大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークス大日(だいにち)住民版4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日(だいにち)住民版4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-09-06 11:24:33
 

売主:住友不動産販売株式会社
施工会社:竹中工務店
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しましょう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦、問題解決の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82852/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2011-07-18 14:28:31

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日(だいにち)住民版4

1: 入居済み住民さん 
[2011-07-18 14:37:21]
いらっしゃい。サンマークス大日(だいにち)の住民版4です。
活発な論議をお待ちしています。
2: 住民さんA 
[2011-07-19 11:12:24]
大型台風のようですが大丈夫でしょうかね。
高層階のおうちでは風当たりはどうなんでしょう。

ガーデニングなどの物が飛ばないようするのも大変でしょうね。
3: 住民さんG 
[2011-07-19 14:29:30]
ニュース見てると
雨台風のようですね。

ひどいところは1000mm、近畿東海で800mm、洪水土砂崩れが心配なようです。
4: 匿名さん 
[2011-07-19 21:09:40]
>>992
リンク先で結論として下記のようになっていますが…

>警告をしても、車止めを使用することはトラブルの原因になりそうですね。
>今回は看板のみで対策を考えるようにして、車止め購入は止めることにします。

あと、教えて!gooのような宣伝にもならない匿名サイトで職として持つ専門家が無料奉仕するはずもなく。
※匿名=個人が特定できないハンドル名等
5: 匿名 
[2011-07-19 21:14:42]
ついにカフェのミニショップが来月末位に廃止になると決まったようです。
なんと倉庫にするそうで。
カフェを余り利用しない人には管理費無駄使いかもしれませんが、良く利用する方にとっては人件費削減で待ち時間も発生し利便性も悪くなることでしょうね。その内カフェ全体が無くなるのも時間の問題でしょうか。
6: 住民 
[2011-07-19 21:41:24]
駐車違反 事故が起こり警察が介入してやっと動き出すのでしょうか。そうならないためにも何とかして徹底した対策が必要。
止めている人達はちょっとくらいならいいやろとか、駐車代も払えない、マナーも理解できない可哀想な人達はなのでしょう。
でも理事会では駐車違反に関する事は協議されてなかったと。どうして安全第一の部分が後回しになるのでしょうか?
事故が起こってからでは遅いのに。
7: 住民 
[2011-07-19 21:54:01]
皆が駐車違反言うてるなかで、また今一台オレンジ色の車が止まってるし、このオレンジ色の車は良く見る。
8: マンション住民さん 
[2011-07-20 01:03:29]
>6

6さんの言われるとおり安全対策が後手後手だと思います。
ただ理事会で討議されたから駐車禁止の看板が取付されたようですよ。

看板の真下にも駐車されているし対策としては甘すぎると思いますが
理事会にしてもここまで悪質な違反者を想定していなかったのでしょう。

最近の書込を見て実効性のある対策を討議して欲しいものですね。
10: 匿名 
[2011-07-20 08:52:31]
浮気とか(笑)
12: 匿名 
[2011-07-20 23:35:33]
11の匿名の人
住み良い街を望まないなら他でやって。
既に削除されているようですが
13: 住民です。 
[2011-07-21 00:08:17]
ストーカーみたいなことしなくても、下を往き来するならだれでもわかるでしょう。 それだけ駐車違反車は見られて調べられてる訳です。
見たくなくても目に入ります。今後決め手になるような対策になっていくことでしょう。
14: マンション住民さん 
[2011-07-21 00:59:24]
煽りはスルーしましょうね。
駐車車両、ここで言及することが少しでも抑止力になればいいですね。
15: 匿名 
[2011-07-21 01:59:48]
監視すること自体がストーカー行為にあたるなら、
警備員はもちろん、刑事や探偵業の方もストーカーになりますね。

これといった迷惑駐車対策が見つからない状況で、
他人任せになるか、諦めモードに入り気持ちが薄れていくのが大半です。
迷惑駐車は絶対に許さないという気持ちが伝わって、
私は、正義感が強くて頼もしい方だなと感じています。
16: 住民 
[2011-07-21 19:20:13]
常習車両は写真付きでエントランス掲示板や管理組合回覧版で警告し
全住民に周知することによって牽制したらいいのに何故やらないんでしょか?
17: 住民です 
[2011-07-22 00:33:51]
あの白のステップワゴンは住民の車?部外者の車?
知ってる方はいますか?
18: じゅうにん 
[2011-07-22 17:32:27]
ステップワゴンは頻繁にとまっているので、住人が運転している車なんでしょうねぇ。誰だろ?
19: マンション住民さん 
[2011-07-22 20:48:36]
誰か駐車場内で犬の散歩してないかい?

あきらかに柱に尿がひっかけられてる!
犬の尿は鉄の柱を腐らせるぞ!!
20: 匿名 
[2011-07-23 10:51:46]
3118 ステップワゴンはF棟です。
部屋番号までここには書きませんがルールは守って頂きたいです。
21: 住民 
[2011-07-23 16:11:34]
前に泉北〇〇に勤務してるって情報流されてた人?
22: 匿名 
[2011-07-23 17:20:40]
今日も路駐が数台ありますね…
単なる道の部分ならまだしも、棟の車寄せに入る部分に路駐している事もあり(運転手不在、完全に路駐)、救急車両などが入る時には困りますし、迷惑極まりないです。
神経を疑います。
23: 住民 
[2011-07-23 23:56:12]
路駐するやつは 神経などないめんどくさがりでしょ。 だからすべての入場者身分証明書かかせればいい。中に入る車に非常に面倒くさくさせること。行き先部屋番も把握し問題あれば直ぐにインターホンから直接連絡警告すればいい。
宅配関係は必要なし。
24: 住民 
[2011-07-24 00:00:49]
白のステップワゴンは違法駐車で超有名なのですね。
当然車庫証明あるわけだから、マンション側も把握しているはずやね。
25: 匿名さん 
[2011-07-24 06:59:34]
>>23
何度も出てるよう、入ってもいいですよなんていっていなく、無断で進入したり、1台の権利(開閉リモコン)で2台目を利用したりといううわさですよ。

>>24
それのように、わかっている分は警告が行っていて、その上で常習化しているようですよ。
刑事にはならないので民事ということになるけれども、それを管理会社等に依頼すると巨費に上ります。
住民個人や住民グループで行動を起こすしかありませんが、子育て世代等忙しい方が多くなかなか難しい。
ですので、地道な対処・行動をしてくれている方に感謝しているのでしょう。
26: 匿名 
[2011-07-24 23:35:34]
ベランダでタバコ吸うなよ、臭くて寝れんだろうが
27: 匿名 
[2011-07-24 23:56:20]
つい先程、地震がありましたね~!!
免震構造の割には揺れますよね。
東日本大震災の時は異様な程に揺れました。
壁や天井がきしむ程です。
先程の地震はそこまでではないものの、こんな震度でも揺れるなら免震構造の効果はどこに?
28: 匿名さん 
[2011-07-25 19:51:53]
パンフレットでは、免震機構は震度4から働くという話でした。

ただ、明らかに震度3とかでも機能してますね。
29: 住民 
[2011-07-25 21:03:06]
免震構造は大きな揺れによる建物の振り幅を少なくするだけで揺れないことは有りません。
ですがこの建物販売の時は阪神大震災レベルばかり例になってたて思います。今回の東日本大震災のような遠方でのプレート型地震ではタワー建物に不利な超周期地震動が問題になってきます。免震装置付近の階層ではゆっくり揺れているのに上層階が異常に強く揺れます。現に今回の地震の時が長時間大きな振り幅で揺れたと思います。
酔いそうな揺れ。
免震装置が効かないことはないと思いますが心配ですね。
東海や南海や東南海が来たらどんな揺れになるのか想像するだけで タワーしくったかななんて思ったりします。
30: 匿名さん 
[2011-07-26 06:39:06]
長周期が問題でなく、周期の一致(近似)による共振が問題。
高層になるほど共振周期が長くなる。
「ぐら」「ぐら」の1回の往復に4秒5秒など。

今までの所、直近地域で30階を越える共振の周期の地震は発生していないため、遠方地震の揺れが緩やかになった時の方が大きくなる。
エレベーターのワイヤー等は別周期となるためそういった付属構造物の周期も気にする必要がある。
31: 匿名 
[2011-07-26 20:44:17]
地震がきたらきたときでしょ
32: 住民 
[2011-07-26 20:53:53]
ベランダで煙草吸う方いますね。部屋の換気口をあけたままにするので 無茶苦茶においが入ります。ベランダは火気厳禁です。始末したらええやろではないのです。駐車違反する人と変わりません。

それとタワー棟両サイドの間取りの家のベランダに出るドア密閉性がいいのはわかるが、もっと静かに閉めろ!バタン!隣の室内壁が揺れる! やめてください。
33: 住民 
[2011-07-26 20:58:24]
ロボットゲートのリモコンは契約一台に付きひとつでないのですか?
34: 匿名 
[2011-07-27 10:34:57]
私もタワー両サイドにお住まいの方のベランダに出るドアの開閉音に迷惑しています。バタンッ!って凄い音と振動で、すごくビックリします。就寝中の場合、絶対に目が覚めます。実際のお隣さんには中々言えないのですが、お心当たりのある方は少し配慮して頂けると有難いです。
35: 匿名 
[2011-07-27 13:33:00]
室内の換気扇(換気口)当たりで喫煙すると、ベランダの換気口へ臭いが出てますよね
タバコの臭いが嫌なのはわかるけど、
キッチンから?毎日のにんにくの臭いも結構きついですよ
子供やペットの泣き声、階上の足音・・・
集合住宅ではある程度仕方ないのかな?
36: 住民です 
[2011-07-27 20:00:55]
煙草吸わない人には何処からにおいが発しようと不快のなんでもありません。
有害なのも理由のひとつ。
それに換気口から排出することは非常に少ないのです。各家庭洗面所やトイレは換気扇回しているから、吸い込む方向にいくからです。
何せベランダでの喫煙=火気使用禁止なのです。乾燥した時には安易に落とす灰の火の粉で引火物があれば簡単に出火します。火の気のないとこで火災が発生したら、直ぐに疑われる訳です。
税金のためですからばんばん煙草とマナーを吸ってください。
37: 住民です 
[2011-07-27 20:02:28]
【ご本人様の依頼により削除しました。 管理担当】
38: じゅうにん 
[2011-07-27 20:18:07]
にんにくの臭いが仕方ないのと、タバコの臭いが仕方ないのとは、天と地ほどの差があります。






と言うのは個人的な見解。。。。違うでしょ? やっぱりタバコの臭いはダメだよね。
39: 匿名 
[2011-07-27 20:35:48]
タバコの煙は有害だから許容できません。料理のにおいは不快なときもありますが、無害ですし生活臭なので我慢します。
40: タワー住民 
[2011-07-27 22:13:44]
タワー棟住民です。
言い訳するつもりではないのですが、バルコニーに通じるドアは普通に閉まるドアの仕組みになっておりません。開ける時は普通に扉が開きますが、閉める時は勢いをつけないと閉まらない仕組みになってまして… 住んでる私も不思議だなぁと思いつつ何か理由があるんでしょうけど。
でも閉める時にデカイ音が鳴るのは本当に仕方のない事なんです。我が家もお隣に申し訳いと思ってますが、そうしないと閉まらないので…
41: 住民 
[2011-07-27 23:24:44]
でもドアのある家は音をたててもリビングダイニングでしょうが、隣は寝室が多数でしょう。それを忘れないでほしいもんです。不意に遭遇すると正直心臓にわるい。
42: マンション住民さん 
[2011-07-29 12:36:26]
タワーサイドの住人です。
リビングのバルコニーのドアの開閉時には気をつけるようにはしてますが、
やはり音はでてしまいます。

ですがお隣さんのスライドの網戸、ドアを閉める音もかなり大きな音で寝室にいるわけではありませんが、
驚きます。お互い様なのではないでしょうか。
あと避難はしごの鉄板?に飛び乗られてるのか
こちらもびっくりするほど大きな音が。

ちなみに我が家の場合頻繁にトイレ臭がします。リビングにいて臭いがするのは
こちらが開けてるからしょうがないのかもしれませんが、玄関をでた時、帰ってきた時内廊下も同じ臭いがしてかなり辛いです。

43: 匿名 
[2011-07-29 17:31:57]
玄関や廊下でトイレ臭って今どき水洗トイレなのに、きつい臭い?

うちはトイレ自体臭いしませんけど・・・

原因を追及しないとだめですね、理解できないwa
44: 住民 
[2011-07-29 21:00:58]
皆お互い様 家の階数造りでずいぶん違うことです。あんまり酷いなら 直接言えば言い訳です。顔会わせたときの挨拶も含めて、そこから近所付き合いができるわけです。
管理組合の会合で皆が顔合わせても、意見の賛否で付き合いどころでないでしょう。
なにあの人なんて思ってる人、多いでしょう。
マンションでのレクリエーションが実現出来ないのでしょうか?近所付き合いで非常に大切な事だと思うのです。
それと大日地区の自治体にも入らないのでしょうか?
45: 住民 
[2011-07-29 21:23:20]
一戸建てでも、隣の騒音はあります。ましてや集合住宅なんてもちろんです。
だから我慢と言う訳ではありませんが、何事もお互い様です。みんな色々あっても多少の我慢は必要…。
でないと、どこにも住めませんよね。
我が家も、隣のテレビの音や喧嘩声?がかなり聞こえます。しかし、うちも子供が騒ぐ為、ご迷惑をおかけしてます。
お互い思いやって住ごせれば良いのですが…。
ただ中には常識はずれの事もあると思うので、それはハッキリと伝えた方が良いですね!
46: 匿名 
[2011-07-29 22:24:45]
でもベランダで紫煙をくゆらすのは絶対だめ
47: マンション住民さん 
[2011-07-30 05:55:07]
>>43さん。

トイレ臭やはりしませんか。
おそらく芳香剤の臭いかと。同居人いわく昔の学校のトイレの臭いがすると。

臭いなのでどこからと断定はできませんが、玄関を開放されてるお宅があるので
どうしてもそちらからか?と思ってしまいます。

常にではなくリビングにいると日に何度か漂ってくる感じですが、
酷いときはエレベーターホールでも強い臭いがします。

ほんと原因を追及したいです。
48: 匿名 
[2011-07-30 12:58:33]
タワー棟で玄関あけている方いるねですか?各階のロビーには換気扇ありましたっけ?ロビーの窓開けない限り風なんか通らないと思いますが?
49: マンション住民さん 
[2011-07-30 13:51:03]
エレベーターホールを過ぎ左右の住居扉の廊下にそれぞれ窓があります。

これもどなたが開けてるのか断定はできませんが、基本的には窓が開けられている状態です。

風の強い日や雨の日など気になるので
念のため玄関扉が閉まってるのを確認してから、閉めたりもするのですが、
気づいたらまた開いています。

ですが、外から見てみる開けてる階が多いみたいですね。
(下層階に限りますが)
50: 匿名 
[2011-07-31 13:34:22]
イオンの客はマンションのロータリーに入るなよ。特にUターンするやつ危ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる