注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

241: 匿名さん 
[2018-03-21 21:47:56]
金額、構造、工法、補償等々、ホームメーカー選びで大切にしたいところは人それぞれだと思いますが、ホームメーカー選びの段階で各設備の割引率まで考えられた方がいらっしゃるのであれば、それはすごいと思います。尊敬します。さすがに割引率だけでホームメーカーを選んだ方はいらっしゃらないとは思いますけど。
242: 匿名さん 
[2018-03-22 08:44:09]
私はクリナップのSSが欲しかったので、HMに行った時には
どのくらいの値引率で入れられるのかは初日に聞いていました。

大手では大体、3割引き以上という答えが多かったですが、
中には全く割引なしというHMもありました。
それでそのHMを検討外にはしなかったですが、参考にはしました。

こだわりがあるなら、聞いてみたくなるものかと。

243: マンション検討中さん 
[2018-03-23 14:46:51]
>>111 物件比較中さん [男性 40代]さん

同感です。坪60ー70万くらいと言われたので、見積もりやプランを出してもらいましたがそれうちの話しって感じのプランと見積もりでした。坪85万円になっていました。じゃあ無理です、無駄な時間ですたねと言うとローコスト他社の知り合いだかにに私たちの目の前で電話をしておたくで面倒見てあげてよと斡旋されました。事前の敷地調査も他社は言わないよくわからない事を言ってくるし最悪の対応です。本社にクレームして対応待ちです。
244: 匿名さん 
[2018-03-23 16:35:35]
ローコスト他社の知り合いを紹介されたって、すごい話ですね。

ウチもそれなりの坪単価だと聞いていたので話を聞いていたのですが、
しばらくして責任者という方が出てきたら、いきなり金額が跳ね上がり
本体価格坪90万と言われて驚きました。

最初に説明してくださった方の様子を見ていたら、何か言いたそうな感じで
しきりに責任者の顔を見ていて、もう少し下げた金額を言ってくれるかなと
思ったけど責任者の方は知らん顔していたので諦めました。

責任者はその値段が通るとでも、思っていたのでしょうか。
それまでの打ち合わせの内容も聞かないで、いきなり入ってきてちょっと
と思いました。

説明する人によって坪単価が変わるってどういうことかなと思いましたが、
仕方なく予算オーバーで無理ですと言いました。

引き止められなかったので、やはり結構高額なのでしょうかね。
245: 匿名さん 
[2018-03-27 09:00:16]
>>229 匿名さん

246: 評判気になるさん 
[2018-03-28 23:18:58]
古河林業さんで私は決めました。デザイン設計は他社をもとに決めていきましたが、間取りは担当者が凄く熱心に考えていただきました。お値段的なところで言えばどうでしょうか。確かに安くはないです。他のHMからは在来は安いと何度も言われましたが国産材のよさは他社にはない部分です。40坪で諸経費除いて3100万程いきましたが、キッチンもパナソニックLクラスにオプションをつけ、トイレもネオレストに変更、洗面もパナソニック900mm。檜仕様に制震ダンパー、床無垢材、床暖いれての価格です。キッチンの値段で150万くらい上がりましたから、それを除けば安いほうかもしれません。
247: 匿名さん 
[2018-04-03 09:34:30]
家の場合って、安ければ良い、というわけではないので、ある程度してしまっても仕方がない部分はあるかと思います。
見えないところで手を抜かれるよりは、きっちりとコストを掛けてしっかり作ったほうが
家そのものの寿命が長くなっていくのではないでしょうか。
ここの場合はそこまで高すぎるというほとではないとのことですし、良心的な方なのかなという印象です。
248: 匿名さん 
[2018-04-04 07:10:33]
安さを売りにしているホームメーカーでも幸せに暮らしている家庭はあるし、大手メーカーでも不満や後悔を感じている家庭はあると思う
やたらと、坪単価とか金額的な部分に執着する人がいるけど、実際に家を建てると大事なのは金額だけではないなと思う
坪単価とかキャンペーンとか金額的な部分はホームメーカー選びのきっかけ程度にしておくのがよいかなと思う
あとは、あれもこれもとやってたらそりゃ総額も高くなるよね、当たり前だよねって思う
249: 匿名さん 
[2018-04-09 16:54:07]
何事もバランスが大事かなと思います。ローンを組むにしても日常生活を犠牲にしない程度にとどめるとか。かつ、将来的に修繕とかにお金がかかりすぎないように、ある程度はしっかりした家を建てることとか。いつか住み替えるつもりで、小さい子供がいるうちは学校の近さとかを優先してローコストにしておくとか。
それぞれの家庭の事情によって、様々な家づくりがあると思うんです。冷静に計画を立てていくのが大事なのではないかと思います。古河林業さんは、部材の明細をすべて提示してくれる明朗会計をウリにしているので、計画が立てやすいかもと思います。
250: 匿名さん 
[2018-04-09 21:39:35]
古河林業が高いのであれば諦める。
どうしても古河林業が良いのなら予算に見合った建坪、仕様にする。
251: 匿名さん 
[2018-04-12 21:25:58]
住み始めてすぐに、庭にプラスチック製の何かの部品が落ちていました。
その時は何か分からず、隣の家の部品が飛んできたのかくらいに考えていました。
半年点検、2年点検でも、点検業者はその部品を見ても何も言いませんでした。外観は目視による点検とのことでしたが、落ちている部品を見ても完全にスルーでした。
そして、先日、バルコニーから雨樋をふと見ると、庭に落ちていた物と同じ物が付いているではありませんか。
庭に落ちていた部品は雨樋の一部だったのです。

古河林業は、自社ではなく、第三者による点検だから安心というようなアピールをやたらとしていましたが、全くあてにならない点検業者だということがわかりました。
ひょっとして雨樋は点検箇所ではなかったのでしょうか。
次の点検である10年点検のときに点検業者に聞いてみます。
点検業者は何て答えるのでしょうか。そして、古河林業はどんな対応をしてくれるのでしょうか。
その時にまだこちらの掲示板が続いていたら報告いたします。
252: 検討者さん 
[2018-04-17 12:37:43]
その後何社かHMさんをまわりましたが、今思えばここは自由設計なので打ち合わせていく中で調整するのかな。プランをごり押ししてくる他社に比べたらいろいろ選べてかえって
よかったのかなと思ってきました。当たった営業担当者がちょっと羽目を外した程度に
思うようにしました。これくらいかければうちでやる意味が出るとも正直に言っていましたし・・・
253: 匿名さん 
[2018-04-23 17:03:09]
そう言われてみるとそうかなと思えてきます。
正直なのってある意味好感持てたりもします。
予算プラス無理のない程度にαなら質の良さにかけてもいいのかなとも思います。
自由設計って高いだけではなくて、予算に応じた設計をしてくれるという意味も
あるようなので、自由に相談できるところだといいのかなとも思います。

252さんの感想だと、こちらの会社はそんな感じなのかなと思えました。
254: 匿名さん 
[2018-05-02 12:18:25]
ホームページで動画を拝見しましたが、キッチン周りのごちゃつきを隠せるキッチンは主婦ならではのアイディアで良いと思いました。
普段は引き戸を開放して使い勝手の良いキッチン収納庫に、来客があれば引き戸を閉めてすっきり隠せるようになっているんですね。
255: 評判気になるさん 
[2018-05-03 06:29:28]
さてさて、古川林業さんで契約します!
設備の明細が見れるのは安心ですね。
値段的には高くなりましたが楽しみです
256: 通りがかりさん 
[2018-05-04 21:05:17]
こちらのメーカーさんは提案力やデザインでは他社に劣ります。しかし施主が希望や外観イメージを
持ち込めば他社とも差はありません。しかし造りや素材は素晴らしいと思います。
また営業の方も他社みたいにしつこい営業はしません。地味ではありますが売りっぱなしの家ではないんで個人的にはおすすめです。しかし安くはないですけどね
257: 匿名さん 
[2018-05-07 18:43:58]
建ててからもきちんとおつきあいしますよ、というスタンスだけじゃなくて
実際にそうしてくれるのは
とても良いことだなぁと思います。

修繕を急にお願いしたいときにも、
きちんと対応してもらえるものなんでしょうか。
258: 匿名さん 
[2018-05-07 22:14:31]
対応はしてくれますよ。
箇所にもよりますが基本的には下請けの専門業者が修繕を行うので実際に業者が修繕に来てくれるまでは数日もしくは数週間かかります。
我が家も何度も修繕を依頼していますが下請け、孫請け、それ以上、「古河林業から実際に来る業者までいったい何社絡んでんだ?」と思うことがしばしばあります。ただこれは古河林業だけではないでしょう。
少なくとも今日頼んだから、当日もしくは翌日に業者が来るということはありません。
古河林業に連絡して気長に待っていれば、業者から連絡が来て、業者と日程調整して、実際に業者が来るのは古河林業に連絡してから数日後もしくは数週間後という感じです。


259: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 20:56:01]
大黒柱が気になって、古河林業を考えてます。
ホームページに「檜のよい香りが漂う二世帯住宅」っていうのが載ってますが、ここに載ってるような大黒柱は別途かなりな費用がかかるんですか?
この二世帯住宅のホームページに載ってる例は、素敵なのですが、展示場の家なのでしょうか。
実際に見てみたくて・・・
260: 名無しさん 
[2018-05-10 21:10:45]
気になるのであれば、直接古河林業に見積りを出してもらうのが一番良いと思います。他の方も書かれていますが、古河林業の営業は本当にしつこくありません。某メーカーのように、断っているのに連絡をしてくるということは一切ありませんので、安心して古河林業へ連絡してみてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる