大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークス大日(だいにち)住民版4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日(だいにち)住民版4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-09-06 11:24:33
 

売主:住友不動産販売株式会社
施工会社:竹中工務店
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しましょう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦、問題解決の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82852/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2011-07-18 14:28:31

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日(だいにち)住民版4

551: 匿名さん 
[2012-05-14 22:27:34]
行ってレポお願いします
553: じゅうにん 
[2012-05-31 11:56:52]
キャップ書房見に行ったら、子供服のお店に改装中だった。

書店ってあまり利益でない業種だし、
大勢のお客さんがいるとこ見たこと無かったんで
しかたない結果だったのかも。
554: 住民さんC 
[2012-06-04 22:12:30]
6月7日にローソン開店だ。
あのへんにコンビニがあったらなって思ってた
559: C棟住人 
[2012-06-11 08:19:26]
ベアーズのエキスポマルシェの2階何か工事始まりました。何ができるのかな?
560: マンション住民さん 
[2012-06-15 14:11:28]
パトカーのがたくさんいるよ!
サンマークス周辺で何があったんですか?不安になります。
561: マンション住民さん 
[2012-06-15 14:27:10]
イオンの中にも、警察官がいっぱいいました。
何なんでしょうね?
562: マンション住民さん 
[2012-06-15 14:30:11]
すごいお巡りの人数ですよ。
何があったのか気になりまよね。不安です
563: 住民さんC 
[2012-06-15 15:07:16]
通りすがりに、「若者による原付バイク窃盗事件?」らしい話が聞こえましたが、それにしては大袈裟やね。
564: 住民さんC 
[2012-06-15 15:17:37]
若者がひったくりで逮捕されたみたいですね。
565: マンション住民さん 
[2012-06-15 15:25:56]
逮捕されて良かったです。
しかしパトカーの台数すごかったですよね。
569: 住民主婦さん 
[2012-06-24 00:58:04]
最近匿名さんが見えないみたいですがどうかされたのかしら?
知的なコメント楽しみにしてたのに・・・
570: 匿名 
[2012-06-24 22:31:14]
駅前に建つ サンマ ステーションレジデンス の商談会場がベアーズ内にできたので行ってきた。
商談テーブルが10席程あったが見事に満席で、待たされる事になった為、次回に持ち越した。
まもなくベアーズ内にモデルルームもできるらしい。
573: マンション住民さん 
[2012-06-28 11:09:10]
マンション管理2012年版

★二つの老いへの対応急務

 「建物の老朽化」と「所有者の高齢化」を指す言葉だ。

建物の老いとは、物理的な劣化だけでなく、現在の水準と合わない陳腐化も含んでいる。築年数がたてば当然、さまざまな修繕が必要となる。それが40年ともなればなおさらだ。それまでの大規模修繕とは異なり、給排水管の交換、エレベーターの改修なども含む、より大規模かつ根本的な修繕が必要で、費用も格段に多くなる。

 30歳で買った人たちが40年たてば70歳。多額の修繕費用の負担が難しくなっている現状も浮き彫りになっている。さらに賃貸化が進むことで借家人が増え、空き家も出てくる。そうした状況で、工事を進める管理組合の理事や専門委員のなり手が減り、大規模な修繕を実行していく体制が弱くなっている。
574: マンション住民さん 
[2012-06-28 11:16:22]
マンション管理2012年版②

★この2つの老いに対し、区分所有者・管理組合は具体的にどう対処すればいいのか。

その答えは、長生きの秘訣と似ている。年は突然取るわけではないので、まずはしっかり準備しておくことが重要である。長生きする人は、「外出や人との交流が好き」「物事をきちんとこなす」「いろいろなことに興味を持つ」という共通した性格を持つそうだ。換言すれば、ストレスをためない=対応能力が高い、計画性がある、社会の変化に適応できるということになる。



日ごろから適正な維持管理を施して快適な暮らしを保ち、将来必要となる修繕に対してしっかり計画を立て、そしてそれを確実に実施していくことが肝心だ。このマネジメント力の差が、個々のマンションの維持管理状態、ひいては資産としての価値を大きく左右する。

★マンション管理会社の役割とは。

 マンション管理の主体はあくまでも管理組合である。だが、日本では理事会を中心とした管理組合による運営を基本としており、その理事長には管理について全くの素人である住民が就くのが通例だ。そのため、マンション管理会社は管理組合を全般的にサポートしていく必要がある。
 管理会社はいつもそばにいて、日常的なアドバイスをくれたり、課題を指摘してくれるホームドクター的な存在といえる。マンションについて日ごろからさまざまな情報を収集、蓄積しており、管理組合としてはそれを生かさない手は無い。だからこそ、管理会社は保守・点検だけでなく、資産価値を向上させる提案も積極的に行うべきだ。

575: マンション住民さん 
[2012-06-28 11:18:21]
マンション管理2012年版

★重要なのは、
区分所有者・管理組合、管理会社が「資産価値の維持向上」という共通目標を持つことだ。

そのうえで以下の5つの視点から、マンション管理を見直すことが有効だろう。
 第1に、専門家の活用。所有者ではなく、ドイツやフランスのように住み手の意向を踏まえた第三者的立場の専門家にもっと管理を委ねてはどうだろうか。

第2に、履歴情報の蓄積。履歴情報の蓄積があれば、より効率的な管理が可能になろう。

第3に、管理の質の見える化。マンション取引の判断材料の一つとして利用できれば、その流通・継承がスムーズになることが期待できる。

第4に、消費者による厳しいチェック。購入時に過去数年分の管理組合総会の議案書、議事録をチェックできれば、管理状況を正しく把握できるようになる。

第5に、地域の連携。マンション単体ではなく、地域で問題を解決する体制へと転換すれば、マンションや街の再生に有効だろう。
 
マンションで生まれ育った世代が、自らの住まいとしてマンションを選ぶ時代。2つの老いを克服してこそ、日本のマンション文化のさらなる発展につながると期待している。
577: マンション住民さん 
[2012-06-30 16:59:53]
掲示板に計画停電の詳細がはってありましたが、可能性はどの位なのでしょう。もちろんエレベーター止まりますよね‥。
578: C棟住人 
[2012-06-30 22:27:48]
とりあえず関西電力のホームページで電気予報のチェックと計画停電の配信メール登録をしました。
停電になると冷蔵庫が心配です。
とくに自動製氷機能があるタイプはご注意を。去年うちの冷蔵庫は製氷庫が半ドアで氷が溶けて下の冷凍室に回り込み冷え不良になり困りました。
しかし、エレベーターが止まっ、暑い中登っても涼める所が無いと思うと…
みなさんどんな対策をされてます?
579: 匿名 
[2012-07-01 18:51:59]
初めに掲示してた一覧表と今掲示されてる一覧表、グループが変わってる。
訂正文も無くシレッと一覧表だけ掲示し直してる。
初めに掲示してた方だけ見た人は気付かないじゃないか。

初めに掲示してた一覧表について、私の知り合いが「間違っているんじゃないか」と指摘した時に、
防災センターの人の回答では「初めに掲示してた一覧表の通りで良い」と言っていたと聞いた。

訂正するなら訂正文位掲示しろよ。

580: マンション住民さん 
[2012-07-02 00:13:57]
そういえば、セキュリティー”ロック”状態で停電に入って、停電終了したら、”ロック”で復旧するのでしょうかね。
581: マンション住民さん 
[2012-07-04 15:52:48]
>NO580

家のブレーカーを突然落とし再度つないでやってみたらええわ。
582: ゆき 
[2012-07-05 14:37:32]
初めまして、この度引っ越してきたのですが、皆さんは網戸はどうされてますか?20階以上に住んでるといらないのかと
おもいきや、虫が結構入ってきます。。
583: 30階以上にすんでいます。 
[2012-07-05 20:03:56]
注文してつけてもらいました。そうすると風通しがすごく良くなりました。
584: マンション住民さん 
[2012-07-06 21:54:17]
網戸、しっかり閉めても隙間がありますよね。ブラシ?毛?みたいなので、隙間自体は見えにくいですが。
その隙間から虫が入ってくるのです。コバエ程度ならまだいいのですが、昨年、その隙間から蜂が入ってきたので、暑くなりましたが、なかなか網戸にする気になれません。
皆さんのお宅ではどうですか?虫、入って来ませんか?何か対策されていますか?
因みに、低層階に住んでいます。
585: マンション住人 
[2012-07-07 01:50:04]
網戸はアルミ製なんで少し強引ですが「エイヤ!」と押して修正したら隙間が無くイイ感じになりましたよ。
変形させすぎないで下さいね。
586: 住民 
[2012-07-07 02:04:16]
 駅1分の時期販売予定物件が、なかなか価格発表できない理由?
サンマークス周辺の幹線道路の歩道にブルーのLEDが点滅するのをご覧になりましたか。
このエリアは国が指定する特別な都市整備地区です。
サンマークスのタワー棟は、その中でも空地率の高い、開放性あるランドスケープを実現した
日本でも稀有な優良空間です。また、タワーの免新装置はあらゆる地震に安心な
日本最高性能の仕様です。空間と建物が最高の組合せの近未来住環境。
商業エリアも、広く高槻や阿倍野・東住吉からも行ってみたくなる、リッチなモールや
シネコン、新タイプのショッピング・ベアズ。さらに今後いくつもの魅力的な
大型出店がこの地区に集中する予定です。交通網もモノレールの延伸他、鉄道・道路とも充実します。
 もう1つの魅力的エリアは、第二京阪沿道でJR東西線忍ヶ丘駅近くの
イオンモール(数年後オープン予定)及びその周辺開発予定地域です。リニア新幹線の駅候補が
生駒市と四條畷市の市境い近くに決定されると、ますます魅力的なエリアとなるでしょう。
新首都の最大有力候補地です。
 そんな大型開発目白押しの中央地区である大日のの一等地での開発ゆえに、値段が付けにくいようですね。
坪200万円が付いても不思議ではないでしょうね。70㎡で4000万円台。
588: 住民ママさん 
[2012-07-07 14:13:38]
網戸はマンションライフにとってとても重宝だと思いますよ。
階によって風の強さが違うとは思いますが、風上、風下の網戸の幅を調整されて風量調整をされれば
空気の交換、涼しくなって良いですね。省エネ(節電)にも有効です。

虫はそんなに入らないと思いますよ。虫は明るさを求めて飛んでくるのが常ですから
寝るときなどは電気消しますから問題ないと思いますよ。
589: タワー住民 
[2012-07-08 02:29:58]
角部屋のベランダのアコーデオン式の網戸掃除で困っています。皆さんはどうされていますか?どなたか教えてください。
590: マンション住民さん 
[2012-07-09 22:18:46]
No.585さん、588さん、お返事ありがとうございます。
「エイヤっ」と閉めてみたんですが、ブラシの所に指一本分の隙間が…。
虫は明るさを求めてやってくる…。網戸にしたいのは、主に昼間なんです。そして、昼間に網戸の隙間から蜂が入ってきたんです…(>_<)
うーん。何か対策考えてみます。良い案があれば教えてくださいm(_ _)m
591: 住民ママさん 
[2012-07-09 22:32:42]
昼間の蜂はそんなにたくさん来るのでしょうか?
たまに来たのであれば駆除すればいいと思いますけど・・
ベランダ側であれば洗濯物も危なくて干せませんね。
網戸に殺虫剤をまいておくのも手ではないでしょうか。
595: 匿名さん 
[2012-07-13 08:03:18]
D棟住民さん
あなたもね
596: 匿名 
[2012-07-13 21:14:30]
網戸の話、良いと思います。
個人の話とはいえ、同じマンションであり、それも設備の話。
とても参考になりました。

情報交換ができる掲示板が一番良いです。
それこそ価値になります。
597: 住民さんC 
[2012-07-15 16:33:55]
大津市教育委員会何をやってたのかな?
責任逃ればかりって感じだね。

守口は大丈夫かいな。サンマの子供も「イジメ」やってないか、やられてないか?
こんなもん許したらあかんで。
598: 住民さんC 
[2012-07-16 10:32:45]
網戸は隙間の空いている(多分上の方)方を押さえるとしばらくは隙間無くそのまましまってますよ。
599: 住民さん 
[2012-07-16 15:21:30]
ここ数週間、ローソン(守口大日東店)前に、珍走団(暴走族)が集結して、うるさいなーと思っていたのですが、最近はすぐに通報してくださる方がいるのか、警察がさっさと来てくれて、免許提示させて、キレイに排除してくれています。大変ありがたい。

昨夜は少なくとも2回、警察官(パトカー、原付)が排除に来てくれていました。
通報の仕方は、ここのサイトが参考になるので、見つけたら、即通報して、住みやすいマンションにしていきたいですね。

http://www2.spline.tv/bbs/nobakuon/?message=435

#マンション駐車場内に、珍走バイクはまだあるのでしょうか・・・。
600: 住民さんE 
[2012-07-16 16:07:50]
>599 住民さん、お知らせありがとうございます。気が付いたら通報します。

それとお願いですが、E棟、F棟の近くの大日南公園ですがこれから夜の10時以降平気で大声でしゃべる
若者が出て来ます。これの通報も110番でお願いします。
(場所は大日南公園でいいと思います)

節電協力も考えなくてはいけない中、これからも網戸で過ごされるご家庭も多いと思います。
こうした状況下で夜10時以降の無神経な大声しゃべりや花火の打ち上げは
迷惑ですよね。皆さんのご協力をぜひともお願いしたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる