横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-28 06:38:35
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART6を立てました。情報交換お願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART6

101: 匿名さん 
[2011-07-12 00:16:48]
日本大通りとかの近くには学芸大学の大学院ありましたよね。数年おきに横浜トリエンナーレというアート展示港付近で海外国内有名アーティストや美大生中心のイベントもありますね。子供むけアートイベントも頻繁で良いですね。
102: 匿名さん 
[2011-07-12 00:20:35]
青葉区すごいんだよ実は。東京23区より居心地良いと感じます。
103: 匿名さん 
[2011-07-12 00:26:11]
港南区とか泉区や磯子区とか色々他の区はあまり知らないけどここまで成熟した大人も子供も居心地よく便利な青葉区と同じにはできまへんなあ。
104: 匿名さん 
[2011-07-12 00:39:42]
中区西区あとは金沢区さんからしたら青葉区は辺境扱いは理解できます。しかし、青葉区は東京と川崎に隣接しており住民も東京神奈川県地方からの流入者が混ざり新しく住みやすい配慮満載です。行政と東急のお陰で道は広く綺麗な街に公園も店も豊富で治安よいハイソ地域。金沢区さんは鎌倉市に隣接していますから青葉区さんからするとそちらの方が辺境に感じる方もいるかも。シーパラは好きですよ。
105: 匿名さん 
[2011-07-12 00:43:14]
川崎新百合ケ丘、溝の口、武蔵小杉、東京世田谷区二子玉川や三軒茶屋、町田市などに近いからね。どれもでっかい繁華街だし青葉区とくっついてる街もある。
106: 匿名さん 
[2011-07-12 03:43:21]
青葉区ってさぁ…
なんでもない!
107: 申込予定さん 
[2011-07-12 03:50:04]
昔から金沢区は、ね…。
磯子区と似てますね
108: 申込予定さん 
[2011-07-12 04:11:07]
ネガさんも先祖代々浜っ子じゃないでしょ。親か自分が初代浜っ子の人ばかりでしょ?港北区、青葉区、都筑区など東京川崎寄りの内陸は私含め他所からの流入者が多いらしいですね。立地条件から都内大企業勤務や高所得者層率が高い。物件も高い。東京川崎寄りの横浜の区はそういう所です。中でも田園都市線沿い青葉区だけは市内でも異色。主体になった開発会社と行政のお陰で他には無い造り。なかなかゴージャス。
109: 匿名さん 
[2011-07-12 04:39:42]
東京都目黒区青葉台て
東急田園都市線 池尻大橋駅 も含まれてたんですね
110: 匿名 
[2011-07-12 05:08:08]
目黒区青葉台は、東急田園都市線池尻大橋駅が最寄り駅です。山手通りと旧山手通りに挟まれた地域。周辺には、各国の大使館や西郷山公園もあって、代官山とも隣接していて非常に暮らしやすい所です。
渋谷 → 池尻大橋 → 三軒茶屋
111: 匿名さん 
[2011-07-12 05:35:26]
そっかあ、目黒区にもそこそこ近いんですね。まだ来て浅いから降りたことなかった。今度田園都市線池尻大橋駅を降りて色々散策してみたいです。
物件探しも楽しいが色々な知らない街をぶらぶら散歩するのも大好き。
112: 匿名さん 
[2011-07-12 05:39:38]
目黒区青葉台かあ、池尻大橋駅降りたらすごーく素敵な邸宅や大使館観てみたい。
113: 匿名さん 
[2011-07-12 05:43:28]
ということは、池尻大橋駅は各界の著名人がたくさん住んでいそう。三茶も二子玉も青葉区も田園都市線沿いは多そうですね。
114: 匿名さん 
[2011-07-12 07:43:16]
なんで目黒区青葉台の話になってんの?
それに、池尻大橋駅に行ったことあんの?
246と高速沿いの、何もない駅ですよ。地下だし。
115: 匿名さん 
[2011-07-12 07:45:26]
いや、青葉台の話をしてるんですが。
116: 匿名さん 
[2011-07-12 10:05:40]
青中が学力高いのはお勉強は塾任せにしてるからですよ
サピで必死に猛勉強、先生楽チンですよね
所詮公務員、やる気無しの先生も噂聞きますよ

私はミナミヨコハマを中心住んだ事があります
子どもの頃伊勢佐木長者町に住んでましたが、怖い思いもしましたが楽しかったな
富士見中出身はほとんど堅気ではない職業に従事してるって聞いたけど
今も変わらずでしょうか

磯子はまた中区的な臭いで1人暮らし向きです

どこも好きですよ、横浜からは出れない、都内には住めない
けど、大阪は住んでみたい


117: 匿名 
[2011-07-12 11:01:02]
青葉台は、
池尻大橋 〓 代官山 〓 渋谷 〓 中目黒
と徒歩圏ですよ。
118: 匿名さん 
[2011-07-12 11:04:28]
目黒の青葉台行ったら青葉区の街並み見て
今まで勘違いしてたの恥ずかしくなります。

池尻大橋駅前は確かにごちゃっとしてますが少し歩いて高台に行けば
真の富裕層が住む街です。渋谷からバスで行ったほうが楽かな?

1~3丁目の高台側、特に2丁目は見ものですよ。
山下○郎さん宅とか、ソ○ーの会長宅とか、某直木賞作家さんの自宅兼アトリエとか。
青葉区はせいぜい一時期有名になった芸能人がちらほら、とかでしょ?
しかも都心まで出るのに田園都市線に揺られて20分近くかけなきゃ出れないって…
119: 匿名さん 
[2011-07-12 11:08:13]
青葉台って言うと、目黒の?
たまプラーザって言うと、金妻?
鷺沼・あざみ野・藤が丘・市が尾・江田・田奈って言うと、聞いたことある~(要は知らない)

都民の大体の反応。これが現実。

イメージ戦略でもやんなきゃ客が来ない街なんでしょ、青葉区って。
120: 匿名 
[2011-07-12 11:18:21]
その発想はかなり低レベルですね。都心は都心なりの良さがあります。目黒の青葉台もいいですが、あえて横浜アドレスの青葉区を選択する方も多いです。田園都市であれば、田園風景と自然の豊かさが欲しいですね。私自身も実家のある麻布に住んでいましたが家族が出来て、あざみ野を選びました。
人気の街や高級住宅街は、全てイメージ戦略で造られています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる