マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

651: 匿名さん 
[2011-07-09 21:11:00]
タバコのリスクなんて知ってるわ。
気をつければいいだけじゃん。
で?
タバコのリスクに気を付けたら被曝には気を付けなくてよくなるの?
答えて、えせドクターさん。
そんなロジックの弱いやつがドクターだったら、国民の半分以上がドクターだわ。
あ、五流大学のドクターさんかな。
失敬。
あ、まじでドクターならWikipediaの穴を埋めて全部書いていけよ。
何がどう抜けてて、どう問題なのかな。
どうせかけないだろうから無視だなこいつ。
ロムってな。


652: 匿名さん 
[2011-07-09 21:13:17]
>>648
子供の前でタバコを吸うより、柏の放射能の方が20倍も発癌リスクが高い。
653: 匿名さん 
[2011-07-09 21:17:05]
いやもういいだろ。タバコ系の話は無視だよ。
んなこといってるやつは、金やるから禁煙して原発の作業に行ってこい。

654: 匿名さん 
[2011-07-09 21:30:46]
他のリスクと比べて意味があるのは、リスクを避けることが両立できなあ場合だけだよ。
被曝を防ごうとするとタバコのリスクが増すなら、タバコをやめると被曝しなければいけなくなるなら、被曝とタバコのリスクとを比べて、リスクの高い方をケアしてリスクの低い方を無視するしかない。
だが、そんなことあるわけないから、両方ケアすれば良いだけのこと。
タバコのリスクがどれ程のものでも放射能のリスクを無視して良い訳ではない。
こんな簡単な話なんだから、これで終了。
どちらのほうがリスクが高いとか無意味。
タバコのリスクをシッテイル人間は多いが、放射能のリスクは知らない人間がほとんど。
特に、不動産購入は、長期的な被曝問題と密接にリンクする。
だから、ここは被曝リスクをしぁかり勉強する場でなければならない。
まずはWikipediaから。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
655: 匿名さん 
[2011-07-09 22:04:12]
>千葉県北西部と埼玉県南東部のホットスポットは8か月半。
>千葉県北部や都内城東、ホットスポット以外の東葛エリア、埼玉県北部・ホットスポット周囲は1年5ヶ月。
>千葉県中央部や23区中部・西部、埼玉県中部・東部は約3年。
>千葉県南部、東京都下、埼玉県西部・神奈川県は約6年。

>これが、かなりリスクを低く見積もる学説でも、子供に癌が発生し始める日数。
>200人に1人から始まり、線量が落ちずに倍の期間を過ごしたら100人に1人、5倍の期間を過ごしたら40人に1人でクラスに1人の割合となる。
>大人になる前に癌になるので、日本人の死亡率の30%がガンなどという詭弁は通用しない。
>子供の話なので、タバコの話も関係ない。
>被曝に気を付けてる人は、子供の健康に注意してるので、子供の周囲でタバコを吸うわけがない。

ごもっとも。
だけど、それは内部被曝の影響を最小限に見積もってるし、しきい値があるとする政府や原発利権側の仮説に基づいてるから、実際にはもっと被害が大きくても不思議じゃないし、3月は1ヶ月で今の3か月分の被曝をしてる。
それぞれ、もう少し敏感にリスクを捉えておいた方が良い。
656: 匿名さん 
[2011-07-09 22:08:32]
そうそう、皆の言うとおり。タバコはもういい。
だから今は交通事故程度のリスクと思って、必要な予防をして暮らしていればいい。

唯一両立するリスクとしては、友達と十分な外遊びをさせてあげれなかった場合の
心身の発達に及ぼす影響くらいか。
これは真面目に検討する必要がある。
守りすぎたが故にニートになったなんてことになったら笑えない。
657: 匿名 
[2011-07-09 22:12:31]
今、NHKで原発の討論やってる。
番組あてに、いま一万件以上のお便りがきてますって。
ここでいろいろ言うのもいうけど、もちょっと外
向かっていうのもいいかもよ。
今後、後悔しないためにも。

俺も、メール送ってみたよ。
658: 匿名 
[2011-07-09 22:13:37]
あ、ごめん。
いま終わったわ。
659: 匿名さん 
[2011-07-09 22:16:41]
>>648

> コンビニやスーパーや家電屋の入り口には喫煙スペースがあって
> 煙が流れているよね。煙いと思うことが多いし。

子供連れてそんなところ近づかねぇよw
今どきそんな店も少ないと思うけど、わざわざそんな店に入らん。


> それと放射能の比較で考えるとより身近な危機はどちらなのだろう。

思いっきり放射能危機のほうが身近だよ。

もう少しいろいろ学んだほうがイイよ。


660: 匿名 
[2011-07-09 22:26:29]
学ぶ!だって。
661: 匿名さん 
[2011-07-09 22:48:10]
勝っちゃって動けない人は、マスクして飲食物に気を付ける。
線量の高いエリアに近付かないぐらいだな。
賃貸の人は、通勤等ができる範囲で線量の低いエリアへ移る。
あえて身動きできなくなるような分譲購入はせずに、もう少し様子をみる。
どーしても買わなければいけないなら、線量の低いところを選ぶ。
以上。
662: 匿名さん 
[2011-07-09 23:11:01]
東電社員を軟禁して金出させるのか!
千葉県ではそれが普通なんですか…
恐ろしいね。
663: 匿名さん 
[2011-07-09 23:15:43]
柏って、日立の企業城下町の側面もあるじゃん。
あの、原発メーカーの日立製作所。

広い関東地方で、柏周辺だけが放射線が強いホットスポットって、因縁を感じるね。
664: 匿名さん 
[2011-07-09 23:24:23]
千葉で、見るに耐えないひどい落書きをされた東電マーク付けた作業車を見たよ。
千葉だと、電気工事をしている一般作業者にまでそういう事をするんだね。

悪いのは政府と東電幹部だろ?
一般社員にまで危害を加えるのは良くないと思うぞ。
665: 匿名さん 
[2011-07-09 23:27:22]
福島みたいに柏市にも原発マネーが落ちてたのか?
それなら、加害者でもあるんだな。
666: 匿名 
[2011-07-09 23:33:48]
枝野さんが毎日「東電の責任」を連呼して情報操作していた頃ならまだしも、
今でも東電だけの責任だと思ってる奴はいないよ。
流石にみんな知ったよ。

667: 匿名さん 
[2011-07-09 23:35:15]
柏だけだと思ってるのか?
668: 匿名さん 
[2011-07-09 23:40:38]
地震に始まり津波に液状化。
とどめの原発事故。

固定した場所に住むリスクを考えるには充分過ぎたな。

マンションは売れないね。
669: 匿名さん 
[2011-07-09 23:45:45]
ディズニーランドですら値下げしないと人が来ない。
千葉は大変だなぁ。
670: 匿名さん 
[2011-07-09 23:55:38]
屋内に18時間いて、屋内は線量が半分だとする。

毎時1マイクロシーベルト→1日15マイクロシーベルト→内部被曝を含めると1日150マイクロシーベルト~750マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで26.7日~133.3日→100ミリシーベルトまで133.3日~666.7日

毎時0.5マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで53.3日~266.7日→100ミリシーベルトに達するまで266.7日~1333.3日

毎時0.25マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで106.7日~533.3日→100ミリシーベルトに達するまで533.3日~2666.7日

毎時0.125マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで213.3日~1066.7日→100ミリシーベルトに達するまで1066.7日~5333.3日


671: 匿名さん 
[2011-07-10 00:39:52]
屋内が半分?
その仮説はおかしいと思う。

ちなみに実測値

エントランス横の植栽:0.28
部屋の中:0.06

1/4~1/5くらいじゃないですか?

672: 匿名さん 
[2011-07-10 00:42:36]
誰しも仮説は自分の都合のいい様に細工する。
673: 匿名さん 
[2011-07-10 00:48:10]
放射線が気になる人は埼玉県においで!
674: 一住民 
[2011-07-10 04:48:23]
放射性物質の影響が無視できるんだったら、アスベストやダイオキシン
の対策は全然無意味と言う事になるね。
今、アスベストやダイオキシンに対して、どれほど病的な対策を取って
いるか知ってますかね?
鳥インフルエンザ対策にしたって、人体に非常に危険な型に変異する
可能性があるってだけで、あれほどの対策をしているのに・・・。
何万人もが癌になる可能性があるのに、影響ないって言い張るのはどう
なんですかね?

政府がちゃんとリスクを認め発表し、リスクを軽減する対策を広報してれば
わずかでも確率は下がるはず。
現政府のやっている事は、人としてあり得ない事。


菅総理!!

あんた、まだ隠しごとしてるだろ?
隠しごとが発覚するのを恐れてるから、みっともなく総理の椅子にしがみついてる
のだろ?
野党どころか、与党民主党にまで見限られても・・・。

民間や市の独自調査による数値は、新聞発表のおよそ10倍

菅総理、あと半年もすれば奇形児が生まれ始めるぞ!!
奇形で死産して、奥さんが精神に障害を負ったら、その家族はどうするでしょうね?

旦那は?

総理の椅子にしがみつくより、海外亡命の準備でもしておいた方が良いぞ、菅総理!!

675: 匿名さん 
[2011-07-10 09:07:37]
ダイオキシンに関しては皆の信望の厚い武田教授が詳しく解説してくれている。
それを読むことをお勧めする。
676: 匿名さん 
[2011-07-10 09:11:50]
表面的な測定データよりも冷静に分析すれば埼玉の方が危険なはずなのだが。
677: 匿名さん 
[2011-07-10 09:12:12]
皆の信望の厚いWikiの武田教授のページから抜粋

有害化学物質問題

食品添加物・農薬・環境ホルモン・ダイオキシン・鉛:全部毒物ではない。 食品添加物の被害事例はズルチンだけ。農薬の被害は全く無い。ダイオキシンにも注意は不要[29]。ダイオキシンが有害なら焼き鳥屋がピンピンしているはずがない。水銀も土地の文化・風土に合った使い方では有毒ではない[30]。 食品リサイクルは止めよ 生ごみの中には、電線・電池・蛍光灯等も少し混じる。つまり食品リサイクルをすると、銅・水銀・カドミウムが畑にまかれて蓄積する

上記主張等に関する問題点

ダイオキシンについて急性毒性と慢性毒性をすり替えている。動物実験では発癌性が認められているが、ヒトに関する発癌性や胎児への影響については研究途上であり不明な点が多く、安全とも危険とも断定しがたい。さらに議論がデータではなく憶測に基づいていることが遠山千春(東京大学教授)に批判されている[32]。焼き鳥でダイオキシンが発生すると言う前提がそもそもデータに基づいておらず、仮に発生するとしてもごみ焼却場とは発生規模が違いすぎる。

また『環ウソ』などで掲載している図はPitotらのデータとしているが、実際は元論文に存在しない捏造である。捏造の批判を受け『環ウソ3』では断りなく従来の図を改変している。
678: 匿名さん 
[2011-07-10 09:20:48]
大人は累積100ミリシーベルト、子供は累積20ミリシーベルトで癌になる人間が増え始める。
しきい値無し仮説では、それに達しなくても被曝量に比例して癌になるとするが、政府や原発利権と結び付く研究機関御用学者の学説は、しきい値はあるとする仮説を採用しており、上記の被曝量に達しなければ一切の癌患者がでないとしている。
反対に、100ミリシーベルトは、そのようにリスクを低く見積もる側でも発癌性を認める数値であり、内部被曝をしないように徹底管理された放射線作業員、原発作業員ですら、1年間ではなく5年間の被曝許容量である。
もちろん、子供や妊娠可能性のある女子には認められていない。
それを今の政府は、女性も含めて1年の許容量に引き上げている。
集団積算量として積分すると、ICRPという、これまたリスクを低く見積もる側の意見でも200人に1人が癌になる計算だ。
ちなみに、100ミリシーベルトだと、子供は40人に1人、すなわちクラスに1人が大人になる前に癌になる。
>670 さんの計算はそれまでのカウントダウン。
それまでに原発事故を解決して、線量を下げることができるだろうか。
除せんもしていき、マスクをして飲食物に気を付けて内部被曝も防ぎながら生活しよう。
できるだけ線量の低いエリアで定住を前提とせずに暮らそう。
線量が低ければ、それだけ事態の解決までに、時間的な余裕を持てるから。
買ってしまった人も、最悪の事態を覚悟しておいた方が良い。
ただ、そんな事態になったら売れないだろうから、経済的な余裕が必要。
まど買ってない人はもちろんそんなリスクを背負う必要はない。
679: 匿名さん 
[2011-07-10 09:28:45]
671
いやいや、半分くらいでちょうど良いよ。
外にいるときの植栽の上しか歩かないなら、外と中の差はおおきくなるけど。
普通、ほとんど道路を歩くだろ。都合良い例をぴっくあっぷしすぎ。
680: 匿名さん 
[2011-07-10 09:32:40]
1つ気をつけなくてはいけないのは上記被曝許容量は『なる』ではなく『危険性が高まる』
数値であるという事。
公務の場合、この手のは1000人に1人を超えると、そういう判断を下すものだったりする。
もちろん省庁や内容にもよるだろうけどね。

被曝許容量を越すと全員が癌になるというわけではないので、クラスに何人とかいう計算は、
そこを加味しないといけないね。
681: 匿名さん 
[2011-07-10 10:00:42]
いや危険性ではなく、実際にヨーロッパでは同線量でもっと多くの癌患者が出た実例がある。
100ミリシーベルトで200人に1人、子供だと40人に1人というのは、相当リスクを甘く見積もった計算だよ。
682: 匿名さん 
[2011-07-10 10:09:52]
>屋内に18時間いて、屋内は線量が半分だとする。

>毎時1マイクロシーベルト→1日15マイクロシーベルト→内部被曝を含めると1日150マイクロシーベルト~750マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで26.7日~133.3日→100ミリシーベルトまで133.3日~666.7日

>毎時0.5マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで53.3日~266.7日→100ミリシーベルトに達するまで266.7日~1333.3日

>毎時0.25マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで106.7日~533.3日→100ミリシーベルトに達するまで533.3日~2666.7日

>毎時0.125マイクロシーベルト→20ミリシーベルトに達するまで213.3日~1066.7日→100ミリシーベルトに達するまで1066.7日~5333.3日

取とりあえず、ホットスポットや県内北西部と北部からはそろそろ避難かな。。。
みんな普通に生活してるけど。。。
マスコミや政府も、もっとちゃんと情報発信してあげないと、10年後20年後に悲しむ家族が増えてしまうよ。
それどころか、避難を考え始めなければいけないエリアなのに、マンション買って引っ越していこうとする無知な人もわずかにいるし。
なんなの、この情報の隠蔽工作。そんのなに経済を優先させたいのか。。。
683: 匿名 
[2011-07-10 11:04:37]
一日に150マイクロ内部被曝って、、とんでもな仮説やな
684: 匿名さん 
[2011-07-10 11:23:39]
知人の新婚さんは板橋区から松戸に賃貸越してくるけど?
世間なんてそんなもんよ
685: 匿名 
[2011-07-10 12:22:52]
>>678
また、癌しか語らない安心厨の登場
686: 匿名さん 
[2011-07-10 12:58:42]
タバコでごまかす輩よりは有益だろ。
687: 匿名さん 
[2011-07-10 13:01:36]
中絶が増えてるらしいね。
確かに千葉県の人間と子供をつくるリスクは有るかもね。

奇形が産まれた実例はありますか?
688: 匿名さん 
[2011-07-10 13:04:41]
半分にしないと、計算が合わないんだろ。
一生懸命に不安を煽って楽しんでるのに邪魔するなって事だよ。
689: 匿名さん 
[2011-07-10 13:07:23]
放射能汚染の千葉県。
こりゃあマンションが売れないね。
690: 匿名さん 
[2011-07-10 13:07:41]
↑そこまでして売りたいのか?
人間ではないな。
691: 匿名さん 
[2011-07-10 13:10:49]
癌にならなくても、知能低下があるんだろ。
関東と関西で学力テストで大差が付くな。
692: 匿名さん 
[2011-07-10 13:12:52]
千葉以外のマンションならOK?
693: 匿名さん 
[2011-07-10 13:13:20]
違う違う。
妊娠中の被曝が奇形に繋がるだけ。
694: 匿名さん 
[2011-07-10 13:27:35]
卵子や精子もやられてしまったのでは?
そうすると、子作りは10年くらい待たないと駄目かな?
もしかして、一生駄目?(涙)
695: 匿名さん 
[2011-07-10 13:28:38]
少子化に拍車がかかるね。
696: 匿名さん 
[2011-07-10 13:31:00]
違う違う
被曝しながら育った子供の卵子と精子が被害を受けるだけ。

697: 匿名さん 
[2011-07-10 13:37:01]
知能低下した子供を塾に通わせたり…
辛いね。
698: 匿名さん 
[2011-07-10 13:38:53]
千葉県で、マンションを売る人は人間で無いって事かな?
699: 匿名さん 
[2011-07-10 13:39:22]
よく見ろ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

胎内被曝による身体的・精神的発育への影響

妊娠中に胎児が被曝した場合には、胎児への影響が起こりうる。受精から9日目までの間に受精卵が被曝すると、受精卵は死亡する。その後、受精から8週間までは、受精卵は活発に細胞分裂しながら胎児の体を構成するさまざまな臓器に分化していくので、この時期が放射線に対する感受性が高い。この時期に100ミリシーベルト以上の被曝をすると、奇形発生、精神発達遅延が確定的に生じることが知られている。さらに、妊娠全期間の被爆について小児病(発がん)、遺伝的影響が確率的に生じることが知られている[43]。

妊娠2か月以降の胎児は既に臓器が形成された後であるから、奇形発生はないとされている[44]。胎児の発ガン増加は確率的影響として扱われる。

胎児への確率的影響

1950年代後半までに、被曝に関連した小頭症および知的障害の発生増加が明らかにされた[45]。胎内被曝による小頭症は、重症になると知能遅滞が現れ、義務教育を修了できない状態になる。広島大学医学部を中心とした調査では、1963 年の時点で、22 人の知能遅滞者を認めている[46]。

統計的な研究が行われた例をあげると次のようなものがある。

線量が5mSv未満と推定された胎内被曝者においては、1,068人中9人(0.8%)に重度知的障害が診断された
線量が5mSv以上と推定された胎内被曝者においては、476人中21人(4.4%)が重度の知的障害と診断された [47]
[48] 重度知的障害が発生する確率は、被曝線量および被曝時の胎齢と強い関係があり、特に発達の著しい段階では影響が大きいことが明らかになっている。知的障害の発生は、受胎後8-15週で被曝した人に劇的に増加が顕著であり、受胎後16-25週で被爆した人ではそれよりも少なかった。一方、受胎後0-7週、または26-40週で被爆した人では全く見られなかった。また、重度の知的障害に至らない場合でも、受胎後8-25週で被曝した人に、線量の増加に伴う学業成績とIQ指数の低下が認められ、発作性疾患の発生増加も明らかになった。[49][50][51][52]

別の研究では、6人の重度知的障害者について脳のMRI診断が行われており、受胎後3カ月目から4カ月目に被曝すると、脳の構造に明らかな異常が引き起こされることが示唆されている。小児期被曝者と同様、広島原爆研究において毎年行われた胎内被曝者の身体測定でも、性や被曝時の胎児の週齢に関係なく高線量被曝群において成人時(18歳)の身長、体重の全体的な減少が観察されている。[53]。

胎児に確定的に障害が発生する被曝量について

放射線の影響によって、5mSv程度でも4.4%の高確率な知的障害発生が認められているが、確定的な知的障害の発生についての被曝線量の閾値についての報告も行われている。すなわち、どれだけの放射線を被曝した場合に、ほぼ確実に精神発達障害を生じるだろうか?という研究である。しかしながら、サンプル数が非常に限定されており、閾値の算出には変遷がある。[54]。

この閾値の確定は統計的な難しさがある。というのはわずかな放射線被曝量で、症状が発生するケースはそもそもサンプルが得られににくいためである。従って、線形のモデルを採用するか、あるいは指数関数を用いたモデルを採用するかでさえ、確定させることが難しい。

とくに顕著な影響の観察されたサンプルの多い、受胎後8-15週で被曝した人による解析を採用した場合

単純な線形モデルによって線量と発生確率の関係をフィットした場合、わずかな線量でも被曝の影響があると言える(閾値なし)
広島の被曝者のデータを指数関数的に減少するモデル関数でフィットし、95%限界を求めた場合、150mSvで確定影響が生じることになる。この数値は、ICRPやIAEAの勧告に最もよく採用されている。
広島原爆で報告されるケースに21の追加ケースを含めた別の解析では、

指数関数モデルを採用した場合の閾値が50mSvとなる。
1987までは、150-250mSvに知的障害発生の閾値があるものと考えられていたが、後の研究では、この閾値のレンジは60-310mSvの範囲内にあると修正する方が妥当であると報告されている。[55]
700: 匿名さん 
[2011-07-10 13:41:56]
↑千葉県はもう駄目って事なのか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる