注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

101: 匿名さん 
[2015-05-28 05:58:27]
>>98
注文した家と全く違う?

確認申請の図面通りのはずですよ。
図面の見方わからなかったんですか?

それとも言った言わないレベルの話ですか?
102: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-06-14 12:45:21]
自由設計にしては施工側価格が低く施工側の士気の低下が目立つ。
設計上良い家で熱心な監督、職人が多いのに勿体ない。
ただ施工側として長く付き合える工務店とは思えない。
103: 匿名さん 
[2015-06-14 13:53:08]
>102

工務店じゃないよ
どっかと間違えていないかな?
104: 匿名さん 
[2015-06-16 14:21:59]
注文した家と全く違う家っていうのはどのレベルの事なのでしょうか?
確かに家を建てる時は、必ず確認申請を行いますので、その通りでないと検査が通りません。
ただ、確認申請の図面では全ては記載されていないので、たとえば造作される棚やテーブルなどは図面に乗っていない事もよくあります。
あと、クロスにしても、クロスの素材はあっても、どの柄のものとかは記載しません。
建てている最中から、図面と見比べて都度違う点を指摘しないといけないのでしょう。
あと、雑誌の切り抜きとかとても重要だと思います。
雑誌に自分のイメージしたものが無い時は、自分で絵を描いてみるのもよいでしょう。
105: 匿名さん [男性] 
[2015-09-11 15:52:16]
>99

家は近くに線路が入っているので、
24時間換気開けているとうるさいよ。

締めればまったく気にならない。
106: no.99 
[2015-11-03 21:33:38]
24時間換気閉めても同じです。
他のハウスメーカーのモデルハウスでサッシを閉めたら、
外の音はシャットアウトでしたので、本当に残念です。
107: 匿名さん 
[2015-11-04 11:34:42]
展示場が
住林と比べて
旧日本家屋って感じがした
108: 匿名さん 
[2015-11-05 12:13:57]
地元の工務店ですが、働いていた経験があります。
No.91さんが言うように、写真や雑誌の切り抜きがあるととてもわかりやすいです。
イメージを言葉で言われても、なかなか伝わらないですし、間違った印象を与えかねません。
どうしても、写真や切り抜きで探せない時は、イメージの絵とかでも伝わりやすいと思います。
自分でパースっぽい絵を描いて、素材などを伝えるととてもわかりやすいです。
109: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-12-22 16:44:50]
構造や営業マンは気に入っています。
でも、モデルハウスはちょっと昭和っぽい。
オシャレな家を建てたいなら、やめたほうがいいですか?
110: [女性 40代] 
[2016-01-04 01:51:08]
109の方へ

5年ほど前に建てました。懐かしくて、最近展示場に冷やかしに行ってきました。
家は本当に気に入っています。

モデルハウスは、正直、古河に限らず、あまり参考にはならないです。
つい家具やレイアウト、色のコーディネートなどに目が行ってしまうし、
本当に大事なことは見えないからです。サイズ感も実際の住宅とは違いますしね。
(古河さんは、わりと現実的サイズでモデルハウスを作っているので、正直、
他の大手と比べるとモデルハウスは見劣りがするのはあるかもしれません)

オシャレな家、というのは、外観のことですか? 
もし、お好みのテイストがあるなら、そのテイストに合った家を実際に
建てた実績のあるところでお願いするのが、一番確実で早いと思います。

私は、せっかくなら英国風の家にしたくて、他社のパンフやネットや輸入雑誌
などで写真を集めまくり、見積をお願いするところ数社に持ち込んで見せました。
一番私の言っていることを理解して、デザインを考えてくれたのが古河さんでした。

契約してからも、部材の選択などは妥協せず、こちらの望むものを伝え続けて、
思うような家づくりができました。
制約があって、工期がギリギリだったので、先方も頑張ってくれたけど、こちらも
かなり勉強したし、人生で最も睡眠時間の短かった時期が数か月続きました。

おしゃれな家、というのが、漠然としたイメージだと、どこのハウスメーカーでも
難航すると思います。
実際、住友林業さんでは、こちらが同じように希望を伝えたのに、出て来たデザインは
本当に無難なものでした。外壁なんかも、先方が推しているスタイルのものになって
いましたし。たしかにそのほうが施工も楽だし、工期も見込めるのはわかるのですが。

施主に熱意があって、こうしたいという具体的なイメージがあるなら、
古河さんはその熱意に応えてくれるハウスメーカーだと思います。
ある意味、融通が利くというか。

派手なところは全然ないけど、実直で正直、モノがいいので、デザインセンスなどは
施主の側が頑張って参考資料を見せるなどして誘導すれば、おしゃれな家も建てられる
と思います。

あ、でも、アイアンの手すりとか、内装にもこだわりがあるなら、輸入住宅を扱ってる
メーカーが得意なので、そういうところのほうが話は早いと思います。

おしゃれな、というのが、洋風、という意味でなかったらちょっと的外れですが。
近未来的な家であれば、そういうシリーズを扱っているメーカーがあるので、やはり
そちらのほうが話は早いですよね。

長くなりました。いっしょに家づくりを頑張る気概があれば、古河さん、いい会社
だと思います。
相性のよいところと、楽しくおうちづくりをなさいますように。頑張ってくださいね。
111: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-01-04 17:43:25]
1年中キャンペーンをやっている。曰く、柱無料でプレゼント。でも見積もりをすると、あっという間に坪70万円をオーバー。キャンペーンは目くらましか。結局は全くお得感なし。明朗会計と言いながら価格積み上げ経緯不明朗。見積書も出ない。
営業もやる気見られず、残念ながら提案力もない。相当に施主が勉強して指示をしていかないと、現状の建売にも及ばないつまらない物しかできなさそう。全精力をつぎ込める余程暇な施主出でないと、ここで気に入った家を造るのは難しそうだ。
112: 住んでますが… 
[2016-02-13 12:32:23]
111の方へ

住んでる人を馬鹿にしてますか? 展示場の不満なら直接言えばいいのに。場を荒らすような発言で終わるなら 投稿しなきゃいいのに。

建てる前に 営業所の方と合わないことが分かって よしといてもいいのでは? 私はたまたま いい営業さんと出会って 楽しく建てさせてもらいましたよ。
113: 匿名さん 
[2016-02-15 19:41:03]
>112

私も111の方と同じで状況で止めました。‘たまたま‘じゃないと良い営業さんに出会えないんじゃネェ~。
このスレは一般ユーザーの情報交換の場ですから、似非ユ-ザー、関係者は拙いんじゃないの?。
114: 匿名さん [女性] 
[2016-02-20 01:29:54]
去年、ここで建てました。
概ね満足していますが、やはり外の音はそれなりに聞こえます。
そのうちサッシを変更するしかないのかな。
確かに提案力は低い印象でした。外観などはこちらから写真等を見せて希望を伝えました。
ただ、いろいろなモデルハウスを見てデザインや価格がジャストと思っても、
どうしても家のにおいがダメなメーカーもあり(集成材の接着剤なのかな?)
その点、古河林業さんは木のにおいがして、ここなら住めそうかなと思い決めました。
においとか気にならなければ、他のメーカーに決めてたかもしれません。
115: 匿名さん 
[2016-03-26 08:24:53]
114さん 木の香りといえばこちら、というぐらいの印象を持って良いでしょうか。
遮音性は完璧にすることはどこも難しいのだろうなと前から考えております。
116: 匿名さん [女性] 
[2016-04-02 11:17:36]
114です。
木の香りと言えばこちら!ってほどかは正直わかりませんが、
モデルハウスを見た中では、住林と一条と古河は木の香りがしました。
実際住んでみると、帰宅時に木のにおいを感じる程度ですが、
建築時はヒノキの香りが気持ちよかったです。

ちなみに4寸柱の家なので、柱が太い分、内寸は若干狭くなります。
希望の坪数より1~2坪くらい広くすると良いかも、です。
外観は、よそのメーカーのこんなのが好きです!と、
失礼ながらカタログ見せちゃいました。。。
117: 115です 
[2016-06-09 18:52:11]
114さん 投稿が本当に遅くなってごめんなさい。
拝読しました。
質問以外の情報までくださって本当にありがとうございます。
もう見ておられないかもしれませんが、御礼まで。
118: 契約済 
[2016-06-21 21:48:42]
立川の展示場で契約しました。

パースはまだ1度も貰えてないですが、そこまで提案力が低いとは感じてません。

他検討:ヘーベル、住友林業、富士住建、菊池建設、小嶋工務店、住友、レスコ、Yビルド

この中で、最後まで悩んだのが
●耐火、耐震、資産評価が高いヘーベル(旭化成)。
●塗り壁と檜が標準で金額が低い菊池建設。
●ソーラーサーキットの小嶋工務店。
●国産材、平均的な金額の古河林業

上記四社で、当初は営業さんからの連絡もなく間取りも、見積も、連絡もなかったので、消した…というより忘れ去っていた一社でした。
ところが、展示場回りと見積検討を1ヶ月もしていると、毎日どこかの営業さんからの、電話やメールが…(この段階でも古河さんからは見積含め、何の連絡もなし)。
そんな疲れきっている時に、ふと古河さんを思い出し、ヘーベルさんに決めかけていたのですが、とりあえずは見積だけでも貰ってみるかと連絡。
営業さんから、もうすぐ間取りなど出来ます、との回答を貰い、気づけばその数回後に契約してました。

この数回の間に、間取りに関しての様々な提案や、金額的なことは営業さん(女性)が頑張って対応してくれました。

もともと、古河邸が好き。大正ロマン的なテイスト。派手さはないが、堅実な営業さん。立川の展示場の中の雰囲気が好み。古河邸に寄った作りにしたかった。などがはまっただけかもしれませんが…
リビングと玄関のドアを輸入のハイドアへの変更。自転車を玄関に2台置きたい。リビング階段。キッチンから扉を開ければお風呂の中が見える(子供が産まれるため、炊事しながら見えるように)などなど、こちらの要望を伝える度に、見てわかるくらいに、一生懸命対応してくれました。
設計士さんはほんわかした男性ですが、2階にピアノを置くためのホール的なスペースや、5畳の納戸を提案頂くなどしていただきました。

まずは、雰囲気、間取り、動線など、イメージを固めてから相談すると、古河さんは真摯に対応して頂けると思います。
119: 契約済みさん 
[2016-06-21 22:06:30]
追記となります

住友やヘーベルのように、その家に住むなのか、同じ金額で、好きなようにやりたいけど、ある程度の品質も欲しいなのかが、古河さんを選ぶ基準になるのかなと。

あとは、しつこい営業さんにうんざり、または、しつこくされたくない方かなと (笑)

結局、好きにやれば、我が家(現段階見積金額)の値引き後で、延べ床坪@90万円~100万円
(外溝抜きの延べ床32坪程度で2800弱)
になるので、最初の見積に右往左往しすぎて、疲れきらないことが大切ですね。

しかも、織り上げなど入ってない項目をお願いしてるので、まだ上がりそうですし…
120: 周辺住民さん 
[2016-07-03 00:51:44]
とにかく工事が遅すぎる。2015年10月着工で2016年4月末完成と挨拶状に書いてあったが、7月に入った現在でも完成していない。職人が来たり来なかったり、来ても一人だけとか、どういう監理をしているのか?施主もしびれを切らしたのか、完成前に引っ越してきた。周りの、後から工事が始まった家がとっくに仕上がっているのに、例え注文住宅にしても遅すぎる感じを受ける。いつまで騒音出し続けるのか、施主さんも近所にいつまでもうるさくてすいません。とペコペコ頭下げて可哀想な感じがする。また、工事車両を勝手に他人の私道に止めることも、良識ある工事屋とは感じられない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる