注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟 ハーバーハウスってどんな会社?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟 ハーバーハウスってどんな会社?
 

広告を掲載

新築検討中 [更新日時] 2013-08-27 12:42:43
 

新潟に住んでます。
新築を検討しているとハーバーハウスが目にとまりました。
(予算が少ないので・・)
この会社の情報や住み心地やアフターの感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-07-15 05:33:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟 ハーバーハウスってどんな会社?

351: 匿名さん 
[2013-03-27 00:28:57]
価格の差に表れる・・・かもしれない。
価格の差に表れ・・・ナイかもしれない。
352: 匿名 
[2013-03-27 12:06:37]
いや、現れてますよ確実に(笑)
353: 契約済みさん 
[2013-03-27 13:04:29]
現れるけど、金額差程現れない物が多い気が・・・
354: 匿名さん 
[2013-03-27 21:58:08]
たとえHMに支払う額が多くても、大工に手抜かれたらそれで終わりだから(^_^;)
ってーか、ここで話す内容でもないなコレは。
355: 匿名 
[2013-03-29 23:49:33]
ハーバーハウスの完成住宅見学会をすると謝礼や値引があるのでしょうか?HPに詳しい会場地図と内部写真が何枚も掲載されていて正直ちょっと怖いなと思いまして。
356: 購入検討中さん 
[2013-04-02 00:40:27]
>>355さん
私もそれ気になります。
間取りも住所もわかってしまうのは少し抵抗感が…

私も実際すんでる方に聞きたいです。
358: 契約済みさん 
[2013-04-03 19:36:30]
あ、多分自分の事だな
ダメな部分や不安な部分が有るから指摘が必要なのは仕方ない
監督が厳しくてしっかりしてるとはあんまり思えない・・・
359: 匿名さん 
[2013-04-03 20:46:12]
客から見て厳しくないのであれば、きっと厳しくはないのでしょうね。
その評価をするのは、HM側ではなく客ですから。
360: 契約済みさん 
[2013-04-03 21:19:34]
ま、大工や業者に指示する所をそんな頻繁に見ている訳じゃないから
見えない所で厳しくしてるのかもしれないですし、監督によるのかもしれないですけどね

あえて大人数が目にするように代表メールアドレスに色々メールしてるから
色々細かい事言って面倒な客だと思われてるのは百も承知だが
超厳しいキチガイ施主なんて情報が社外に漏れてるのはどうかと思いますけどね
確かに厳しい事は言うけど、期待の温かい眼差しで見てたのに残念です
361: 購入検討中さん 
[2013-04-04 00:38:51]
いってもローコストに完璧求めるなら違うとこで頼めばよかったのにね…
362: 匿名 
[2013-04-04 08:09:07]
情報は職人から聞いた話し
そこまで人間が作るものに不安あるなら一条とかハイムとか機械が作る家は誤差ないからそっち進める
363: 匿名 
[2013-04-04 11:48:53]
そういう問題じゃないでしょ
364: 契約済みさん 
[2013-04-04 12:04:44]
ローコストだから駄目で、大手HMの工場機械生産が素晴らしいとは思わない
色んな職人が関わって作る大きな物なので完璧じゃ無いのは承知済み
どんなに厳しい監督でも不具合箇所の見落としが有るのは承知済み
だから、施主自身が細かく確認して気になるところは聞いたり指摘する必要が有ると思う

色々細かく言って職人さんに超厳しいキチガイ施主だと思われたかもしれないけど
ハーバーさんを選んで後悔したとか失敗したとか思ったことは今のところ無い

色々苦労してるし、色んなことを言われたり思われたりしたけど
そのマイナス面を考慮してもハーバーのコストパフォーマンスは良いと思う
まだまだ迷惑かけるかもしれないけど、完成まで頑張って頂けると期待してます
365: 匿名 
[2013-04-04 14:52:06]
程度の低い職人は仕事すんな!
366: 匿名さん 
[2013-04-04 20:36:05]
盛り上がってますね♪

>見えない所で厳しくしてるのかもしれないですし、監督によるのかもしれないですけどね
「監督が厳しい」は、どうでも良いのです。
 監督が厳しかろうが甘かろうが、客がお金を払うことに納得できるものであば良いのです。

>超厳しいキチガイ施主なんて情報が社外に漏れてるのはどうかと思いますけどね
施工する側は「多くの現場のうちのひとつ」にすぎないかもしれませんが
客は多くの場合「一生かけてお金を支払い続ける大きな買い物」です。
一生をかけるわけですから、それに見合う品質を求めて当然だと思いますよ。

>どんなに厳しい監督でも不具合箇所の見落としが有るのは承知済み
>だから、施主自身が細かく確認して気になるところは聞いたり指摘する必要が有ると思う
客としては大変残念だけど、こちらから指摘しないとですね。

>ハーバーさんを選んで後悔したとか失敗したとか思ったことは今のところ無い
検討・契約した人たちにとっては、これは少し心強い感想です。

>まだまだ迷惑かけるかもしれないけど、完成まで頑張って頂けると期待してます
期待しましょう。
そして私たちも頑張りましょう(^^)/
367: 匿名さん 
[2013-04-04 20:47:17]
ハーバーって、現場管理何人いるか知らないけど、かなり着工数あるみたいだか、管理もテンパるでしょ。


368: 匿名 
[2013-04-04 20:48:56]
何を頑張るの?
369: 匿名さん 
[2013-04-05 15:44:09]
>>367
陽街だけでも複数建てているようだしね。
370: 購入検討中さん 
[2013-04-06 08:25:50]
Q1
フラット35Sの審査に通らなかった方いらっしゃいますか?
↓のような注意書きがありますが…

(注)取扱金融機関の審査または住宅金融支援機構の審査の結果によっては、 お客さまのご希望にそえない場合がありますので、ご了承ください。

Q2
クロスの貼り方や、内壁の施工の仕方が気になる、フローリングの隙間が気になるなど、目に見える部分で施工のやり直しをしてもらった方はいらっしゃいますか?

やり直しをしていただければ問題ないですが、許容範囲内ですと妥協させられるのは困ります

Q3
建築コンサルタントや第三者評価などの建築調査を依頼した方いらっしゃいますか?

Q4
エコロジアのコンセプトに熱交換型換気システムの記載がありますが、標準装備ではないのですか?
371: 購入検討中さん 
[2013-04-06 08:30:12]
370です

Q1の質問ですが
借り入れ側の問題ではなく
建築評価等でフラット35Sの基準をみたせなかった場合がありますか?
372: 匿名 
[2013-04-07 00:15:21]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
373: 購入検討中さん 
[2013-04-09 08:11:07]
ハーバーハウスと他社2社で購入を考えている最中です。
まだオープンハウスを見て回るだけの段階ですが、今後見積もりをお願いしようかと考えています。

先日、ハーバーハウスのオープンハウスで、紹介キャンペーン?の紙を目にしました。
ホームページには記載がないのですが、詳しい内容をご存知の方いらっしゃいますか?
またこの紹介キャンペーンを利用された方や、紹介しますという方がいらっしゃいましたらお願いしたいです。
374: 契約済みさん 
[2013-04-09 09:00:02]
> エコロジアのコンセプトに熱交換型換気システムの記載がありますが、標準装備ではないのですか?

どこに記載が有りました?ホームページでは「計画換気」になってますね
熱交換型換気システムは標準では無いです
375: 契約済み 
[2013-04-09 10:12:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
376: 購入検討中さん 
[2013-04-09 10:43:16]
373です。
375さん、もしハーバーハウスでという事になったらぜひ紹介でお願いしたいです!
30万のオプションは大きいですし、紹介した側も10万の商品券はメリットがありますね!!
こちら20代後半の夫婦です。
連絡先など教えて頂けましたら連絡させて頂きたいです。(>_<)
377: 契約済みさん 
[2013-04-09 12:47:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
378: 匿名 
[2013-04-09 12:55:18]
やめときなよ
379: 物件比較中さん 
[2013-04-09 13:13:52]
378さん なぜやめた方がいいの?
380: 購入検討中さん 
[2013-04-09 15:31:16]

374さん
ホームページのエコロジアのコンセプトのページです
381: 購入検討中さん 
[2013-04-09 15:37:38]
373さん次は私に紹介してください!

今日見積もり依頼したくて電話しました
日曜で長岡の事務所での打合せ希望です

建築士に確認後、日程をご連絡しますとのこと

いつまで待てば連絡来るかな?


382: 購入検討中さん 
[2013-04-09 17:58:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
383: 契約済みさん 
[2013-04-09 18:28:59]
見ず知らずの人を紹介して自分も儲けるのはいかがなものか?

そんな事してたら、紹介特典そのものも打ち切られかねないのでは?

モラル欠如だと思うのは私だけでしょうか?
384: 購入経験者さん 
[2013-04-09 19:53:43]
別にいいんじゃないですか?あちらさんも想定の範囲内だと思いますよ?なーんか自分は出来なかったからっていう僻みっぽいっすね~
385: 見学してきました 
[2013-04-09 21:41:15]
7日に西蒲区のエコロジア外収納が大きい家を観てきました!
全体的に間取りにゆとりがあって玄関ホールも広々
とても素敵なお家でした

以前に見学した別のお宅はクロス施工が雑だったので
ここのクロス施工した人にやってもらいたいとズバリ言ったら

それは約束できないそうですが、あの雑だったお宅はクロス施工のやり直しをしたそうです

新発売のハースの資料はもらえなかったのですが
エコロジアとの違いがわかる方いらっしゃいますか?




386: 匿名 
[2013-04-09 21:52:12]
うちは塗り壁です
387: 契約済みさん 
[2013-04-09 22:14:09]
30万円のオプションや30万円値引きは紹介しゃなくても、コミコミに含まれてますよ。

得するのは紹介する人だけ。
実際家は紹介なくても30万円分オプションつきました。
388: 購入検討中さん 
[2013-04-09 23:32:51]
他に購入した方も皆さん30万円オプションありましたか?
紹介してもらうと60万円分になるとかはないんですか?
他の方のお話も聞きたいです!
389: 匿名さん 
[2013-04-10 00:19:30]
ホントですか!
私も30万円オプション付けてもらいたいです!!!
聞いてみよっと。
390: 購入検討中さん 
[2013-04-10 06:36:26]
↑の方
過去の書き込みを見ると30万円が限度みたいですよ!
391: 契約済みさん 
[2013-04-10 11:56:09]
>>383
見ず知らずの人を紹介しても良いとは思いますが
紹介したなりに少しはフォローが必要ですね
お勧めオプションや注意点など、自分だったらそういうアドバイスをするかな
当然、参考程度のアドバイスにはなると思いますが

>>385
同じく西蒲区のお宅を見て来ましたがクロスの施工が丁寧で綺麗でしたね
数多くのお宅を見て来ましたがトップクラスに感じました

施主が職人らしいので、職人のお宅って事で特に注意して施工をしたのかもしれません
自分も近々クロス施工が入るので同様の仕上がりになると良いのですが・・・
超厳しい超キチガイ施主なので特に注意して施工をしてくれるのを願います

エコロジアとハースは躯体(接合金物)のグレードが違います
エコロジアは耐震等級3ですがハースは2です
ハースは浄水器が標準です
その他の違いは正直分かりませんでした
392: 匿名 
[2013-04-10 12:12:40]
ハーバーさんのC値とQ値はどうなっていますか??
393: 物件比較中さん 
[2013-04-10 12:25:23]
ところで30万のオプションはみなさん絶対付くんですかね?
394: 契約済みさん 
[2013-04-10 13:18:41]
C値で思い出したけど先週の西蒲区のお宅はポスト口が標準外なのかなぁ
外気が大分吹き込んでくる気密性能なんてこれっぽっち無い物だった
エコロジア標準は外側だけで2重になってて殆ど吹き込んでこない

>>393
現在建築中ですがそんなもの無かったです
自己資金多かったから足元見られたのかも
395: 契約直前 
[2013-04-10 14:05:04]
会社の同僚の紹介で契約予定ですが30万のオプションという名目だが実際は完成後の精算で30万返金って形になるそうです
396: 物件比較中さん 
[2013-04-10 14:53:15]
紹介しなくても30万かえってきたひといてます??
397: 匿名 
[2013-04-10 21:36:13]
ハーバーの家って断熱いいの?
398: 購入検討中さん 
[2013-04-11 07:38:14]
でも、30万円で大きい買い物決断するのはどうかかと…
399: 匿名 
[2013-04-11 07:50:59]
そうそう。木を見て森を見ない。
400: 契約済みさん 
[2013-04-11 08:12:47]
ミッフィーが好きだからミ○ワにするより健全です
401: 物件比較中さん 
[2013-04-11 11:26:59]
でも実際は30万でもないよりはあった方が決め手になるやん?
402: 匿名 
[2013-04-11 12:37:55]
ところで、完成見学会すると謝礼もらえるの?
403: 匿名 
[2013-04-11 15:19:56]
もらえません。
コミコミ価格ですから。
404: 申込予定さん 
[2013-04-11 15:57:21]
じゃあ完成見学会の拒否?は出来るんですか?
405: 匿名 
[2013-04-11 16:11:24]
みなさんご協力いただいてますと言われます。
406: 物件比較中さん 
[2013-04-11 16:45:19]
ハーバーハウスと同じようなローコストで自由設計のハウスメーカーってどこがありますかね??
407: 匿名 
[2013-04-11 17:33:43]
値段だけで考えれば他探せばいくらでもあると思います。
ただし、施工棟数が多ければそれだけ仕入れコストも下がるわけですから同じ価格帯でもいいものが出来上がる可能性はあります。
あとは、施工は下請け業者によってかなり差が出ますから管理がいいか悪いかで出来栄えが違ってきますよ。
408: 物件比較中さん 
[2013-04-11 17:56:03]
407さんはハーバーで建てました?

ハーバーの完成見学会は毎週ありますね!施工軒数が多い証拠ですよね?
409: 匿名さん 
[2013-04-11 19:05:12]
見学会は・・・完成間際になったら判断しましょうか。
イイものが出来上がったら見学会したくなるかも。
410: 匿名 
[2013-04-11 22:50:07]
ハーバーさんはどんな木材を使っているんでしょうか?
411: 407です 
[2013-04-12 10:11:15]
>>408さん
ハーバーで建て入居済みです。
うちも大手からローコストまでかなり見学会見てまわりましたが、初めてハーバーの見学会に伺った時にまず、施工の丁寧さに驚きました。
特にクロスの継ぎ目、インターフォンの取り付けがとてもきれいに施工されており、かなりの判断材料になりました。
大手でも継ぎ目って結構わかったりするもので。
家を建てると言うのはとても大きな夢だと思いますし、お金のかかることです。
見学会に行くと広い玄関があったりシュークローク、大容量のWICに吹き抜けリビング。
たしかに多くの方が希望されてる住宅設備満載です。
しかしながらうちは一切そういうのを付けませんでした。
実際に人が生活するスペースをいかに広く配置できるか。
現実にすんでいる風景を想像しながら設計士の方と打ち合せをしていきました。
ここには詳しく書き切れませんし、自分で言うのは何ですが、住んでみてあぁすればよかったなぁって思ったことは今のところありません。
こだわる部分はとことんこだわり、不必要なものは極力低予算なものに変更しといき、最終的には当初の予算より低く抑えることができました。
検討中と言うことであればご要望をこと細かく、想像できる範囲で設計士の方に伝え、打ち合せされたらいいと思います。
412: 匿名 
[2013-04-12 22:06:27]
ところで、今度は全室LED標準になってますね・・・。いろいろあると得点一杯に使いたいなって気持ちになって建てどきがわからなくなる・・・。
契約後にあんまり色々得点出きると、損した気分になりませんか?
413: 匿名 
[2013-04-13 08:36:48]
タイミングによりけりなんだから割り切るしかないよ。
そういう考え方してるといつまでも家建たないし。
414: 匿名 
[2013-04-13 09:58:38]
そうですよね(^-^;でも、契約した翌日に、出ちゃってると、前日は全部オプションで追加料金出てるのに、翌日には全部標準仕様になってるなんてなんか不親切だなぁって思って・・・。
415: 匿名 
[2013-04-13 11:03:27]
着工前なら同じ仕様にしてもらえるのでは?
一度相談してみればいいと思います。
416: 契約済みさん 
[2013-04-13 12:31:46]
全室LED標準は特に何かが変更されたわけでは無いと予想、変更前後で損とか得とか無いと思うよ
仕様書に照明器具のコミコミ価格は坪当たりいくらか明記して有ってそれは変わらないと思う
LEDは器具価格がここ1年で大幅に下がったので、当初のコミコミ価格でLEDに出来るようになったってだけ

自分が昨年の10月とかに仕様打ち合わせをしていた真っ最中に器具の価格改定(型番変更)が有って
全室LEDにしてもコミコミ価格に収まる位になっててコーディーネーターも安さに驚いてた
自分はシーリングはLEDにするメリットはあまり無い(消費電力少ないけど蛍光灯より暗い)と思ってるから
ダウンライトは全部LEDににしてシーリングだけ蛍光灯にしたら逆に2万以上のマイナス差額出た

たぶん、今年に入ってから仕様打ち合わせした方はコミコミで全室LEDに出来てたのでは?
仕入れが下がれば会社の利益にするんじゃなくて、ちゃんと客に還元するのは真面目だなぁっと思います
営業が居るハウスメーカーではこうはなりにくいと思う
417: 匿名 
[2013-04-13 21:58:18]
うちは、全室LEDにしたら追加料金が結構出ました。コミコミって結局、モデルプランと全く同じ物を作ったらって事ですか?良く分からなくて・・・。結局、全部決定したら、300万位高くなってます。消費税も別計上されてるし、何がコミコミなのかわからないんです・・・。
418: 匿名 
[2013-04-13 22:28:43]
>>417さん

建坪やグレードあげたり、エアコン付けたりすれば金額あがりますよ。
それにしても300万て結構な額ですね…
419: 匿名 
[2013-04-13 22:50:36]
EXYのコミコミ1200万円がベースですが、結局、既にエアコンやカーポートやカーテン工事や土間工事などを抜いても、1500万円になってるんです。そこにサッシや床変更したりして更に上がってます。全然消費税も込みじゃないし、他で建てれば良かったなぁって、後悔もしてます。
420: 匿名 
[2013-04-13 23:40:17]
何坪のお宅ですか?
421: 物件比較中さん 
[2013-04-14 00:44:53]
実際に30坪でEXY1200万だったよって人いますか?
422: 匿名 
[2013-04-14 00:58:00]
34坪です。300万円アップは高すぎませんか?こんなものなのでしょうか?
表向き、ローコストに見えますが、実際、全くローコストには思えないのは、うちだけでしょうか?
423: 匿名 
[2013-04-14 01:05:30]
↑続きです
結局、エアコン付けたりすると、最終的に、建物とオプションで1700万円近く行く勢いです・・・。
34坪1700って・・・EXYからそんなに大きく変えていないから、結構質素ですが、ローコストと言うなら、みなさん、どの位建物に掛けているのでしょうか?土地、諸経費もかかるので、結構な金額です。
424: 匿名 
[2013-04-14 08:15:54]
それなら最初からエコロジアにしとけばよかった感じですよねぇ。
425: 匿名 
[2013-04-14 09:30:32]
床をISにして、食洗機を付けただけ・・・。4坪上がるとこんなに上がるの?まさか・・・ぼられた?
契約解除できるかなぁ?
426: 契約済みさん 
[2013-04-14 10:09:40]
心配でしたら追加オプションにした分の内訳を提示してもらえるように
請求しても良いと思います。

私は他HMで「ハーバーと同じ仕様にしたらいくら位になる?」と
質問してみたところ、200万ぐらいはアップするとの返事でした。

上記の方々の中に他HMと実際に比べてみた方がどの位いるか分かりませんが
料金に関してはワリとマジメにハーバーはやってるように見えますよ。

「○万増えた」の書き込みは、その内訳が明示されてないようなので
書き方としてはキケンです。

契約解除は基本できないと思っておいた方が良いみたいです。
http://www.ads-network.co.jp/gyokai-keiyaku/kandokoro-02.htm
やるなら・・・良い家にしてもらう方向が正しいと思われます。

イイことカキコしたから、ハーバーなんかサービスしてくんないかなぁ(^o^)
427: 契約済みさん 
[2013-04-14 10:13:23]
426です。

ひとつ忘れてました。
これだけココで言われているにも関わらず
いまだに「消費税はコミコミです」とうたっている点は
いただけません!
これについては同意できます(^^)/
428: 匿名 
[2013-04-14 10:54:09]
>>425さん
それはかなりあがってますねぇ。
うちは基本EXYで設計しましたが住設等のグレードあげていったらいつしか標準のIZU仕様になってました。
住宅の基本部分はEXYのままですが・・・
しかし値段は当初の予算から数十万の範囲でしかかわらなかったです。
ただしいらないところはとことん削った感じです!
429: 匿名 
[2013-04-14 11:36:44]
ハーバーって構造計算されてるの?
430: 契約済みさん 
[2013-04-14 11:54:51]
>428さん

削るとこありましたか・・・ちゃんとされてるんですね。
ウチなんか足すばっかりで(^_^;)
431: 匿名 
[2013-04-14 13:09:44]
>>430さん
細かな部分からかなり削りましたよ。
食器棚とかも造作ではなくて自分で買われた方が大幅に削減しました。
たぶん削減だけで50万位はできましたね。
432: 契約済みさん 
[2013-04-14 17:08:49]
>431さん

430です。
個人が特定されなそうな範囲で、削減ノウハウを教えて頂けると
私だけでなく、みなさん嬉しいです。

可能でしたら教えてください(^_-)
433: 購入検討中さん 
[2013-04-16 12:08:37]
ハーバーさんで建てた方に質問です。

引き渡し後に追加料金発生した方いらっしゃいますか?

おもったより地盤改良や上下水道にかかったらやっぱり追加料金かかるのですかね?
なら、それはコミコミじゃないですよね?
434: 匿名 
[2013-04-16 12:44:11]
そもそもコミコミってどこまでがコミコミなの??
435: 匿名 
[2013-04-16 14:05:35]
引き渡し後に追加料金は発生しませんでした。
その辺は意外ときっちりしてたかとおもいます。
436: 匿名 
[2013-04-16 15:22:13]
引き渡し後に追加発生しないなんて当たり前。
437: 匿名 
[2013-04-16 18:30:16]
引き渡し後の追加料金なんてありえないですよね?あるほうがおかしい。
438: 匿名 
[2013-04-16 20:53:22]
ハーバーってローコスト?
439: 匿名 
[2013-04-16 21:55:56]
ローコストではないと思います。なぜ年間棟数がこんなに多いのでしょうか?
440: 匿名 
[2013-04-16 23:13:12]
えっ…ローコストじゃないの?ローコストでしょ?
441: 匿名 
[2013-04-16 23:29:06]
年間棟数が多いのは、ローコストだからでしょ
442: 匿名さん 
[2013-04-17 00:20:03]
コストパフォーマンスが高い・・・高そうだから、かな。

多くの人が色々なHMの見学会を見て、そして選ばれている。
そこには明確な理由があるのでしょう。

安価だ、という理由だけではない気はします。
443: 匿名 
[2013-04-17 01:02:40]
コストパフォーマンスと言っても、1500万円の家が2千万、3千万かけた家と同等には成り得ない。結局はそれなりの家。 安いから買うんであって、金さえあればあえてハーバーを選ばないでしょ。
444: 購入検討中さん 
[2013-04-17 06:50:19]
コスパがいいとは思いませんがね(><)
床材も本物の木じゃないし、大抵の場所がシートだし、やはりローコストなりですよ(**)
やはり安いからという理由で選ばれる方が大半でしょう。
445: 物件比較中さん 
[2013-04-17 06:52:14]
実際1200EXYは1200万でたつの?たたないの? 30坪でとくにオプションつけなきゃ1200万で収まりますの?
446: 住まいに詳しい人 
[2013-04-17 10:28:48]
はっきり言ってしまえば、安いから買うに決まっていますよ
人それぞれ、貯蓄が有る・土地が有る・買い入れ額上限などで、選択肢は、決まってきてしまうのが現実
その様な、選択肢の中で納得できるのが、たまたまハーバーだったんじゃないのかな
447: 匿名 
[2013-04-17 12:21:49]
でもオプションとか付けるといい金額になるんじゃないですか?
448: 匿名 
[2013-04-17 13:13:39]
だからオプションを付けられるほど安いってこと。
449: 匿名 
[2013-04-17 14:23:08]
坪単価30万以下で広告しとる某ハウスメーカーで以前話を聞いたら、ハーバーでオプション付けた金額と300万差があった。
しかも某ハウスメーカーは本体価格のみだからそれを加味すれば500万以上違うことに。
ハーバーは建物価格には地盤改良費やエアコン照明器具の金額が含まれるからその差はデカイと思います。
450: 匿名 
[2013-04-17 19:22:43]
現場監督なる人が恐ろしく、頼り無くてびっくりビックリしました・・・。監督してるんじゃなくて、職人さんに、監督されているにも届いていない感じ・・・。まさか、吹いたら飛ばされる家、出来ませんよね?恐ろしく不安です。声も小さく、なに話しているのかも聞き取れません。大丈夫なのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる