東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-29 08:54:23
 

その7を作成しました。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしたいです。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163403/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-07-27 16:45:13

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7

116: マンション住民さん 
[2011-08-14 20:04:35]
脊髄反射、確かに。
>112
>住民が何かを必要だと思って意見をするとバッシングしか出来ない人がいることが残念。

ところで。
今回の議事録でも記名式アンケート実施の経緯や目的ついての説明がナシというのは
やはりおかしいのでは?
議事録を読んで議事の流れを把握できないなら議事録の意味がない。記録したくないから記載を省いているとしか思えません。

さらに、そのアンケートの速報というのも不思議で仕方ない。
何枚回答があったのか、どこまでチェックを終えたのか一切記述なし。
欲しいもの一覧はあれほど多岐にわたっていたのに、速報の結果が出てるのはたったひとつ。唯一、自転車の空気入れ、だけ。しかも具体的な数値はなく、リクエストが多かった、の言葉だけ。
すなわち『自転車空気入れのリクエストが多かったが既にあるので買わない』という内容。
そんなデータの取り方ってあります?
どうすると2週間もかけてそれしか把握できない開票方法が見つかるんだ?
そもそも、最初から買う必要のないものをなぜリストに入れて投票させたんだ??
空気入れがあることを知らなかったのか?

結局、理事会が期待していたほど買い物リストに賛同票が集まらなかったため
あのアンケートについてはこのままフェードアウトの形で終了したいのかも知れない。
今後は管理会社をスケープゴートにして管理会社の提案を受ける形を装って、カート置き場だのウォーターサーバーだの入れて行こうとしてるのかも。
と、そう勘ぐりたくなるほど、あまりに不可解です。
118: 3X階の男 
[2011-08-15 01:08:54]
私がカツカツローンで手に入れた眺望を満喫すべくベランダに出ると
いつもお隣マーレのある住人が私を写真やビデオで撮影したり
あるいは何かメモを取っているみたいなんだけど
気持ち悪いからどうにかしてもらえませんか?
これどこに苦情言えばいいんでしょう?
マーレの管理センターみたいなとこ?警察?
119: マンション住民さん 
[2011-08-15 08:45:30]
建物配置からすると嘘でしょうね

スカイタワーで
向き合ってるように見えるところは人が住めないことは住人ならわかるはずなので
悪質な荒しですよ。
120: マンション住民さん 
[2011-08-15 08:48:52]
上の補足ですが
向き合っていない側 北西などでは
バルコニーは
貴方が住んでいるような薄い手すりではないのですよ
ここは。

どうしてもネガするのだったら狭い部屋から外にでて
一度現地ぐらいみてみましょう
121: 入居済みさん 
[2011-08-15 09:37:43]
2階のプールのルールについて、皆さんの意見をお聞きしたいです。
子供のアームリング禁止 = 身長1.1M不足の子供入場禁止 と思いませんか?
身長1.1M不足の子供はまず自分で泳げないことがほとんどだと思うので、さらにアームリング禁止であれば、大人が常にそばにいたとしても、溺れる可能性も高いじゃないですか?
そもそもなぜアームリング禁止なのがわかりませんが、安全面から考えると、むしろルール上に「身長1.1M不足の子供入場禁止」と明記したほうが無難じゃないでしょうか?
122: 購入検討中さん 
[2011-08-15 12:07:32]
住民版も覗いて見るものですね。ここは検討から外させていただきます。
住民の方々は仲良くやっていってください。ありがとうございました。
123: 匿名 
[2011-08-15 12:10:27]
アームリング禁止なんてルールあるの?
びっくり!です
124: 入居済みさん 
[2011-08-15 14:28:08]
>アームリング禁止なんてルールあるの?
>びっくり!です
私もびっくり!です。2階のカウンターから小さな紙をもらって、中にはプールのルールが書いてあるの。
「これなら子供を遊ばせないじゃない?」と聞いたら、「今理事会はこのルールについて協議中、結果が分かり次第掲示板に張ります」との答えでした。
一応現時点では結果を待つしかないと思いますが、なぜこのようなルールになったのか不思議!!!
125: 3X階の男(ウソ) 
[2011-08-15 14:44:56]
118は、とあるコメントをパロッたんだけど、その元ネタが削除されたので、
もはや意味はないです。無視して。
126: マンション住民さん 
[2011-08-15 14:51:17]
>121
>身長1.1M不足の子供はまず自分で泳げないことがほとんどだと思うので
>むしろルール上に「身長1.1M不足の子供入場禁止」と明記したほうが無難じゃないでしょうか?

その表現だと、
身長110cm未満の泳げる子供たち利用が制限されてしまうのでは?

ビート板やアームリング禁止は、
それがないと泳げない子供や、それらを必要とする程度しかまだ泳げない子供が
事故にあうのを防ぐための一定の基準として妥当だと思いますよ。
127: マンション住民さん 
[2011-08-15 15:11:57]
確かに自力では浮けないor泳げない子供にあのプールの利用は無理か。。。
泳げない子供にプールを開放して、万が一の事故があった場合、プール所有者である住民にどれほどの賠償責任が負わされるかわかったもんじゃない。
管理を怠ったとか、事故を未然に防ぐ努力を怠ったとか、そもそも泳げない子供の利用を禁止しなかった過失がある、とか。
これが営利目的の民間プールなら、監視員を増やすとか子供向けの水深の浅いプールを用意するとか、利用者増大のためにあれこれ手を打ってリスク回避と利益増強のバランスを追求するところでしょうけど、ここのプールは利益目的ではない。むしろそれを度外視した嗜好品。性質が全く違う。レッスン料をとって必要な設備を整えた上で子供たちに泳ぎを教えるスイミングスクールとも違う。
仮に理事会が泳げない子供もプール使用可、と判断するならその判断については責任が発生しますから、ここは総会で決めたほうが良い気がします。
128: 匿名 
[2011-08-15 16:40:47]
子供の声や足音、次はプールのアームリング…
このマンションは住みにくいわ。

129: 匿名さん 
[2011-08-15 18:40:25]
あのプールは、どうみても大人仕様のプールですからね。泳げない子の水遊びには適さないと思いますよ。

自分の子が、足が付かないんだったら絶対に使わせません。
130: 匿名 
[2011-08-15 20:17:13]
ベビースイミング、幼児スイミングはスポーツクラブではよくあり、足のつかないプールで行われています。
海外では自宅のプールで溺れないために小さなうちから泳ぎを教えるとか。

危険だから足のつかない子供のプール使用禁止などは偏った意見だと思います。浮き輪やビーチボール禁止と同類項でアームリング禁止なのだと思いますが。


131: 匿名はん 
[2011-08-15 20:31:42]
隣のものですがアームリングOKですよ。
だめな理由がわからない。
まあライフジャケット着せれば尚安心ですが。

子供排除したい気持ちもわかりますよ。
うるさいし小便するかもしれないし。

規則がなくても子連れは夜は普通に少ないので大人は夜に
行けばいいと思いますよ。もしくは早朝に。

BASも2年経てばそんなささいなこと話題にもならなくなりますよ。

ご安心を。
132: 匿名 
[2011-08-15 20:34:34]
129さん、
教育方針はそれぞれだと思いますが、過保護がいいことだとは思いません。
133: 入居済みさん 
[2011-08-15 23:39:15]
子供は、プールにいらない。
スポーツセンターに行けば良い。

走っても親注意しないし。
134: 入居済みさん 
[2011-08-15 23:43:27]
エレベーター養生とれたものの・・・壁のじゅうたんみたいなのと、下のオレンジの汚いシートなんとかなりませんかね。。エレベーターが完全に貧乏マンションです><
135: マンション住民さん 
[2011-08-15 23:48:51]
>ベビースイミング、幼児スイミングはスポーツクラブではよくあり、足のつかないプールで行われています。

スポーツクラブで泳げるようなってから下のプール使えば?
ここのプールにスポーツクラブのベビースイミングや幼児スイミングの役割を求めるのが間違い。

136: 匿名さん 
[2011-08-16 01:31:12]
過保護なんですかね?

例えば水深2メートル(爪先立ちでも届かない)プールで泳ぐときは普通に怖いですよ。怖いと感じる状態を子どもに与えるって、可哀相だと思う。

それに子どものプール遊びって、潜水したり、水の中ででんぐり返りしたり、プールサイドから飛び入ったりとかかなーと思うので、遊びに適さないプールだと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる