注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

No.181  
by 通りがかりさん 2017-07-14 08:59:28
ただいま、新築中です。

値引きは一応ありました。
坪単価は、60〜65万円程度です。これは、標準的な設備の場合。
地盤改良や解体などを別途。
キッチンのグレードはキリがないです。
標準仕様を見ましたが、全く問題ないかと。
大黒柱ツアーはサービス、その他端数は割と値引きされた感じ。
また、一坪数万円の値引きでした。

他社と比べたら安いかと思います。
同じような図面で、某社だと800万円ぐらい違いました。
古河林業は、テレビCMもないですし、カタログも一冊だけです。細かい冊子はありますが。また、展示場に行ってもお茶かコーヒー、子供には小さな缶ジュースです。
先ほどの高い某社は、テレビCMやって、カタログだけでも10は超え、展示場では数種類の飲み物からオーダー、子供にはジュースに折り紙や風船、塗り絵をもらいました。途中で、飲み物も入れ替え。
これだけでも、ものすごい費用がかかっているはず。おのずと高くなるのかと。

今現在で不満があるとすれば、初期の見積りで使う予定数と実際に使う金物の数が減りましたが、差分見積りで引かれずに出して来ました。これだけでも10万円近く違います。
その他細かい指摘を色々と。
そのへんは注意する方がいいと思います。
No.182  
by 匿名さん 2017-07-15 20:08:27
仮契約をいたしました。
決め手としては、
国産材、専属大工、営業の対応、耐震等級3、価格、アフターサービス、大黒柱になります。

坪単価は55万前後ですが、間取りや構造によって大きくかわります。設備のグレード、1階の床面積、バルコニーの仕様、水回りの位置、窓のグレード、床材etc
標準仕様もなく簡単に坪単価は数万かわるので、こだわる人はそれなりの坪単価になると思います。

見積に関しては、システムで自動算出されるようですが、自動算出されない部分は手打ち?のようなので、誤記がないか施主がよーくチェックされる事をおすすめします。

施主支給に関しては、有り難いことに寛容に受け入れていただいています。

図面については、担当者次第かと思います。
ただ、出来ないとう言葉は殆ど聞かず対応や検討していただけ、他では耐震等級2しか取れないような間取りでも、親身になって対応して頂けましたので、非常に満足しています。
ただ、施主がハウスメーカーにお任せ状態というスタイルで進めたいのであれば大手のハウスメーカーの方が良い間取りを書いてくると思います。
提案力は担当次第と思いますが、微妙でした。

自分としては古河林業さんと契約してよかったと思ってますので、これから行く大黒柱ツアーが非常に楽しみです。
No.183  
by 匿名さん 2017-07-21 09:06:58
ハウスメーカーにオーダーする注文住宅では値引きが一切ないと思い込んでおりましたので意外でしたが、例え小額でも引いていただけるならありがたい事だと思います。
はじめに自動算出の見積もりが出るそうですが、金具や建材に変更があれば細かく引いていただけるものですか?
No.184  
by 匿名さん 2017-07-27 14:39:03
標準仕様も特にないのですか。となりますと、本当に決めなくてはならないことがとても多い、ということになってまいりますのね。

いろいろと1つ1つこだわりたい人には良いのかなと思いました。

その分、価格のモデルがわかりにくいなぁと思いましたが、182さんが書いてくださったのでわかりやすくありがたいです。
もう本当に自分たち次第、というところなのですねぇ
No.185  
by 匿名さん 2017-07-30 16:20:25
キッチン、風呂、洗面台のセットプランはありました。
価格帯もいくつか用意している?みたいです。
ただ、標準は存在しないので、要望すれば見積はとってくれると思います。

構造材は杉や檜、集成材など何パターンかあったと思います。
ただ、自社の山で調達できないものは無理だとは思います。
No.186  
by 匿名さん 2017-08-05 15:42:27
182さんの投稿はとても参考になりました。
こちら側からの提案がしっかりある場合には大丈夫そうですね。

大黒柱ツアーはもう行ってこられたのかな?
どんな木を選ばれたのかな。
自分で伐採するんですよね?
考えただけでドキドキしちゃいます。
素敵なイベントですね。

そこで気になったこと。
費用は無料?家代に込み?なのかしら。
No.187  
by 匿名さん 2017-08-10 22:57:59
ユーカリが丘などに建築条件付きの分譲がありますけれど、これも注文住宅の部類に入れても良いのでしょうか。建築条件があったりすると、思っているようにしたいということとかあったりした場合、どういうことなんでしょうね…。
No.188  
by 通りがかりさん 2017-08-11 14:07:38
>187

一般的な「建築条件付」というのは
施工会社が決まっている土地ということです

間取りや仕様はその施工会社によって縛りが異なります
ほぼ規格住宅であったり自由設計であったり様々です

土地購入前に施工会社がどういう形態で施工するのか
ちゃんと確認してから購入が良いと思います
No.189  
by 匿名さん 2017-08-17 10:19:14
大黒柱が自分で選べる!?と公式サイトの建築例を見てみると、『8寸の大黒柱は家族で古河林業の自社林に出向き、選んで伐採したもの』というコメントつきの家が紹介されていました。
確かに自分の足で林まで行き、自分で木を選べば愛着はひとしおでしょうね。
ツアーは事前に新幹線のチケットを渡されるそうなので、無料ではないでしょうか。
No.190  
by 匿名さん 2017-08-17 12:42:31
ヒノキは駄目と言われた気がします。それ以外の木ですよね?
No.191  
by 匿名さん 2017-08-23 08:47:14
檜は大黒柱の建材としては不適切なのだろうかと調べてみましたが、
決してそのような事はないようです。
大阪城や姫路城でも大黒柱には木曽檜を使うなど、その強度と耐久性から
大黒柱には檜を使う家が多いそうですが、メーカー側の予算の問題でしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2017-08-23 11:00:05
>190>191

「ツアーで大黒柱」ってのがヒノキはダメってことでは?
HPのお客様の声ってところに「檜8寸の大黒柱」って書いてあったよ
No.193  
by BOB 2017-08-24 01:48:42
展示場で営業マンに聞いたときは、

秋田杉は実際に山に行って自分で選ぶことが出来る。

木曽檜は残念ながら選べない。

でした。
檜の山に日帰りで行くのは難しいんじゃないかな。
No.194  
by 匿名さん 2017-08-29 12:39:07
おおー、だったら秋田杉の家にしたい!という感じですよね。
家族で選べばかなり思い入れが深くなる。
選ぶことが出来るかどうかっていうのは、実際に日帰りで現場位にいくことが出来るかどうかって言うところが大いに関係しているのでしょう。
選んだ木は加工して乾燥させてという工程を経て、使われているのでしょうね。
No.195  
by 匿名さん 2017-09-06 17:57:35
秋のキャンペーンで秋田杉の柱と制振装置プレゼントやっていますね。
条件を見ると特に厳しい条件もないようです。
150万円分の設備もつけることができるということが書かれていますが、
こういうのってあっという間に枠を使ってしまいそう(汗)
こうやってキャンペーンになっているということは、お値下げなどの余地は基本的にはないと考えたほうがいいのだろうか。
No.196  
by 匿名さん 2017-09-13 12:18:30
もともと、見積もりに値下げの分まで含んでいるかどうかっていうのも大きいと思うけれど、こちらの場合はどうなんだろう。
値下げ分まで含んだ見積もりで交渉いろいろとしなきゃいけないくらいだったら
もっと家についての話し合いをすっぱりしてしまいたいし。
提示されて金額を見て、それで判断するしかないのかもしれないですが…。
相見積もりなどをして判断している知人はいました。
No.197  
by 匿名さん 2017-09-19 17:23:18
建築条件付きってどういうことなのかよくわからなかったのですがスレッドを遡ってみてみたら答えが書いてありましたね。その会社によって違う。ほぼ建売と同じように作られてしまう場合もあれば、自由設計でOKみたいなところも。ここは住宅地を開発して…という感じの会社なので統一感は出したいというふうにしたい感じかなぁ。あまりにデザインが似すぎていると、人に案内するのが若干面倒だったりします。
No.199  
by 匿名さん 2017-09-24 19:42:24
秋のキャンペーンは
秋田杉の柱と制振装置プレゼントと
150万円分の設備
は別々の物だと思ったら
両方つけてくれるようで
それはお得感あるなと思いました。
その場合も秋田杉を選びに行くことは
可能なんでしょうか?
自分で現地まで行って大黒柱を選べるって
いい思い出になると思います。
11月末までの契約で50棟限定ですが
まだ47棟残ってるようです。
No.200  
by 匿名さん 2017-09-24 21:13:09
皆様制震装置はどうされましたか?
断熱材を入れられないとか聞きましたが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる