横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-28 06:38:35
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART6を立てました。情報交換お願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART6

81: 匿名 
[2011-07-11 18:56:43]
>71
ぶっちゃけた話し、中区と西区在住だと青葉区とか横浜じゃないし。 ただ横浜市の辺境って感じ。 現実には言わないだけでかなりの割合の人が思ってるだろうね。 金沢区とか歴史があれば別だけどさ。
82: 匿名 
[2011-07-11 19:36:03]
↑↑↑中区、西区の人って随分レベルが低いんだね。一応、横浜市の中心で支えている身でしょ。違うか、実際に横浜市を支えているのは、年収の高い青葉区や都筑区など港北エリアなんだよね。実際、青葉区に本当に在住の方は屁とも思っていないと思うがな。
83: 匿名さん 
[2011-07-11 19:37:24]
いやいや。、青葉区あってのヨコハマでしょ。
中区だの西区なんてただのスラム。
84: 匿名 
[2011-07-11 19:49:42]
実際住みやすい街ですが
歴史が浅い分
下町的な文化が好きな人には合わないかも

伝統的な祭りとか無いし
85: 匿名さん 
[2011-07-11 19:55:41]
青葉区も都内西部から見たら貧相なスラムだよ。
86: 匿名 
[2011-07-11 20:02:35]
中区と西区は高所得者多いですよ。 ただ日雇い労働者、アルバイトも多い。 常識で考えれば青葉区より中区と西区のほうが金持ちが多いの分かるでしょ? 平均値が低いだけ。
87: 匿名 
[2011-07-11 20:22:40]
中区、西区は港に憧れて住む人が多いけど、実際は不便だし治安も悪いです。住民層は良くないよ。単なる、観光地と繁華街だからね。
住環境の良さは、遥かに青葉区のたまプラーザ、あざみ野、青葉台なんかの勝利でしょ。
88: 匿名 
[2011-07-11 20:26:23]
日ノ出町、曙町、黄金町等など。
普通に風俗チックな下町だよ。
89: 匿名 
[2011-07-11 20:35:17]
個人的にはそんな街は好きだ。綺麗で毒気のない街なんてつまらん。
ただ家族がいるとなると
ちょっと考えるが。

無菌室みたいな街よりは味わい深いと思う。
90: 匿名 
[2011-07-11 20:47:12]
遊びに行くには楽しいと思いますが、
永住するには、子育てや教育を含めて
嫌ですね。閑静な住環境と住宅街が一番
いい。家族を持ったら穏やかに暮らして
行きたいですね。
91: 匿名 
[2011-07-11 21:01:44]
サラリーマン同士夜遊びしたら家族の待つ静かな街に帰る。
治安も良いし安心して夜遊び出来るよ。
但し嫁さんが近所のダンディーな金持ち男とヤってるかもね

まぁしゃぁねえかァ
92: 匿名さん 
[2011-07-11 21:33:55]
横浜市内で、現在も発展を続けているのは、横浜駅周辺とみなとみらいエリア、そして旧港北区の各区のみで、その他は緩やかに衰退している。

関内を始めとする根岸線沿線も衰退し始めており、横浜駅周辺・みなとみらいエリアの発展を相殺してしまっている。

つまり、純粋に発展を続けているのは、旧港北区の各区のみで、その膨張は暫く止まりそうにない。

中区・西区からしたら、散々バカにしてきた旧港北区各区だけが発展してるのが面白くないんだろう。
93: 匿名 
[2011-07-11 21:35:54]
88
ファミリーでそんな所に住んでるのはレアケース。 石川町から根岸までの住宅地を見学して下さい。
94: 匿名さん 
[2011-07-11 21:52:16]
やっぱり来ましたね
横浜市はいかに広く、各地で文化や特色が違うのかが良くわかるバトルですね〜私はいつも言うようにどちらも知っていますからどちらも好きです
今は小さな子がいるから青葉区、都筑区の治安の良さや穏やかな素晴らしさを痛感します。子供が少し大きくなり歴史や近未来を学ぶ事や好奇心を満たしてあげたくなったら中区、西区あたりが良いと思います。あと1人暮らしの男性にも良いかも。
95: 匿名 
[2011-07-11 21:52:48]
商店街も沢山ある地域だし、下町風情のエリアにはご家族で暮らしている方もおおいです。
96: 匿名さん 
[2011-07-11 22:03:35]
発展した貿易街、歴史資料館、科学未来館、美術館みたいなのは中区西区に行かないとね

横浜発豪華客船飛鳥、貿易船、日本丸や飛行機などスケール大きな乗り物見ながら世界に夢をはせ語ってあげたいしな〜

横浜市出身の宇宙飛行士さんも先日飛び立ったし、展望台や丘の上から夢を見せ語りかけるには港は良い場所だろうな〜

青葉区は都内住宅地それ以上の優良住宅地になっています。ですが好奇心や色々経験させるにはここでは難しい畑体験くらいしか無いから。
各地を使い分けしたいと思います。
97: 匿名さん 
[2011-07-11 22:13:28]
商店街は風情あるかもしれませんね
都内住宅地も商店街多いし昔からあるものから子供もコミュニケーションや人情を感じとって学んで行くのかもしれない。開国した歴史や文化残る街に住むと感受性豊かになりそう。情操教育のひとつとして横浜アイデンティティを学ばせるなら青葉区は希薄かも。
そのかわり大型商業施設や学習塾多く隣接地域にも多く育児中や受験生でも不便さは感じない。だから伸びのびと親子が濃密な時間を過ごしやすい配慮はある街かな
どちらも良いです。まあ互いの違いや良さを理解し仲良くやりましょう
98: 匿名 
[2011-07-11 22:17:45]
横浜とか何区でも対して変わらん。どーでもええわ。
99: 匿名 
[2011-07-11 23:22:03]
>92 ソース下さい。
でも十年前は何も無かった旧港北区と横浜市中心部を比較するのは無理があるのでは?
100: 匿名さん 
[2011-07-11 23:39:30]
横浜市のホームページに行けば人口の推移とか細かいデータがいっぱいあったよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる