注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-21 08:14:55
 

鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう

煽り・荒らしはスルーの方向で。

http://www.toyotahome.co.jp

[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.4

306: 匿名 
[2011-12-04 17:21:01]
気にするような事じゃないと思います。
仲良くやりましょう。
307: 匿名 
[2011-12-08 12:36:36]
完成までにトラブル多発!

まぁー人間がやってることだから仕方ないけどね!

凡ミスが多すぎですよートヨタさん
308: 将来建て替え検討中 
[2011-12-14 19:48:06]

今後、家建てるかもって話をした途端に態度が急変。
ムスーっとした顔でいたくせに、途端にニコニコの笑顔。
露骨すぎる。分かりやす過ぎ。
私は繊細な性格なので、営業の態度の急変ぶりが手に取るようにわかるので、なんかムカツク。
さんざん期待だけさせといて、他社で建ててやる。
309: 匿名さん 
[2011-12-14 19:53:40]
>>302
その、最後に「(笑)」ってつけるクセのある人、この掲示板のどこかで頻繁に誹謗中傷しているイヤな人と同一人物ですね。
310: 匿名さん 
[2011-12-14 20:04:35]
もうトヨタのようなラーメン構造に興味ないね。
これからは、揺れに逆らわない免震構造だよ。
ガッチガチに固めた構造より、免震構造のが強いよ。
次に家建てるときは免震構造だね~。
311: 匿名さん 
[2011-12-14 20:25:16]
世の中の防振措置って、みんな揺れに逆らわない構造なんだよ。
車だって、ショックアブソーバーというバネ構造で揺れを軽減する。
ゴムとかバネとかで、揺れを吸収してんだよ。
ガッチガチに固めたラーメン構造なんて、家の中にある家具まで振動が伝わっちゃうから、家は壊れなくても家の仲はモロに振動が伝わっちゃって、部屋ん中家具が倒れてしっちゃかめっちゃかになるに決まってる。よ。
これからは、絶対に揺れに逆らわない免震構造だね。
建て替え検討しているが、二度目にトヨタにお世話になることは、もう無い。
312: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 13:36:20]
んっ、久々に一部トヨタ施主でない方のテキトー誹謗中傷が混ざってますね。

>ガッチガチに固めたラーメン構造

地震の場合、ユニットは揺れの影響でユニットそのものがずれちゃう方がヤバかったね。
ウチの地域は3・11の時、震度5強だったけどユニットのつなぎ目にそって壁紙に
細いミミズ腫れの様な腺が横一線に走りました。

まぁ近所の、住宅には平屋だけど屋根一部損壊とかだったので
それなりに被害が少なくてよかったですけど・・・

ところで皆さん
3・11の後に基礎のヒビや損壊?などでアフター受けた方おりますか?
トヨタからは震災後直ぐに連絡もらったのですが余震も考えて結局半年後にアフターを依頼し
基礎のヘアークラックは補修してもらったのですが、石膏ボードのミミズ腫れは
直すと結構かかっちゃうので放置する事にしました。

とりあえず、あまり気になるようならホームセンターで貼り付ける紙レンガみたいなので
ごまかしちゃおうと思ってます。

>免震構造
今なら比較的安価なエアー免震ですかね
まぁ、今更取り付ける事も出来ませんけど・・・(トホホ)
313: 匿名 
[2011-12-15 14:53:52]
もう地震の話はいいよ
荒れるから
314: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 08:54:36]
そうなの?

了解しました。
315: 302 
[2011-12-16 19:08:58]
>309

釣られてやるけど、避難中坊?はしていない。
ワシは、ここの掲示板では、このスレ以外には殆どカキコしていない。(笑)

で、何でそう思った?教えてくれ給え。>309

316: 匿名さん 
[2011-12-18 13:20:20]
営業のいう事、全てを真に受けない方がいいと思います。
売るための誇大表現が多いです。

私は、家を買う時に、その後、掃除するときの大変さまで考慮しながら、素材を選んでいるんです。
お風呂選びだって、溝が多いものだと、絶対に掃除が大変なのは目に見えています。
お風呂は、絶対にフラットタイプの床が良いと思っていたんです。
なぜなら、風呂場は、溝が多いタイプのモノだと、そこに水が溜まり、赤カビ黒カビなど発生しやすく、掃除が大変なんです。
溝が多いほど、タワシでこする労力が必要になります。

ところが、担当営業は、こう言いました。
「イナックスのカラリ床なら、水が表面張力でプチプチはじけて、素早く流れていきます。」
私は、本来なら溝のないフラットタイプの床にしたかったのですが、営業の言われることを信じて、イナックスのカラリ床にしました。
しかし、実際使ってみると、水をプチプチはじくなんて、全くの誇大表現です。
お風呂に入った後に、すぐ換気扇を回しても、想像している以上に、水は、はじきません。
イナックスのカラリ床は、溝が多いタイプなので、その溝に水垢がたまり、赤カビが発生します。(これは酷くなると黒カビに変わります)

また、簡単に排水溝のゴミが取れるとウリの「くるりんポイ」だって、あんなのは大嘘です。
全然、簡単に取れません。
今まで住んでいた賃貸アパートの排水溝の方が、数百倍、ゴミが取れやすかったです。
イナックスの「くるりんポイ」という商品は、フタに四本の足がついており、そこに髪の毛がからまります。
ゆえに、綺麗にゴミをとるには、いったん、フタの足についたゴミを手で取る作業が必要です。
また、排水溝と、網に隙間がある為、ゴミが綺麗にとれません。
結局、手で髪の毛を拾い集めるという、アナログ的な作業が必須です。
今まで住んでいた賃貸マンションのシンプルな排水溝のが、数百倍使いやすかったです。
「くるりんぽい」は、排水溝のフタを取った状態でCMしてますが、フタを付けた状態で実験してごらんなさい。
フタの足に髪が絡まりますから。
網がきちんとセットされない大雑把な造り方ですから、髪の毛が隙間から流れて行って、結局、網を取って、汚い排水溝に手をつっこんで、髪の毛を拾い集めているという、物凄く大変な作業を課しているんですから。

「くるりんポイだからゴミ捨て楽です。カラリ床は、水がはじくから、掃除が楽です」…なんていう、営業の誇大表現は、大嘘です。
実際に使って掃除してからモノ述べてほしいです。
これから家を買う施主さんも、絶対に営業の言う事を真に受けず、自分でリクシル行って商品を確かめてから買うことをお勧めします。
営業は、取引している業者・ひいきにしている業者の商品を、売りたいだけなんです。
317: 匿名さん 
[2011-12-18 13:34:51]
追記です。
売る為に、商品の欠点を述べない営業は、信用しない方が良いです。
親切な営業は、商品の欠点まで述べてくれます。
トップ成績の営業マンほど、商品の良いとこだけ述べて、悪いところは何も言わないと思いますよ。
トップ成績営業=不誠実…という図式が成り立ちます。
318: 匿名 
[2011-12-18 15:45:30]
↑おっしゃる通りですが、そんなに風呂掃除は大変じゃないですよ。
319: 匿名さん 
[2011-12-18 18:18:58]
>>318
イナックスのカラリ床を使用している方ですか?
ご自分で風呂掃除されていますか?
奥さまに任せっきりじゃないですよね?

今日、お風呂場に行って、床の溝を虫眼鏡でチェックしてください。
溝に赤カビが発生しているはずです。
溝が多いタイプの床ほど、掃除が大変なんです。
「カラリ床は、表面張力でプチプチはじいて水が勝手に流れる仕組み…」…なんていう営業の発言は大嘘です。

更に言いますと、排水溝もご自分で掃除してみてください。
フタについてる四本の足に、髪の毛がからまっているので、手で取る作業が必要です。
しかも、網がキッチリ収まらないので、隙間から髪の毛が流れています。
汚いですが、網をとって排水溝に手をつっこんでください。
網でキャッチできなかった髪の毛が浮いています。

イナックスのCMは、フタを取った状態で「くるりん♪くるりん♪くるりんポイ♪」…とか言って、ゴミが簡単に集まる仕組みをテレビで放映してましたが、
あれは、フタを取った状態で流しています。
フタをつけた状態で実験しないで、「簡単にゴミが取れる♪」…なんてウリにするのは詐欺です。誇大表現もいいとこです。
320: 匿名さん 
[2011-12-18 19:58:53]
ああ、一つフォローしておきますと、イナックスのくるりんポイですが、水の流れは良いです。
排水溝に髪の毛がたまっても、従来のものに比べて、水が溢れてしまうってことは無いです。
321: 318 
[2011-12-18 20:57:36]

INAXのカラリ床を使用してます。

浴槽、床、排水口をいつも掃除していますが、そんなに大変と感じた事はありません。


赤カビから黒カビになるまで放置しておいたんですか?

まー、汚れたらすぐ掃除した方が良いと思いますよ。


掃除すればすぐにキレイになるカラリ床はオススメですよ。
322: 匿名さん 
[2011-12-18 23:58:06]
>>321
なんでイナックス使ってて、大変と感じないんですか?
フタの足に髪の毛絡まらないほど、短髪なんですか?
それとも、フタの足に髪がからまっても、とらないんですか?
床の溝にそって、たわしでごしごししないんですか?
323: 匿名さん 
[2011-12-19 00:19:54]
他社の社員の方?!   それともINAXリストラされた?
324: 匿名さん 
[2011-12-19 00:45:41]
>>323
単なる施主です。考え過ぎです。
325: 匿名さん 
[2011-12-19 01:04:04]
すべてのシステムバス使ってみたら?
どこもいいとこ悪いとこあるよ!
条件の違いもあるだろうしね。 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる