大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークス大日(だいにち)住民版4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日(だいにち)住民版4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-09-06 11:24:33
 

売主:住友不動産販売株式会社
施工会社:竹中工務店
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しましょう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦、問題解決の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82852/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2011-07-18 14:28:31

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日(だいにち)住民版4

916: 住民主婦さん 
[2013-04-12 17:29:12]
E棟の人ベランダにこいのぼり出すな。
917: マンション住民さん 
[2013-04-13 02:53:39]
芝生張っても張っても根づかず・・・
人や自転車通る所はもう張るのやめたらどうですか?
お金捨ててるようなもんですよ。
918: 匿名 
[2013-04-13 05:51:41]
今日の大きめにきた地震、免震構造のタワーではどのように揺れましたか?
耐震ではかなりの揺れでしたので、免震だとどうなのか気になりつつ羨ましかったりします。
919: 住民さんG 
[2013-04-13 14:04:51]
919さん、こんにちわ

G棟の中高層階に住んでいます.

早朝からびっくりしました。
私のところの揺れはそれほど大きくなく、私は起きたものの、
妻と子供は気がつかずに寝ていました。
南⇔北方向に揺れたようで、開放していたリビング扉が
が動いていました。

免震と耐震、それぞれ得意な揺れ方があるようで、耐震棟の友人
と話していた感想は、東日本大震災の時には、タワー棟の方が
揺れが激しかったようです。

今回の件も含め、いろいろと情報交換していきたいですね。
920: 匿名 
[2013-04-13 19:48:01]
>915
亀でごめん
8:40ダメ?そうですねぇ チビッコ寝てるか~。
窓閉めてても聞こえるんですね。勉強になりました。
921: マンション住民さん 
[2013-04-13 21:38:52]
同じく亀でごめんなさい。

あたしも8:40くらいならギリセーフじゃない?て思っちゃいました。
それぞれの生活の時間帯が違うとなかなか難しいですよね。
922: マンション住民さん 
[2013-04-13 22:55:58]
No916さん、ベランダに鯉のぼりは何故ダメなんですか?
923: 住民さんE 
[2013-04-16 19:58:48]
922 ベランダから洗濯物を出したりするのは当然ダメなんだから、こいのぼりを出しているのも当然ダメでしょう。
自分の上下階とかが、こいのぼり出してヒラヒラさせてるとイラっとしますけど
924: 入居済みさん 
[2013-04-17 14:24:54]
最近マンション周辺、異臭がします。気づかれた方おりませんか?D棟、G棟辺りですが…。家に居てても風に乗って臭いが入ってきます。すごく不愉快です。
925: じゅうにん 
[2013-04-17 15:21:15]
洗濯物は美観の問題で禁止されていますが、鯉のぼりはどうなんでしょ?
規約には書かれていないようですが。
926: マンション住民さん 
[2013-04-17 16:35:54]
個人的には鯉のぼりは良いと思いますが…。
イラっとするなんて、どうかしてますよ。
鯉のぼりがヒラヒラするのは当たり前です。
見栄えも悪くありません。
928: 住民ママさん 
[2013-04-17 18:15:14]
鯉のぼりの件は防災センターに問い合わせた所、禁止のようです。
929: 入居済みさん 
[2013-04-18 00:53:41]
>規約には書かれていないようですが。

規約に書いてないのであれば、防災センターが禁止って言い切るのもちょっと ? だと思います・・・。
個人的には 柵から”でろーん”とはみ出てるのでなければ良いと思うのですけど。
季節的な物ですし
おじーちゃんやおばーちゃんからの贈り物かもしれませんし。。。
930: マンション住民さん 
[2013-04-18 07:10:14]
確かに…。規約には書いてませんね。
鯉のぼりがヒラヒラと隣の洗濯物に掛かっているなら
分かりますがそうでは、ありません。防災センターの人も何を根拠に言っているのでしょうかね。
931: 住民ママさん 
[2013-04-18 08:45:05]
鯉のぼりが下に落ちたらどうするんですか?
怪我や事故のもとですよ。
932: じゅうにん 
[2013-04-18 17:34:22]
うろ覚えですみませんが、ベランダの柵よりも高さが高いものはダメとかなんとかの規約がありませんでしたっけ?

でも、マンションのベランダでこいのぼりを出すのは危なくないですか?
C・E・F棟の場合、ベランダの下は、1階の人の庭になっていているので、万が一うえから落ちてきて刺さったら大惨事ですよね。
933: 入居済みさん 
[2013-04-21 17:47:15]
今日の消防車は誤報だったんでしょうか?
とにかく何もなかった様で良かったです。
今日は風も強かったですし、タワー棟で火災でもあったら、本当大変です。
934: マンション住民さん 
[2013-04-21 18:26:02]
D棟の中層階のある部屋に隣家からの仕切りを壊して
そしてベランダ出入り口のガラスを割って消防署員が入っていましたよ。
ですから住民は不在のようでした。
センサーかなんかの誤作動でしょうかね。
935: 住民さんD 
[2013-04-21 23:51:14]
防災センターから3時40分頃タバコの不始末によるボヤという放送が有りました。
(心配不要、詳細は掲示板に貼り出すいう内容でしたちなみに、放送された階数は
 梯子車の届かない高さでした)

非常ベルも、防災センターからのアナウンスも何もなかったので、まさかサンマークス、
ましてや自分の住んでいる棟でボヤとはいえ火災があったとは全く気付きませんでした。

隣戸から侵入したということもこの掲示板で初めて知った次第。
防災体制、大丈夫なのでしょうか?



936: マンション住民さん 
[2013-04-22 12:08:55]
とにかく大惨事にならなくて本当に良かったです。
937: 住民でない人さん 
[2013-05-02 00:05:28]
バスターミナルの辺りにたくさんハトがいて、エサをやりに来ている人までいるようですが
マンションベランダのハトの糞害はだいじょうぶですか?
938: サンマークス住人 
[2013-05-07 04:58:11]
昨日 パトカーや白バイが来ていたようですが、何かあったのでしょうか?
939: 住人 
[2013-05-14 21:07:57]
イオンの通じるエスカレーターの管理はどこの管轄でしょうか・もっと清掃して欲しいです。
940: マンション住民さん 
[2013-05-24 00:29:39]
くっせーなー、ベランダでタバコ吸うなって!
この前消防車が来たのもベランダでタバコ吸ってたのが原因なんだから
いいかげんわきまえろよ!
941: マンション住民さん 
[2013-05-26 16:11:21]
消防車とパトカーがいっぱい。
何かあったのかなぁ?
942: マンション住民さん 
[2013-05-26 17:05:29]
月に一回ぐらいの頻度でトラブル発生するなあ、ややこしい奴やルールをキチンと守れない奴は住まないでほしいわ。大規模マンションは小さなアクシデントでも大きめに対処しとかないと怖いんだから、こんな頻繁に発生したら住民も近所も大迷惑だよ。こういうとこに住むのに車の免許証みたいにテスト合格しないといけなくしたら?マジで。
943: サンマークス住人 
[2013-05-27 05:29:47]
A棟の40階から自殺しようとして窓から体を乗り出していました。窓ガラスを割って警察の方が説得して大事に至らなかったようですよ。G棟からはその様子がまともに見えていたので本当に怖かったです。
944: マンション住民さん 
[2013-05-27 11:47:33]
昨日そんな事があったんですね。大事に至らなくて良かったですが…。でももし実際にそういう事があれば大変な迷惑ですね。本人はいいけど、残された家族や他に住民がいる訳ですし…。考えて欲しいです。
945: マンション住民さん 
[2013-05-27 11:56:17]
人それぞれいろんな状況があるのは仕方ないことですね。
それぞれの人の判断で出て行かれる人は出て行かれれば良いし、
無理を通して周囲に迷惑かけることこそ慎まなければならないと思います。
月に一度のトラブルですか、別にそうは感じませんけどね。
逆に月に一度ほど、ギャーギャー騒いでいる人がいるのではないかと思いますけど。
ベランダでのタバコの件もそうですね。どの棟かはっきり言って団地組合に相談すればいい事です。
投稿するために何かを仕立てあげるなんてことはやるべきでないし、やってはならないことです。
サンマークスの全体のために何がいいかを判断基準にすべきだと思います。

子供じゃないんです、限られた時間を最大限活用しましょう。
946: マンション住民さん 
[2013-05-27 21:28:16]
ちなみに数週間前にめっちゃでかい消防車が来て、ベランダの壁を破って消防員が突破したのは
D棟のベランダでタバコの吸い殻が燃えていたからです。
947: マンション住民さん 
[2013-05-27 21:37:00]
えっ?!そうなんですか?
棟内放送では「火災の連絡があって消防車がきて調べてましたが間違いでした。火事ではありませんでした。」という風な放送だったんですが。。。
948: マンション住民さん 
[2013-05-27 21:40:37]
すみません。
947の投稿は「40階から・・・」に対してです。
956: 入居済みさん 
[2013-06-12 18:33:42]
どこのポンスケが勝手に削除してるの?
長期修繕計画が持ち上がっていう時に住民同士で共通認識を持つことは大切でしょうが・・・
957: マンション住民 
[2013-06-12 21:57:34]
A棟で自殺騒ぎがあったって本当ですか?
958: マンション住民さん 
[2013-06-12 23:29:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】


959: 入居済みさん 
[2013-06-14 16:02:28]
なんという石頭だろう。
ネット配信されている記事を借用したのだが、こういう杓子定規な人間もいるのだね。
まだレスがあったからよかったようなものの、突然削除の蛮行には「猫に小判~、豚に真珠・・」と思ってしまった。

新聞社の記事にしてもそれをネット上に載せられている分を「著作権云々で紹介転載不可なのか?」

自分だけで情報を取り込んでおこうというなら余計にたちが悪い。

気が利いて間が抜けてる、なんてことはよくあることだが・・・
960: 入居済みさん 
[2013-06-14 16:15:19]
>958さん

この掲示板の門番を自認していらっしゃれば個々の投稿に対してもマナー違反その他あるはず。

そちらの方にも関心を寄せてくださいね。
961: マンション住民さん 
[2013-06-15 00:18:07]
>959さん、960さん
958です。

誤解されているようですので申し上げておきますが私が削除依頼したのではありませんので念のため。
別に板の門番をしている訳でも、するつもりもありません。

むしろ、956さんの書き込みの内容自体には共感していたのでフォローのつもりで958を書いたのですが。
迷惑だったのであれば削除します。
962: 入居済みさん 
[2013-06-15 10:07:40]
>958さん
了解しました。思わぬ削除にテンションが上がり、あなたを念頭に反論しました。
あなたが削除依頼されたのではない、ということを了解しました。不快な思いをさせてしまったことに陳謝します。
NO.961はどうぞそのままにしておいて下さい。

さて、これ以降は958さん以外の方に申し述べたいと思います。

削除の一般的なケースとしては
1.本人が削除依頼する場合
2.掲示板管理者が単独削除する場合
3.誰かの削除依頼に基づき管理者が削除する場合。

があると思いますが、今回の場合1.は私自身毛頭その気はありませんでしたから該当しない。
2.の場合
 管理者は「利用規約」にのっとり自らの判断で削除できるが、その前提には前後の状況等を把握し
 絶えず掲示板をチェックしておくことが前提でしょう。それあってこそ納得性も得られます。
 しかし、多くの掲示板(ここ以外も含めて)を絶えずチェックすることは可能でしょうか?まず無理でしょう。
 通常は利用者からの削除依頼があって初めての判断になると思います。したがって
3.のケースが自然です。
 誰かが削除依頼されたということを前提に話します。
 そもそも著作権の侵害は「親告罪(本人が訴える)」です。この場合は東洋経済社ですね。
 東経がそう判断したのであればわかりますがそうでない者がいくら騒いでも仕方ないことです。
 著作権侵害を攻撃の材料にする意味しかありません。
 それに今回の東経記事の転載については「その出所(出典)」も明確にしておりますし、ましてや転載によって
 私が利益を得ようなどとは考えてもおりませんし、ありえないことです。東経記事への誹謗中傷も全くしておりません。
 ネット上に配信された記事を参考に供しマンション住民の方々の長期修繕に対する共通認識を深めましょう、との思いから でした。

 さらに申し上げますとそれぞれの方々の「投稿」にも著作権はあるのです。
 そういう意味でお互いの投稿については尊重し合いながら議論を進めることが大事かと思います。

安易かつ思い込みの削除依頼は私を含めて厳に慎みたいものです。
今回の長期修繕への住民の意識アップが都合悪くなるという方の意図的削除でなかったことを祈ります。
963: マンション住民さん 
[2013-06-15 11:32:10]
962さんへ
先日『長期修繕計画に関する転載記事』を読みました。
この掲示板にはふさわしくない長文で、複数の投稿枠にまたがっており、驚きました。
通常であれば、『こんな記事が某新聞・雑誌に載っていましたよ興味のある方はどうぞご参照ください。』
程度で良いのではないかと思います。


964: マンション住民さん 
[2013-06-15 15:03:49]
たいへんだー、めんどくさいやつがきたぞー
965: 入居済みさん 
[2013-06-15 16:23:45]
>963さんご意見ありがとうございます。
仰る意味は理解できます。
でも利用規約には「長文はダメ」ということは謳っていませんね。
長文が苦手で読みたくない方はスルーされるのがいいと思います。
別にあなたが削除依頼をされたとは思っていませんが、利用規約以外で適当不適当を判断基準にしますと
恣意的な面も含めていろいろ問題が生じると思います。
大げさに言えば言論の自由、表現の自由などが束縛されることになります。
今回はテーマごとに投稿枠を変えニュアンスを少しでもお伝えできたらと思い、書き込んだものです。
あなたのご意見も参考にしながら今後は変えていければと思います。

ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる