旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住民板』 アトラス志村三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. 『住民板』 アトラス志村三丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 21:03:44
 

公式URL::http://www.atlas-club.com/shimura/

関連スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83944/

アトラス志村三丁目 契約者限定のスレです
これからご近所同市であり仲間でもあります
仲良く情報交換・会話をしてください

[スレ作成日時]2011-07-21 00:42:48

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

『住民板』 アトラス志村三丁目

934: 契約済みさん 
[2012-03-04 01:58:52]
内覧会に行きましたが、予想以上の出来で大満足です!
ここを選んで本当によかったです。
日々の暮らしが楽しく満足に過ごせそうです。
さすが旭化成と思える出来でした。
スタッフの方もとても丁寧な対応で私たちは大満足でした。
935: 匿名 
[2012-03-04 07:12:15]
>>933さん
竣工がまだなのに本契約が結べるんですか?
わが家も仮契約は終わってるのでもちろん通帳関係もまあります
ですが、本契約は建物が竣工してからになります
建物が完成したという保証がないと銀行もお金が出せないそうなので
わが家も竣工待ちです
適合証明書が銀行に届いて数日後本契約
本契約後1週間後に銀行から融資が降りることになるんですが
ギリギリ状態です
もし、これ以上竣工がずれたら我が家は鍵の引き渡しに間に合いません
でもこらればかりは他の方同様祈るしか無いですね

936: 契約済み 
[2012-03-04 10:44:39]
昨日内覧に参加したものです。

①専有部
専有部については、業者同行の上確認しました。若干の指摘があったものの大変よくできていました。
指摘しようかと迷っていた部分も「社の基準を超えているので直させてください」と東急さんから
いい出てくださるなど、好印象でした(同行された方いわく、こんなことはあまりないそうです)。

総じて、このマンションにしてよかったなと思いました。

②共用部
初めて中に入ったため進捗はわかりませんが、全体的に粗い部分は多く残っています。
震災以降、「物資」は調達できているものの、作業をする「人」のが不足しているため、対応に苦慮
されているとのことでした(旭化成、東急さん別々に聞きましたが同じ回答でした)。
震災の影響はやはり多いようです。これはこの物件に限らず、他もも同様の状況なのではないでしょうか。
東急さんは粗さは認識した上で、「旭化成さんが納得するまでしっかり仕上げます」と言っていました。
引き渡しまで期間は短いですが期待したいところです。
937: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:53:43]
>>936さん

レポありがとうございます

>社の基準を超えているので直させてください

もし、差し支えない場合どういった状態だったのか教えていただけませんか?
我が家も内覧同行者を同行していたんですが
内覧業者の方がある一部の部分をしてきしました
ただ、それを修理する場合は費用も修理も大がかりになりかねないものでした
なので、どうしようかと悩んでいたんですが
東急さんにもどうしたらいいかとか相談しましたが
回答にお困りで、ただ、基準は素人から見ても目につくほどでした
悩みましたがお困りのようだったので修理をお願いしますと言えず
今回は見送りました
ただ、帰ってからもその部分が気になって仕方なく
悩んでしまいます。ですが、指摘をあきらめたので当方の責任ですが
後の気>>936さんの時のようにおっしゃってくださってればお願いできたのになと…
思ってしまいました。主人が仕事のため参加出来ず、私ひとりと業者同行でした
私ひとりでは決断出来なかったというのもありますが
938: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:03:00]
上層階の部屋のものですが
外壁も確かに問題だとおもいますが
部屋の中も急いでいらっしゃったんでしょうね
結構、荒い部分があり、正直残念でした
これでOKを出したの?って
素人目でもこれは…というほどの荒さもありました
でも、直してもらえるなら問題はありませんが
内覧会の前夜まで作業をしていたと言われました
そのことが一番気になりました
そんな切羽詰まった状態で作業すれば
そりゃ急いで荒くなるのは当然だなと…
部屋の中はとても気に入りました
指摘すれば全て直してもらえると思います
なので、問題はないですが
ただ、あまりにも指摘箇所が多くてかなり時間がかかりました
それでも、見落としがないか心配です
指摘終了後、指摘箇所を確認し、捺印していますよね?
確認会でもし、また不備を見つけた場合指摘しても良いものなんでしょうか?
それとも、捺印しているのでもう指摘できないんでしょうか?
なんだか状況的に残念な部分が正直ありました
939: 933 
[2012-03-04 13:09:46]
銀行に行って印紙も貼りましたけど、本契約でなかったのかな??あとは勝手にローン金額は旭化成さんに振り込むのでもう銀行に来る必要ないと言われたんですが・・

多分本契約だったんだと思うんですが(^^;)
940: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:24:10]
今週末内覧会に参加された方に質問です

内覧会お疲れ様でした

竣工について営業さんはなにかおっしゃってませんでしたか?

竣工が遅れているという説明は一切ないですよね。今回だけじゃなく前回も。公式で確か2月下旬って出ていたのでてっきり竣工しているものとばかり思ってましたが、内覧会の時そうでないことに気づきました。中には竣工が遅れていることで影響を受ける人がいるならば、きちんとした説明があるべきではないのかなと思います。大体入居前の1か月間には竣工していなければいけないものなんです。なのでそれより遅れているならばどういった仕方のない事情であれ、契約者には伝えるべきじゃないのかと思いました。
941: 匿名さん 
[2012-03-04 22:20:31]
今日、内覧会でした。

大きな直しもなく、指摘箇所も10箇所くらいでした。
東急建設の方も一緒にいろいろ見て下さって対応の良さに驚きました。

特に、新しい情報はなくてごめんなさい。
942: 契約済みさん 
[2012-03-04 23:17:11]
内覧行ってきました。
20箇所程度指摘をあげました、内覧業者も同行したのですが私は気になったとこは指摘であげますよ?
三ヶ月点検とかのときに指摘してモメるのも嫌ですし!
職人さんが足りなかろうが、資材が少なからろうが言い訳な気がします。
竣工についても回答がアレですしね。
確認会でも指摘はあげるべきですよ?
一生住むお家のことなんですから。ただ職人さんのこと考えると竣工までに指摘をあげつくしてあげるべきだと思います。
943: 匿名 
[2012-03-05 00:29:19]
わたしはここに一生住む気はありませんが
10年は住むでしょうから
気になるところは一応あげました
ただ、せっかくのマイホーム
高いお金はらって買うのに
ギリギリまで急いで内装あげた感があってちょっと残念でした
以前震災の影響は一切無いといってましたが
遅れたら震災のせいにし始めてて
ちょっとそれはどうなの?って正直思いました
944: 匿名 
[2012-03-05 01:13:52]
皆さんみたいに満足とは言えないものです
正直に書きます
外壁も雑でしたが
部屋のなかも実は結構雑な部分が目立ちました
建物の作りには問題はありません
ただ内装が雑でした
ぼこぼこへこんでいるところもあるし
板が大きくげずれていたり
誰がが今まで住んでたの?ってぐらいのところもありました
前日まで作業してたと聞きました
かえって印象がよくなかったです
そんな切羽つまった状態で作られた部屋なんだなって
高いお金はらって買うのになって
残念な気持ちになりました
だから、雑な部分もあれば目立つのにそのままなんだなって
竣工のことで急いでいるのはわかるけど
そんなことはこれから住むものには関係ない
今回専門家のかたに同行してもらいました
同行してもらってよかった
専門家が見なかったらわからなかった部品の欠損が何点かありました
専門家のかたも作りには問題ないけど
急いでたんだなって感じがところどころ目立つと言われました
私も皆さんみたいに大満足と言いたかったですが
我が家はそうはいえませんでした
945: 契約済み 
[2012-03-05 04:15:48]
なんだか部屋によって仕上がりに差があるのでしょうかね?手作業だし職人さんでこうも差があるものかと驚いています。 うちの部屋は、普通だったと思います。初日で情報少なかった事や素人目線なこともあると思いますが。 作業が粗かったと感じている方は上層部でしょうか?下の階から作っていきますもんね
947: 契約済みさん 
[2012-03-05 09:06:19]
945さんへ
気がつけるかどうかの差だと思います。
確認会で指摘見つけるべきだとおもいますよ。
948: 945 
[2012-03-05 09:32:30]
おそらく、そうですね。許容範囲も各人違うと思いますし。我が家は小さい男の子がいるので小さい傷などはすべてスルーで指摘箇所ほとんどありませんでした。どうせすぐ傷がつくし多分壁紙もすぐビリビリに(T_T) しかしながら、納得して入居するのが一番だと思うので旭化成さん、東急建設さんには最善をつくしてもらいたいですね。
949: 匿名さん 
[2012-03-05 09:39:28]
じっくり時間かけて見せてくれたし、そんな大きな不安はないです。
950: 契約済みさん 
[2012-03-05 12:02:08]
内覧会を済ませたものです。
細かな部位の指摘はありましたが、基本的には先方の対応も含め問題はなかったです。
ただ、他の購入者の方も指摘している通り、共有区分の仕上げは素人でも【うちの子供も発見!!】容易に指摘できる場所が多数ありました。

昨年の夏の段階で、複数の営業から同マンションについては、震災前に部材等の発注をしている為、震災の影響はないと言っていました。
当時は、各オプション・オーダーの締め期日からいっても辻褄があうなーと思っていたのですが。
また、震災影響による納期遅延が発生している同業他社の事例を挙げ、そのことをセールストークにしていました。
今年の1月中旬の段階でも、予想より工事が順調に進んでおり、内覧会も2月の中旬位にできそうです。
同マンションについては、内覧会 → 確認 → 入居まで余裕もって対応しているので、じっくり見てくださいとの話がありました。
竣工が遅延しているのなら、A4ペラでもいいから書類で通達してほしかったなー!!
ローン・引越し他にも影響するし。
旭化成・東急建設共、基本的には堅実で紳士的な会社との認識をもっていたので、ちょっと残念。
951: 匿名 
[2012-03-05 12:19:23]
通知するならもっと早い段階にすべきでしたね。
ここを見ている人は世帯数のうちの一部だと思いますし、今の段階で「遅れてます」の通知を送られても、余計混乱して対応に追われ、スケジュール通り行くはずだったこともダメになるのも困ります。
ここまできたら粛々と期日までにやるべきことをやって頂きたいと願うだけです。

952: 契約済みさん 
[2012-03-05 12:48:47]
うちは今週末に確認会です。
小さい傷等、支障がないレベルのもの以外にも引き戸の立てつけなど
気になる部分がありましたので、しっかり確認したいと思います。

これは個人的な感想になりますが、
最終的に出来上がったものがいかに良質でも、
その過程で顧客に不信や不安を抱かせてしまってはもったいないですね。
遅れているなら遅れている事実を通知し、顧客が不利益を被らない様に
対応を行うのが企業としてあるべき姿勢と思います。
そうでなければ、自分で自分の首を絞める結果になりかねませんしね。
その点で、旭化成さんは反省が必要だと思います。

内覧会の際には確かに紳士的な対応をして下さいましたし、
震災の後、暑さ寒さの中工事を行ってくれて、少なからず感謝しています。
ただ、ことスケジュールや連絡に関しては残念なことが多かったですね。
みなさんからの問い合わせ数など考えれば、旭化成さんも自覚しているはずですし、
今後の他の物件では改善していくことを期待したいです。

引き渡し日については、提携ローンの方は24、25の当初の予定で大丈夫だと思いますよ。
以前からつついていましたが、調整中とのことで先送りだったのが、
今日確認したら確定した日時を教えてもらいました。
書面は後日郵送してくれるそうです。

また、担当営業によるとかあるかもしれませんが、気になる方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
954: 匿名さん 
[2012-03-05 13:36:42]
内覧会が一通りおわった今の段階でもう一度質問させてください
天井に換気口又は給気口が付いていたお部屋があったという方いらっしゃいませんか?
955: 匿名さん 
[2012-03-05 13:38:52]
>>953
ここは住人用のスレなので住人以外の方はご遠慮してください
あと、一生住まないとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが
高い買い物をしたことには変わりありません
不備があれば指摘し直してもらうのは当たり前のことです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる