旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住民板』 アトラス志村三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. 『住民板』 アトラス志村三丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 21:03:44
 

公式URL::http://www.atlas-club.com/shimura/

関連スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83944/

アトラス志村三丁目 契約者限定のスレです
これからご近所同市であり仲間でもあります
仲良く情報交換・会話をしてください

[スレ作成日時]2011-07-21 00:42:48

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

『住民板』 アトラス志村三丁目

853: 匿名さん 
[2012-03-01 15:52:23]
確かに、建物内を26インチとか27インチの自転車がおして歩かれると見た目的にも、建物への破損などの想定、事故等のことを考えると困りますよね。だからといってそこまでのサイズだと大人でも持ち運べないし、破損などのトラブルにもつながりかねない。そう考えると、建物内は持ち運べない自転車は無理じゃないのかな……
とはいえ、自転車は自動車と違い他で借りることができないしね
どうなるんだろう
2台持ちだけど、我が家も今後小さな子が自転車に乗るようになると3台、4台と必要になってきます。とはいえ、置けないから自転車我慢してとは言えないですし、我が家は車を持ってないため自転車が無いと買い物に不便です。無料サイクルあるとしても、出払ってしまってはどうにもなりませんよね。となると、やはり保有を考えます。なので、今後どうなるのか気になるところです。
あと、来客用が無いのもちょっとどうするか検討しないといけないかなとも思います
854: 匿名さん 
[2012-03-01 15:58:10]
>>852さん 今問題視されているのは通常タイプの自転車じゃないですか?通常タイプだと26インチ当たりの自転車のことをいうんだと思います。べピーカーと自転車とではサイズが違いすぎますし、硬さも違うとおもいます。ただ、私が今住んでるマンションは、ベビーカーも館内禁止です。ベビーカーは折りたたんで持ち下げ、子供は抱っことなってます。アトラスはベビーカーなどは大丈夫では?ベビーカーは子供を乗せていてもいざというときさげれますしね。私も、館内自転車おしてあるかれてる光景を考えるとあまり気持ちいいものではないなと思います
855: 内覧前さん 
[2012-03-01 16:05:07]
842 , 845

宅配ロッカーの用紙、内覧会当日、説明してくれた女性から頂きましたよ。

確かに、旭化成の封筒に入っていると言っていたのですが、旦那が確認したら入っていなくて、その事を言ったらその場でくれました。
856: 入居予定さん 
[2012-03-01 16:09:36]
すみません。現在自転車保有していない者ですが、子供用自転車置き場って
何インチくらいまでが子供用扱いなのでしょうか?
現在満車ということはわかっていますが、ふと気になりまして。
857: 匿名さん 
[2012-03-01 16:20:31]
宅配ロッカーの用紙我が家も聞きましたが
入居時と言われました
カードも鍵と一緒にお渡しだそうです

自転車置き場の説明書も
ロッカーの説明書&申込書も我が家はもらってません
渡すなら渡す、渡さないなら渡さないって徹底してもらいたかったなぁ
もらってない者は困る…

カーシェアーに関しては色々と大変みたいですね
事前に登録しないといけないのと
登録してない人は乗れないみたいですね(当たり前か)

自転車ですが、私の知り合いのマンションも
・建物内自転車走行(歩行)禁止となってるようです
持ち運べるものは可能だそうです
たぶんどこもそうじゃないのかな~
キズ汚れ怪我、これを考えるとするとやはり…
通常サイズあたりは無理じゃないかなと思います
858: 845 
[2012-03-01 16:20:42]
>855さん

そうなんですか⁈ じゃあ私も封筒に入ってません。842さん、すみませんでした。説明の女性、私の時もたどたどしかったです。
859: 匿名さん 
[2012-03-01 16:31:57]
内覧会にベビーカーで行きました、傷つけないように慎重に。特に指摘も無かったのでベビーカーは、大丈夫だと思います。抱いて、たたまないといけないマンションもあるのですね。管理組合ができて、そんな決まりになってしまったら辛いです。アトラスに決めたこと後悔しそうです。
860: 匿名 
[2012-03-01 16:36:48]
えー!そんなマンションもあるんですね。ベビーカーがダメ、はさすがにないのでは??もしダメでも、ファミリータイプですし多数決で規約を変えるなら賛同する家庭のほうが多いのではないかと思います。
861: 内覧前さん 
[2012-03-01 16:54:52]
855です。

ロッカーの用紙後ほど、写真で載せましょうか?
一応、参考までにと言う事で。

説明してくれた女性、確かに緊張していたせいか、説明が上手く出来ていませんでしたね。
862: 匿名さん 
[2012-03-01 16:58:31]
ベビーカーは大丈夫ですよ絶対

ただ、自転車はどうかなと思います
863: 入居予定さん 
[2012-03-01 17:30:53]
子育てしやすいマンションを謳っているのですから、ベビーカーNGはありえないと思いますよ。
ちゃんとエントランスにスロープもありますし、身障者用駐車場もありますから車椅子も大丈夫でしょう。
車輪ついているものが全てダメなら宅配業者(ヤマトや佐川など)さんだって困ってしまうでしょう。
懸案は普通サイズ自転車くらいじゃないでしょうか。

宅配ロッカーに関しては我が家も用紙は入っていませんでした。
再内覧もあるし、鍵の引渡し日もあるし、まだ頂けるチャンスはありそうですよね。
864: 匿名さん 
[2012-03-01 17:44:23]
あのー、どこを見てもベビーカーはダメじゃない?とかNGとか書かれてるレスはありません
問題視されてるのは通常サイズの自転車が館内を通行するのはどうなのかです
レスがのびてるから全部読むとは出来ないでしょうが
ある程度、話題になってるレスだけでもしっかり読み取って
理解して書き込んだ方がいいと思います
段々と話が大きくなってきてたり
ずれたりしはじめてます
ベビーカーも台車も今は問題視されてません
今一度、書き込みをしっかり見てからレス返ししましょう
混乱や勘違いを呼んでしまいかねません
865: 匿名 
[2012-03-01 17:50:38]
ベビーカーにしても、自転車にしても、結局は規約に書いてないから話が広がってしまってる気がします。書いてないから、OKでとりあえず良いのでは? 常識的な範囲なら問題にもそうそうならないと思います
866: 契約済みさん 
[2012-03-01 17:56:06]
マンションの場合、管理組合理事会で議題に挙げ、議論し、多数決他正規の手順での決定が大前提です。(規約変更・管理会社交渉他)
それ以外の場での意見は、効力はありません(ただの愚痴になってしまいます)
管理組合の早急な立ち上げが必要です!!

入居者の皆さんで課題(問題)を抽出し、なるべくわかりやすく(客観的・数字で表す等)、当マンションのあるべき姿は何か、現状とのギャップはなにか、どうすればそのギャップは埋められるのか、コストは、優先順位は・・・。
「できない・やれない」理由を論うのはだれにでも出来ます。
「YES BUT(その意見いいね、でも○○○で、できないよね 無理だよね)」ではなく、
「YES AND(その意見いいね、それに○○○を加えるとより現実的になるじゃない)」という建設的な意見・知恵を出し合い、フォローしあえば必ず解決できます。

※一番よくないのは(陥りやすいのは)、ぼんやりした「不安・不満」、それが蔓延することです。
「問題」がはっきりしていれば、必ず解決できます。

※入居者の皆さんで、素敵なマンションにしていきましょう!!




867: 匿名さん 
[2012-03-01 18:15:34]
では、今一番の問題は共用部分の外壁でしょうか…
共用部分の外壁は入居後に回すとかえって直してもらえなくなるとか
腰が重くなられそうです
改善できるものは早く改善してもらいたいです

ただ、館内の自転車歩行は個人的には反対です
あくまでも大人が乗るような自転車です
今すんでるところがそれでかなりトラブルになったと言うのもありますが
管理組合が出来たら
自転車の三人乗り、来客用、自転車置き場におかれない自転車について
話し合いたいですね
868: 匿名さん 
[2012-03-01 18:21:27]
867です
書き込みをしたあと866さんのかきこみよみました
たしかにそうですね
皆さんで話し合い意見をだしあえば解決しそうですね
ただ、個人的には自転車にたいしての規約がないのには驚きました
それについても話し合う必要がありそうですね
より良い生活ができるといいなと思います
869: 入居予定さん 
[2012-03-01 18:29:16]
>866さん、その通りですね。
ここで早速but…と言ってしまうのは恐縮なのですが、しかしながら
管理組合の早急な立ち上げは必要と認識すれど、4月一杯は難しいと思うのですがどうなのでしょう?
管理組合立ち上げについてあまり知見がありませんので、ご存知でしたら教えてください。
ちなみに我が家は4月中旬過ぎてからの引越し予定です。
もっと後の予定の人もいると思います。
どのタイミングで管理組合発足となるのでしょうね?
皆さんある程度そういう事情が読めているので、さてそれまでの期間は一体どうすれば??と
モヤモヤしているのだと思います。

>866さんは管理組合のことにお詳しそうにお見受けしましたので、お知恵を貸してください。
それまでの期間はどうするのが最善と思われますか?
私の意見は、「個別に管理会社(管理人)に窮状を訴えて一時的な措置を取ってもらう。あくまで一時的で」です。
他に案がございましたら是非教えていただきたいです。
870: 契約済み 
[2012-03-01 23:06:31]
たしかに、3月末入居の方で4月末まで管理組合ができなかったらその間はどうすればいいのかわかりませんね。

おそらく、この掲示板をみている人は少数ですし見てない人が入居日に初めて「自転車がラックに収まらない。どうしよう!」となる可能性かなり高いと思います。とりあえずはじっこに置いて置こう、と考える人がでるかと推測します。 個人的には、管理組合ができて機能し出すまではあまりキリキリせず見過ごすしかないのかな、と思いますが快く思わずに「違法駐輪」と貼り紙等する方もいるかもしれません。

管理組合、早めに立ち上げたいですが経験もなくサッパリわからないのが本音です。。
871: 契約済みさん 
[2012-03-02 00:54:45]
照明、シーリングファンにしたかったんですが無理そうですか?
内覧会これからなんですが、内覧会に参加したかたのレスで無理だったみたいなレスがあり
気になってます。実は、お祝いで買っていただいたんですが
届いた説明書見たら接続部分からライトの先までで50センチもあるんです
普通に2.48からひいでも2メートルきってしまいますよね
圧迫間感じるどうこうの前に無理かもとおもい出しまして…
最上階だったらこんな悩みもないんだろうなと…
最上階たしか天井高3メートルあるとききました
最上階の方いらっしゃいますか?
最上階クラスの高さがあればつけれそうですか?
通常の場合はどうでしょうか…?
つけれなかったら送ってくれた方に申し訳ない
872: 契約済み 
[2012-03-02 02:22:51]
871さん
つけられなくないとは思いますが、実際に天井をみたらつけたいとは思わなくなるかも、です。

うちは33センチの薄型を検討していましたが、全然つける気なくなりました。50センチということですが、直付けタイプでしょうか?棒がついているタイプだと取り付け器具が別に必要な事もあり更に分厚くなってしまうかも・・

なんとかつけても慣れるかな、と最初考えたのですがやめました。楽しみにしていただけに残念感満載です(^^;)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる