野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム

物件URL:なし
施工会社:不明
管理会社:不明


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?2

42: 匿名さん 
[2011-10-07 23:50:43]
我が家ですか?(笑)
43: 匿名さん 
[2011-10-08 00:35:51]
ピンポーン。杉山です!
44: 匿名さん 
[2011-10-08 02:46:11]
淡島通り、右折ダメなんですかね?

別にそんなの問題ないと思うけど。

マンションにそんな拘束力あるの?
右折したら違反切符切られる?

右折して入るのもダメ?本当?
適当言ってない?
45: 匿名さん 
[2011-10-08 03:39:59]
>>44
図面見ると、出入り口付近には淡島通りの右折レーンがあるよん。
あそこで無理やりマンションから右折で出たり、逆にマンションに入るのを右折レーンで待ったりしたら相当迷惑だあね。マンション住民のモラルが疑われるだろうし、ひいてはマンションの価値を下げるんじゃない?
 
だいたい、歩いて遠回りしろと言ってるわけじゃなし、車で少々遠回りするのがそれほど面倒かね?一般に、大通りに面する商業施設からの出入りでも同じことやってるしね。
46: 匿名さん 
[2011-10-09 12:24:21]
エミナースのピアノと思うと気持ち悪いな。
夜中に一人でに鳴ったりして、、、。
誰が喜ぶんだろ?

しかしここは大人気みたいですね。
予約しようとしたらいっぱいで断られました、、、。
47: 匿名さん 
[2011-10-09 13:10:13]
以前、ブラタモリで見ましたが駒場一帯は貴族?将軍様の鷹狩りの場所だったみたいですね。

高貴な優雅な遊びというか?、そういう土地なら今もなお余韻があって高級住宅街だし、この辺り住めるのは正直うらやましいです。
庶民には無縁です、、
48: ご近所さん 
[2011-10-09 13:32:08]
ここは大橋。鷹狩り場とは違います。
49: 匿名さん 
[2011-10-09 14:05:59]
でも、なかなか静かでいい場所なんじゃないの?
50: 匿名さん 
[2011-10-09 14:11:57]
大橋だから鷹狩り場ではない、ってはなしから
なかなか静か、ってはなしに持ってくのはスジチガイだなあ。
51: 匿名さん 
[2011-10-09 14:43:59]
ここではっきりさせていこう。ここは大橋、目黒区最安値のアドレスです。
しかしクロスの低地立地とは異なり高台、良好地盤でもあり大橋の中では
優良の立地です。駒場に住んでると言ってもギリギリ許される範囲でしょう。
52: 匿名さん 
[2011-10-09 15:25:34]
確かに高台。でも 物件資料によれば、地表面から支持地盤まで25m以上。優良地盤といってよいのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2011-10-09 16:29:46]
高台は上原も恵比寿も杭が20メートルを越えてました。高台はどこも同じなんですかね?中目黒の川沿いあたりは杭がなかったような…。
54: 匿名さん 
[2011-10-09 16:41:52]
昨日物件ご近所の筑駒、駒東の学校説明会でしたが、
両校門前で早稲田アカデミーやSEGなど塾のチラシ配りと
一緒になってティッシュ配っていました。
なんか違和感ありまくりでした。

どうせ配るなら、合格発表当日ニコニコしている親子に配ったほうがいいのに。
でもそれでは間に合わないのか・・・。
55: 匿名さん 
[2011-10-09 16:46:15]
冬の特別講座とか模試を受けてもらって、合格したあかつきには合格者実績に含めようとしてるんじゃないですか?もしくは、合格した生徒はすぐには塾には通わないので、不合格の生徒に塾に入ってもらうためかもしれませんよ。
56: 匿名 
[2011-10-09 18:15:13]
55さんへ 文章ちゃんと読め。54さんは塾と一緒にプラウドがチラシを配ってて違和感があったっていう話。塾がなぜチラシを配ってるかなんて誰も聞いてない。
57: 匿名さん 
[2011-10-09 19:04:46]
プラウド駒場は inter-edu などの中学受験関連サイトにも常時バナー広告出してますからね。
でも実際、学校説明会に来る人はマンションどころじゃないので、どれくらい宣伝効果あるのかは疑問。
受かったとしてもこんな近くに住む必要ないし、住んでから落ちたんじゃ悲惨だもんね。
58: 匿名さん 
[2011-10-09 21:44:56]
大橋だから鷹狩り場ではないというのも
スジチガイといいますかよく意味がわからないです。

59: 匿名さん 
[2011-10-09 22:54:33]
目黒区は23区で最悪の財政状況と言われているが、
ここに入居するのは比較的裕福な層だろうから
住民サービスが悪化したとしてもあまり気にならないかな。
目黒区にとっても税収が増えるのは良いね。
60: 匿名さん 
[2011-10-10 00:16:45]
この辺りは気軽に歩ける距離にスーパーないのが痛いですよね。
旧丸正かクロスエアタワーに入るスーパー行くしかない?
生協の宅配かね。
61: 匿名さん 
[2011-10-10 08:03:21]
あんまり家と教育がリンクし過ぎると子供にプレッシャーが掛かり壊れそう。

当方、駒場東大前居住のため前向き検討中だが子供ができた時考えると、居住者間の見えないプレッシャーが気になる。
我が家はわんぱくでも良いから逞しく育って欲しい派なので、、、。
62: 匿名さん 
[2011-10-10 09:47:29]
子どもは健康で元気に育ってくれたら有難いことですよね。
健康でわんぱくならそれだけでいい!と思う反面、環境もすごく気になってしまいます。。
パチンコなどのお店がなく、近くの学校も不良がいないところが絶対いいですし、、東大に入れなくても東大が近くにあることによって意識的に少しは勉強するんじゃないかなとか…いろいろ考えてしまいます。
63: 匿名さん 
[2011-10-10 10:09:47]
渋谷が近くにあることによって
渋谷に遊びに行くようになるんじゃないかな。
64: 匿名さん 
[2011-10-10 14:23:35]
買い物…駅近くに、まいばすけっと駒場一丁目店見つけました。生協とまいばすけっとで大丈夫かな?
65: 匿名さん 
[2011-10-10 19:44:43]
いや~ここで生まれた男のお子さんはプレッシャーだよね。
最低でも駒東→東大だもんね。
66: 匿名さん 
[2011-10-10 20:29:58]
> 東大に入れなくても東大が近くにあることによって意識的に少しは勉強するんじゃないかな
 
それはない
67: 匿名 
[2011-10-10 21:18:27]
教育ママが沢山ざますって感じだとイヤだな。
とりあえずエントリーだけしてきましたが
う~ん。
68: 匿名さん 
[2011-10-11 00:33:12]
筑駒と駒東のイメージがかなり強いし、男の子だと暗黙のプレッシャーがかかりそうな気はします。
親が過剰にならなければいいですが、自然とそうなってくれればいいかなくらいで、子供に期待をかけすぎるのもかわいそうです。
駒場高校も普通にいい高校なのに、2つの有名校があるだけに陰が薄いですね。
校舎やグラウンドは綺麗で、進学実績もいいですよ。

69: 不動産投資家 
[2011-10-11 07:37:12]
入試まで半年切っとるから、例えばSAPIXなら1クラスにいないとしんどいでしょうな。
女の子なら、渋渋かな。
70: 匿名さん 
[2011-10-11 14:01:04]
駒場高校は学校群制度が終わったら、さらに影が薄くなりましたね。
敷地内にある幼稚園はのびのびして良い幼稚園でしたが、今はどうなのかな。
このマンションで育った男の子は当然お隣と裏の男子校を目指すでしょう。
受かればよいけど、そうでないと…
登校する生徒と逆行して毎朝バスで世○谷学園とか井の頭線で成○とか
屈辱的な思いを引きずりそうですね。
71: 匿名さん 
[2011-10-11 18:00:03]
>>67さん
教育ママなんて今時死語ですよ。
23区内で、しかもこのあたりの物件を検討するご家庭は
中学受験率は100%、小学校受験も50%は超えるでしょう。
教育ママざますなんて大上段に構えてませんから大丈夫、
息をするのと同じように受験するのは当たり前ですから。
72: 匿名 
[2011-10-11 23:41:17]
このような思想をお持ちで、自分がそうだと認識していない71さんのような方が最も怖いなっ。
73: 匿名さん 
[2011-10-11 23:51:49]
息と受験が同じとは!この辺の公立小、中学校に通ってる家庭はいったいなんなんだか?
74: 匿名 
[2011-10-12 00:01:16]
どこにでも、大袈裟にしたがる人がいるってことですね(笑)
75: 匿名さん 
[2011-10-12 00:03:44]
欲しく無い人は買わなければいいんじゃない?
76: 匿名さん 
[2011-10-12 00:14:55]
>>70
実際、世○谷学園には駒東落ちのお子様が少なからずいらっしゃるそうな。
まあ世○谷学園ならここからは自転車で通えますよ
77: 匿名さん 
[2011-10-12 00:19:25]
プラウド大橋 へようこそ。
まぁ、ネーミングが大橋だったら誰もかわんわな。
世田谷公園のほうが良い。
78: 匿名さん 
[2011-10-12 00:19:39]
100%は大げさかとは思いますけどね。
10年以上前から記念受験って言葉も聞きましたしね。
最近は子供の個性に合わせて受験校決めてるみたいですよ。


79: 匿名さん 
[2011-10-12 00:25:18]
>77
セールスポイントにはなりますけど、マンション名で購入するわけでは無いですから。
まぁそれも人それぞれですからね。
世田谷公園に決定すればいいと思いますよ。
80: 匿名さん 
[2011-10-12 00:28:14]
スミショウの方も世田谷公園怪しいのに、ここも名乗ると大人気公園だね。
81: 匿名さん 
[2011-10-12 01:15:38]
プラウド駒場野公園
82: 匿名さん 
[2011-10-12 01:32:31]
駒場の公園、小さいよね。
83: 匿名さん 
[2011-10-12 02:35:07]
プラウド東五軒町を プラウド神楽坂 と命名するようなもんです
84: 匿名さん 
[2011-10-12 08:47:53]
千葉ディズニーランド!!
それが何か問題かな?
どこだってそうじゃないの?
ディズニーと比べるなって?分かりやすい例えをしただけだから。
どこに住んでるの?って聞かれたら大橋って言っても通じませんわ。最寄りの駅名言うな。
85: 匿名さん 
[2011-10-12 09:22:14]
本当にそうですよね
最寄駅をネーミングにするなんてどこもやってるのに
アンチ野村の人って嫌いなはずの会社の物件をいちいち調べて
スレまで来て文句言いに来るとかおかしすぎ
そう考えるとやっぱり他社の嫌がらせが普通と考えるべきか
他のスレもそうだけど野村の社員はいちいちスレに出てこないんですね
86: 匿名さん 
[2011-10-12 09:31:57]
本気で中学受験やってる親子が、まだ行く学校が決まってもないのに、この場所にマンションを購入しようなんて考えないよ、普通・・・。
それにたとえ子供がかなり賢くて1日の駒東に合格したとしても、3日の筑駒残念で駒東の場合は、やはりこの立地はしばらくの間辛いだろうね。現実には筑駒受験組の併願校は開成か麻布が一般的だけど。
まあ、駒東も今や御三家の武蔵を抜いて、麻布に次ぐ難関校だから、受験したくてもできない子がほとんど。1日に記念受験する子供はさすがにいないから。
ちなみに筑駒っていうのは、開成が滑り止めですっていう子が本命で受けてくるような学校で、しかもたったの120名しかとらないから、ここのマンション購入検討者だけじゃなく、ほとんどの家庭にとっては、もう、ほんとに無縁な学校。

でも、ここの住民は中学受験させる人が多そうだから、この辺の都立に行く子供も少ない…ということで、無意味に学校に囲まれているだけのマンションになることは確か。
87: 匿名さん 
[2011-10-12 09:34:05]
ここ検討者はあまり書き込んでいませんね。
教育ママだの受験批判だの書き込んでるのは同業他社の方でしょう。
88: 匿名さん 
[2011-10-12 09:43:58]
いや、そんなこともないんじゃない?
それに検討者じゃなくても、近所に住んでる人とか書き込んでくれたりするのは、ホントっぽいし結構参考になる。
要らない情報は捨てればいいだけ。
89: 匿名 
[2011-10-12 12:05:27]
85
プラウド駒場東大前ならセーフだが、プラウド駒場はアウト。
90: 匿名さん 
[2011-10-12 12:27:22]
この物件、施工は前田建設で、売主が野村とトヨタホームとなっていますが
販売は専ら野村がやってるようだし、トヨタホームは一体どういう風に絡んでいるのですか。
91: 匿名さん 
[2011-10-12 12:45:06]
>89
住所を記載するのにいちいちマンション名なんてかかないから(笑)
そんな細かい事気にして毎日の生活疲れない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる