旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住民板』 アトラス志村三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. 『住民板』 アトラス志村三丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 21:03:44
 

公式URL::http://www.atlas-club.com/shimura/

関連スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83944/

アトラス志村三丁目 契約者限定のスレです
これからご近所同市であり仲間でもあります
仲良く情報交換・会話をしてください

[スレ作成日時]2011-07-21 00:42:48

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

『住民板』 アトラス志村三丁目

904: 契約済みさん 
[2012-03-03 00:06:53]
余計問題な問題が ×
必要以上問題が ○
905: 匿名さん 
[2012-03-03 00:12:39]
親戚が旭化成です。
旭化成の一事業部が独立した会社になるということは、これからその部門に
力を入れて行こうということです。
ですから新参者であることは確かかもしれませんが、逆に考えれば
ここのアトラスをモデルケースにしたいという意気込みの表れとも言えるかも
しれませんよ。
ここが旭化成不動産レジデンスにとって、とても力の入っているマンションで
あることは、購入した皆さんはもちろん、内覧業者を同行された方も身をもって
実感されたのではないでしょうか?我が家もそうです。
管理会社の不動産コミュニティにとってもそれはきっと同じだと思います。
独立してから手掛ける初めての大掛かりな物件かもしれないのですよね。
私たちもこれから増えるであろうアトラスシリーズの規範となるような
マンションにするべくみんなで協力できることを期待しています。
906: 契約済みさん 
[2012-03-03 00:23:31]
新参ものだからなんなんでしょうか?
一緒に育つ気持ちはないのかな…
人それぞれの価値観や考え方がありますが
旭化成という戸建てで数多くの成功をしてきる会社が
マンションを作り、さらに世に広まろうとしている
そのマンションを選んだ人がまだ大きな問題も起きていない中
入居もまだの中、管理会社を選ぶのは住人だとかちょっと先走りすぎると思います
新参もののマンション(自分はそうおもわないけど)それを選んだのは自分たちです
907: 匿名さん 
[2012-03-03 00:26:11]
駐輪場問題から管理会社問題…。
みなさん、気が早いのですね。
908: 契約済みさん 
[2012-03-03 00:31:16]
確かに不明点な問題もあるけど
先走りすぎという意見には同感
なんで、管理会社がどうのとかって話になってるの?
まだ入居も始まってないのに
909: 契約済みさん 
[2012-03-03 00:38:35]
竣工遅れ、私達も心配しています。
引っ越しの手配や家電納期など、確定できないし。
鍵の引き渡し日時もはっきりしてくれないし。

管理会社の話がでていますが、購入者の方々がそれぞれいろいろな考えをもっていることはいいことだと思いますし、みなさんのご意見はそれぞれもっともだと思いますが、何か管理会社の話だけが独り歩き、言葉尻をとっている気がしてなりません。
管理会社の話は一例であって、問題の本質ではないのでは?

旭化成は持ち株会社の体系をとっていますが、私も以前その中の1社と仕事しましたが、本当にまじめで、堅実仕事をします。
910: 匿名さん 
[2012-03-03 02:04:40]
これ以上遅れたらホントいろいろ大変になると思う
鍵の引き渡しと共にタキズミに内装お願いしてる人多いですよね
我が家もそうなんです
フロアコーティングしてもらうと3日は出入りしない方がよいそうなんですが
それを見越して引っ越しをお願いしているため
もし、鍵の引しが1日でもズレると本当に困るんです
入居前日にカーテンの設置も依頼してあるし
購入物の搬入もいらいしています(小さなものなので他の方の引越に支障きたしません)
最悪本当にズレるようなことがあったら
タキズミのフロアコーティングキャンセルか
引越日をずらすかですが
今住んでる賃貸マンションも退去申告しているので
鍵の引き渡しが伸びても退去日には退去しないといけないのでどうしたら…って感じです
まあ、そんなことはまず無いでしょうが
この状況だとどうしても不安になってしまいますよね
銀行さんにも曖昧な回答をされているため
本契約の日も定められなくて困ってるようです
今の旭化成から言われている期日でいってもギリギリなんですが
それも確定でないためズレる可能性は無いとは言えないと言われました
銀行もちょっと困ってましたね
何がそんなに遅れているのはわかりませんが
鍵の引き渡しズレないことを願うばかりです

ちなみに、皆さん鍵の引き渡し日時は決まられましたか?
あと、今日のレスに登記簿の書類が届いた等の書き込みがありましたが
我が家には届いていません
昨日、駐車場、駐輪場の契約書類が届いたぐらいです
火災保険等の書類と一緒にこられたんでしょうか…?
911: 契約済みさん 
[2012-03-03 02:09:31]
905さん
私も同感です。
であるならば尚更、平時に、各事案についての最悪 最高の状況、最大 最小の数字を検証しておくことが大事だと思います。
皆さんも、日航墜落・JR西日本脱線・原発事故等々、事あるごとに「想定外でした」というフレーズを耳にタコができるほどきいてきたと思います。
当事者の中には過去のデータや経緯から予見していた人がいたはずです。
心のなかでは「それは想定内だっただろ」と叫んでいたはずです。


レス全部は読んでいませんが、そういった意味では、いろいろな対策案を検討 意見交換するのは何の問題もないと思います。
予見出来ることはなるべくリスクヘッジしておきたい。

なにか、管理会社の変更 新参者 というフレーズだけがフォーカスされ、本来の問題定義とは違うところにいってしまった感じがするのは私だけでしょうか。

他の方もおっしゃっていましたが、アトラスでの新しい生活はまだ始まっていないのですから。
912: 契約済みさん 
[2012-03-03 02:19:14]
私達も910さんと同様です。
タキズミにいろいろオーダーしているし、引っ越しのスケジュールもあるし。
旭化成さんどうしたんでしょうか?旭化成さんらしくないなー。
鍵引き渡し日程が決定出来ない要因はなんでしょうか?
作業が完了していなから?
913: 匿名さん 
[2012-03-03 02:53:54]
銀行ローンの人は24日から引き渡しですよね
中には25日に引越される方がいるとこのスレでお見かけしました
約20日後ですよね
当初の予定では1月下旬竣工と聞いていました
(まだ、はっきり決まっていない時期だったのかもしれません)
震災での遅れもなく順調だと聞いていました
12月の入居説明会の際に鍵の引き渡しが早まると聞いて安堵しました
というのも、我が家は3月31日までに入居可能というのが重要だったからです
今の状況を思えばホント早まって良かったと思いました
1月下旬が2月20日へと変わり(連絡なし)
2月20日本当に竣工したのかなと見に行きましたがそんな様子はなく
おかしいなと思ってました
内覧会の際、竣工がおくれていると聞いた時は
見てた通りまだ完成していないところもあったしなとしか思いませんでしたが
銀行への手続きで、ギリギリ状態だと知って
いろいろ、準備も進んであとは銀行のローンが成立して引越するだけとなった今
こんなギリギリで遅れているというのが一番不安です
とはいえ、我が家だけではないですよね
皆さん引越の日取りも決まってるので伸びることはまずないとおもいますが
竣工が鍵の引き渡しまでに終われば良いというわけではないですからね
銀行からローンがおり旭化成に支払らわれるのが鍵の引き渡しまでに終わらないと意味が無いのですから

ただ、契約時の規約にローンの残金全てが旭化成に支払われた時点で所有権は購入者へ移るが
それより鍵の引き渡しが先になる場合は鍵の引き渡しの時点で所有権が購入者へとなると書いてありました
(ところどころうるおぼえですが、契約書みればわかります)
ということは、ローン成立が遅れても鍵の引き渡しをすれば所有権が私ども契約者に移り
引越しはできるのかなとは思うんですが 違っていたらすみません
契約書確認してください
ただ、それは避けたいですよね
ローンがしっかりとおり、不安を抱えない状態で鍵をもらいたいです
3月31日を過ぎると固定資産税の減税対象外になってしまうので
絶対に3月以内に鍵をなんとしてももらいたいです

長文すみません
914: 契約済み 
[2012-03-03 06:58:29]
うちもフロアコーティング頼んであります。25日引き渡しと仮定して、3日以上あけて引っ越し日も決めてあります。

まだローン契約の連絡がない方々はみなさんフラット35なのでしょうか?うちは提携ローンなので契約は先週済ませました。契約時に、登記関係の書類も書いたので契約にいっていないと届かないかもしれませんよ。 うちも、契約が近々なので登記関係は届いていません。

鍵の引き渡しについては、今の段階で変更となる可能性は低いと考えています。賃貸の退去も決まってますし、先週の内覧時点で充分住める状態だったからです。共用部に荒さが目立つと指摘する方が多いみたいですが、荒いから入居延ばすは個人の問題です。ましてや共用部。エレベーター等、生活に必要な所はほとんどできていました。

もし鍵の引き渡しが延びるとなれば、1月くらいに予定通り入居となりますと書面がきている以上売り主に責任が生じるのでは?旭化成さんも延ばすわけには行かないと焦ってると思います。これから大震災、となったら話は別ですが。。

とりあえず、心配しても仕方ないですししつこく電話で確認してみては?ありさんもローン会社も自分から電話して日時決めました。待っていても全然連絡がないので・・
915: 契約済みさん 
[2012-03-03 08:16:22]
我が家はお電話で確認し、口頭ですが鍵の引渡し日時決まりましたよ。
916: 匿名 
[2012-03-03 08:27:41]
うちも>914さんと同じく、引越もローン契約の日程も自分から電話して日にちを決定して貰いましたよ。
鍵の引き渡し日もそうです。これは提携ローンなので非提携の方には当てはまらないかもしれませんが。
仕事の都合でどうしても週末1日しか使えなかったので、まず希望を伝え、内覧会の時にも念を押し、他の問い合わせの時にも確認し約束して頂きました。あくまでも約束で書面通知はまだですが。
ちなみに鍵引き渡しの日の所要時間は約1時間とのことでした。
918: 匿名さん 
[2012-03-03 09:56:49]
何も決まってないのに、何も始まってないのに先走りすぎ。
919: 匿名 
[2012-03-03 10:07:54]
内覧会後半ですね
頑張って下さい

皆様の感想を楽しみにしています

また、なにか新しい情報がありましたら、是非教えて下さいね
920: 契約済み 
[2012-03-03 12:08:10]
昨日からまた内覧会ですもんね。朝一組はそろそろ終わったくらいの時間ですね。 先週から作業が進んで、新しい情報があるといいなと思います。
921: 匿名 
[2012-03-03 12:11:53]
ここの過激な書き込みは昨日今日の話ですから、それが原因のはずはないと思いますよ。
スケジュールが色々タイトだけれど、税制上のメリットを最大限享受できるよう、旭化成さんもちゃんと認識した上で一生懸命頑張ってくれていると私は信じてますよ。
3月末入居で受けられる減税などのことを何も知らなかった自分に詳細に説明してくださったのは旭化成さんでした。
ですからスケジュール通りに引き渡しを遂行しようと努力されていると私は思います。真摯な会社ですから、ここの書き込みごときに振り回されるはずはないでしょう。
922: 契約済みさん 
[2012-03-03 12:21:38]
同感です。 これまでも通知に関しては遅めの印象がありますが、結局は真摯に対応してくれましたし。あと一ヶ月弱ですが、予定通りに進むといいですね!
923: 匿名さん 
[2012-03-03 13:45:47]
鍵の引き渡しにしろ、引越にしろどうして先方から連絡してこないんでしょうね…
こちらから連絡しなかったらどうなってたか……
決まったら連絡する
その言葉を信じて待っていてはいろんなことが遅れてしまうと思いました
竣工が遅れていることもきちんと説明してほしかったです
924: 匿名さん 
[2012-03-03 13:51:54]
>>921さん

>真摯な会社ですから、ここの書き込みごときに振り回されるはずはないでしょう。

振り回すような悪意のある書き込みは無いと思いますよ
確かに一部先走り的な発言等ありましたが
議論の一つだと思います
実際の現状で心配されてる方も実際にはいらっしゃるんでしょうし
会社が振り回されるほどの障害をきたすような書き込みは無いと思います
皆さん真剣なんですし


内覧会、終わられた方の情報お待ちしております
何か進展があったか
なんだか、今週末の内覧会の情報が一切ないので
本当に行われてるのか…って感じですねf^^;
925: 匿名 
[2012-03-03 14:37:58]
>924さん
921ですが、書き方が悪くて誤解させてしまったようですみません。
私も同じく悪意のある書き込みがあったとは考えていません。
上の方でここでの過激な書き込みが様々な遅延に影響されているかのようなレスがあったので、掲示板に影響されるようなことはないでしょうと書きたかったのでした。
不特定多数が目にする掲示板ですから、先走りすぎた書き込みに対し、そんなこと書いたら旭化成が気を悪くするのでは…と心配される気持ちもわかりますが。
私の書き込みも言葉足らずで失礼しました。

私も今日の内覧報告を楽しみにしています。明日の方も頑張ってくださいね。
926: 匿名さん 
[2012-03-03 14:49:31]
そうですか、こちらも指摘しすみませんでした

遅れているのはただ建設によるものだと思います
先週見た感じでは確かにまだ未完成な部分もありましたが
そんなに時間がかかるのかな?って感じでしたよね…
専門的なことが分からないのでそう感じてしまいましたが
ただ、このギリギリの状態で
竣工が遅れてることで、影響を受けかねない契約者さんもいらっしゃいますし
そもそも竣工しないと引き渡しもできないでしょうし
(まあ、まず無いと思いますが)
旭化成さん自体が今一番焦っていらっしゃると思います
ただ、遅れてはいるけど、入居に何かしら影響を受けることはないんではないかなと思います
状況からして。。。
というかそう願いたい
まあ、なるようにしかならない
準備だけすすめてあとは連絡待ちですよね
927: 匿名さん 
[2012-03-03 15:59:31]
すみません、フラット35でローンを組まれていらっしゃる方いらっしゃいますか?
まだ、何も連絡がこず……
同じ方いらっしゃいますか?
928: 契約済みさん 
[2012-03-03 17:45:22]
927さん
フラット35を利用しているものです。ローンのことはよくわからないのですが、確か1月中旬にお知らせがきて、1月中には契約しました。あれは、フラット35の契約だと思ってるのですが、みなさま契約されてない様子からすると違うのかな??
929: 契約済みさん 
[2012-03-03 19:12:13]
本日、内覧会に参加された方お疲れ様でした。
私は近所に住んでいるため、毎日工事の進捗を見てきましたが、遠方に住んでいらっしゃる方は久しぶりに見たのではないでしょうか。
私達は先週内覧会を終えましたが、雨で寒かったです。
屋上は特に寒かったなー!!
今日は天候も良く、そんなに寒くなかったので、よかったですね。

・共有区分の不備について、旭化成・東急建設サイドの認識度も含め
・鍵引き渡し時期
・工事進捗
・その他
現地マンションに関することならなんでもいいですので、最新情報をご提供頂ければ幸いです。
来週予定している確認会時の参考にしたいと思います。

ちなみに、私達は旭化成の提携会社でローンを組み、アリさんに引っ越しを24日午後で依頼しました。
他のレスにも同様の書き込みがありましたが、やはりこちらからの要請や質問に対して反応がにぶい為、こちらからガツガツおっかけました。

930: 匿名 
[2012-03-03 22:02:29]
フラット35の契約者です 契約は早めの方です フラット35でローン組みますが ローン会社の仮契約はすんでます 仮契約の時もハガキが来てローン会社にでむきました ですか、本契約は旭化成から竣工後 竣工し建物に問題がありませんよという適合証明書が アトラスが銀行に送られて本契約になるはずです 全ての方がそうなのかは分かりませんがわが家はそうです 竣工が遅れており、適合証明書も遅れているため 本契約ができない状態です


今週末内覧会あったのでしょうか?
情報が、全く出ないことがなんだか不思議で、異変を感じてしまいます
931: 内覧後 
[2012-03-03 23:21:44]
この掲示板、先週は盛り上がっていたのであまり今週組がいないのでは??明日もありますし、何か新しいことがわかるといいな、と期待してます。
932: 匿名さん 
[2012-03-04 00:07:39]
ローン契約には仮契約と本契約があります
みなさん本契約が終わられているんですか?
933: 契約済み 
[2012-03-04 01:45:16]
提携ローンですが、本契約終わっています。引き落とし用口座のキャッシュカードも届いてますよ。
934: 契約済みさん 
[2012-03-04 01:58:52]
内覧会に行きましたが、予想以上の出来で大満足です!
ここを選んで本当によかったです。
日々の暮らしが楽しく満足に過ごせそうです。
さすが旭化成と思える出来でした。
スタッフの方もとても丁寧な対応で私たちは大満足でした。
935: 匿名 
[2012-03-04 07:12:15]
>>933さん
竣工がまだなのに本契約が結べるんですか?
わが家も仮契約は終わってるのでもちろん通帳関係もまあります
ですが、本契約は建物が竣工してからになります
建物が完成したという保証がないと銀行もお金が出せないそうなので
わが家も竣工待ちです
適合証明書が銀行に届いて数日後本契約
本契約後1週間後に銀行から融資が降りることになるんですが
ギリギリ状態です
もし、これ以上竣工がずれたら我が家は鍵の引き渡しに間に合いません
でもこらればかりは他の方同様祈るしか無いですね

936: 契約済み 
[2012-03-04 10:44:39]
昨日内覧に参加したものです。

①専有部
専有部については、業者同行の上確認しました。若干の指摘があったものの大変よくできていました。
指摘しようかと迷っていた部分も「社の基準を超えているので直させてください」と東急さんから
いい出てくださるなど、好印象でした(同行された方いわく、こんなことはあまりないそうです)。

総じて、このマンションにしてよかったなと思いました。

②共用部
初めて中に入ったため進捗はわかりませんが、全体的に粗い部分は多く残っています。
震災以降、「物資」は調達できているものの、作業をする「人」のが不足しているため、対応に苦慮
されているとのことでした(旭化成、東急さん別々に聞きましたが同じ回答でした)。
震災の影響はやはり多いようです。これはこの物件に限らず、他もも同様の状況なのではないでしょうか。
東急さんは粗さは認識した上で、「旭化成さんが納得するまでしっかり仕上げます」と言っていました。
引き渡しまで期間は短いですが期待したいところです。
937: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:53:43]
>>936さん

レポありがとうございます

>社の基準を超えているので直させてください

もし、差し支えない場合どういった状態だったのか教えていただけませんか?
我が家も内覧同行者を同行していたんですが
内覧業者の方がある一部の部分をしてきしました
ただ、それを修理する場合は費用も修理も大がかりになりかねないものでした
なので、どうしようかと悩んでいたんですが
東急さんにもどうしたらいいかとか相談しましたが
回答にお困りで、ただ、基準は素人から見ても目につくほどでした
悩みましたがお困りのようだったので修理をお願いしますと言えず
今回は見送りました
ただ、帰ってからもその部分が気になって仕方なく
悩んでしまいます。ですが、指摘をあきらめたので当方の責任ですが
後の気>>936さんの時のようにおっしゃってくださってればお願いできたのになと…
思ってしまいました。主人が仕事のため参加出来ず、私ひとりと業者同行でした
私ひとりでは決断出来なかったというのもありますが
938: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:03:00]
上層階の部屋のものですが
外壁も確かに問題だとおもいますが
部屋の中も急いでいらっしゃったんでしょうね
結構、荒い部分があり、正直残念でした
これでOKを出したの?って
素人目でもこれは…というほどの荒さもありました
でも、直してもらえるなら問題はありませんが
内覧会の前夜まで作業をしていたと言われました
そのことが一番気になりました
そんな切羽詰まった状態で作業すれば
そりゃ急いで荒くなるのは当然だなと…
部屋の中はとても気に入りました
指摘すれば全て直してもらえると思います
なので、問題はないですが
ただ、あまりにも指摘箇所が多くてかなり時間がかかりました
それでも、見落としがないか心配です
指摘終了後、指摘箇所を確認し、捺印していますよね?
確認会でもし、また不備を見つけた場合指摘しても良いものなんでしょうか?
それとも、捺印しているのでもう指摘できないんでしょうか?
なんだか状況的に残念な部分が正直ありました
939: 933 
[2012-03-04 13:09:46]
銀行に行って印紙も貼りましたけど、本契約でなかったのかな??あとは勝手にローン金額は旭化成さんに振り込むのでもう銀行に来る必要ないと言われたんですが・・

多分本契約だったんだと思うんですが(^^;)
940: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:24:10]
今週末内覧会に参加された方に質問です

内覧会お疲れ様でした

竣工について営業さんはなにかおっしゃってませんでしたか?

竣工が遅れているという説明は一切ないですよね。今回だけじゃなく前回も。公式で確か2月下旬って出ていたのでてっきり竣工しているものとばかり思ってましたが、内覧会の時そうでないことに気づきました。中には竣工が遅れていることで影響を受ける人がいるならば、きちんとした説明があるべきではないのかなと思います。大体入居前の1か月間には竣工していなければいけないものなんです。なのでそれより遅れているならばどういった仕方のない事情であれ、契約者には伝えるべきじゃないのかと思いました。
941: 匿名さん 
[2012-03-04 22:20:31]
今日、内覧会でした。

大きな直しもなく、指摘箇所も10箇所くらいでした。
東急建設の方も一緒にいろいろ見て下さって対応の良さに驚きました。

特に、新しい情報はなくてごめんなさい。
942: 契約済みさん 
[2012-03-04 23:17:11]
内覧行ってきました。
20箇所程度指摘をあげました、内覧業者も同行したのですが私は気になったとこは指摘であげますよ?
三ヶ月点検とかのときに指摘してモメるのも嫌ですし!
職人さんが足りなかろうが、資材が少なからろうが言い訳な気がします。
竣工についても回答がアレですしね。
確認会でも指摘はあげるべきですよ?
一生住むお家のことなんですから。ただ職人さんのこと考えると竣工までに指摘をあげつくしてあげるべきだと思います。
943: 匿名 
[2012-03-05 00:29:19]
わたしはここに一生住む気はありませんが
10年は住むでしょうから
気になるところは一応あげました
ただ、せっかくのマイホーム
高いお金はらって買うのに
ギリギリまで急いで内装あげた感があってちょっと残念でした
以前震災の影響は一切無いといってましたが
遅れたら震災のせいにし始めてて
ちょっとそれはどうなの?って正直思いました
944: 匿名 
[2012-03-05 01:13:52]
皆さんみたいに満足とは言えないものです
正直に書きます
外壁も雑でしたが
部屋のなかも実は結構雑な部分が目立ちました
建物の作りには問題はありません
ただ内装が雑でした
ぼこぼこへこんでいるところもあるし
板が大きくげずれていたり
誰がが今まで住んでたの?ってぐらいのところもありました
前日まで作業してたと聞きました
かえって印象がよくなかったです
そんな切羽つまった状態で作られた部屋なんだなって
高いお金はらって買うのになって
残念な気持ちになりました
だから、雑な部分もあれば目立つのにそのままなんだなって
竣工のことで急いでいるのはわかるけど
そんなことはこれから住むものには関係ない
今回専門家のかたに同行してもらいました
同行してもらってよかった
専門家が見なかったらわからなかった部品の欠損が何点かありました
専門家のかたも作りには問題ないけど
急いでたんだなって感じがところどころ目立つと言われました
私も皆さんみたいに大満足と言いたかったですが
我が家はそうはいえませんでした
945: 契約済み 
[2012-03-05 04:15:48]
なんだか部屋によって仕上がりに差があるのでしょうかね?手作業だし職人さんでこうも差があるものかと驚いています。 うちの部屋は、普通だったと思います。初日で情報少なかった事や素人目線なこともあると思いますが。 作業が粗かったと感じている方は上層部でしょうか?下の階から作っていきますもんね
947: 契約済みさん 
[2012-03-05 09:06:19]
945さんへ
気がつけるかどうかの差だと思います。
確認会で指摘見つけるべきだとおもいますよ。
948: 945 
[2012-03-05 09:32:30]
おそらく、そうですね。許容範囲も各人違うと思いますし。我が家は小さい男の子がいるので小さい傷などはすべてスルーで指摘箇所ほとんどありませんでした。どうせすぐ傷がつくし多分壁紙もすぐビリビリに(T_T) しかしながら、納得して入居するのが一番だと思うので旭化成さん、東急建設さんには最善をつくしてもらいたいですね。
949: 匿名さん 
[2012-03-05 09:39:28]
じっくり時間かけて見せてくれたし、そんな大きな不安はないです。
950: 契約済みさん 
[2012-03-05 12:02:08]
内覧会を済ませたものです。
細かな部位の指摘はありましたが、基本的には先方の対応も含め問題はなかったです。
ただ、他の購入者の方も指摘している通り、共有区分の仕上げは素人でも【うちの子供も発見!!】容易に指摘できる場所が多数ありました。

昨年の夏の段階で、複数の営業から同マンションについては、震災前に部材等の発注をしている為、震災の影響はないと言っていました。
当時は、各オプション・オーダーの締め期日からいっても辻褄があうなーと思っていたのですが。
また、震災影響による納期遅延が発生している同業他社の事例を挙げ、そのことをセールストークにしていました。
今年の1月中旬の段階でも、予想より工事が順調に進んでおり、内覧会も2月の中旬位にできそうです。
同マンションについては、内覧会 → 確認 → 入居まで余裕もって対応しているので、じっくり見てくださいとの話がありました。
竣工が遅延しているのなら、A4ペラでもいいから書類で通達してほしかったなー!!
ローン・引越し他にも影響するし。
旭化成・東急建設共、基本的には堅実で紳士的な会社との認識をもっていたので、ちょっと残念。
951: 匿名 
[2012-03-05 12:19:23]
通知するならもっと早い段階にすべきでしたね。
ここを見ている人は世帯数のうちの一部だと思いますし、今の段階で「遅れてます」の通知を送られても、余計混乱して対応に追われ、スケジュール通り行くはずだったこともダメになるのも困ります。
ここまできたら粛々と期日までにやるべきことをやって頂きたいと願うだけです。

952: 契約済みさん 
[2012-03-05 12:48:47]
うちは今週末に確認会です。
小さい傷等、支障がないレベルのもの以外にも引き戸の立てつけなど
気になる部分がありましたので、しっかり確認したいと思います。

これは個人的な感想になりますが、
最終的に出来上がったものがいかに良質でも、
その過程で顧客に不信や不安を抱かせてしまってはもったいないですね。
遅れているなら遅れている事実を通知し、顧客が不利益を被らない様に
対応を行うのが企業としてあるべき姿勢と思います。
そうでなければ、自分で自分の首を絞める結果になりかねませんしね。
その点で、旭化成さんは反省が必要だと思います。

内覧会の際には確かに紳士的な対応をして下さいましたし、
震災の後、暑さ寒さの中工事を行ってくれて、少なからず感謝しています。
ただ、ことスケジュールや連絡に関しては残念なことが多かったですね。
みなさんからの問い合わせ数など考えれば、旭化成さんも自覚しているはずですし、
今後の他の物件では改善していくことを期待したいです。

引き渡し日については、提携ローンの方は24、25の当初の予定で大丈夫だと思いますよ。
以前からつついていましたが、調整中とのことで先送りだったのが、
今日確認したら確定した日時を教えてもらいました。
書面は後日郵送してくれるそうです。

また、担当営業によるとかあるかもしれませんが、気になる方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
954: 匿名さん 
[2012-03-05 13:36:42]
内覧会が一通りおわった今の段階でもう一度質問させてください
天井に換気口又は給気口が付いていたお部屋があったという方いらっしゃいませんか?
955: 匿名さん 
[2012-03-05 13:38:52]
>>953
ここは住人用のスレなので住人以外の方はご遠慮してください
あと、一生住まないとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが
高い買い物をしたことには変わりありません
不備があれば指摘し直してもらうのは当たり前のことです
956: 契約済み 
[2012-03-05 14:13:06]
今週確認会です。内覧会は主人が仕事で参加できず、今回が初内覧となりますので、感想を楽しみにしています♪
私は先週の段階で満足しているので、今週もっとよくなってこのまま入居まで楽しく準備したいと思っています。

鍵の引き渡しは24、25予定なのですが連絡待ち遠しいです。ローンは提携ローンですが本契約も終わっています。竣工を待って、というのはローン実行の事でしょうか? 実印や収入印紙が必要な書類はすでに住友信託銀行さんで記入しローン引き落とし用口座の開設も同日に行いました。 この先銀行に出向く必要はないと言われております。
具体的に入居が近づいてきてみなさん不安になられているかと思いますが、あと少し旭化成さん、東急建設さんを信じて過ごしましょう♪
957: 内覧前さん 
[2012-03-05 14:55:52]
こんにちは。

今週土曜に確認会です。

天気が良ければ良いんですが・・・

うちは、修正箇所が多かったので、ちゃんと直してもらえているか心配です。
内覧会時に見て問題なかった所も、もう一度、見といた方が良いですよね~

ひょっとしたら、キズや汚れ等あるかもしれないですから。

確認会が終われば、24、25(提携ローンの方)カギの引き渡しですね。
うちは、3月末に引越ししますので、もう1か月もないんですよね~

新しい生活にドキドキです(*^_^*)
958: 匿名さん 
[2012-03-05 15:02:07]
ローンの本契約が終わって無いかたいらっしゃいますか?
959: 匿名 
[2012-03-05 15:02:38]
うちも3月末に引っ越しです♪ 昨日ダイニングテーブルを買ったらお届けは4月になります、と言われ引っ越しに間に合いませんでした(^^;) カーテンも頼んで、あとはインテリアオプションを待つのみです。本当に楽しみです♪

引っ越しは面倒ですが、思い切って家具を処分して部屋を広く使えたらいいなと考えています。捨てるのも面倒臭い(-_-) けど頑張ります(笑)
960: 匿名 
[2012-03-05 15:14:02]
958さん
ローンはフラット35ですか? もし提携ローンなら自分から電話すればすぐ日時決めてもらえるはずですよ~
961: 匿名さん 
[2012-03-05 15:15:17]
都合の悪いことは連絡しないのも不安がらせてしまうからという配慮なのかもしれないけれど
ここまで遅れているなら、連絡する必要性はあると思う
竣工が遅れている中で影響を受けている人が少なからずいるんだから
963: 匿名さん 
[2012-03-05 16:01:17]
提携ローンて2/20までに金消契約しに来てくださいって書面きてましたよね?
うちは書面きてすぐに連絡したので1月には契約しましたよ。

希望の日時を連絡して決定する手筈だったかと思いますが。



964: 匿名さん 
[2012-03-05 16:08:21]
>>963さん

とどいていません
965: 内覧前さん 
[2012-03-05 16:14:38]
963さん、964さん

うちも書面では来ていません。

電話が来て、時間の良い日に来てくださいとの事でしたので、2月中旬位に本契約してきました。

966: 匿名さん 
[2012-03-05 16:15:53]
964さん
旭化成モーゲージですよね?
マンションの契約はいつ頃されましたか?
967: 匿名さん 
[2012-03-05 16:33:26]
昨年8月末に契約しましたが、私は書面で通知がきましたよ?
968: 契約済みさん 
[2012-03-05 16:34:32]
私も提携ローンですが本契約まだです。
キャッシュカードは受け取りました。
969: 内覧前さん 
[2012-03-05 16:39:42]
965です。

うちは去年の2月に契約しました。
書面ではなく、電話が来ましたよ
970: 匿名さん 
[2012-03-05 16:48:43]
えー!
書面きたのうちだけですか…
キャッシュカードももらってません。

うちはモーゲージのフラット35です。
971: 匿名さん 
[2012-03-05 17:07:40]
我が家は、本契約まだです

フラット35です
マンションが竣工して適合証明証という通知がこないかぎり
本契約ができないと銀行からの説明がありました
通知が来たとしてもすぐ本契約とまでいかないようで
数日間銀行が手続き等で必要になるそうなんです
本契約は適合証明証が旭化成から届いて1週間後の予定ですが
その適合証明証が届く予定の日も確定ではないようで
竣工がおくれている今、とても不安です
旭化成からは竣工が遅れいてるという一言を主人が聞いたのみで
詳しい説明はいただけていません
銀行の方が詳しいスケジュールを提示してくださいましたが
今の予定で適合証明証が発行されれば
本契約が結べるのが1日間という短期間でなんとか間に合います
(普通1カ月~数日は余裕を与えてくれるはずなんですが遅れているため選べない状態です)
もし、1日でもずれると鍵の引き渡しがずれるんではないかと心配しています
融資が下りるのが本契約から最低でも1週間はかかるそうなので…
そうなると全てのスケジュールが狂ってしまうので
毎日竣工はまだなのかどうなのか不安で日々を送っています
主人はこういった切羽詰まった状態な上に説明が無いことに対して不信感を感じているようです
972: 匿名 
[2012-03-05 17:11:06]
うちは提携ローンで、1月下旬に電話があり契約日の希望を聞かれ、2月中旬に銀行に出向き本契約完了。
同じくもう銀行に出向くこてはないと言われています。
あとはローン実行待ち&旭化成からの残金請求書待ちです。
鍵の引き渡しも、先日電話したら日時を口頭で教えて貰えました。通知はまだです。
973: 内覧前さん 
[2012-03-05 17:23:55]
969です。

うちも提携ローンですので、本契約済みでカギの引き渡し日も決まっております。
974: 契約済みさん 
[2012-03-05 22:32:21]
>971さんはどこのフラット35ですか?
私は旭化成モーゲージなので、なんの問題もありません
975: 匿名さん 
[2012-03-06 00:01:37]
>>974さん
私もフラット35です
参考までに教えていただきたいのですが
団信保険ははいられますか?
提携のフラット35でも団信保険は自腹なんでしょうか?
976: 契約済みさん 
[2012-03-06 00:55:52]
>971さん

一部の銀行が適合証明証が事前に必要、と聞きましたよ。
うちはみずほで当初は事前に必要と言われましたが
事後でよくなったと言われました。
977: 匿名さん 
[2012-03-06 01:22:32]
>>976
我が家もみずほです
ですが、証明証が必要といわれました
本契約は証明証がとどいてからとなるようです
他の方もいらっしゃいましたね
なんで人によってこれほど違いがあるのでしょうか…
978: 匿名 
[2012-03-06 01:29:56]
>977さん
976さんではありませんが、同じ銀行なのに必要書類が違うなんておかしいと読んでいて思いました。
みずほに問い合わせて、証明書が必要ないと言われている人もいるようだが、と聞いてはどうでしょう?
銀行の担当者の認識が違うということもあるかもしれませんよ。
979: 匿名さん 
[2012-03-06 03:27:40]
>>978さん
再度確認した方がよさそうですね
ご親切にありがとうございます

今の段階で適合認定照明証が届く予定でなんとかギリギリなので不安でした
銀行の方の話しだと
どこのローン会社を使われていても
証明証はどの契約者さんも融資の関係上必要なもので
同じ日に発行されると銀行の人がおっしゃっていたので
証明証がとどかないことで我が家がこういった状態なので
てっきり皆さんも本契約はまだなんだと思ってました
ここを見ていて良かったです
中には我が家みたいに状況が同じ方もいれば
提携ローンでも本契約がまだな方
中にはかなり早い段階で本契約されている方
組まれているローン会社でそれぞれ全然違うんですね
参考になりました

営業さんが内覧会の時に竣工が遅れていることにより
適合認定証明証の発行が遅れているけど
手続きは進めるように伝えてあると言っていましたが
銀行は適合認定証明証次第だといいます
>>976さんと同じ銀行なのに違いがあったり
両者の話にも食い違いもあるように思えるので
再度確認した方がよさそうですね

連絡の遅さや、連絡不足等で不信感も少々ありますが
営業さんはとても親切に対応してくださってるので
本心はここに決めて良かったと思ってます
後は、指摘箇所と外壁がホントきれいに直ればいいのですよね
ご親切にお答えして下さる契約者さんにも感謝しています
長文になりすみません
鍵の引き渡しまで不安はありますが
きっと問題無く終わるだろうとは思ってます
ありがとうございます
980: 契約済みさん 
[2012-03-06 11:05:27]
私は、旭化成と提携している銀行とローンを組み、本契約は今週末を予定しています。
鍵引渡し納期・場所がなかなかはっきりしない為、直接現場に赴き、営業に確認しました。
3月24日朝渡し、場所は現地ではなく、旧モデルルームとのこと。
アリさんに委託した引越しが昼からだったので、事前に確認・確定して少し安心 フゥー!!
でも、こちらから追っかけないと反応がないのは、工事進捗を含めいかがなものか?
他の購入者も私と同様のケースの方がいらっしゃると思いますが、疑問・不安な案件があったら先方の動きを待つのではなく、各自で積極的に行動したほうがいいと思います。
最終的に困るのは、入居者本人ですから。
981: 匿名 
[2012-03-06 11:17:28]
鍵の引き渡し、旧モデルroomに変更になったのですか?現地、と聞いていたのですが(^^;)
982: 匿名さん 
[2012-03-06 11:23:18]
私も現地と聞いています
現地でタキズミさん立ち会いのもと
鍵の引き渡しをし
タキズミさんに鍵を一つ渡すことになってます
そして、設備の簡単な仕様の説明を直接してくれると…
983: 匿名さん 
[2012-03-06 11:24:28]
仕様× 使用○ すみません
984: 内覧前さん 
[2012-03-06 12:46:06]
私も、念の為、カギ引き渡し場所を確認しました。

旧モデルルームだそうです。

当日、現地でのカギ引き渡しだと、引越し業者との重なりがあるから、旧モデルルームにしたそうです。

985: 匿名さん 
[2012-03-06 12:59:16]
鍵の引き渡し日と、残代金精算の書類が届きました!
いよいよですね!
986: 匿名 
[2012-03-06 13:00:04]
そうなんですね! 鍵の引き渡しの日にち確認に電話したら、確認して折り返します、と言われたまま連絡がこない・・(-_-) もう少し待ってみます
987: 契約済みさん 
[2012-03-06 13:26:08]
№980です。

私も№984さんと同じ理由での返答がありました。「現地 → 旧モデルルーム」

でもそれって、もっと以前に予見できていたことですよね!?

988: 匿名 
[2012-03-06 13:35:59]
確かに・・。数日家を空けているので書類見たいけど見れない~ ドキドキ
989: 匿名さん 
[2012-03-06 14:03:37]
わが家になにも届いてませんし
れんらくもありません
990: 匿名さん 
[2012-03-06 14:08:57]
フラット35の方に質問です
団信保険は提携のフラット35でも
契約者もちなんですか?
991: 匿名 
[2012-03-06 14:18:33]
たしか、フラット35は団信加入任意で自己加入だったと思います。 提携でもフラットなら同じでは?? 契約時に諸費用の概算を算出した紙をもらいませんでしたか?詳しく内訳が書いてあると思いますよ~
992: 匿名さん 
[2012-03-06 14:34:35]
うちは、ほぼ期日通りに旭化成から連絡来てるので届いてない人が多くてびっくりしました。
ローンも書面来ない人がいてびっくり。
993: 匿名 
[2012-03-06 15:10:45]
電話で問い合わせたら、引き渡し日のお知らせは、順次発送中と言ってましたよ~
口頭でも教えてもらいました
994: 契約済みさん 
[2012-03-06 15:33:37]
で、結局引渡日はいつになったのですか?
まだ連絡がありません( ;´Д`)
995: 内覧前さん 
[2012-03-06 15:53:45]
994さん

引き渡し日は、みなさん違うと思いますので、電話して聞いた方が良いとおもいますよ。

ここで、いつになったんですか?って聞かれても、日にち時間等皆違いますので
996: 匿名 
[2012-03-06 16:09:29]
うちは25日夕方になりました。時間指定もありましたので各人違うようですね。 タキズミさんに電話した所、鍵は引き渡し会場に取りにきてくれるか事前に旭化成さんに言って貸し出してもらうと言ってました。
997: 匿名さん 
[2012-03-06 16:19:48]
うちは24日の午前中になりました!
998: 匿名 
[2012-03-06 16:31:20]
やはり大切なことは受け身ではだめですね。連絡を待っているだけでは、あらゆるスケジュールが何も決められません。
逆に1つ決まるごとに色々な事柄が流れるように決まってゆくということが身を持ってわかりました。
度が過ぎるのは考えものですが、自分の新生活にかかわることですから、疑問はすぐに問い合わせて確認してみることが大事だと思います。
999: 匿名さん 
[2012-03-06 16:54:51]
高い金払ってるのできんと連絡して欲しいです・・・
1000: 匿名さん 
[2012-03-06 16:55:09]
うちは待ってるだけで全て決まりましたよ?
1001: 入居予定 
[2012-03-06 17:15:33]
まあ、対応を遅いと感じるかどうかは人によって差があるでしょうからね。
遅いと感じてイライラするよりは、電話してわかることなら早く解決したいかな。
1002: 匿名さん 
[2012-03-06 21:03:44]
『住人板』アトラス志村三丁目 part 2 を立てました~!

皆さまご移動お願いいたします

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219017/

管理人さま いつもありがとうございます
1000超えましたが、お知らせのためレスさせていただきました
1003: 管理担当 
[2012-04-25 00:36:12]
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219017/

今度とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる