過去の検討板】
 ・初代スレ ザ・パークハウス梅田 
  [旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

 ・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

 ・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
  2011/08/12 現在、申請中です。

 ---------------------------

[スレ作成日時]2011-08-12 01:57:18

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1

61: 匿名さん 
[2011-11-24 20:13:26]
他のマンション関係者(工事)からお聞きしましたが色々有るが永大のフローリングは品質良いと説明されていました。
62: 入居予定さん 
[2011-11-24 21:02:39]
新しくオープン予定の、スーパー・ライフについての情報を教えて下さい。
ホームページやスーパー出店情報などには上がってないようなので……
場所もどの辺かはっきりしません。

土地勘もなく、慣れてないので、一般的な“スーパー”での買い物をアテにしてたのですが。
63: 入居予定さん 
[2011-11-24 21:50:50]
ライフ太融寺店【仮称】ですね。
でも大量の買い物だと自転車でないと難しいかな。

この近辺に住んでいますが
平日や土曜日の昼間なら、ぷららてんま、または、ほんみね
日曜日あるいは夜遅い時は、ちょっとした買い物ならナベル本庄、
そこそこ買い物をするときはライフ(本庄店)
というように使い分けています。
ライフ太融寺店ができると、少し近くなりますね。

ところでコーナンになるといわれていた、パナソニックの跡地はどうなるのでしょう?
アデニウムのモデルルーム跡地はローレル(?)が着工していますね。
64: 入居予定さん 
[2011-11-25 01:03:42]
58さん、ありがとうございました。
丁寧に教えていただき、感謝です。
ワックスフリーの床ということなので、あえてコーティングを
する必要はなさそうですね。
ずっと悩んでいたのですが、やらない決心がつきました。
フロアーコーティングをする予定の方ってどのくらいいらっしゃる
のかなぁ…。
65: 入居予定さん 
[2011-11-25 13:08:23]
63さん、ライフ他スーパーさん情報ありがとうございます。
オープンはまだなんですねー…平日昼間にあまり行けないので、早く出来ると嬉しい…。
自転車ではないので、さすがに本庄店は無理ですし…
案外、商店街通り抜けた方が色々あるのでしょうか?
66: 匿名 
[2011-11-25 22:28:09]
>60さん
2月29日引き渡しなので2月の金利が適用されます。
67: 匿名 
[2011-11-26 01:48:52]
フローリングメーカーで開発をしていました。

フローリングの品質は、朝日ウッドテック(大阪福島タワーに納入)が、業界内の誰もが認める高品質です。

理由は木目板(化粧板)から自社製造で、小規模工場のため、丁寧な作業(着色、塗装)だからです。

しかし、永大産業も朝日ウッドテックの次くらいに品質はいいです。理由は元々からの木材屋で、フローリング開発の歴史が長いことです。しっかりした研究開発拠点を別に構えるなど、技術開発に力点を置いてるメーカーです。信頼できるメーカーです。

逆に、パナソニック電工(松下電工)とかは、内装一式を売ってナンボの会社なので、床板フローリングにこだわりを持って開発してるわけではないので、残念ながら、品質は一流ではありません。特にフローリングの着色と塗装について。

ウッドワン(住建産業)もいまいち技術開発に力を入れてないイメージです。

大建工業も、総合建材メーカーなので、木目(化粧板)のセンスとか、たぶん並です。

永大産業や朝日ウッドテックといった、元々からの木材屋の床板はやっぱり見た目がいいので、ぜひ期待してください。

ただし、ワックスかけは、やりすぎると木目のヒビ割れの原因になるので、皆さん気をつけてくださいね。
68: 匿名 
[2011-11-26 10:12:58]
66さん

ありがとうございました。
69: 入居予定さん 
[2011-11-26 19:31:41]
>67
さすが、業界人ならではの情報です。
非常に有用な情報をありがとうございました!
安心して入居できそうです。
70: 契約済みさん 
[2011-11-28 09:55:37]
私もフロアコーティングをするか考え中です。少しでも安くしたいという思いでハウスコーティング専門業者にフロアコーティングについて問い合わせしたところ、UVコーティングというものを勧められました。20年の耐久性があり身体にも安全だそうですが、デメリットは汚れや傷が目立つのと剥がせない(補修は可能)とのこと。見積金額は約17万円でした。20年という長い眼でみると安価かもしれないのですが、剥がすことができない点や仕上がりのツルピカ具合がよく分かりません(あまりピカピカすぎるのはちょっと・・・)他には10年の耐久性で剥がせるタイプもあるみたいですが、67さんの情報を参考にさせていただくと、安心を買うならやはりオプション会で紹介された永大産業のフローリングコートがいいのでしょうか。フローリングコートは入居する前にしなければ意味がないと言われ、そろそろ決断しなけばいけないので焦ってきました。
71: 購入検討中さん 
[2011-11-28 16:54:23]
駐車場の稼働率ってどうなんでしょう…

屋内が高かったので、
機械式の一階を押さえたのですが、
値上がりしないか、気になっています。。。

自走式にしてくれたら良かったのに。
72: 契約済みさん 
[2011-12-02 20:56:14]
駐車場の稼働率気になりますよね。
自走式だったらよかったのにとは私も思ってました。
このマンションの修繕積立金が若干高めなのって、駐車場が機械式だからっていうのが大きいと思うんですよ。
73: 匿名さん 
[2011-12-04 22:05:33]
ここは長期優良住宅の対象となるのでしょうか?
74: 入居予定さん 
[2011-12-06 18:46:53]
今後のスケジュールが届きましたね!皆さん引っ越し業者はどちらになさいますか?やはり斡旋業者だとお値段高めなのでしょうか?
75: 入居予定さん 
[2011-12-06 20:24:08]
今後のスケジュール、平日ばかりでお休みをどう工面しようか悩みます(*_*;
アリさんがどうかは分かりませんが、分譲経験者さんの話では、斡旋でもそんなに変わらなかったとか。
いくつか検索してみて、そんなに大差なければ斡旋でお願いしようかと思ってます。

けど、引っ越し屋さんに加えて、家具屋さん・家電屋さんと…大混雑かなぁ。


ところで…登記事項証明書というものは、行政書士さんの手続きの後どのくらいで
発行してもらえるんでしょうか。
確定申告間に合うんだろうか。
76: 入居予定さん 
[2011-12-07 10:16:46]
本日、早速アリさんが見積もりに来ます、うちの場合、夫婦二人で
荷物も少なく、近隣からの転居なので、費用的にはそう掛からない
かとは思いますが、また金額などリポートします。
77: 引越前さん 
[2011-12-07 22:49:44]
アリさん見積もり第一号の栄に輝きました。
2LDKの隣町マンションからの転居です、平日引越、クーラーは残置、
後は通常の家電家具、但し現在のマンションに郊外の一戸建てから来た際に
本、衣服、大物家具は処分したため、かなり家財は少ないです。
通常合計料金から、平日割引、ほかの割引があり総計8万弱です。
(但し梱包は自力)
小規模で低額、相見積もりを取る時間コストを考えて、ここに決めました。
鍵渡し直後は、やはり希望が重なるので、抽選になるかも知れない事、
周辺道路が狭いため、大型車が使えないため、小型2台になるとの情報。
78: 入居予定さん 
[2011-12-09 02:55:26]
77さん、レポありがとうございます!
8万弱ですかー。うちも荷物は割と少なく、また同じく近所からの転居ですので同じくらいかなと参考になりました。

ご入居される皆様、火災保険ですが紹介された東京海上になさいますか?確か来週までに返送しなければいけないんですよね。自分で探して比較してみようとは思っているのですが全く保険のことは無知で・・・決めかねています^_^;

79: 入居予定さん 
[2011-12-09 07:04:13]
うちは他市なので、もう少し高いのかな…家電も家具も買い換えだけど、処分をお願いするし。
アリさんの評価は、両極端みたいですが(^_^;)


うちは職場でお世話になってる代理店の東京海上を利用します。
デベ提携だと、色んな書類を用意する手間は省かれるみたいです。
うちの場合は同じ東京海上なので、参考にはなりませんね~。
80: 入居予定さん 
[2011-12-11 18:30:35]
アリさんの見積もりが終わりました。
こちらは、シングル・リサイクル家電2点の引き取りあり・エアコン取り外しなし・大型家具家電はベッドのみで4万ちょっとになりました。もちろん自己梱包です。
モノはだいぶ少ないつもりだったけど「ほとんど洋服ですね」って。
まだ断捨離甘いのかー。

値引き交渉は、もう一声できたかも(笑)。営業さんは感じの良いしっかりテキパキされた方でした。

アンケートハガキの返却が悪く、日程調整が年内できないかも…とのこと。
先着じゃないんですね…出してない皆さん、早く出して下さいねー。

29日当日希望はとても多いようです。続いて1、2。
3、4の土日がポッカリなんてことにならないよう、値段の差はつけないとのことでした。
私は、転入手続きに印鑑登録に、他市からの手続きになるので平日希望ですが、
平日割引は…なかったです。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる