マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

551: 匿名さん 
[2011-07-07 21:21:55]
内部被曝を含めない場合と、含めた場合とでは、どれだけ被曝による癌の死亡者数に差が出るのか。

>第二次世界大戦後に放射線被曝によって死亡した人数を欧州放射線リスク委員会(欧州緑の党が設立した非公式団体)は6500万人以上と試算している。一方、国際放射線防護委員会(ICRP)は117万人と試算している。この差は内部被曝を計算に入れるかどうかのちがいである。

ということて、50倍以上です。
というより、ICRPが内部被曝を計算にいれていないというのに呆れました。

だから、外部被曝の50倍の被害を受けると思っておけば、最大のリスクヘッジはできます。
累積100ミリシーベルトに達すると200人に1人が癌になります。
これほ、安全寄りの学者もほぼ同じ見解。
外部線量が2ミリシーベルトを超えたら、内部被曝を含めて癌のリスクを考えよう。

552: 匿名さん 
[2011-07-07 22:01:30]
しきい値なし仮説に基づけば、現代の日本人の死因の30%が癌なのは、煙草よりもむしろ被曝が原因ですよ。
核実験時に飛散した放射性物質で内部被曝をしてます。

平均寿命である80年間での日本人の累積被曝量が6000ミリシーベルトに達していれば、30%の人が全てヒバクガ原因で癌になったと言えます。
年間で75ミリシーベルトの被曝であれば、それが成立。
内部被曝は50倍ですから、年間の外部被曝が1.5ミリシーベルト平均で80年過ごせばそうなる。
全て被曝とはいかなくとも、大半は被曝が原因で癌になったと言える数値としては、あり得る話だ。
553: 匿名さん 
[2011-07-07 22:08:04]
住まい買う前にまずは墓買っとくかな。
554: 匿名さん 
[2011-07-07 22:15:28]
東葛のホットスポットは3か月。
東葛のホットスポット以外と北総等県北部は6か月。
県央部は1年、県南部は2年。

これが、事故当初から内部被曝を含めて子供が累積20ミリシーベルト、大人でいう100ミリシーベルトという 発癌性が顕著に認められるとする線量に達するまでのリミットだ。
ちなみに、マスクをしなかったり、飲食物に気を付けなかったりすると、もっと早くリミットが訪れる。

そこからそろそら逃げなきゃいけないとされている場所に、あえてマンション買って引っ越してくるなんて、あり得ないでしょ。
555: 匿名さん 
[2011-07-07 22:20:04]
東葛のホットスポットは3か月。
東葛のホットスポット以外と北総等県北部は15か月。
県央部は20か月、県南部は35か月。
556: 匿名さん 
[2011-07-07 22:20:29]
常日頃から大量に被曝している臨床医はなぜ白血病にならないの?
557: 匿名さん 
[2011-07-07 22:21:19]
そういえば最近、ただちに健康被害があるわけではありませんって言わなくなったな。
そろそろ健康被害が出始めますっていう不作為の意思表示だな。
558: 匿名さん 
[2011-07-07 22:25:05]
今現在に海に垂れ流してる汚染水や、空気中に放出されてる放射線についても言わないんだよな。
どう考えたって、ピタッと止まるはずは無いんだけど・・・。
559: 匿名さん 
[2011-07-07 22:26:54]
放射線の影響は癌。

これスリコミだろ。

癌リスクはそもそも不確実。
癌の原因もいまだ適当。
予防策はなに?コーヒーは良いの悪いの?

外部被曝の影響例にすぎず、内部被曝をその延長で係数変えて足すだけかい。

内部被曝によって、甲状腺障害や白血病はもとより、免疫、抗体が弱くなって様々な病気のリスクが高まるだろ。

現下の状況で、癌リスクしか語らないのは工作的な書き込みにすぎないな。
東の砂浜で日光浴してきて欲しいね。
560: 匿名さん 
[2011-07-07 22:34:33]
北総とか県北部はエリア平均が毎時0.25マイクロシーベルト以上なんだから、屋外に6時間しかいないとしても、1日で3.75マイクロシーベルトの外部被曝をしている。
マスクをして飲食物に気を付けても、最低10倍の呼気による内部被曝をしてしまうから(気を付けないと50倍以上)、1日に37.5マイクロシーベルトの被曝をしています。
これが、子供の発癌性が顕著に認められるとする20ミリシーベルトに届くのは、20000÷37.5=533日=17か月ちょっと。
ちなみに、マスクもせずに飲食物にも気を付けない生活を送れば、100日程度でリミットとなる。
すなわち、3か月か限度だ。
561: 匿名さん 
[2011-07-07 22:58:48]
マスクしてるのなんて誰もいないよ 

  by 千葉ニュータウン住民
562: 匿名さん 
[2011-07-07 23:03:54]


原発周辺のガン発生率は他に比べて10倍。
九州の玄海原発や川内原発、若狭の原発群周辺の白血病発生率も10倍以上。
原発は常に放射線物質が出続けてるってこと。
電力会社は隠蔽し続けてるんだよ。

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/jissen/hansenheiwaco/genshiryokuhatu...


通常時さえこれなのに、常に超大量の放射性物質が出てる今の状況なら・・・
563: 匿名さん 
[2011-07-07 23:08:54]
国会で枝野氏が、100mSv以下は科学的に影響が分からない程度という答弁したけど・・・
米国アカデミーは10mSvなら成人でさえ癌になる者が1000人に1人増えるという見解。

11頁↓
http://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf

564: 匿名 
[2011-07-07 23:11:26]
原発事故は問題ないって言ってる安全派の方達はこんな心境かな。
よく表してる。


中国で毒入りギョウザが作られたときの日本人
 「中国産は全部危険だ!もう買わない!」

アメリカで狂牛病騒ぎがあったときの日本人
 「全頭検査しろ!全部調べて安全性を証明しろ!」

自国内で放射能を漏らしたときの日本人
 「どうして日本産が売れないんだ!風評被害だ!」

565: 匿名さん 
[2011-07-07 23:16:11]
>>558

海に垂れ流されてる汚染水も深刻だよ。

茨城県鹿嶋沖で採れた「はまぐり」から34ベクレル/kg、
「ホッキガイ」から21ベクレル/kgのセシウム

http://t.co/crDIGXr
566: 匿名 
[2011-07-07 23:18:09]
千葉県はおろか関東すべてがヤバい、と書き込みを繰返し何処も同じみたいな風に思わせたいのかな。

実際は千葉県内でも放射線量が高いところは何処を調べても高い。
低いところは何処を調べても低い。

放射線量のエリア間の差は確実に存在している。

調べれば分かる事だし、千葉県はどこも同じと言い続けてる奴らにはそのデータをいつも挙げない。

逆にエリア間の放射線量の差分がどれだけあるかのデータは沢山ある。

全国区で認知されたテレビやネットや雑誌で散々に取り上げられたホットスポットと呼ばれるエリアの放射線データをここで再び挙げてもらいたいのだろうか。
確実に言えるのはホットスポットはやはり存在してたと言う事。放射線量は高めより、より低めの方がいいに決まってるて言う事。

もっとも、高めだと認識したホットスポットエリアの市民達や幼稚園等はもう福島のように土壌を削るなどして除染対策に日々行動を起こしてますけどね。

妊婦や小さい子供たちへの健康被害のリスクを負いたくなければ、その確率をまず下げる努力を親たちがしてあげないと。

メルトスルーした原発の収束に行きつくまでの我慢だな。

それまでは賃貸で我慢し、コツコツ頭金でも貯めてりゃいいさ。

お腹の大きい奥さんや子供より、マンソンが最重要なら。。それも生き方。
567: 匿名 
[2011-07-07 23:25:38]
まあ、そんな変人も100人に1人2人位はおるのかも知れんな。子供の命、そんな事よりイイ間取りの部屋が埋まっちゃうよ〜ってな変人。
568: 匿名さん 
[2011-07-08 00:16:59]
> 千葉県はおろか関東すべてがヤバい、と書き込みを繰返し何処も同じみたいな風に思わせたいのかな。

俺も関東全域がヤバい、と言ってる一人だけど、


> 実際は千葉県内でも放射線量が高いところは何処を調べても高い。
> 低いところは何処を調べても低い。

線量の高い低いで言ってるわけじゃないよ。

何度も言うけど、そんな外部被ばくより、>>565のソースにあるような内部被曝の影響で
関東全域ヤバいと言ってる。

外部被ばくだけなら、自分もとっくに逃げ出してるし、マスクとかしてる。

でもその放射線量自体は、まだ深刻になるレベルじゃないと個人的には思ってる。
(あくまでも自分の判断。 今どの程度影響がある線量なのかは誰にもわからないだろうし)

口に入るものを気をつけましょう、って話。


でもこのままフクシマが解決しないなら、外部被ばくもヤバくなる線量になりそうだけど・・・

569: 匿名さん 
[2011-07-08 03:04:17]
528だ

そんなに危険危険と信じるならどうして国外への脱出・永住を考えないのか?
10倍とかいう理論が正しければマスクをしたところでICRPが定めた限度年間累積1mSVは
到底守れない。それどころか年間10mSV以下に抑えるのも難しいわな。
だったら結論は出ているでしょ。沖縄か外国へ逃げるのが唯一の解決手段だって。
ここに住み続けてはいけないと。
そこまで危険と思っているのに、今も千葉に住んでネット巡りしているのか不思議だね。

それから560の言っていることが正しければ北総・県北に住む子供達は発癌が顕著に出ると・・・
3ヵ月が限度ですか?もうあれから6ヶ月近く経つわけですが・・・
北総・県北住民が放射線防御の為に完全防御生活をしているとは聞いたことがないですわ。
というか、そこに住んでいる会社の同僚は普通の生活をしていますが・・・
ということは、あなたの言っていることが正しければ殆どの北総・県北住民はアウトだね。

もっと不思議なのが、こんな深刻な影響を与えられても、東電に対して何も思わないの?
何も要求しないの?今日も東電本社横を通ったんだけどさ、少し警備している警察が多くいる位
で殆ど平穏なんだよね。こんなに多くの人を殺すかもしれない危険なことをしでかしているのによ。

危険危険と叫ぶより海外へ移住する方法を議論した方がよっぽど建設的だね。
勿論海外への移住は、原子力災害とは異なる別のリスクを背負う可能性が高くなるのだが・・・
まあ頑張ってくれたまえ。多分本州に居続ける限り精神的にしんどいと思うよ。
570: 匿名 
[2011-07-08 05:48:13]
そのとおり
571: 匿名 
[2011-07-08 05:51:33]
放射性うんたら騒いでるやつはただの口だけ星人。
さっさと避難すりゃいいのに元来の気弱な性格が怖じけついたか。
572: 匿名 
[2011-07-08 07:32:50]
え?
だから、嫁と子供は西日本に避難させてるよ。

東電に対しても、避難費用の請求書類を一応申請してみたし。

海外に家族で逃げるのはお金無いから無理だったけど、影響受け易い子供は元気でいて欲しいから避難させたよ。
573: 匿名さん 
[2011-07-08 07:52:24]
ミスリード。
限度量を超えた被曝を受けた人が癌になっていくのは、これから、10年20年のスパン。
3ヶ月が限度というのは、三ヶ月で死ぬわけではない。常識。
574: 匿名さん 
[2011-07-08 07:54:37]
もうね、528は知識が無さすぎて、ロジックが未熟。
勉強してきなさい。
575: 匿名 
[2011-07-08 07:58:51]
↑3時台、5時台の真夜中、早朝の連発ご苦労様です。きっと会社が休みか、今日も何にも予定無いのかな?
東電や文科省の本音のような希少でキショーなご意見ですね。

どうぞぐっすりとおやすみなさい。
576: 匿名さん 
[2011-07-08 07:59:26]
569~571
勝手に被曝してください。
ただ、犠牲者を増やさないために、無知な書き込みはやめてください。
まずは、Wikipediaを全部読んでからにしてください。
大衆が無知だからといって、そっちにあわせても仕方ありません。
赤信号、みんなで渡ればみんな死ぬ。
577: 匿名 
[2011-07-08 08:18:41]
福島の子供10人中10人の尿から放射性物質という子を持つ親たちに鮮烈なインパクトを残した中、政府は「〜我々も心配です」って傍観者的発言には腹立った。
これからはIAEAやフランスの調査チームなどの海外から次々暴かれる事でしょう。

当然データもかなり拾ってると思われるので、そう時間経たないうちに千葉県北西部の高い放射能汚染の事も分析と予測が国より先に暴露されると思われる。
578: 匿名 
[2011-07-08 08:24:26]
>572
転勤族じゃあるまいしよくやるよ。世間では皆普通の生活をして普通の余暇を過ごしてるのにね。神経質な性格って傍目からみると変わった行動するね。まあ人それぞれだけどさ。
関西弁を被爆して帰ってくるね。
あ、ごめん、関東にずっと帰ってこれないから一生単身赴任だね。
579: 匿名 
[2011-07-08 08:36:33]
株式市場みてごらん?
東電株一時は200切ってたのに400台まで戻ってるよ。日経平均は?
つまり市場はそう判断してるってこと。
580: 匿名さん 
[2011-07-08 08:39:50]
貴様の信奉するwikipediaに、セシウムは体内でカリウムに似た動きをする。と書いていなかったか?
だったら、汗や小便に出るのは当たり前だろうが。

どこが鮮烈なんだろうか?
581: 匿名さん 
[2011-07-08 08:49:15]
セシウム137の半減期から考えたら、奥さん帰ってくるのは、千分の一になる300年後だと思うな。

土壌のケイ素で固定化され、周りの土が放射線を遮蔽するから、
実はかなり早い段階で下がる。なんて、きっと信じないだろうし(笑)
582: 匿名さん 
[2011-07-08 08:49:32]
あ、Wikipediaを勧めてるのは私でその人じゃないです。
ちなみに私は小便云々は書いてません。

それより、決着を。

内部被曝を含めた総被曝量による健康被害は、人工の放射性物質が飛散してしまっている状況下だと、外部被曝の50倍以上の数値となる。

>第二次世界大戦後に放射線被曝によって死亡した人数を欧州放射線リスク委員会(欧州緑の党が設立した非公式団体)は6500万人以上と試算している[20]。一方、国際放射線防護委員会(ICRP)は117万人と試算している。この差は内部被曝を計算に入れるかどうかのちがいである[21]。

この、一番内部被曝のリスクを大きく扱うケース。
もう少し控えめにICRPへ苦言を呈してる意見もある。

>直線しきい値無し仮説

>低い線量の被曝についても、線量とがんや白血病などの発生確率は比例すると考えるのが直線しきい値なしモデル(LNTモデル)と呼ばれる仮説である。LNTモデルはICRP勧告第26号(1977年)において、人間の健康を護る為に放射線を管理するには最も合理的なモデルとして採用された。各国の国内規制も国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に準じていることが多い。

>この勧告では、個人の被曝線量は、確定的影響(急性放射線障害)については発生しない程度、確率的影響(がんや白血病など)についてはLNTモデルで計算したリスクが受容可能なレベルを越えてはならず、かつ合理的に達成可能な限り低く (as low as reasonably achievable, ALARA) 管理するべきであり、同時に、被曝はその導入が正味の利益を生むものでなければならないことを定めている。

>実際、2008年の報告では、低線量及び極低線量の被爆者分類にあっても、例えば広島県全住民対照群に対する標準化死亡比と隣県の岡山県全住民対照群に対する標準化死亡比を比較したとき、前者のほうが全死因による死亡、全がん、固形がん、男性の肝臓がん、女性の子宮がん、肝臓がんについて、それぞれ有意に高いとする研究がある。極低線量被爆者にあってさえ、がんのリスクが有意に増加していることが示されている[56]。

>しきい値はあるという反論

>放射線影響協会は国際放射線防護委員会の勧告はリスクがないことを立証できないからリスクがあると想定しているもので、逆にリスクがあることが立証できないのならリスクは無いと見なすべきであるとして年間5ミリシーベルト以下など低線量被曝は安全であるとする立場をとっている [57]。

>電気事業連合会でも国際放射線防護委員会の規格は大袈裟であり、広島・長崎の調査結果を根拠に「影響が出るのは数百ミリシーベルトであり、100ミリシーベルト以下では影響は出ない。」と発表している[58]。

>文部科学省ではしきい値は200ミリシーベルトで、それ以下では影響は出ないとしている[59]。

>しきい値は無いがICRPはリスクを過小評価しているという批判

>他方、逆の立場からの批判もある。欧州緑の党が設立した欧州放射線リスク委員会 (ECRR) は2003年勧告の中で、セラフィールド再処理施設の小児白血病の発生率がICRPの基準からの予測値より100倍以上多いと報告している。その上でホットスポット仮説を考慮すると現在のLNT仮説は内部被曝や低線量の被曝を過小評価しているため、放射線防護基準はICRPの基準より少なくとも10倍厳しくするべきだと主張している[60]。

>このような外部からの異見はあったものの、ICRPは26号勧告に対する、1990年の60号勧告、2007年の103号勧告という二度の見直しにおいて、「LNTモデルを取り下げる要素はない」としてLNTモデルを堅持する判断を示した。

>これ以下なら安全だというしきい値はあるのかないのか、ある場合はどこなのかについては、専門家の間でも長年論争の的になっており、21世紀初頭現在も確定していない[37]。

少なくとも10倍ということですね。
つまり、先程の健康被害の資産では50倍以上のリスクがあるとわかっているのだけど、それを基準に当てはめるわけにはいかないだろうから、妥協して少なくとも10倍という数値でと提言してるのです。

となれば、我々は内部被曝のリスクを10倍以下で捉えて良いかというと、それはないでしょう。
マスクもしてないのだから、少なくとも10倍で考えましょう。
これは、かなりリスクを最小限に考えていますので、あまり良くないのですが、安全安全と騒ぎまくる人がいるので、致し方ない仮定です。
ちゃんとしたい人はマスクをするなり、50倍でリスクを捉えるなりしてください。

では、10倍という最小限の影響と仮定すると。

外部線量が毎時0.5マイクロシーベルト以上のホットスポットは、毎時5マイクロシーベルトの被曝を受けている。
一日の総被曝量は、屋内に18時間いたとして、75マイクロシーベルト。
子供の発癌性が認められる20ミリシーベルトまで267日。
大人の発癌性が認められる100ミリシーベルトまで1333日。

外部線量が毎時0.25マイクロシーベルト以上の県北部は、毎時2.5マイクロシーベルトの被曝を受けている。
一日の総被曝量は、屋内に18時間いたとして、37.5マイクロシーベルト。
子供の発癌性が認められる20ミリシーベルトまで533日。
大人の発癌性が認められる100ミリシーベルトまで2667日。

安全派であっても、上記の数字は理解して子供を守ってあげてください。

ちなみな、○日というのは、その日に癌が発生するのではなく、その日数、そのエリアで被曝をし続けたら200人に1人が今後被曝によって癌になるということです。

危険を察知してる人は50倍で計算し、しきい値をなくして100ミリシーベルト以下でも発癌性があるというロジックでリスクマネジメントをしましょう。
つまり、200人に1人が被曝するのラインを調べたければ、日数を5分の1としてください。
もしくは、同じ日数の被曝をしたら、40人に1人が癌になると把握してください。

今の線量が約1年半続けば私の住む千葉ニュータウンでは、クラスに一人の子が若いうちに癌になってしまう。
この犠牲を少ないとみるのか、多いとみるのか。
やはり除染は必要だし、マスクをするようにもっと注意換気すべきだと思います。


583: 匿名さん 
[2011-07-08 09:05:00]
>>578

572じゃないけど、他人の判断を否定するのは良くないよ。
そういうきつい言い方になるのは、自分もどこかで不安な気持ちなのかもしれないけど。
一部、言葉の悪い人もいるけど、安全派は安全派で俺は良いと思う。
それも自分の判断なんだから。
確率の問題だから、どっちの判断が正しいかはまったく分からない。


でも東京電力の社員は半分以上が自分の妻子は関東から避難させてる・・・ という事実は
ひっかかるけどね。


> 変わった行動するね。

だんだんそうでもなくなってきてるよ。

・子供が小学生以下
・関西以西に親戚がいる

という家庭はだいたい逆単身赴任してる。
本人も転勤できると一番良いんだけど。

ちなみに私も小学生の子供がいるけど、避難してない。
まだ様子見。買い物にだけ気を付けてる。
子供だけでも避難させたい気持ちもあるけど、知り合いもいないし、
賃貸に住まわせる余裕も無い。 だから様子見だけど、現場の作業員の方々には本当に頑張って欲しい。
584: 匿名 
[2011-07-08 10:41:47]
避難は皆さん口に出して言わないけど、現在の放射線量でじゃないでしょ
585: 匿名さん 
[2011-07-08 10:55:11]
新宿もホットスポットだよ。
新宿なんて行かないって言う人もいるとおもうけど都庁が新宿にあるだけのこと。
被曝が嫌なら地方で暮らせ。
まあ、西にはもんじゅがあるけど。
586: 匿名 
[2011-07-08 11:25:19]
九州にはロートル○海原発

沖縄はなぜか最近放射線量が急に高くなり騒いでいたし、日本にむいた中国沿岸部にはたくさんの原発韓国も同様
587: 匿名さん 
[2011-07-08 11:32:16]
玄海はたしかにヤバい。
古すぎだし、プルサーマルだし。

でも事故が起こるまでは、東京よりははるかに安全。
もんじゅも同様。


関東は既に事故が起こっちゃってるのが痛い。

588: 匿名 
[2011-07-08 12:35:32]
スポットエリアの売主と住民が巣食ってる?このスレ。深夜早朝に書き込んでるなんてまともじゃねーな。



医者も市も国が安全と言うから安全だと考えられるという見解を、100%安全とは言い切れないと変えたばかり。

「〜かもしれない」で普通リスク軽減に走らないか?数年後に健康被害なんか無きゃ無いでいいんだよ。あった場合に後悔したくねーんだよ。子供の命っての軽く見てねーか?安全派さん達。

ちゃんと調べりゃ何処が放射線量高くて何処が低めかよーくわかるから。こんな匿名掲示板でデータ拾うんじゃなく自分自身で。

その差は歴然としてるから。
589: 匿名さん 
[2011-07-08 14:49:46]
これから県内の地価は程度の差があれど下がりっぱなしになる。
590: 匿名さん 
[2011-07-08 17:04:38]

× 県内
○ 関東
591: 匿名さん 
[2011-07-08 18:47:51]
避難させる理由は放射線量じゃない。

放射能よりはるかに高いリスクが存在する悲しい日本の現実。
592: ●●●●にお勤めさん 
[2011-07-08 20:29:05]
1000人の胎児(母35歳)がいたとして、

 ・350人がダウン症で生まれる。
 ・10人が今回の被曝によって癌で死亡。
 ・300人が将来的に癌で死亡。

これが今の日本の現実。
ついでに何故かよく比較されるタバコ=肺癌をまとめておくと

 ・日本人の死因の約6%は肺癌。もちろんがん死亡原因の1位。
 ・20歳から1日20本吸う人が肺がんで亡くなる確率は約16%。
 ・1日20本吸う人は非喫煙者に比べておよそ10倍程度肺がんで死亡しやすい。

個人的には高齢出産のリスクについて余りにも無頓着な人が多い気がする。
593: ●●●●にお勤めさん 
[2011-07-08 20:32:57]
ごめん、数字まちがった。
違う事書こうと思ってさすがにアレかなと思ってダウン症にしたんだけど
数字残したままだった。

母35歳の場合、300人に1人がダウン症で生まれる。
ちなみに40歳以上の場合は100人に1人。
594: 匿名さん 
[2011-07-08 21:53:55]
県内の放射線量が高いエリアの話が出ると、千葉県は皆同じという大枠でごまかす。
千葉県が首都圏の中で線量が高いエリアが多いという 話が出ると、関東は皆同じといって、またごまかす。
西日本へ避難した方がいいと話が出ると、西日本にも原発はあるといって、事故の起きたエリアと一緒にしてごまかす。
しまいには、原発以外のリスクも出してきてごまかす。

何がしたいか見え見え。どこにいっても同じなら、諦めて千葉に買ってしまいなと誘導したいのだろう。
線量が高いところでも売ってしまいたいということだろう。
販売関係者か、契約済みの人、すでにそのエリアに買って住んでいて自分達のエリアの価値を下げたくない人。
このあたりの犯行。
いや、他人をそんな自分の都合で危険にさらそうなんていうのは、犯罪よりたちが悪い。

今、私のように検討していた人間は、こういう狡猾な書き込みに騙されず、政府やマスコミにも騙されず、しっかりと真実や本質を見極めるべきです。
子供の生命を守ること。
親としてしっかりとジャッジしてあげましょう。
>基本的には582さんの書き込みが、一番参考になりました。
595: 匿名さん 
[2011-07-08 22:11:39]
なんかまた論理的思考ができない書き込みが散見されてるな。
たばこ?高齢出産?だから?
そのリスクマネジメントは両立できないのか?
被曝を防ごうとするとたばこを吸わなきゃいけなくなるのか?
呆れてしまうよ。
交通事故による死亡率が全体的に低いからって、誰も交通安全を意識しなくて良いってことはないだろ?
被曝は被曝で、他のリスクと両立できる範囲でケアすりゃいーじゃん。
たのリスクを持ち出してうやむやにする手法。
幼稚すぎ。
596: 匿名 
[2011-07-08 22:16:09]
コミュニティー掲示板で真剣すぎて、こわいわ~
597: 匿名さん 
[2011-07-08 22:18:02]
↑最後は○け犬の○吠え
598: 匿名さん 
[2011-07-08 22:25:11]
まあまあ、彼らは他人の健康を犠牲にしてでも売りたいんでしょうよ。
販売関係者は生活が、契約者や住民は自身の資産価値が掛かってるんだから、必死なんだよ。
人間ってそんなもんだよ。

それか、本当に無知で、いわゆる安全を認知させたい側の意見に洗脳され、穴だらけで低次元のロジックを信じてしまっている多くの国民と一緒。
彼らの場合は悪意はない。ただ、自分で本質を判断できないだけ。
彼らを救うためにも、個々だけでなく、ネット上の様々な箇所で本質的な情報発信がなされなければならない。
もちろん、リアルでも。

599: 匿名 
[2011-07-08 22:48:22]
もうちょい違うとこで発信していけば
600: 匿名さん 
[2011-07-08 22:51:36]
このスレッドはどなたが作って頂いたのかわかりませんが、非常に有益ですね。
最初は私も無知でしたが、すごく勉強になりました。
私は、マンションを検討している人に買うなとは言いませんが、ちゃんとリスクを把握した上で行動してほしいと思います。
>582 さんが書いているのをベースにして、200人に1人の子供が○○日そこで過ごすと大人になる前に癌になる。○○日の二倍過ごせば100人に1人、五倍過ごせば40人に1人=クラスに一人が大人になる前に癌になる。
このリスクをたのリスクと比較して大きく見るのか小さく見るのか、あとは個人判断で良いのかもしれません。
ただ、子供は自分で判断できませんから、個人的にはできるだけリスクを避けてあげてほしいですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる