野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム

物件URL:なし
施工会社:不明
管理会社:不明


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?2

451: 匿名 
[2011-11-05 23:19:06]
けなすのは大体どこの近所のMSか過去ログ見てたら分かるよ。
452: 匿名さん 
[2011-11-06 00:48:17]
449さん多分坪100万の土地代の差があるのにMSはその差がないので東電のがお得という
意味でしょう。井の頭沿いの人は利便性を求めてない人が大多数なので不便な立地で結構ですよ。
453: 匿名さん 
[2011-11-06 03:22:48]
東電の土地をどこのデベが取るにせよ、プラウドのほうが仕様もいいに決まってるんだから、こっちでいいんでないの?規模も大きくて共用施設もいいし、豪華だから。
東電のほうも野村が取得したら別だけど。
454: 匿名さん 
[2011-11-06 10:38:17]
プラウド駒場一丁目だったら最高ですね。
こちらはどうせ外観だけでも豪華にするなら
三茶スミフレベルを目指して欲しかったし
仕様も並みレベルだったので全てが中途半端。
内廊下、高仕様の大手デベ期待しましょう。
455: 匿名さん 
[2011-11-06 10:49:54]
淡島通りでは最後の大規模マンションでしょうから
地域一番のマンション期待したけど密集し過ぎなのと
外観も東京建物、スミフの白黒には劣るだろうね。
せめて池尻高級賃貸の二つより外観が良いといいんだけど。
この近くにスーパー建ったら嬉しいなぁ。
456: 匿名 
[2011-11-06 11:45:55]
でもクラッシィよりかは魅力があるよここ。
457: 匿名さん 
[2011-11-06 11:51:24]
こんな不便で値段高い場所で⁉
環境、利便性を考えても、クラッシーが上と思いました。
458: 匿名さん 
[2011-11-06 12:09:21]
東電跡地が出るとわかったらみんな急に冷たくなったね。
459: 購入検討中さん 
[2011-11-06 20:51:26]
南向きの細長い部屋は家具の配置も難しい上に、かなり強気の価格だと思いますが、販売予定価格3LDK角住戸74.62㎡が6,540万~なので、東西の低層階は結構安めだと思います。

買物不便なところを許容できるのであれば、十分検討できる物件だと思います。
460: ご近所さん 
[2011-11-06 21:22:55]
これからもこの辺はマンション用地は結構出てくると思います。
役所の社宅や施設が多いですから。
今更地なのは、東電社宅跡地以外にちょっと距離はありますが、
代沢の丘上の武田薬品社宅跡地(マークスの裏)やその前の農水省
社宅跡地、三宿には国税庁社宅跡地などあります。
駒場東大前の大きな社宅は確か東京都職員の社宅だったと思います。
まだ、使用されていますが、もうボロボロで建て替え時期ですよね。
この用地が売られたら、徒歩1分、駒場アドレスで、200-300戸くらいに
なるのではないでしょうか。
461: 匿名さん 
[2011-11-06 23:16:20]
三宿、代沢、本物の駒場と待てば良質な立地のマンションが
次々に建つ時代なのに敢えて不便な駒場もどきには魅力なし。
462: 匿名 
[2011-11-07 10:11:51]
本物の駒場が良質な立地とは?住所の問題だけですか?
463: 匿名さん 
[2011-11-07 13:38:55]
目黒区は社宅や公務員用住宅が多く老朽化も進み空き家同然の所はいくつかあります。
青葉台の方にも社宅らしき建物があり、ほぼ空室です。希望の土地が空くのを待ってたら時間ばかりたちそうですけど、今後立替でいい立地にマンションが立つ可能性はいくつかありそうですね。
464: 匿名さん 
[2011-11-07 14:32:01]
>458
今まであたたかいコメントありました?(笑)

近隣にマンション用地が出てきたとしたらプラウドよりもさらに高い設定で販売されると考えます。
安く仕入れたから安く販売出来るって事でも無いと思うし。
ここを検討した方は目黒区以下のアドレスに価値観を求める方が多いようなのでそれでも購入すると思います。
そう考えるとここ買ってもいいかも。


465: 購入検討中さん 
[2011-11-07 16:38:05]
女性営業員なのにタバコ臭いのは勘弁願いたいです。
リステリンの臭いもしましたので、直前に口をゆすいだと推測されますが。
そこそこ高級と言われる物件を売るのですから、それなりのマナーは身につけてもらいたいです。
タバコを吸わなければいけないほど、販売員としてストレスが溜まっているのかもしれません。
466: 匿名 
[2011-11-07 17:12:01]
くだらねーw
467: 購入検討中さん 
[2011-11-07 18:06:57]
目黒区といっても一番マイナー、安値の大橋だからね。
世田谷でも代沢、太子堂、三宿の人気地区のが普通に良い。
やはり駒場アドレスでないと後々世田谷ごときに劣等感抱くよ。
468: 匿名さん 
[2011-11-07 21:15:49]
そうなんだよねー
ここって、神楽坂イーストとか、杉並和田と同じにおいがするんだよね。その割に強気な価格。
469: 匿名さん 
[2011-11-07 22:05:57]
いや神楽坂イーストと比べたらいくらなんでも気の毒w。あそこは低地だし環境もイマイチ。
杉並和田は駅からも遠いし幹線道路に近い。
どちらも安めのプラウドになってますし。
470: 購入検討中さん 
[2011-11-07 23:54:24]
ブランド、エントランス、共有施設は魅力的です。
あとは、立地と間取りがなかなか納得いきません。
アドレスは住み始めたらあまり気にならないと思います(経験から)。
買いものが不便(スーパー、DVDレンタル、カフェ、ベーカリー等近くにない)
なのと間取りが家族4人だと80M2台かそれ以下は荷物を入れたらかなり狭いようで。
いい物件なので悩みますが決心できません。



471: 匿名 
[2011-11-08 01:16:54]
立地が納得いかないんだったら普通は見送りませんか?
仕様とかアドレスは慣れたり、気にしなくなったり、妥協できたりしますが、立地は日に日に苦痛になっていくと思うのです。
472: 匿名さん 
[2011-11-08 01:23:20]
予算が潤沢なら納得いく立地で良い間取りが買えるけど、
そうではない、って事ですね。
473: 匿名さん 
[2011-11-08 01:52:26]
> ブランド、エントランス、共有施設は魅力的です。
> あとは、立地と間取りがなかなか納得いきません。

立地の悪さをブランド力やエントランス・共有施設の豪華さで目くらまししようという
デベの戦略に完全にのせられてますよ。気をつけて!
474: 匿名さん 
[2011-11-08 01:57:05]
473さん、優しいー。正義の味方ですね!
475: 購入検討中さん 
[2011-11-08 02:05:30]
エントランスの豪華さって売上に関係ありますか?
三茶のスミフなんてここと比較するまでもなく豪華、
こことは比較になりません。確かに高いのもあるが
あんな素敵な物件でもまだ売れ残っているから。
476: 匿名さん 
[2011-11-08 02:10:29]
グランドヒルズと比べてどーするのかな?
477: 匿名さん 
[2011-11-08 02:12:12]
主寝室が外廊下に面しているのはプライバシー的によろしくないんだが、
ここの場合、ながーい外廊下にしてしまったので、
ほぼ全ての間取りがそのパターンになってしまったのが残念。
478: 匿名さん 
[2011-11-08 02:33:46]
クラッシィの板で話題ですがキッチンメーカー
がジーマってどうですか?
タカラより魅力感じますかね?
479: 匿名さん 
[2011-11-08 02:39:14]
タカラはないでしょ!!
480: 匿名 
[2011-11-08 02:39:58]
それで立地と間取りの悪さは補えない
481: 匿名さん 
[2011-11-08 02:44:13]
タカラじゃなくてジーマなら断然、ありですね!
482: 匿名さん 
[2011-11-08 12:53:34]
タカラとジーマを比べるって…
閉口してしまうくらいのセンスの…なさ。
そういう人が検討してる物件?
483: 購入検討中さん 
[2011-11-08 13:20:35]
>482
比べた事も無いです。
クラッシーで話題と言ってもプラウドの関係者があおってるような書き方じゃないですか?
もしここに住んだらクラッシーの住民の方達と知り合いになる可能性もあるかもですし、
嫌みなカキコミは他の板でも見ると悲しくなります。
484: 匿名 
[2011-11-08 13:37:32]
プラウドを批判する人ってほんとプラウドに詳しいですね。惑わされちゃう
485: 匿名 
[2011-11-08 13:52:07]
仕事なんじゃないですか(笑)
486: 匿名さん 
[2011-11-08 16:13:52]
やはり有名校がこれだけあるから周辺環境が悪化しずらいし
公園もあるし、駅近いし、バスも便利なのでここは立地が悪い印象は全くないのですが
90㎡以上を求めていた我が家には予算オーバー。
池尻大橋も歩けますよ。
郊外で広さ求めるか、駒場かが最後の迷いどころです。
今週末で販売住戸決定ですもんね・・・要望書出したいのですが
もう時間が無くなってきて少し焦り。
主人の帰りが遅いからまともな話合いが出来ないし。
487: 匿名さん 
[2011-11-08 18:15:52]
486さん

ご家族何人かわからないですが、90㎡以上とはかなり広いので
現実的には70~80㎡程度で暮らしている4人家族はざらです。
個人的な経験からすると広さが必要なのはほんの一時期で
年とって、子供が1人でもいなくなると余計な荷物がたまって占領するので一瞬広い方がよいと思って
しまいますが、無駄なスペースになっているだけと気づきます。
90㎡以上は中古でも売りづらい印象です、広さそこまで必要ない買い手さんが
多いですし、広いからそこそこ高く売り出したくなるので。

プラウド駒場良いと思います。
うちの悩みは駐車場です。
営業さんからは確保出来る可能性高いといわれてますが絶対でないので。
主人がかなりの車好きなだけで生活必需品では無いのですが。
駐車場の希望状況はいかがでしょうか?
488: 匿名さん 
[2011-11-08 18:48:50]
90平米台の予算といったら一億以上ですよね
うらやましい。
489: 購入検討中さん 
[2011-11-09 00:10:22]
>487さん
我が家は駐車場は使いません。
490: 匿名さん 
[2011-11-09 00:40:22]
目線レベルで部屋の窓から綺麗な緑が見える物件を
探していますが、ほとんどないうえに、まれにあっても、
かなり高かったりで、なかなかお目当てのものがみつかりません。

皆さん、そのあたりはどうお考えなのでしょうか。

部屋の窓から見える景色は気にしないとの割り切り?

知人のマンションの部屋から見える景色がものすごく綺麗で、
あこがれています。
491: 匿名さん 
[2011-11-09 12:10:06]
窓から見える景色は良いに越したことはないのですが、都内で窓からの景色を望むと場所が限られたり、
上層階になってしまうので、
それより、自分たちの生活にあった間取りと広さの方を優先して、外の眺めがよかったらさらに嬉しいけど別に気にしないという程度です。

目線レベルでってことは高層階ではないってことでしょうか。

うちは景観が悪ければベランダに花を置いたり、室内に背の高い観葉植物を置くと景色がぐっと良くなるので、ちょっとした工夫で楽しんでます。
492: 匿名さん 
[2011-11-09 13:03:11]
目線レベル?(2階、3階くらいということかな?)で窓から見える景色が
綺麗となると(↓のようなイメージ?)、そうそうないと思いますので、
現実的には、 491さんがおっしゃるように、バルコニーに緑を置いたり
して工夫することになると思います。

広いバルコニーであれば、手前に花、奥に大きめの植物と複層に重なる緑を
演出することができますが、そうすると、かなり綺麗になります。

http://www.31sumai.com/mfr/A6020

493: 匿名さん 
[2011-11-09 13:06:48]
それともこんな感じかな?都心でこれは、相当に貴重だぞ。
http://tanaism.com/yohtanaka_architects/works_y2house.html#13
494: 匿名さん 
[2011-11-09 14:36:10]
こんな素敵なの?
495: 匿名さん 
[2011-11-09 15:15:32]
すごいですね・・・
496: 匿名さん 
[2011-11-09 15:17:37]
駒場を検討される方って、都心に近いけど緑も欲しいっていう希望を持ってる人が多いと思うので、こういう画像みたいなのには魅かれてしまいますよね。
まあ、あんなの、都心に近いところで探したら億超えてしまうので、8000万円がぎりぎりの私とおそらくほかの検討者さんたちのほとんどには、無理なんだけど。
あんなところに住みたいな。
497: 匿名さん 
[2011-11-10 16:32:43]
近場では青葉台のポールケノンハウス(現在は閉鎖中)とかも目線レベルで緑、かつ塀が高いので外からは見られないマンションもありますね。
都内で緑を感じられる家となると相当高くなりそう、うらやましいばかりです。
ベランダガーデニングを調べると結構出てきますし、本もあるので参考になりますよ。
近くのマンションのベランダを見ても、皆さん木や草花をたくさん飾られているお宅が多いので490さんのように目線レベルで緑を愉しみたい方は多いと思います。
498: 匿名さん 
[2011-11-11 20:56:59]
外廊下で縦長田の字間取りだらけ。
仕様も低く、坂の上。
プラウドの名前で選んだら後悔するだろう。
そもそもプラウドは大したブランドでもない。
ここに決める理由を知りたい。。
499: 購入検討中さん 
[2011-11-11 21:29:24]
プラウドは絶対的なブランドではないのかもしれませんが、ちょっと背伸びをすれば手が届く高級感というところが良いのではないでしょうか。
坂の上=高台ということなので水害のリスクが少ないですし。
500: 匿名さん 
[2011-11-11 21:38:57]
コの字型の配棟は、日当たり悪く暗くなる。
主寝室などのプライベートエリアの窓が外廊下に面してるのはプライバシーに問題あり。
エントランスから入って見上げると、外廊下が長く続いていてまるで団地。

クラッシーを団地と揶揄する向きもあるが、クラッシーは外廊下が短く分離してるし
プライバシーに問題のない間取りの方が多いので、実は団地ぽいのはむしろプラウド。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる