野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム

物件URL:なし
施工会社:不明
管理会社:不明


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?2

251: 匿名さん 
[2011-10-24 10:22:43]
中古とか見ると、別に他のデベのマンションと変わらないか、それ以下のもある。
252: 匿名さん 
[2011-10-24 10:57:16]
こことは購入層が違うけど参考に三茶スミフのMR見に行くと
一般的な高級物件とはなんぞやと理解できます。買いたく
なっても手がでないのが難点だけど。仕様が低いことを考慮すると
割高だけど淡島通りは渋滞なんてないし環境良いから永住にはここは良いよ。
253: 匿名さん 
[2011-10-24 11:05:17]
私も住まいは居心地が一番と思っています。
機能もカキコミされてるほど悪くは無いと思うんですけどね。
勉強不足と言われてしまえばそう通りなんですけどね。
例えば、実家のフローリングは天然木なんですが、
今となって年老いた母がワックスをかけるのも大変だから私がやらないといけないし。結構広いので大変です。
友達のマンションも20年前にはかなり良いと言われてたらしい機能や仕様も今となっては
・・・って住んでる本人も言ってますし。

結局は価格なのかな?
254: 匿名さん 
[2011-10-24 11:14:07]
プラウドってそんなにブランドかい?
立地の良い場所に造れば坪単価高くなるし、それだけ価格が高くなる訳だし、だからといって
価格の高い物件がブランドものかと言えばそうとは限らない。
ブランド力があるという事は信頼とか様々な要素が加味されて評価されるものだろう。
野村ってノルマ不動産と言われる新興グループ。証券屋に何が分かる??
255: 匿名さん 
[2011-10-24 11:24:01]
>254
「野村ってノルマ不動産と言われる新興グループ。証券屋に何が分かる??」
これって、どう言う意味ですか?
私はプラウドだから絶対いいんだとは思ってはいませんし、高級マンションだとも思っていませんが・・




256: 匿名さん 
[2011-10-24 11:28:08]
グランドヒルズなんて見てもこちらが惨めになるだけ。
住商やクロスなどと比較すると結構ここはましだよ。
257: 匿名さん 
[2011-10-24 11:39:32]
255です
意味分かりました。
ドラマで町工場のおやじが「銀行さんに何が分かる!!」ってやつですかね?
258: 匿名さん 
[2011-10-24 12:39:00]
ここがもし名も知らぬ三流デベの物件だったら、最寄り駅から徒歩5分という以外取り柄のないこの物件にこれだけ人が集まるか?
ということを考えると、野村のブランド戦略はまずまず成功していると言えるのでしょうね。
259: 匿名さん 
[2011-10-24 12:46:04]
現時点では、ブランド戦略は成功してますね。
ただ、こういう物件見てると、今がピークのような気もしてきますね。
260: 匿名さん 
[2011-10-24 13:20:48]
駅徒歩5分と言ってもいろいろある。
「駒場東大前駅まで徒歩5分の、200戸超の規模のマンション」という仕様なら、
坪350万でも欲しいという人が結構いる、ということでは?
プラウドじゃなくても、ここなら似たような坪単価で落ち着くような気が
するけどどうなんでしょうな。
261: 匿名さん 
[2011-10-24 13:33:33]
南向きならまだしもねえ…
262: 匿名さん 
[2011-10-24 14:32:56]
駅徒歩5分と言ってもいろいろあるのはわかります。
「井の頭線の駅まで徒歩5分」というのはどのくらいの価値があるのでしょうか?
渋谷での他社線への乗換えは今でも不便ですが、ヒカリエが完成したら銀座線もさらに遠くへ移動してしまい、井の頭線だけ取り残されることになりますね。
263: 匿名さん 
[2011-10-24 15:29:15]
クラッシィハウス世田谷公園は平均坪単価は345、プラウド駒場は350でほぼ同じですね。
264: 匿名さん 
[2011-10-24 17:19:43]
>262
ターミナル駅なんて(渋谷は違うと言われたらそれまでですが)
どこも一緒じゃないですか?
乗り入れが一番楽なのは分かりますけどね。
それに吉祥寺方面に通勤通学される方もいるでしょうし。
やはり駅まで徒歩5分、坂だけど池尻大橋も使えるってのは便利です。
バス物件と書かれてる方が多いのでそれぞれの生活スタイルもあると思いますけどね。

265: 匿名さん 
[2011-10-24 17:47:39]
>264
>坂だけど池尻大橋も使えるってのは便利
 
池尻大橋駅への行き帰りは誰にでも容易というものではないからなあ。
ここまでの書き込みを見ても、12~20分と個人差が大きい。
 
何にせよ、駒場東大駅前までたった5分なのに、わざわざ池尻大橋への徒歩を物件概要に併記するあたり、
野村自身がいかに井の頭線を不便な路線(=この物件の不利な点)と思っているかの証明だな。
266: 匿名 
[2011-10-24 17:52:46]
池尻大橋まで9分だからね
267: 匿名さん 
[2011-10-24 17:54:19]
>265
野村のやり方が気に入らないって事ですか?
池尻大橋駅の併記が無くても、地図見て「池尻大橋も使える」って判断すると思うので
気にしていませんでしたが。
以前「チラシのここを見ろ!!」みたいなハウツー本がありましたが、
それを言ってるんですかね?
268: 匿名 
[2011-10-24 18:00:37]
少しでもアピールするのは別におかしくないと思いますけど
269: 匿名さん 
[2011-10-24 18:33:53]
普通は利用できる駅として併記しますよね?
どちらを利用するかは購入者次第。井の頭線が便利という人もいるわけですし。
270: 匿名さん 
[2011-10-24 19:03:42]
「世田谷線 若林駅から徒歩4分、三軒茶屋駅から徒歩12分」っていうようなのと同じかな
世田谷線だけじゃアピールが弱いんだよね
271: 匿名 
[2011-10-24 23:07:43]
外観は完全にこっちだね。クラッシィの外観には残念。
272: 匿名さん 
[2011-10-24 23:20:43]
プラウド代沢スレ住人もここを意識しているようだ
> アドレスだけはこちらのが数段良いですよ。
> 大橋なんて目黒とはいえ太子堂、池尻以下、
> 仕様も低いし駒場という名でごまかされては。。
273: 匿名さん 
[2011-10-24 23:32:11]
>271
中身がしょぼいって書かれますよ~。
274: 近所をよく知る人 
[2011-10-24 23:34:13]
確かにアドレスイメージは駒場>代沢>三宿>池尻>大橋>太子堂が一般的。
ここは、駒場か大橋か?
275: 匿名さん 
[2011-10-24 23:35:00]
駅までの距離なんて購入検討者は、実際歩いて確認すると思いますしね。。
276: 匿名さん 
[2011-10-24 23:35:21]
そうなんですよ、通りを渡れば駒場なんだよな。
そしたら太子堂、池尻おろか代沢より上なのにね。
大橋ってだけでこの三者以下ってのが悩むとこ。
一応目黒区なんだがアドレスは痛いな。。。
277: 匿名さん 
[2011-10-24 23:38:02]
>274
ここは大橋ですよ。
でも、イメージだけで住居決めるんじゃないからな~。
イメージだけにこだわるならもっといい所あると
思うし。
278: 匿名さん 
[2011-10-24 23:40:00]
この辺りじゃ太子堂は天下の三茶だからやはり地名度は大橋のが下だな。
まあ太子堂のが土地単価が少し高いが目黒区のが個人的には好きだけど。
279: 匿名さん 
[2011-10-24 23:49:58]
イメージとなると難しい。常識的に三茶、太子堂より
池尻大橋が上に来ることは将来的にはないのは分かるが
近いようで雰囲気は違うから好みも別れるよね。
280: 匿名さん 
[2011-10-25 00:13:36]
ここは駒場の不便さと大橋の地位の低さの両方を悪いところ取りしたみたいな立地ですね。
アドレスが大橋なのは致命的だね。
281: 匿名さん 
[2011-10-25 00:23:59]
太子堂や池尻に対抗に知名度で対抗できないが
ここの大橋は高台最強立地だよ、クロスの大橋は酷いが。
といっても坪350は駒場アドレスだし大橋ではかなりの割高。
282: 匿名さん 
[2011-10-25 03:57:41]
クロスよりもそうとういい大橋だよね。クロスはほんと、悪すぎる。わざわざあそこ選ぶ気がしれない。ここの南側はイイよね!ちょっと高いかな?でも、プラウドなら、売れるよね。
283: 匿名さん 
[2011-10-25 07:30:45]
南側の住戸って淡島通りから100m近く奥まっているから静かだろうけど、火災なとの災害のとき、袋小路にならないの?出入り口は淡島通り側しかないし。
284: 匿名さん 
[2011-10-25 07:40:34]
住宅評論家の櫻井氏が今週末クラッシィで来週末プラウドでセミナー実施のようです。
ライバル物件でそれぞれ何を語るか興味深い。
285: 匿名さん 
[2011-10-25 07:50:39]
>282
クロスは池尻大橋への近さと商業施設・公益施設の便利さと安さで買われているのでは。
クロスの人たちこそ「何もない場所のあんな高額物件を選ぶ気が知れない」と思っているかも。
286: 匿名さん 
[2011-10-25 09:53:07]
>280
地名のこだわりがそこまで強いなら住まなければいいんですよ。
悩まない分羨ましい。

>285
多分、そうですね。
私はクロスは候補には入りませんが。

287: 匿名さん 
[2011-10-25 10:55:31]
櫻井って人、それは下品だね。
288: 匿名さん 
[2011-10-25 12:16:41]
この人、HPでは売れ残りマンションばかり勧めてませんか?ここもそうならないといいけど
289: 匿名さん 
[2011-10-25 13:04:47]
ここくらいの値段のマンション検討する人は、プラウドブランドに惑わされる人も少ないんだろうね。
ちゃんと内容見て、値段が妥当かどうか調べているみたいだし。

櫻井さん・・・ちょっと・・・
290: 匿名さん 
[2011-10-25 13:13:43]
いや、プラウドブランドに惑わされてここを買う人はいると思いますが、櫻井さんに惑わされて買う人はいないでしょう。
291: 匿名さん 
[2011-10-25 13:24:04]
コンシェルジュサービス、カーシェアリング、電動自転車レンタルサービスは便利ですよね。

中身は至って普通でも外観も高級感あるし、プラウドブランドだし売れ行きはいいでしょうね。
292: 匿名さん 
[2011-10-25 18:25:07]
プラウドだから•••っていうフレーズがこのスレには頻出しますね。やはりブランド力がなければこの立地、この仕様と価格では売れにくい物件なんだということが、消費者にもデベ営業にもよくわかってるってことでしょうね。
293: 匿名さん 
[2011-10-25 19:22:17]
エミネース跡地の悪イメージ払拭するには
財閥系かプラウドのブランドは重要だね。
例えばプラウド大橋タワーならもっと人気だろ。
294: 匿名さん 
[2011-10-25 20:31:01]
惑わされるも何もプラウド人気は誰でも知ってること。
立地イマイチもの普通でも売れるんです。
まー見てなさい。
第一期即完ですから。
295: 匿名さん 
[2011-10-25 21:49:11]
>293
確かにこの異常に強気の高値に幻惑されて
エミナース跡地という過去をつい忘れそうになってた。
さすがプラウド
296: 購入検討中さん 
[2011-10-25 22:39:51]
営業さんの書き込みらしいのが多いですね。
クロスの批判をしたり、ブランドだけで購入希望されていたり。
同じプラウドでも、これまでの南青山、松濤、元麻布とは全く違いますよね。
エアコンさえ全室には付いてないのですから。
購入希望者ならそこに住むことを前提とした書き込み内容に当然なるはず。
ところで、皆さんは価格についてどうですか?
私はちょっと高いような。周辺の売出し中のものと比較しましたが。


297: 匿名さん 
[2011-10-25 22:43:42]
高いと思うけど?
298: 匿名さん 
[2011-10-26 00:11:31]
>296
購入希望者はカキコミしないよ。
だって、何書いたって大否定されるだけじゃん(笑)
299: 購入検討中さん 
[2011-10-26 00:18:30]
良い事書いたらライバル増えるだけですもんね。そんな自分は希望者。
300: 匿名さん 
[2011-10-26 00:53:30]
実際、クラッシィの板見るといいことも悪いことも書かれているのに
こちらの板は悪いことばかりだね。
プラウドであるということ以外、長所ってあまりないのかな?
淡島通りに面した表玄関は立派だよね。
地下駐車場も良い。(淡島通りに出るときは左折のみとの書き込みあり)
トランクルームも良い。(湿気に注意)
あとは…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる